chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
蔦音次郎のクラシックギター練習帳 https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=11123881

ギターは心のビタミン❣・・・ 趣味のギターを楽しむ音次郎です。

後期高齢者のお仲間入りです。 下手な演奏だがギターをYouTubeにupしている。 ボケないようにギターを弾き続けています。

横浜カルメン
フォロー
住所
栃木県
出身
横浜市
ブログ村参加

2021/11/11

arrow_drop_down
  • アルハンブラ苦手トレモロ奮闘記 3月の自主的練習

    夢に描いた「アルハンブラの思い出」苦手トレモロ奮闘記の24年度3月の自主的練習です。 下手は下手だけど・・徐々にではあるがアルハンブラに近づいている。 まだ問題個所はあるかも知れないが、「アルハンブラの思い出」らしくは聴こえるハズです。 私の描いている夢のアルハンブラにはまだ到達していません! テクニックもあるが、先ずはトレモロが正確に刻み込まれて弾いているか?・・・ ゆっくり弾く練習では正しく刻まれていると思う・・・ 問題は速くスピードアップした時にトレモロが崩れていないか・・ 自分では刻まれていると思っても他の人の耳では「これは不正確な刻みだ!」かも知れない・・ 後はトレモロのp指の打絃ミス、空振りだ!・・これは自分でもミスに気づきます。 トレモロの繋がりが下手だと音がそこで途切れてしまう。運指も繋がり良くするための工夫を考えた。 少しは進化したか・・..

  • 中出坂蔵1970.№500D メンテナンス作業

    再びメンテナンス作業に取り掛かりました。 前回もビビリ対策でナット側をシムを入れて調整しましたが、 まだ完璧でない為,再び調整メンテナンスをした。 今回はサドル側を高くする調整です。 1970年代のギターのサドルも厚みがt1.3mmと薄く、 当然ブリッジのサドル溝も、このサドルに合わせて加工されてます。 中出坂蔵のギターサドル骨棒t1.3mm 現在のサドルはt2.5mm~t3.0mmが標準の厚みです。 今回はビビリ音を消すために弦高を高くするので、サドルを交換する必要が有ります。 このギターのサドル溝を削る作業をする事にした。・・これが大変な作業です。1.3⇒2.3溝に加工した。 溝にヤスリを入れて時間を掛けて溝(木材)を削り、溝を広げて行く作業です。 交換サドルはt3.0mmです。サドル側は溝の入る深さ分だけ骨棒を2.3mm削りました。 サドル溝に骨棒サドルを挿..

  • 中出坂蔵ギター「禁じられた遊び」弾きまくり60年・・

    中出坂蔵ギター やっと手に入れました。 中出坂蔵は18歳頃、愛用ギターとして長らく使っていました。↓中出坂蔵’1967 当時は中出六太郎ギターの音も好きでした。お金が無いからギター2台は買えなかったですね。 門下生のK.まり子嬢は中出六太郎を愛用してました。 私の愛用していた中出坂蔵ギターは今は廃棄して有りませんが、今回オークションで入手しました。 中出坂蔵のギターはオークションで狙っても、値が張りすぎて毎回途中で諦めてしまいます。 今回は運よく入札した中出坂蔵が落札出来ました。何故落札できたか不思議? 終了時間帯が早かった事も運が良かった。この時間帯は皆さん仕事中の時間帯です。 それと出品者が目立たない表示方法を取っていたので、ウォッチ数が少なかった事も幸い。 その為、入札者がいなかったのが最大の幸運。 入札者がいないで早い終了時間帯が決定的でゲットできた。..

  • 二つのギターで「涙」を試し弾き!貴方ならどちらのギターを好みますか?・・

    写真は左からMartinez:MC-58C. YAMAHA:Cー250 無銘ギター(詳細不明ギター)です。 今日はYAMAHA C-250と無銘ギターの2本のギターでラ・グリマを其々弾いてみました。 *ヤマハの1本目のギターは推測1970年代頃に流行ったC-250モデルです。 ギター材質はトップはシダー単板でサイドとバックは縞模様の綺麗なパリサンドルです。 パリサンダーローズウッドは恐らく合板仕上げではないかと思います。 普及品では有るが、YAMAHAのクリアーなトーンは流石だ!・・・ YAMAHAの70年代の傑作の一品と言えるでしょう・・・ ・・・・・ *無銘ギターの2本目のギターは、これは無銘でサウンドホール内にラベルは有りません! トップはシダー単板でサイド・バック共に単板です。 縞模様の入ったハカランダの様な?それに近いニューハカランダか?何れにせ..

  • クラシックギターの材料・・・

    このギターは合板の音出ないギターです。 ギターの裏板が単板か? 合板か? 1つは簡単な見分け方はギターの裏板・サイド板を確認するにはサウンドホールの中を覗いて 中央の縦の添え木の有無で凡そ分かる。単板は添え木の上にラベルが貼ってあります。 即ち縦の添え木が有るのは裏板の単板、添え木の無いのが合板となる。 近年はインチキの添え木を付けて合板を単板に見せかけるインチキも有ります。 2つ目の見分け方は裏板塗装面の木目の模様をみて、内側の裏板と同じ場所の木目が有っていれば単板。 木目は合わないのは合板になる。これも見せかけの貼り合わせ。一見単板と勘違いしやすい。 トップ板の合板と単板はサウンドホールの円周をみて木目が内側に入っていれば単板と見てます。 合板は木目が内側に入っていません。 自分の現在あるギターで確認してみましょう・・・ 1本目は・・ 1970年の..

  • エルビートのギター弾き語り

    LPレコードジャケットは(ギタリスト:伊藤日出夫) 東京音楽アカデミー 東京音楽アカデミーの小原聖子さんのレコードは昔はよく聴いて知られていました。 ここに紹介する珍しい「エルビート」はギター弾き語りです。 この珍しい歌入りのエルビートをYouTube動画で見つけましたので聴いて下さい。 この歌声は小原聖子さんの歌声でしょうかね?・・・歌入りも素敵です。 にほんブログ村

  • ギター門下生発表会を終えて・・人前演奏の難しさは今後の課題

    発表会参加者。(写真は目隠しにしました。) 只今・・この動画はYouTube限定設定です。 まぁ~演奏会のDVDビデオを頂いて再生してみると、自分の演奏はミスが多く見せられません! 今回のこの動画は編集加工したものでインチキ(誤魔化し)動画です。 ギターの発表会の手直し加工編集ですので動画の動きと音とが不一致(ズレ)が出てしまいました。 インチキを誤魔化す為、ボカシモザイクを入れました。 其れと歳ですねぇ~・・髪の毛が薄くハゲ頭に見えるので、これもボカシを入れて隠した積りだが、 よくよく見ると修正手直しが難しい‥(笑い) もう頭の毛髪が可也少なくなりました。まぁ~後期高齢者のシルバーマークだからね・・ 人前演奏の難しさ・・これは人に慣れるしかない!・・と言っても人前で弾くのは1年に1回のみ・・ 大きな課題だが、来年も発表会に参加するか?迷っている。..

