ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
まだ今年も年賀状をやめない3つの理由
年賀状を卒業する人が増えています。 私は迷いつつも、今年も年賀状を出します。 <目次>1.年賀状を卒業する人が増えている2.それでも年賀状をやめない3つ…
2021/11/30 05:21
12月は「解決」の季節 ~お正月を気分良く迎えるためには?
年末はトラブルが解決しやすい季節です。 みんな紛争ごとを抱えてお正月を迎えたくない、という心理が働くからです。 紛争を泥沼化させないためにも、もめ事は年内…
2021/11/29 11:47
企業戦士が保育園に? 〜子どもと接するメリットについて
今日は日曜日なんで,ちょっと軽く子どもの話でも。 およそ子どもなんて縁遠かった人が,子どもに接するようになるなんて,というお話です。 <目次>1.企業戦…
2021/11/28 11:43
経営者やフリーランスには「飲みニケ-ション」が必要な3つ(+1)の理由
今の世の中、飲みニケ-ションの旗色が悪くなっています。 たしかに、今どき飲み会の強要はいけません。 しかし、経営者にとっては、飲みニケ-ションはメリットが…
2021/11/27 09:22
代金を払ってくれない!フリーランスの報酬トラブル対処法
お客さんや取引先が「代金を支払ってくれない」 フリーランスや自分でビジネスをされている方から、よく報酬トラブルについてご相談を受けます。 今日はこうした報…
2021/11/26 05:50
トラブル予防には、定期的な法的メンテナンスが必要
会社のトラブルを事前に予防するには、定期的なメンテナンスが必要です。 しかし、ついついメンテナンスは後回しになりがち。 気づいたら手遅れ、ということになら…
2021/11/25 07:00
毎日ブログは日々の危機管理に役立つ、というお話
先日、ちょっとした油断から、ブログの更新が途切れそうになりました。 つくづく、毎日ブログを書き続けるには危機管理が大切だと痛感した次第です。 <目次>1…
2021/11/24 05:04
40代は危険な世代 〜どちらを選択するか?②
昨日は、不覚にも、非常に中途半端なブログをアップしてしまい、申し訳ありません😅 改めて、本日きちんとした完成版をお送りします。 <目次>1.価値観の変…
2021/11/23 16:03
40代は危険な世代 〜どちらを選択するか?①
40代は危険な選択を迫られる世代です。 人生100年時代,どちらを選択してどのように生きていくか。 まだまだ先が長い40代だからこそ,考えなければいけない…
2021/11/22 21:50
人脈作りは360度展開で作り,発展させる
人は人によって磨かれます。 そこで大切なのが人脈作り。 それも幅広い人脈は人生を豊かにします。 幅広い人脈を作るため効果的なのが,「360度展開」です。…
2021/11/21 11:24
「社員にワクチン接種を義務づけたい」という相談
日本のコロナワクチンの接種率は、2回目を打った人は約75%。 ワクチンの接種が広がる中、打ちたくない人にワクチン接種を強要する「ワクハラ」が問題になっていま…
2021/11/20 06:33
ビジネスでパクって良いものと悪いもの
ビジネスは模倣、つまりパクリから生まれることも少なくありません。 優れたビジネスモデルを模倣して新たなイノベーションが生まれます。 しかし、ビジネスにおい…
2021/11/19 07:29
お客様に「必要ないものは買わないで」と言えるか?
お客様に、「必要ないものは買わないで」と言えるでしょうか? 自社のビジョンに照らして、時には売らない勇気、「買わないで」という勇気も大切です、というお話です…
2021/11/18 05:24
業務時間外に連絡したら「罰金」に!? ~テレワークでの「つながらない権利」の保障
コロナ禍で広がったテレワーク。 社員にとっては通勤の負担がなくなるメリットもありますが、仕事とプライベートの境界線があいまいになるとの指摘もあります。 今…
2021/11/17 05:03
息子の七五三でこの5年間を振り返ってみた話 〜時には過去を振り返って自分の成長を実感しよう
息子の七五三を機に,ふとこの5年間を振り返ってみました。 時々過去を振り返ってみると,自分の成長を実感する機会になるのでオススメです。 <目次>1.息子に…
2021/11/16 08:16
しんどいときは優先順位をつけて仕事をしぼろう
ブログ、メルマガ、YouTubeと情報発信をしていますが、最近ちょっとしんどくなってきました。 正直、自分のキャパオーバーかなと感じています。 しんどいと…
2021/11/15 07:23
飲食店の起業は簡単?? 気をつけたい法律的なネックとは??
飲食店を開業するのはいとも簡単??? インターネット社会になり、飲食店を起業するハードルはかなり下がっています。 しかし、気軽にできそうな飲食店ですが、法…
2021/11/14 08:04
「売れない営業マンは●●の話をする」を体験した話【営業で成功する秘訣】
営業で成功する秘訣、それは、売れない営業マンの行動パターンを見ているとわかります。 今日は土曜日なんで、ちょっと軽めのネタで。 <目次>1.「出版しませ…
2021/11/13 08:30
「今年もあっという間だった」思わない方法
「今年もあっという間」「もう11月か」「早いな~」と思ったアナタ! 歳をとるにつれて、時間が飛ぶように過ぎていっていませんか? このままでは、それこそ「あ…
2021/11/12 06:57
社員10人未満の会社が就業規則を作る3つのメリット
就業規則は、常時10名以上の社員を雇う会社に作成が必要となります。 しかし、社員が10名未満の会社でも十分に就業規則を作るメリットはあります。 <目次>1…
2021/11/11 05:38
「自分の時間」をどうやって確保するか?
仕事をする上で、「自分の時間」を奪われないようにすることは大切です。 なぜなら、油断していると、「自分の時間」は常に奪われる危険にさらされているからです。 …
2021/11/10 10:17
企業が飛躍的に発展するために必要な●●
日本で初めて大人も楽しめるテーマパークをもたらした東京ディズニーランド。 子どもの「遊園地」という概念を壊して,テーマパークにまで業界を成長させた鍵は? …
2021/11/09 11:24
人と人とのあらゆるトラブルの原因は、「●●」にある
弁護士という「他人様の紛争」を扱う仕事を20年近くやっています。 なので、いろいろなタイプの人と人の争い事をこれまでたくさん見てきました。 そんな私が思う…
2021/11/08 05:54
情報発信で,マスコミ「権力」とも戦える⁉︎
報道被害や,ネット上の誹謗中傷などは,ときに深刻な被害になります。 かつては,こうした不当な情報発信に対する対抗手段としては,「裁判」しかありませんでした。…
2021/11/07 10:09
中小零細企業にどうやって良い人材を集めるか?
中小零細企業の人材確保が課題になっています。 中小零細企業にとっての人材確保は、なんといっても「採用」が命。 中小零細企業が良い人材を採用するためのとって…
2021/11/06 06:37
解任された取締役から損害賠償請求 ~場合によっては賠償額は莫大な金額に!?
共同経営者同士が仲違いをして、取締役を解任するというトラブルに発展することがあります。 しかし、安易に取締役を解任すると、後々多額の損害賠償を請求されること…
2021/11/05 06:59
「1人時間」をあえて作ろう
自分1人だけで過ごす「1人時間」はとても大切です。 それは、誰にも邪魔されずに自分の内面に向かい合える時間だからです。 忙しい日常に振り回されないためにも…
2021/11/04 06:54
2021年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、弁護士 吉田悌一郎さんをフォローしませんか?