ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【自爆営業】従業員に自社商品の購入を強制してはダメです!
従業員に自社商品の購入を強要する自爆営業。 こういうことをしていると、従業員とトラブルになるし、ブラック企業のレッテルを貼られますよ!というお話です(^ ^…
2022/06/30 07:00
【コロナ感染情報】社内で共有することができるか? 結論:できる場合あり
従業員がコロナに感染した場合に、二次感染の防止や事業活動への支障を避けるために、その感染情報を社内で共有する必要が出てきます。 感染情報の社内での共有は、個…
2022/06/29 08:20
【選挙のための休暇】拒否してはいけません!
仕事が忙しくて選挙に行けない? それなら会社に選挙のための休暇を請求しましょう!というお話しです(^ ^) <毎日更新418日目> <目次>1.選挙に行きま…
2022/06/28 07:57
【社長が敵前逃亡?】株主総会を甘く見ると怖い???
社長などの取締役は、株主総会で選任されたり解任されたりします。 現役の社長が株主総会で「NO」を突きつけられることは滅多にありませんが、甘く見ていると足元を…
2022/06/27 07:29
旅行中でもルーティンのタスクはこなす工夫
旅行中でも遊びに行っても、サボれない日々のルーティンタスクというものがあります。 旅行中でもルーティンタスクをこなすためには、ちょっとした工夫が必要です、と…
2022/06/26 07:24
一人で飲んでいる時、何を考えているのか?
出張の楽しみに1つは、普段あまりできない一人飲みができること。 知らない土地の知らないお店にぶらっと入って、一人カウンターで背中を丸めてチビチビ飲む、これが…
2022/06/25 09:14
【弁護士が侮辱で戒告?】弁護士の懲戒処分の種類
時々弁護士が名誉毀損や侮辱などで弁護士会から懲戒処分を受けることがあります。 そもそも弁護士の懲戒処分にはどんな種類があって、その内容はどんなものか? 今…
2022/06/24 09:28
紹介はありがたいけれど・・・紹介料は払えません。。。
ビジネスの世界では、仕事を紹介してもらえば、紹介料を払うのはある意味自然でしょう。 しかし、弁護士の世界では、紹介料を支払ってはダメ、というルールがあります…
2022/06/23 08:21
【黒髪強制は適法?】大丈夫?ニッポンの裁判所
ここのところ、時代に逆行したヘンテコな判決が続いている裁判所。 大丈夫なのか、ニッポンの裁判所?というテーマでお話します(^ ^) <毎日更新412日目> …
2022/06/22 07:01
【食べログ・独禁法違反】ポータルサイトに依存する経営はどうなのか?
食べログが、店の評点を下げたことが、独占禁止法に違反するとして、損害賠償を命じた判決が出されました。 ただ、そもそもポータルサイトなどの他社に集客を依存する…
2022/06/21 07:15
【粉飾決算】バレたらどうなる? 結論:刑罰あり!
架空の売上を計上したり、経費を過大につけたりして決算書の数字を操作する粉飾決算。 中小零細企業でも粉飾決算が行われる動機があるし、バレた時のリスクも大きいで…
2022/06/20 07:01
大きすぎて気後れする仕事を前に進めるコツ 結論:タスクを細分化する
大きくて気後れする仕事は、着手する心理的ハードルが高くて、後回しになりがち。 今日は、そんな大きな仕事を早めにスイスイ進める方法についてお話します(^ ^)…
2022/06/19 12:52
【共通点はポンコツ?】それでも毎日ブログを書けば再生できる???
世の中には、毎日ブログを書いているという人がたくさんいます。 それも1年とか2年とか3年とか4年とか、中には10年以上毎日書いている変態が全国にいるんです。…
2022/06/18 08:54
【元請への水増し発注】詐欺で逮捕もありますよ!と言うお話
元請会社の社員からの甘い誘いに乗って、元請会社に対して工事代金を水増し請求。 こんなことをやっていると、いつの間にか詐欺の主犯格として捕まる可能性もあります…
2022/06/17 07:02
【株主提案権】企業の社会的責任を果たさない経営はリスク、というお話
今年の株主総会は、株主から企業の社会的責任に関する株主提案がなされる傾向があるようです。 株式会社は、自社の利益を追求するのが主目的ですが、これからの時代は…
2022/06/16 11:30
【違法なコストカット】賃金支払いの「切り捨て」はダメよ!