  • 久々に「魔笛の主題と変奏」を練習してみました。

    謎の詳細不明のギターで「モーツアルトの魔笛の主題による変奏曲」をアップしてみました。 このオークション無名ギター・・そこそこ良くできたギターです。 魔笛の主題と変奏を久々にアップしてみました。 イントロの暗譜は忘れてしまい楽譜を見ながら弾きました。 テーマから終わりまでは怪しい箇所が有りますが、何とか暗譜で弾ききりました。 日頃、チョコチョコ弾いていないと、どの曲も忘れちゃいますね・・ 意外と弾かなくなってしまいます。 今は忘れて、弾かなくなった曲が沢山有ります。 弾ける曲より、忘れた曲の方が多いと思います。 勿体ない気がします。 可也の難曲も弾いていたので、これをまた一からお浚いしなければならない。 もうレパートリーは増やさない方が良いのではと感じます。 増やしても忘れちゃうから、レパートリーを20曲程度に絞って、 其れを集中的に毎日弾いていた方が良いのか?..

  • 今日から、コツコツ練習の再開です。

    2024年2月 門下生ギター演奏発表会場にて(宇都宮文化会館4階) ギター発表会も無事に終わったことで、今日からコツコツ練習を再開します。 以前に弾いたタレガの「エンデチャ・オレムス」 運指を変更した楽譜を頂いたので、新しい運指で練習してみる事にしました。 この曲は感じ方の違いで曲想が変わりやすい曲に思います。 チョットした事ですが、曲のイメージが変わります。 其処には運指の違いも影響するし、移動方法も影響しやすいのかも知れません?・・ 講師の指導の中で、楽譜に以下の様に説明しています。 楽譜に書かれた音符の動きをどの様に解釈するか、どのように思うか、 また感じ方によって技術が変わるものです。人其々だと思います。 弾き易い運指を付けました。 ★曲には必ず難しい箇所が有り、難所の感じ方には個人差が有り、 このエンデチャとオレムスはテンポの割には弾き難さを感じま..

  • 本番は「よそ行きの借りた猫の手」に変身してしまいます。

    今年の門下生発表会はAM:11:30より宇都宮の文化会館4階の練習室にての開催です。 大きいステージより今回は練習室での演奏会ですので少し気楽な気持ちになります。 昨日はギター門下生発表演奏会が宇都宮で開催され、日頃の演奏成果を披露する場です。 本番当日の目覚めた時から、緊張が走ります。‥不安が先に出ちゃうんですね~・・・ 「人前演奏」と言う慣れない場で弾く不安・・心臓の鼓動が考えると高まります。 本番前夜も何回も弾き込み練習をしました。 この前夜では上手くノーミスで何回も弾けているんです。これが「普段の手」と実感できる。 当日はまた少し普段の手とはいきません! 早速、朝一番目覚めて一発弾き、初めは普段の手で弾いていたが、途中で何か頭に浮かぶんです。 その浮かんだときは、必ずミスしてますね。 これが本番になると更に鼓動が高鳴り、悪い「借りた猫..

  • グランソロの練習成果の最終チェック!・・まぁまぁヨシ!としょう・・

    このギター中国製の飾り物です。家のインテリアとして飾ってます。 クラシックギターとしての役割が果たせないギターです。飾り物としては美品です。 もうこれで、グランソロのBlogテーマをお終いと言いながら、 「グランソロ」の記事を載せちゃいました。 今回が「グランソロ」の最終練習の確認の為の録画です。 昨日はグランソロを3本録画撮りしました。3本の演奏録画を確認してみると、 90%の仕上がりかなぁ~と思います。ミスも減りました。ただ、チョットした演奏中の間誤付きが有る。 今迄練習していて、苦手な個所を反復練習もしました。苦手箇所は課題に残ります。 聴き飽きたと思いますが、少しの練習の成果UPですが聴いてみて下さい。 今回はイントロを省いたアレグロからのスタートです。 最初はイキナリAllegroに馴染まなかったが、徐々に慣れてきました。 人前で弾くには、今回の練習..

  • 今日の手冷えの不安・・?

    絶対に弾けない曲ですが、暇見ては長い楽譜を手書きで書き写しています。 「絶対弾けない曲ってどんな曲?」 そう・・「きらきら星の12の変奏曲」です。 手間暇かけて手書きでハ長調にしての書き写しは数ケ月は掛かるでしょう・・・ きらきら星のギターバージョン、弾けそうなバリエーションから弾いて見たいと考えている。 まぁ~楽譜作っても弾けないで終わっちゃうと思いますが‥‥暇人のやる事です。 モーッアルトの「きらきら星」以前も楽譜の調違いの楽譜を買ってみたが、 難しくて弾けません!…かなりの高度なテクニックの人でないと、この曲無理だ! 今度はハ長調の楽譜にして、弾けそうなVar.だけでも遊びで弾いて見たいが・・・ 無理かもしれない! ピアノでの「きらきら星変奏曲」ではなくギター版です。 書き写し手作業楽譜だけでも完成してみようと思います。 ・・・・・・ さてICレコーダ..

  • F.Sor Op.14~Allegro・・アレグロからのスタート・・イントロ省略

    カルガモの餌食いに(早朝ウオーキングにて) イントロを時間短縮の為、省いたAllegroからのスタートで本番さながらの積りで弾いて見た。 いきなりアレグロからのスタートは、ミスがし易い事が分かった。 イントロからスタートすると約2分間アンダンテのテンポですから指が馴染んでアレグロに入りやすい。 いきなりアレグロスタートはテンポが速いので緊張が増すのか?‥出だしから失敗ミスが多発! 何回となく、弾いてみましたが指が馴染まず、冒頭の早いスケールの箇所でミスを繰り返す。 これってヤバイぞ!・・本番ではイントロを省く約束だから、今となっては焦っています。 冒頭のスケールを乗り越えれば、上手く乗り越えられそうかも?・・ やっと4~5回弾き直しして、何とかまとまった昨日の動画です。・・ この曲は長い曲で、その演奏の間で何回か指の取違いミスが出る可能性大ですネ。 今現在で..

  • 詳細不明のギターでGRAND SOLO Op.14. F.Sor 初弾き

    このところソルのグランソロを集中して練習している。 一日の練習の最後に毎回、録画撮りしてVideo確認しています。 何処でミスしているか?・・どこが上手く弾けていないか?・・ 弱いところを、更に翌日確認して練習している。 大まか自分の上手く弾けない箇所は見えてきている。 この箇所を何とか克服できないかと頑張っているのだが・・もう日にちが残されていません! 追い込み練習するも、徐々には良くなってきているのだが・・ 本番では一か八かで挑むしかないのです。 本番では緊張するあまりに、一度ミスするとそこで戸惑って頭が白くなって先が見えなくなるよね・・ 余計な事を頭に浮かんで考えるから失敗するのです。 常に心で、その曲を歌って弾いていればノーミスでイケちゃうのだが・・そうは言ってもネ・・ 家で弾いているのと本番では全く雰囲気が違いますよね・・緊張するよね・・ 人前で弾..

  • 名無しの権兵衛 初弾きチェック!

    このギターはオークション落札ギターです。 バックとサイドの材質を見るとブラジリアンローズウッド(ハカランダ)と察します。(素人判定) ハカランダとかは専門家でも見分け難いと聞きます。 ハカランダでも種類が有るようで素人では見分けにくいのが一般的ではないか・・・ ハカランダ材は縞模様の黒、赤、紫と模様が出るようだが、 ボディーの中の木色でハッキリ見分けられるとか? もし、これが正真正銘のハカランダであれば掘り出し物を得たと言う話になる。 なんせ配送料の値段より安い価格で落札したのだから、大当たりでしょう・・ 兎も角、このギターの音色を聴いてみようと動画をアップした。 残念なのが無名のギターです。誰がいつ製作したのか? TOPはハッキリ分からないが色合いから見るとシダー単板です。(スプルースかも知れません?) ネックはストレートで反りは無いです。 ..

