ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【会社支配権維持目的の新株発行】結論:これは許されません!
新株の発行は、株式会社の資金調達の手段。 しかし、もっぱら会社の支配権維持・拡大を目的とした株式発行は、不公正な株式発行として規制されることがあります。 …
2022/05/31 07:24
【募集中】パワハラで大切な社員とお金を失わないためのセミナー 法改正をチャンスに!
【パワハラ防止法の改正】パワハラで大切な社員とお金を失わないためのポイント 法改正をチャンスに、社内のトラブル防止体制をきちんと作るセミナーのお知らせ 今…
2022/05/30 16:09
【Twitterで「タヒね」】弁護士が言っていいのか?
「タヒね」というのは、「死」を意味するネットスラング。 これをTwitterで弁護士が言っちゃったらどうなるか?今日はそんなお話です(^ ^) <毎日更新…
2022/05/30 06:59
【墓参り】亡父親から息子へ
私の父親が亡くなったのは今から14年前。 なので、今年6歳の私の息子は、じいじに会ったことがありません。 そこで、嫌がる息子を連れて亡父親の墓参りに行って…
2022/05/29 08:13
昔の友だちと、あと何回会えるか?
私くらいの年齢になると、人生の残り時間、というものを意識するようになってきます。 何歳まで元気で遊べるか? 昔の親しい友人とも、一生の間にあと何回会えるか…
2022/05/28 11:47
【従業員が事故】被害者に賠償した会社は従業員に請求できるか?
従業員のミスで事故を起こした場合、会社が損害を賠償することがあります。 その場合、会社としては、従業員のミスで会社が金銭的負担を強いられる関係になります。 …
2022/05/27 07:09
【性別変更】社員のプライバシー情報には注意!
一般的にはあまり人に知られたくないと思われるようなプライバシー情報。 こうした社員のプライバシー情報を会社が入手することがあります。 こうしたプライバシー…
2022/05/26 07:40
2022/05/25 16:27
「連帯保証」と普通の「保証」、どう違う? 奨学金返還事件から
奨学金の返還にからみ、日本学生支援機構に対して、保証人に過払金を返還するように命じる判決がありました。 保証人の過払金てなんでしょうか。 今日は、これにか…
2022/05/25 07:00
【ウェブサイトの作成、動画編集】契約書を作らないとどういうことになるか?
契約書を作らないで取引を開始。 しかし、事情によって途中で契約が解除になった場合、それまでやった報酬を請求できるのか? こういうトラブルが最近増えています…
2022/05/24 07:21
【バーチャル株主総会】株主総会にオンラインで参加したい
世の中では、オンラインでの会議が盛んに行われています。 会社の株主総会も、今やオンラインで行う時代。 しかし、オンラインでの株主総会でも、リスクを避けるた…
2022/05/23 14:31
本日をもって引退します!
どのマンションも、管理組合の理事のなり手がいない、と言われています。 確かに、仕事でもないのにいろいろ拘束はあるし、面倒なこともあります。 しかし、自宅マ…
2022/05/22 11:59
2022/05/21 19:03
八丈島の「行列ができる相談所」
島というのは閉鎖社会です。 東京都にも、そんな島がいくつかあります。 今回は、その中の1つである八丈島で相談会を開催しました、というお話です(^ ^) <…
2022/05/21 11:46
【ストライキとは?】ストライキをした社員を懲戒処分できるか?
今はめったに聞かなくなりましたが、労働者のストライキというものがあります。 ストライキは、憲法で保障された労働者の権利です。 正当なストライキをした労働者…
2022/05/20 07:00
【東京都の時短命令は違法】負けたけど勝った判決?
東京都の飲食店に対する時短命令を違法とする裁判所の判決が出ました。 今日は、裁判には、国や自治体の政策に影響を与えるという側面もあります、というお話をします…
2022/05/19 07:20
薄毛の男性に「ハゲ」というのはセクハラです!
企業には、セクハラを防止する対策をとることが法律で義務づけられています。 社内のセクハラ問題を会社が放置していると、「裁判沙汰」になりますよ、というお話しで…
2022/05/18 07:00
【パワハラ防止法の改正】パワハラで大切な社員とお金を失わないためのポイント 法改正をチャ
2022/05/17 16:05
誤振り込みされたお金を引き出したら●●罪??
昨日のブログで、4630万円の誤振り込みの話を書きました。 せっかくなので、もう少しこのネタで引っ張ってみます(^ ^) <毎日更新378日目> <目次>…
2022/05/17 07:36
【4630万円を誤振り込み?】回収はできるのか?結論:ムリ!
