chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
数学Webマガジン・マテマティカ [ Mathematica ] https://mathematica.site/

数学の起源とされているギリシア数学、さらに時代を遡り、エジプト数学やバビロニア数学...。『数』がどのようにうまれ、確立されていったのか、数と歴史に関する様々なテーマを取り上げます。

数学Webマガジン・マテマティカ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/11/11

arrow_drop_down
  • ホルスの目

    古代エジプト神ホルスはオシリス神話の中で適役のセトと戦い、目を引き裂かれてしまいます。引き裂かれた6つの部分は分数を表しています。

  • グレゴリオ暦

    グレゴリオ暦 1582年にローマ教皇グレゴリオ13世により導入された暦で、現在私たちが使っている暦です。

  • ユリウス暦

    ユリウス暦 は紀元前45年にローマの将軍ユリウス・カエサルが天文学者ソシゲネスの助言により導入した暦です。

  • ストイケイア

    ストイケイアとは古代ギリシアの数学者ユークリッドの著作『原論』の原題で、「基本的構成要素」を意味します。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、数学Webマガジン・マテマティカさんをフォローしませんか?

ハンドル名
数学Webマガジン・マテマティカさん
ブログタイトル
数学Webマガジン・マテマティカ [ Mathematica ]
フォロー
数学Webマガジン・マテマティカ [ Mathematica ]

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用