  • グラン・ソロ Op.14 F.Sor. ~アレグロの練習試し確認用

    マルチネスギターMC-58Cモデルでのグランソロ~アレグロです。 1月30日の早朝に録画したものです。 朝の6時に掛時計のチャイムが入っちゃいました。 今回は時間短縮でAllegroからの演奏です。 イントロを省くと何か物足りない違和感があります。 この動画撮りは毎日練習後の確認の為の録画ですが、ミスが未だ有ります。 其れと一瞬、指の遅れで戸惑う場面も有ります。 まだまだ問題を抱えていますが、動画を撮って確認しながら、その都度見直す様に努力はしている。 残り日数の少ない中での追い込み練習ですが、本番になれば緊張度も増しますので、どうなる事やら・・ 赤っ恥は慣れたもの・・・やるだけ、やってみよう・・でイイじゃないか・・ にほんブログ村

  • グラン・ソロの演奏時間短縮する為の楽譜見直しで試し練習しました。

    今回のグラン・ソロも発表会事前練習の為の試し撮りです。 24年度の門下生ギター発表会は出場参加者が大勢いるとの事です。 グラン・ソロ・・時間が長すぎてもっと短い曲を選択してほしかったのでしょう。 他の候補曲・・私はレパートリーは他にも持っているが、 今回は折角だから「グラン・ソロ」にしてほしいと願い出ました。 コロナで暫く発表会的な事を行っていなかったので、今回は久々もあって参加者が増えたのでしょう・・ ステージも時間で借りているので、その時間内で全て終了しなければならないのでやむを得ないです。 そこで「グラン・ソロ」の時短です。 先ずイントロ部を除きます。イントロは約2分掛かるが、これ省けば時短になります。 (下の楽譜)其れと後半部の冒頭の箇所を省きます。・・この公判の冒頭から15小節分を省きます。 前半箇所終了の楽譜 上の楽譜の前半の後に1..

  • グランソロ後半の暗譜の練習 試し弾き・・

    前回BLOG記事の続きです。 下の楽譜184~199小節は細かく速いテンポで弾くので右指の指使いを工夫して効率よく練習する。 ここも弾き難い箇所の一つだ。私はp.i.a.p/a.p.a.p/a.p.a.p/p.i.a.m.//////の運指で馴らしてます。 ・・・・ ここ211小節目の全休符、一瞬全休符で静まり、この瞬間は魅力的。 212小節に入り込みますが、ここは214小節目と218小節目は左指の持ち換えが有ります。 この持ち替えがチョッピリ厄介です。なかなか上手く繋がらないで音が途切れやすい箇所です。 この持ち替え動作で苦戦してます。 ・・・・ 220小節目~224小節の間は左の1指(人差し指)は大バレーで1/2√でセハーを維持した状態で メロディーを繋げてます。 227小節の6連符のアルペジオ#59000;#59030;ここは#59030;の時a指でカキアゲて弾いてます。 ..

  • グランソロ後半の暗譜のインプット練習

    グランソロの後半の楽譜を暗譜しなければならない。 24日現在の暗譜は70%の出来栄えかな?・・・ まだまだ演奏中に所々もたつく。 それでも楽譜なしで、何とか弾けてきている。 本題の後半の楽譜の自分なりの注意点を書いてみよう。 先ず後半の冒頭96小節目からです。 この箇所は前半のAllegro冒頭の初めの1小節を3回心の中で歌う後半の和音だ。 和音は軽く・・ ・・・・ 101小節目・・ここは軽く弾く様にして練習を心がけている。 下の楽譜の様に別の弾き方も有るが、私は上の楽譜が好きで用いてます。 ・・・・ 113小節目はアルペジオ、ここも難しい・・ ・・・・ 167小節目からのアルペジオは私は弾き難いのでアルペジオの並びを逆にして弾いてます。 今日はここまで・・・ まだ練習が足りないのか・・まだイマイチだ!・・・ にほんブログ村

  • ギター演奏会選曲候補「グランソロ」の前半の練習をしてみた。

    発表演奏会選曲候補の練習です。 2日間、グランソロの練習に明け暮れたと言うと大袈裟な話になっちゃいます。 それでも1日約3時間は集中練習をしてみました。 1日目は最後まで楽譜を通して演奏もやってみたが、思うように指が運ばない! 何だかんだと弾いているうちに、楽譜を見なくても徐々に暗譜記憶が戻ってきた。 2日目は楽譜の前半は9割指が慣れてきた。前半は暗譜は完全に頭に記憶されたと思います。 後半も少しは記憶が戻っているのだが、やはり暗譜は完璧に出来ていないで忘れる時がある。 後半は指が上手く運べないでミスもあるし、もっと弾き込まないと駄目です。 昨日、現状の演奏のイントロ~アレグロの前半までを区切りとして録画撮りを試してみた。 ・・・・ 下の楽譜はイントロの16小節目~の楽譜です。 ここは低音のスタッカート記号が有ります。 このベースのラ音が連なりますが弾き方に..

  • 発表会の候補曲としてグラン・ソロ・・練習は果たして間に合うか?

    コロナで大騒ぎした3年間。ギター教室の演奏会は止まっていました。 私は彼是2017年以来、約6年の間は発表会に参加していません。 今回、出場参加する方向で演奏曲の候補を決めてます。 どうせ出場するなら大曲も選んでもよいかな?と考えた。 しかし、以前に弾いた曲、殆ど弾いていません!・・焦りますヨ。 今のレッスン曲とかに練習を中心に弾いているので、スッカリ以前の曲を弾かなかったのです。 以前に弾いた曲は、直ぐに元の様に弾けると、浅い考えが間違っているのです。 本当は習った曲は以前より更に発展して進まなければなりませんね。 今は暗譜は忘れるは、楽譜を見ても間違えるは、・・そんな状況です。 グランソロの長~い楽譜です。 グラン・ソロは自分でも好きな曲の一つですので、発表会まで練習日数があれば余裕なのだが・・ 今は必死の思いで練習する気になってます。・・暗譜で弾..

  • ギター演奏はナニ弾くか?・・選曲に迷ってます。

    暫く、ここ数年はギターの発表会は出場していません。 今年はどうするか・・???悩み悩み・・選曲が決められない。 まだ演奏会で弾いていない曲・・いっぱいありますねぇ~・・悩んじゃいますヨ・・ あれも弾きたい、これも弾きたい、欲だけは一人前ダ!・・あちゃ~・・ アストリアスも選曲の候補だが他の人がこの曲を決めているようだ。 やさしい曲で今レッスンを受けている曲も選曲候補の一つ・・ 短すぎる曲なので、3曲を弾いてもイイかな。‥3曲弾いて約10分~12分の演奏時間になるかな・・・ もう一つはソルの作品14.グランソロ この曲を選曲候補にしようか検討している。 但し今から毎日猛練習して暗譜で弾けること! 直ぐに手が慣れて弾けるようになると思う・・ ・・・・・あとひと月も無いのに大丈夫かよ・・と心配の種が尽きない・・ バリオスの大聖堂、ポンセのソナタクラシカ、シューベルトのメ..