銀行送金で大金を間違って振り込んでしまうという誤振り込み。 振り込んだ先に対して、間違いだから返してと請求することはできますが、実際には回収が困難になること…
2022/05/16 07:21
お仲間のおかげで、ポンコツなセミナータイトルを●●した話
セミナーに人が集まらないのは、タイトルがポンコツだからかも! お仲間のお知恵のおかげで、ポンコツなセミナータイトルをこう変えた、というお話です。 <毎日更新…
2022/05/15 09:09
【パワハラ防止法の改正】パワハラで大切な社員とお金を失わないためのポイント 法改正をチャンスに!
2022/05/14 13:23
【芸能人の自死】自死遺族の心境
ここのところ相次いでいる芸能人の自死の報道。 自死というと、私はある体験から、自死の遺族の気持ちを想像してしまいます。 <毎日更新375日目> <目次>1…
2022/05/14 08:29
信用をなくす人のたった1つの特徴はこれだ!
社会で生きていくには、信用は大切です。 信用を失くすと、仕事も人生もうまく行かなくなります。 実は、信用を失くす人には、ある大きな特徴があります、というお…
2022/05/13 07:02
【現代型地上げ屋の手口】してやられる3つの落とし穴
バブルの頃暗躍した荒々しい地上げ屋は影を潜めています。 しかし、一見ソフトだけど、しつこくて悪どい「現代型地上げ屋」のトラブルが増えています。 今日は、現…
2022/05/12 07:02
【パワハラ防止対策の義務化】対策が進まない理由は、企業の理解不足だって?
パワハラ防止法の改正によって、今年の4月から、中小企業にも対策が義務化されました。 しかし、現実にはまだパワハラ対策があまり進んでいないようです。 パワハ…
2022/05/11 07:00
【いきなり弁護士?】と思わずに、ご相談はお早めに(^ ^)
先日、まだまだ弁護士の敷居は高いなぁ〜と思ったエピソードがありました。 「モメたら弁護士」ではなく、「モメる前こそ弁護士に相談」そんなお話です(^ ^) …
2022/05/10 07:10
【募集中】5/31 パワハラ防止法セミナー
今年の4月から中小企業にも対策を義務化するパワハラ防止法の改正がありました。 パワハラ防止法で、中小企業に求められる具体的な対策は何か? また、そもそも社内で…
2022/05/09 16:52
【仕事とプライベート】キッチリ分ける?分けない?
普段から、仕事とプライベートは特に意識して分けていません。 休日でも、1日完全OFFという日はほとんどありません。 おかげで、長期間仕事モードから外れると…
2022/05/09 07:17
【50代を迎え撃つ】50代が楽しみで仕方がない理由
昔は、平均寿命が50歳くらいの時代もありましたが、今は人生100年時代。 50歳はまだ半分に過ぎません。 これからの後半生もワクワク過ごしたい、というお話…
2022/05/08 09:08
【実録】YouTube作成現場の裏側
昨年の8月からYouTubeをやっています。 今日は土曜日ですので、のんびりと私のYouTube作成過程についてお話しします(^ ^) <毎日更新368日…
2022/05/07 07:00
【社長の交通事故】中小零細企業経営者のリスクとは?
社長が交通事故に遭って、入院を余儀なくされたら、その間会社の売上がゼロになってしまった。 これでは、経営上のリスクが大き過ぎます。 人間、いつ交通事故に遭…
2022/05/06 07:02
【子どもの日に考える】仕事以外の人脈も人生を豊かにする!
仕事以外の人脈も、自分の人生を豊かにしてくれます。 もし仕事以外で人脈を作れるチャンスがあったら、積極的に作った方が良いですよ!というお話です(^ ^) …
2022/05/05 09:11
【365日達成】ブログ「毎日更新」と、「平日毎日更新」の違い
ブログの「平日毎日更新」と、「毎日更新」をそれぞれ1年間やってみました。 今日は、「毎日更新」と「平日毎日更新」の違いについてお話します(^ ^) <目…
2022/05/04 07:00
好きな場所で好きな仕事ができるって、当たり前ではないのです
今日は憲法記念日なので、少し憲法のお話を。 好きな場所で好きな仕事ができる幸せについて考えてみました(^ ^) <目次>1.今日は憲法記念日2.好きな場…
2022/05/03 08:55
【アルコールチェックの義務化】道交法改正:二日酔いで運転はダメです!
連休中は、酒を飲む機会も、車を運転する機会も多くなります。 二日酔いでの運転にはくれぐれもご注意を。 ということで、運転者のアルコールチェックを義務化した…
2022/05/02 11:42
【明けない夜はないシリーズ】その3〜仲間づくりに活路を見出す
弁護士である私の不幸におちいっている人、あるいは不幸になりそうな人がお客様になることが多いです。 トラブルの渦中にいる人は、まさに暗闇の中で暗中模索。 会…
2022/05/01 20:02
2022年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、弁護士 吉田悌一郎さんをフォローしませんか?