終業時刻をちょっとだけ超えて、3分残業、5分残業。 ちょっとなんだから、サービスしてもらおう。 これは違法です。 賃金支払いの「切り捨て」はいけませんよ…
2022/06/15 06:58
【株主総会の招集通知】送ったはずなのに、届いてないって!?結論:会社側にリスクあり
6月なので、今日もまた株主総会のネタで。 株主総会を開く前提として、原則として株主に総会の招集通知を送る必要があります。 ところが、最近の郵便事情で、この…
2022/06/14 07:54
【「身の危険を感じた」が4割?】弁護士のセキュリティー対策
弁護士の仕事というのは、紛争ごとを扱いますので、時に人から恨まれることもあり得ます。 ですから、弁護士は自分の身を守るためのセキュリティー対策を考えています…
2022/06/13 06:59
【法律入門】中学生でもわかる、「法律って何?」
今日は日曜日なんで、難しそうな法律がバンバンわかるようになるコツをお伝えしますね(^ ^)(日曜日は関係ないか😅) <毎日更新403日目> <目次>1.法…
2022/06/12 07:32
【永ちゃん72歳】奇跡の70代 自分が70代のとき、何をしてるか?
先日、NHKの番組に永ちゃんが出演しているのを見ました。 ナント、永ちゃんは御歳72歳! 歳を取っても元気バリバリでいるのはカッコいい! そんなことを考…
2022/06/11 08:18
【メールの誤送信】たかがメールで裁判沙汰に?
たかがメール、されどメール。 メールの誤送信で、送ってはいけない相手に、送ってはいけない内容のメールを送ってしまったらどうなるか? 今日は、メールの誤送信…
2022/06/10 08:15
【400エラー】400回記念にクライアントとのコミュニケーションを考えてみる
ITの用語に、「400エラー」という言葉があります。 これは、Webサーバーで起きるエラーの種類の一種。 今日は、クライアントとのコミュニケーションで「エ…
2022/06/09 07:06
【独占禁止法違反】ノリの出荷は必ず漁協を通せ!〜これは違反です!
自由な取引を事実上妨害して、自分のところで取引するように抑圧したりする行為は、独占禁止法で規制されています。 独占禁止法や公正取引委員会は、時として大きな企…
2022/06/08 07:00
【株主総会】総会を開かずに議事録だけ作成したらどうなる?結論:大きなリスクあり!
株式会社では、法律上定期的に株主総会を開くことが義務づけられています。 ところが、中小零細企業では、株主総会は開催しないで議事録だけ作成してしまう、という運…
2022/06/07 07:05
【消費者契約法改正】サブスクサービスでの解約トラブルを防止するには?
今般、消費者契約法が改正され、サブスクサービスなどで、消費者の解約権行使の情報を提供することが、事業者の努力義務とされました。 定額でサービスを受けることが…
2022/06/06 07:43
【リモートワーク】もうコロナ前には戻れん
私自身、この1〜2年で自宅で仕事をする時間が多くなりました。 毎日事務所に出勤して、重い記録を持って裁判所に行くとか、コロナ前の状況にはもう戻りたくありませ…
2022/06/05 11:34
【毎日習慣にする秘訣】結論:やめないこと!
三日坊主にならずに、毎日の習慣にする秘訣は何か? それは、やめないこと。 途中で挫折しても、しれっと再開しましょう! <毎日更新395日目> <目次>1…
2022/06/04 10:14
【上智大学が賃金不払い?】賃金を払わないと刑事事件になるかも、というお話
使用者は労働者に賃金を支払う義務があり、この義務に違反すると、労働基準法違反で刑事事件に発展する可能性があります。 上智大学が、労働基準監督署からの賃金不払…
2022/06/03 07:07
【雨の日を休日にしたい】休業手当の支払いは必要か?
現場仕事などで、雨の日は仕事ができない、という業種があります。 こういう業種では、臨機応変に雨の日を休日にすることはできるでしょうか? また、休日にした場…
2022/06/02 07:03
【前科を隠して就職】懲戒解雇にできるか?結論:難しい場合あり!
経歴詐称、特に前科を隠して就職していた場合、この社員を懲戒解雇することはできるでしょうか? あくまで事案によりますが、場合によっては懲戒解雇はかなりハードル…
2022/06/01 10:02
2022年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、弁護士 吉田悌一郎さんをフォローしませんか?