  • 第17回ギターコンペティション北関東大会に行きました。

    朝AM:9時宇都宮出発 新4号から春日部,岩槻を経て土呂方向へ 道路の込み具合で予定より遅れたが、丁度ギリギリ正午にプラザ・ノースに到着。 令和6年1月13日(土)ギターコンペティション大会の会場(プラザノースホール埼玉) 第17回ギター大好きみんな集まれ ギターコンペティション北関東地区大会が開催されました。 「ギター大好きみんな集まれ」に参加した皆様の演奏です。15名の皆様が披露されました。 入賞者の表彰式の様子です。(審査委員は4名だったと思います) 田部井辰雄先生から表彰状を受ける参加者の皆様です。 其々の賞が発表され、その中で最も優秀と評価された方が輝かしい金賞を授与された。 金賞を獲得された方が次の全国大会に挑みます。 参加者の皆様の演奏を聴かれて、奏者は落ち着いて素晴らしい演奏を披露されてました。 若年層から高年層の方まで参加できるギタ..

  • ポンセのクーラント

    ポンセのクーラント楽譜 ポンセのクーラントです。 この楽譜はセゴビア編のヴィゼーの組曲ニ短調からの楽譜です。 ド・ヴィゼーの作品の編曲でセゴビアは終曲にジークに代わって ポンセの組曲ニ長調からクーラントを取り入れています。 今回はポンセのクーラントのみ引き抜いてアップしてみました。 にほんブログ村

  • タレガの前奏曲2番は、練習すれど、なかなか手が馴染まない曲者ですネ。

    新年初めのレッスン曲はタレガの前奏曲2番だ! 練習すれど自分ながら、この曲は曲者と実感した。 練習をしても手に馴染まない。複雑な楽譜である。 左手の動きは複雑で練習しても、思うように指が反応してくれないのです。 練習していても嫌気が差してギブアップしそうです。 昨日は初のレッスンを受けてきました。 講師も言ってましたが「このタレガの前奏曲2番は難しいから、ゆっくり時間を掛けてやりましょう」 この曲を弾くコツとやらが有るんですよ・・・ そのコツ(テクニック)を少しづつやっていきましょう‥ ・・と言う事で昨日は3小節迄そのコツを習得してきた。 ・・・・ タレガの前奏曲2番・・ この曲、滅多に聴く機会の少ない曲で、練習生は誰もが弾きたがらない曲だと思いますね。 確かに勉強になる曲の一つかな。・・ 辛抱して嫌でも挑んでみます。 YouTube動画 プレリュードNo...

  • 昨日はアンプの不具合暫定処置中に緊急地震速報が鳴り響きました。

    元旦はオメデトウの話ではなくなってしまいましたね。 1月1日(月)16時10分頃、石川県で最大震度7を観測する地震がありました。 震源地:石川県能登地方マグニチュード:7.6 震源の深さ:16km 関東でも家にいて揺れを感じました。‥ 携帯に緊急地震速報のチャイムが鳴り響き、 横揺れが長く、これはただ事では無さそうだと直感しました。 即、テレビを掛けてみたら震源地は能登半島~日本海沿いの 範囲が広い話で大津波情報が放送で流れました。 元旦で田舎に帰省している方が多い中での出来事ですので心配しました凹面の。 今日になって能登半島と日本海沿岸方面各地に 甚大な被害が出ていることが徐々に分かってきました。 被災された方々に心からお見舞い申し上げます。 ・・・・ 私は元旦はステレオ・アンプのパワースイッチの不具合を暫定対策をしていました。 アンプのパワーSWをONにし..

  • 令和6年 明けましておめでとうございます。

    謹賀新年 今年も宜しくお願い致します。 今年も1年も苦手トレモロの継続です。 まだトレモロが仕上がりません! 粒の刻みにバタツキが有るようです。(講師の話) 易しいトレモロ楽譜で 先ずは耳で正しく均等に音が聴こえているか、どうかが、聴こえていないと駄目! それには少し遅く弾いて耳で聴きとる事!・・と言う話、 これが出来れば早く弾いても、正確に聴こえるようになる・・と言う話です。 トレモロのp.a.m.i.指のmとiの打絃が早く刻んで聴こえるようです。 意識としてm指を少し強く弾くと良くなるかも?・・・と言う。 何処かの指のバランスが狂うのだと講師は言ってます。 正確に刻めるところもある様なので、 連続でトレモロを弾いているとバランスが狂ってくるようです。 兎も角、今年はその狂いの要因を探り当ててト..

  • 令和5年度 年末ギター弾き収め練習

    今年の年末ギター弾き収め練習としてアップしました。 令和5年度(2023)にレッスンを受けた曲 1)バリオスの告白 2)コストの舟歌 3)ポンセのエストレリータ 4)コストの練習曲 5)タレガの夢/マズルカ 6)講師作曲の輝きのトレモロ 7)ロンカリのガヴォット 今年はバリオスの告白以外は比較的易しい曲を選曲してレッスンを受けました。 なんか?・・初心者に逆戻りした感じですが、万年初心者なんです。これホントです。 「教えた通り先生の前で弾いて見ると出来るのだから、基本的な大事な事の研究が足りない!」 教えた通りできない人はそれでお終いと言う事だ・・ 「まだ私は望みがあるから教えてくれる。」と言うのです。 望みの無い人は、それ以上教えても無駄と言う事になるのでしょう・・・ 何が悪いか・・「演奏中の緊張感が足りない!」と言う事の様だ。 「演奏..

  • タレガの前奏曲2番を自主練習してみました。

    写真はギターレッスン模様 来年早々にレッスンを受ける予定のタレガ「前奏曲第2番」 昨日は初めてYouTube動画を見ながら楽譜を開いて曲を聴いてみました。 曲を聴いた限り、正直に言うと、この前奏曲は簡単に弾けそうにないと思いましたね! この曲は左手の動きは可也複雑で難しいと思った。 案の定、楽譜を見ながらチョットやってみたが、難しく頭が混乱してしまいます。 曲想もどう弾くか・・? 今は全くヨッコラショの状態でポッンポッンと何弾いているか分からない状態です。 この前奏曲2番は苦戦しますね!・・ どちらかと言うと、この曲は好む曲ではないが、 技術的に大変勉強になる課題曲は間違えないでしょう・・ 今から根を上げてもしょうがないが、 ある程度は次のレッスンまでに指が楽譜を追っ駆けて弾ける状態にしておきたいですね。 どうしたらスムーズに弦を抑えられるか?・・・無..

  • 来年はタレガ前奏曲2番に挑む・・

    今日の早朝ウォーキング:池は凍って、顔は寒さでハチ切れそうでしたネ。 思った通り、今のレッスン曲は来年に持ち越しだ! ほぼ、弾けているのだが、チョットしたところを習得できればOK!との事です。 そのチョットが紙一重のチョットした事なんですが、気持ちが落ちてしまうんですねぇ~・・ 毎度の事ですが、このチョットができないのが吞み込みの悪い私の様な練習生なんですヨ。 拘らなければ、普通ならこれで修了となるのでしょうが、 「やれば出来るのだからやりなさい!」と言う事です。 まだ努力が足りないかな?・・ 来年はタレガの前奏曲2番をレッスンすると言う事です。 この2番は技術的にも勉強になる曲だと言う事です。 この様な曲をレッスンをしてテクニックを身に付ける事が大切で、 これからも技術的にも矯めになる課題曲を取り上げてレッスンをした方が良いと言う事です。 体力的にどこまで課題..

  • 昨日は市民交響楽団定期演奏会を聴きに・・

    第66回市民交響楽団定期演奏会に昨日行ってきました・ クリスマスの曲を開演前に披露・・・ 第66回市民交響楽団定期演奏会(いちごホール) ウェバー・・オイリアンテ序曲 チャイコフスキー・・ヴァイオリン協奏曲ニ長調 チャイコフスキー・・交響曲第6番ロ短調「悲愴」 とても生演奏で聴くコンサートは迫力が有ります。(真岡いちごホールにて) 悲愴は私もLPレコードで聴くことが有りますので、今回は生の演奏で聴きました。 アンコールはヴァイオリン奏者のソロと楽団による「主よ人の望みの・・」でした。 約2時間20分の演奏会でした。 定期演奏会は定期的に開催されるので、たまに聴きに行きます。 今日はXmasイブと言う事でBWV147《心と口と行いと命》の動画を載せてみました。 にほんブログ村 ..

  • Martinez MC-58C ギターで弾いてみました。

    洒落たMartinez専用のギターケース↑です。 Martinez MC-58C Modelのギターで盗賊の歌を弾いてみました。↓ このマルチネスのブランドギターはとても響くギターです。 以前にもマルチネスをBLOGで書きましたが、プロギターリストからも定評のあるギターのようです。 ギターのモデルも多種多様に有りますが、今回はMC-58Cモデルのギターです。 マルチネスのギター工房を世界の数カ所に有るようだが、恐らく日本でのこのモデルは中国のギター。 YouTube動画でもギター工房やプロによるマルチネスギターのデモ演奏が紹介されてます。 私の弾くMC-58Cモデルのギターは勿論オークション落札ギターです。 流通ルートは知りませんが、このギターは新品でした。 マルチネス専用の軽量ギターケースに入って届きました。 無傷の新品の在庫処分品か知りませんが出品されてまし..

  • ロンカリのガヴォットとタレガの夢・・練習中

    只今練習中のロンカリのガボットです。 [→] ≪A≫写真 ≪B≫写真 先ず初めにロンカリのガボットですが、原曲はバロック・ギターの為の作品の様です。 楽譜本「ギター愛奏曲集」にパサカリア・ガヴォット・ジーグと楽譜が載っています。 ガヴォットは比較的短い曲ですが易しいと言えば易しい曲に思えがちですが、 イザ演奏して見ると「そうは問屋が卸さねぇ~」‥って云う奴です。 普通に弾いてしまえば簡単!・・ところがこの短い曲の難しさを今習得中なんです。 ある箇所は写真≪A≫の様に指先の伸ばして軽やかに弾くタッチが要求されてます。 指先をピンと伸ばして弾くタッチは、私ぶきっちょで苦戦してます。 そして即、写真≪B≫のフォームに戻します。 このタッチの使い分けを練習中なんです。 少しは指を伸ばして弾くタッチに慣れてきました。 ..

  • 屋外アンテナから2分配器によるFM放送受信に成功しました。

    昨日は2分配でFMの受信に失敗しましたが、本日注文した部品が届いたので早速作業に取り掛かった。 先ず受信の不具合の疑わしき場所は同軸ケーブル長さ不足で、同軸ケーブルを繋いだ部位が怪しい。 5C中継接栓セットが届いたので、この接線のヨジリ繋ぎをジョイントコネクターで接続しました。 原因は、やっぱしこの繋いだ部位で芯線のヨジリ具合が悪さをしていたのです。 ド素人の私は電気工事屋さんにはなれませんね。・・・ 中継接栓で同軸ケーブルを繋いだので、今回は関東全域のFM放送の受信がノーノイズで入りました。 今日は別の2分配器も注文したのも届きましたが、 これは交換必要なしと判断して、無駄な買い物でした。その内使い道があるかも知れませんね。 今回の小物購入品は↑写真です。 DENONのTUNERのプリセット設定を行いました。(リモコンが1台しかない為) DENONアンプは..

  • 屋外アンテナから2分配器によるFM放送をPC部屋で聴く為に・・・

    オークションにてDENON AM-FM TUNER TU-201SAを落札。 これは所有している同型のチューナを揃えてみました。 同型のコンポのアンプが眠っている為、そのアンプを活用する為に1台チューナを増やしました。 パソコンの机に設置する為です。 その為の屋外FMアンテナの有効活用する事にしました。 以前購入した2分配器5MHz-2650MHzが有ったので使用する事にした。 屋外アンテナから2分配器を使って、もう一つの部屋でFMラジオを聴く為の準備を揃える。 5C同軸ケーブルを30m購入した。¥2399 結束バンド(リピートタイ)耐候性 30本入り。¥749 アンテナ接栓 5C-F型 5C-5P ¥545 同軸ケーブル簡易的ストリッパー ¥520 ケーブルクリップ 50個入り ¥1356 2階のベランダ手すりの通して同軸ケーブルを部屋まで通す予定でし..

  • グラン・ソロ Op.14 F.Sor.

    使用ギターは西野春平氏の愛用ギターです。 グランソロは大曲に相応しい素晴らしい作品です。 ソルは沢山の名曲を書いていますが、他のソルの曲に取り組みたいですが思うように進みません! グランソロもまだ十分でないですが、この曲に取り組めたことは良かったと思います。 最近は大きな曲の作品は取り組んでいません。 小品曲に取り組んでギターの音楽的な演奏法を勉強しています。 何故、易しい曲に取り組むか?・・ 今迄は我武者羅に弾くタイプでしたので、その辺りを見直す様に小品で勉強している次第です。 初心に逆戻りして真の音楽とやらを勉強中!・・・ もう頭の反応が鈍ってきている。 ギターの練習も以前よりしなくなってきてます。 衰えなんでしょうかネ・・・ にほんブログ村

  • 狭い部屋のギター保管場所を確保しないと女房に捨てられる??

    狭い部屋にギターの保管場所を考えました。 5本のギターは写真の場所に其々保管して、部屋のスペースを確保しました。 ギターを減らしても、また増えてしまいます。困ったものだ!・・ 女房からはギターが邪魔と文句タラタラ・・粗大ゴミで廃棄すと言うのだ・・・ ホセアントニオ2本とマルチネス1本・・・ついでに俺様も捨てられそうだ!・・・・・ ・・・・ 所有ギターを3本にしたいと思っているが、なかなか減らないネ・・ 残すギターは西野春平と黒沢澄雄ギターで残り3本は手放しても良いのだが様子をみてます。 3本処分して1本欲しいギターを狙っているが・・まだ手に入りません。 3本はオークションギターですが、其れなりに楽しんで弾いています。 ・・・・・ 4つのギターでソルの魔笛のテーマを弾いて楽しんでみました。 動画演奏では・・・ 1本目は西野春平ハウザー一世モデルの愛用..

  • グラン・ホタを弾きたい!と思ったあの時は・・まだ青春時代の時でした。

    「グラン・ホタ」 この曲を初めて聴いたのは阿部保夫さんのLPレコード「ギター珠玉アルバム1」 この珠玉アルバム1に「グラン・ホタ」が演奏されている。 ギターで多種多様の奏法で演奏されているので、初めて聴いた時は驚きました。 「ギターでこんな音も撥する事も出来るのか?」・・・あの時は、まだ高校生で森工にいた。 学生仲間や親友に、レコードを聴かせてやったね・・・ 当時はクラシック・ギターやエレキ・ギター・フォーク・ギターも学生の中でも盛んだった。 この「グラン・ホタ」独学で弾けないか?・・ 楽譜迄買って弾きましたが難しくて到底及びません! 念願が叶ったのは10年前です。夢中に練習しましたね。 何とか「グランホタ」の形にはなった。 難しい曲だが、遣り甲斐の有る曲です。 若い頃に弾きたいと思った曲ですので長時間かけて練習しても飽きなかったですね。 グラン・ホタ ..

  • コンパクトCDディスクがついに壊れた!

    *早朝ウオーキングにて朝日に輝く銀杏が綺麗でした。 最近の出来事は・・ *CDプレヤーのトレーが出たり、入ったりの繰り返し作動で‥壊れてしまいました! パソコンの机でCDを聴く事も有りますが、そのCDプレヤーが壊れてしまった! リサイクルショップで買った980円のCDプレヤーです・・ 2年は聴いて楽しんだので壊れても文句無し! オークションでCDプレヤーを探していたら同じ形の機器が有ったので即決で落札しました。 ・・・・ONKYO ・・・      FM/AM TUNER AMPLIFIER R-05.(上側) COMPACT DISC PLAYAR C-701A(下側)  左が今回の落札品です。右が壊れたCDプレヤー。 いづれにせよ、今回も中古品だからいつ壊れても不思議じゃない!・・2年もてば上等です。 *FM/AMチューナーアンプレシーバーもリサ..

  • 苦手トレモロでアルハンブラに聴こえたのは信濃ブランドギターかな?・・

    信濃ブランドのギターです。サウンドホール内は信濃象形文字ラベルです。 このギター信濃で「アルハンブラ」を弾いています。 この「アルハンブラの思い出」YouTube動画を何度か削除していますが、 今回再びリバイバルupしました。 この信濃で弾くアルハンブラは何故か知らないが、 何回もアルハンブラを弾いてもトレモロの指の動きが良かったですねぇ~・・ トレモロに合った弾き易さが有った気がします。 指がコロコロ動くんですネ・・今でも七不思議です。 聴いてみれば苦手トレモロノ「アルハンブラ」少しはアルハンブラらしくは聴こえると思います。 音色がよければ、苦手トレモロとして今迄で一番気持ちが入っている気がします。 もうチョイでトレモロが仕上がりそうな気がするが・・・ 今日も苦手なトレモロを懲りずに弾いてます。 ギターはオークション落札した信濃ブランドの古いギターですが、..

  • 20年ぶりのお浚い練習は「盗賊の歌」カタルーニャ民謡

    「盗賊の歌」以前にupしたが、手違えでYouTube動画を削除してしまいました。 保存ファイルもハードディスクの破損で動画は全て消えました。 今回は約20年ぶりのお浚い練習して、数本のギターでアップしてみた。 其の内の1本は黒沢澄雄のギターでYouTube動画をアップする事にした。 「盗賊の歌」短い曲ですが、久々弾いたせいか難しく、ミスの続発! 楽譜は似た旋律が現れますが、微妙に音符が異なります。 これがミスを引き起こします。 弾き込み練習して暗譜で覚えちゃう事にしました。 似ていて微妙に異なる楽譜箇所を写真で見てみましょう・・・ 微妙に楽譜が違うんですよね・・ミスしやすい箇所ですので暗譜と慣れかな?・・ 後半のハーモニクスもミスしやすい箇所ですね・・ まだ弾き込みが足りませんが、追々曲想含め見直しできればと思います。 にほんブログ村

  • マルチネス58Cモデル 2曲初弾き・・

    Martinez MC-58C Model   マルチネス MC-58Cモデル クラシックギター ドイツ 今日は2曲をマルチネス58Cで演奏しました。 個人的にはこのギターは気に入りましたね。愛用ギターで使えます。 このギターは低価格帯ですが、音質音量とも申し分なし! ドイツと書かれているが、これは恐らく中国ですね。 中国なら低価格帯で売られても不思議では有りません。 実際にマルチネスギターは大きなアジアの生産工場がYouTubeで紹介されてます。 動画で見ての感想は・・ 立派な設備と職人で豊富な材料が管理され信頼でき安心できます。 (下記に動画URLクリックあります。) 私はオークションで仕留めましたが、未使用状態での新品でした。 このギターは落札は大成功しました。 キズはバックに目立たない引っ掻きキズが僅かに有りましたが、それ以外はOK! 恐..

  • ロンカリのガボットの練習を始めてます。

    非公開動画 ロンカリ(Ludovico Roncalli)のガボット(Gavotta) 初めて弾く私の新曲です。 易しい楽譜ですが、弾いて見ると、この曲をどの様に弾きたいか?・・ なかなか曲想を掴めないものです。 このロンカリはイタリアの作曲家だと思うが・・ バロック時代のヴィゼーやパーセル、その作曲家の時代の音楽です。 只今2回目のレッスンですが、この曲の右手のタッチを研究してます。 講師の指導では和音以外の単音を弾く時の右手のタッチを昨日指導頂きました。 上の動画は指導前ですので、非公開設定にしてます。 単音で弾く箇所は指先をピンと伸ばして指の腹が隣の弦に触れるぐらい弦を押し込んで 撫でるように弾く様にすると言う事です。 その時の手の甲に緊張した力が働いてなければならないそうだ。・・・ こんなイメージか?・・・慣れるまで難しいです。 伸ばした指は..

  • ナルシソ・イエペス編の「カナリオス」です。

    カナリオス Canarios  ナルシソ・イエペス編の輸入楽譜を使用して弾いたものです。 イエペスの楽譜はイエペス独特の奏法記号が楽譜に書かれていますが、 このイエペスの奏法記号の様なものは無視しました。 以前にもアップしましたが、再びアップしました。 イエペス編の楽譜のカナリオスが自分の好みで敢えて使用しました。  

  • 28年ぶりに弾いて見たC.Henze の緑の木陰にて・・

       Jose Antonio 8C Model Guitar やさしい曲のC.Henze 「緑の木陰にて」を28年振りに弾いてみました。 やさしいと言っても、28年も経過すれば頭の中は空っぽで楽譜を見ないと弾けません。・・・・ ギターはホセ・アントニオ(スペイン)8Cモデルで弾いてみました。 6Cと8Cの違い・・材質が違うだけで、音の良し悪しは同じようだ。 後は作り勝手の仕上がり具合やギターの管理状況で音の良し悪しが決まる。 作り勝手では選ぶ材質、職人の腕、管理では保管状態の良し悪しですね。 ・・・・ いづれにせよ、このギターは価格的には低い設定のギターだが、楽器に狂いが無ければ、文句無し! 楽器に狂いが有れば、どんなギターも二束三文ですね・・ 音質的にはホセ・アントニオ・ギターは悪いものではないと思います。 ・・・・ 先日は狙っていたギター・・また競り負..

  • トレモロ奮闘 やさしい楽譜でトレモロの練習中

    この動画はトレモロを弾きたい門下生の為に、田部井先生が楽譜を作ってくれたそうです。 私もトレモロは苦手!・・・またこの楽譜で練習中です。 自分のトレモロは何が下手か? トレモロの一つ一つの音の刻みが平均に粒ぞろいになっていない事が問題なんです。 耳で一つ一つの音の刻みが正確に聴こえていない事が問題です。 先ずはスピードを遅くして耳で正確性を確認しながら練習するですかね・・・ この易しい楽譜でトレモロのスピードを遅くして耳で音の刻みを良く聴く訓練かな・・? 右手の動き方も、なにか違うかも知れない気もする。 どうもm指の長さが一番長いので、この指が音が小さくなる傾向がある。 m指を意識しながら平均的にバランスの取れた音を聴く事も練習のポイントにする事に・・ 先ずはトレモロの速さは求めないで練習をする。 耳で正確に音が聴こえるようになったら徐々にトレモロのスピー..

  • パバーナ(タレガ)

    孔雀の舞 パバーナの練習中です。 この曲は独自で楽譜とプロ演奏動画を見ながら練習しています。 もうチョイ練習すれば、イケそうな気がしてきた。 近頃は小品的な曲を選んでいる。 ギターに少し飽きがきたのか・・・ギターを弾かなくなってきました。 ギターを弾いていても眠気がさして、ギターを弾くのを止めてしまう・・ 何故だろうか?・・・ 今、再びギターは挫折しそうだ! そのわけは何か?・・ ギター教室通いが月3回が月2回になったのも影響しているかも?・・・ 次のレッスン日までの間に余裕があるから練習を怠けているかも・・・ いつまでも初歩の振り出しに戻るのも嫌気が差してきているのかも・・・ なかなか上手くならないのも嫌になって来てるかも・・ 孤独的にギターを毎日弾いているのに嫌気が来たかも・・・ 年齢的な加齢による衰えかも・・・これが一番の理由かな・・ こ..

  • バルカローレ(コスト)

    何故か‥このところギターを弾いていて、乗らないのです。 疲れが出ているのかも?・・眠いのです! 早寝、早起きの習慣ですが、日中は眠気がさして、椅子の座っていても睡魔に襲われます。 ギターを弾いていても何故か頭がボーとしていて、ギターを弾きながら半分眠っています。 ついこの間、また一つ年齢が積みあがりました!・・もうソロソロ・・ヤバイか!???? 至って健康そのもの・・私の年齢では私の健康法はお手本のはずだ! ヨシ! また10年若返りのリセットをしょう・・・と 小平のギターAST-30Lモデルで舟歌を録画した。 にほんブログ村

  • スペイン舞曲第5番を3本のギターで入れ替えた演奏動画です。

    *Raimundo 128 Guitar *Jose Antonio 6cGuitar *Kodaira  Asturias AST-30L guitar 久々に「スペイン舞曲第5番」を演奏してみました。 3本のギターを動画編集で組み入れて作成しました。 *最初に弾いたギターはレイモンド(スペイン)128モデル(杉)です。 このギターはタチアナさんが愛用しているメーカーブランドです。 *次に弾いているギターはホセ・アントニオ6Cモデルです。 ホセ・アントニオ(スペイン)このモデルは意外や意外、よく鳴ります。 材質的には劣りますけど音質的には他のギターに負けていないと思います。 *次は小平ギターのAST-30Lモデルです。 ロッコーマン(株)からアストリアスのコンサートギターとしてのラベルです。 AST-30Lはショートスケールで弦長630mmで小ぶりのギ..

  • やさしいトレモロ練習曲「かがやき」初弾きしてみました。

    この「かがやき」は田部井辰雄先生が門下生でトレモロを弾きたいと願っていた生徒さんの為に 書かれたやさしいトレモロの練習曲です。 私もトレモロ曲は苦手中の苦手ですので、この楽譜を頂いて練習しているところです。 今回は自主練習をそのまんま、初弾きアップしました。 短い曲ですので、「最後のトレモロ」を挿入してみました。 ここではYAMAHA C-200のギターで弾いています。 那珂川水遊園 にほんブログ村

  • 秋の夜長に月光(ETUDE op.35-22.Allegretto)を奏でる・・

    秋の夜長にソルの「月光」を弾く・・ 洒落た雰囲気の動画を以前作った遊び心!・・ 涼しくなりました。 「暑さ寒さも彼岸まで」この言葉の通りです。 もう夏掛けで寝ていられませんね!・・昨日は秋用の掛布団を引っ張り出して寝ましたよ・・ ウオーキングも半袖のTシャツでは涼しすぎ! 長袖のTシャツの半袖のTシャツの重ね着で丁度よい! お日様が照りはじめると、逆に暑くなる。中途半端な陽気です。 兎も角,風邪を曳かないように注意しましょう・・ 今日は7回目のコロナ・ワクチンの注射を午後から受けてきます。 あのコロナ・ワクチンは打った翌日まで調子が悪いですね! 熱は38度ぐらいUPするし・・毎回、解熱剤を用意しています。 その後にインフルエンザの予防接種も控えている。 今日はワクチンを打ったら静かにギターでも弾いておとなしくしています。 レコードを聴くのもヨシ!・・..

  • 「禁じられた遊び」弾きたい放題! レイモンド128対アストリアスAST-30L

    今日はロッコーマンのASTURIAS(KODAIRA)AST-30Lのショートスケールギターです。 最初に手にした時の印象はネックの蒲鉾形状が大変手に馴染み易く、弾き易いギターです。 このギターは弦高が高く設定されているので、先ずは弦高調整から修正しました。 骨棒は派手に3mmは切削加工したい! 道具が無いので鋸で切削する。 其れとブリッジ・サドル受け溝も鋸で削ってしまえ!・・と思い切った荒技加工。 木削りカスは掃除機で吸い取り、仕上げは軽くヤスリ磨き。骨棒を嵌め込み完成! それでは、前回のRaimundo128 Guitarを先ず聴いてみよう・・ 前回はナットに約0.4mmのシムを挟んでビビリ音は解決した。 弦高:6絃12Fで3mm 弦長:650mm ・・・・ ASTURIAS AST-30L Kodaira guitar.を聴いてみよう・・ ..

  • 再び弦高調整しました。 これで解決!

    サドル骨棒削りすぎによる、ビビリ音の解決の為、再び弦高調整しました。 今回は簡単なシム調整です。 ナットを外してシムをナット溝に入れるだけです。 0.2mmシムを2枚入れました。実質約0.4mmナット側を調整しました。 金色のシム0.2mmを2枚をナットに貼り付け、溝にナットを入れて完了。 これで6弦の弦の振動によるいフレット干渉は対策でき解決しました。 下写真 弦高は6絃12Fで3.0mm    下写真       6絃1Fで凡そ約0.5mm 誤って買ったハイテンションギター弦を外してオーガスチン赤に張り替えました。 にほんブログ村

  • パバーナを弾いて見たがギターの弦高調整でサドルが低く削りすぎです。

      この動画は現在、限定公開設定です。(この動画は後で削除予定) Raimundo 128Mod.Guitar. タレガの「パバーナ」を弾いてみました。 この曲は大昔にテレビの阿部保夫ギター教室を聴いて覚えた自主的独学曲です。 「昔、こんな曲弾いたなぁ~」と・・チョッピリ弾いて見ました。 ・・・・ このギターの6絃開放弦を弾いた時に、絃が1フレットに干渉している! サドル骨棒を削りすぎたようだ!・・ 今日は再び弦高調整を致す予定です。 ナットにシム約0.2mmを入れてやれば、干渉によるビビリ音は解決するでしょう・・ ほんの僅かの差ですから、ナットの底にシムライナーを咬ませればOKになると思います。 にほんブログ村

  • Raimundo Guitarra 128モデル の初弾き(弦高調整作業)

    前回紹介したレイモンド128/63モデルとは別物の65弦長を入手しました。 TOP板は杉の単板。個人的にはスペインギターではレイモンド128モデルを好んでいます。 ギター本体はクラックも無く、棹も目視で概ねストレートです。 但し、弦高が6絃12Fを調べると約5mm有リ、このギターは弦高調整が必要と判断した。 骨棒の削りシロは余裕が有るが、問題はサドルを受けるブリッチを削る必要がある。 鋸で2mm切削をしてみた。(下の写真参照) サドル受け溝を鋸で削り、掃除機で木屑を清掃した状態(下写真参照) 骨棒は削りシロに余裕が有るので、約2~3mmノコギリで万力に加えて切削した。(下写真) 骨棒をサドル受け溝に入れて完成です。(下写真参照) 弦高調整後の6絃12Fで約3mmです。(下写真参照)1弦12Fでは約2mmです。 次は新品絃の張り替えで..

  • 「かがやきのトレモロ」の楽譜を頂きました。

    田部井先生の門下生からトレモロをどうしても弾きたいという生徒さんがいて、 田部井先生はその門下生の方のためにトレモロ曲の楽譜を作ったそうです。 そのトレモロ曲の題名が「輝きのトレモロ」↓ です。 私もトレモロの練習のために易しい楽譜で練習になると思い、この楽譜を頂きました。 動画では2回目の演奏でテンポを遅くしての演奏で弾いてます。 ・・・・・ この曲、絶対に習いたいですね! 田部井先生の「マリエッタ」が一番素敵ですね。にほんブログ村

  • スパニッシュ・セレナータの自主的練習#1

    #1 自主的練習 初めて弾くフェレールのスパニッシュ・セレナータです。 この曲はリズムの取り方・・これが上手く弾けてないかも?・・ まだまだダメ箇所は多々あると思うが#1の自主的練習をしてみた。 *YouTube動画に新間英雄先生の「セレナータ」 レッスン指導要領の動画が有ったので この動画を参考に次から自主的練習をしてみたいと思います。 ギタリスト:新間英雄先生のレッスン指導動画は参考になりますね。 フェレールの「セレナータ」この曲は素敵な曲だと思います。 プロギタリスト:Oh Seung Serenata Espanola です。 にほんブログ村

  • ヘンデルのギターで知られていないサラバンドがアップされました。

    ヘンデル 誰も聴いたことのないギター演奏アップ動画ではないか・・と言われている ヘンデルのサラバンドハ長調の演奏を田部井辰雄先生がアップされましたので 是非、聴いて頂きたいと思います。 ヘンデルのサラバンドと言えばHWV437が知られていますが、 このハ長調は恐らく初めて聴く人が大多数では無いでしょうか・・ YouTube動画にもギター演奏で探しても見当たりませんでした。 そんな初めて聴くヘンデルのサラバンドハ長調を 田部井先生が楽譜の中から感じ受けた印象で演奏した一曲のようです。 ・・・・・ 9月18日(月曜日)BSプレミアムAM.5:00~ 「ファミアルカイ&荘村清志 黄金時代」 のテレビ放映が有ると言う情報を知ったので、早速ビデオ録画予約を入れました。 早朝AM5:00~テレビも忙しくて観てる暇が無いという方は録画予約しましょう・・ ヴィオラ・ダ・..

  • ギター好きの皆様にお薦め動画を紹介します。

    本と言う奴は年齢と共に字が邪魔になってきます。 目が疲れて長々と読む気になりませんね。 最近は本は読みたくないから大雑把に読む程度です。 小説本も今は読む気になりません!‥目が疲れるので頭も痛くなる。 物語は漫画本にして読む方が疲れないです。 漫画の方が面白いし夢中になれます。 新聞は隅から隅まで読みません! 気になるところのみ読みます。 今は新聞もテレビで流しているから、あえて同じ内容を読んでもしょうがない。 スマホでは最新情報のニュースなんかは読んでいるが、これも目が疲れます。 スマホも長く見ていられませんね。 若い頃は雑誌や小説は通勤で電車の中で読んでいたが、 今の時代は電車で本や小説、それに週刊誌、新聞など読む人いませんね! 昭和の時代はサラリーマンは週刊誌や新聞を電車の吊り棚に読み捨ててあった。 その捨ててある新聞や週刊誌を吊り棚らか譲り受けて読んで..

  • 次の予定する曲は・・ロンカリのガボット

    ロンカリの曲は今まで手掛けた事が有りません。 初めてですが、このロンカリのガボットは左の練習にとても役に立つと言う事で、 ガボットの楽譜を見て始めて見ようと予定しています。 YouTubeに田部井辰雄先生のガボットの演奏動画を探したので、 参考に曲のイメージを聴いてみる事にしました。 楽譜本「セゴビア愛奏曲集」の楽譜本にパサカリエ・ガボット・ジークとして載っていました。 今日から早速、楽譜と曲のイメージを動画で見て練習してみようと思います。 バロックギターの作品ですが技術的には易しいようです。 今回はガボットのみの練習を予定してます。 ・・・・・・・・ オークション落札ギターのホセ・アントニオ 6Cモデルを講師に見て頂きましたが、 「これは当たりだ!」と良い評価頂きました。 材質はローズウッドでもなくマホガニー材で見た目はカッコよく有りませんね! 杉の..

  • レニアーニの狂想曲2番を聴く

    カプリス2番 (レニアーニ)この曲、速いですねぇ~・・ 楽譜自体は困難な抑弦ではなく、易しいですし、右手も複雑でもなく誰でも弾けそうな楽譜です。 問題はアレグロ! このスピードに乗れないから難しいのです。 この曲は先ずは、暗譜で叩き込んで始め遅く弾き、徐々にスピードをUPする訓練かなぁ~・・ 楽譜は中級クラスであれば弾ける曲です。・・ この動画のような速さで弾くには、暗譜で弾けて、徐々にテンポUPすれば可能性は有るかも?・・ 最近は狂想曲2番は聴かなくなりましたね、。短い旋律ですが素敵な曲です。 さて話が変わりますが,昨日お遊び動画をUPしたら、一日で視聴回数500回越えした。 これは、私の動画では滅多に無い事です。 動画のテーマは「禁じられた遊び」の弾き比べ大会 10本のギターで「禁じられた遊び」を弾いた動画です。 10本中の8本は中古のギターで2..

  • 一冊の古ぼけた楽譜本

    1967年の協楽社からの「古楽ギター名曲選集」小松素臣・編です。 約56年も、この楽譜を今でも使ってます。・・ボロボロです。 この楽譜は初等科と中等科のクラスの人達用ですかね・・ 滅多にこの楽譜は開きませんが、今、こんな曲をもう一度弾いて見たい・・と 弾き始めました。 そうですフェレールの「スペイン風セレナータ」 それとシュルツの「ギタリストの宝庫6番」 レニアーニの「狂想曲2番」 3つとも好きな曲ですので手慣らしで弾き始めました。 なかでもレニアーニの「狂想曲」はアレグロで可也速い曲です。 頑張って弾いてますが、なかなか早く弾けません! テンポを落として弾いてみました。この曲、最近滅多に聴かないが素敵ですねぇ~。 この楽譜本は当時は400円で買えたんですよ・・ にほんブログ村

  • ICレコーダーの活用でレッスン録音や練習の録音確認してます。

    ICレコーダー ICレコーダーが壊れたと勘違いして、暫くこの機器での録音はしていなかった。 何故録音されたものがBLOGにupできないのか?・・ 原因はMP4でないと対応していなかったのです。 ICレコーダーの機器の設定がWMAに変わっていたのでした。 何を勘違いしていたのか、知らず知らずのうちにICレコーダーMP4がWMAに変更してました。 もう古いICレコーダーだから廃棄しようと・・廃棄しないで助かりました。 このICレコーダーで自分の練習成果を確認する為とか、 レッスンを受けた内容の忘れ防止で録音して活用していました。 ここ暫くはレッスン録音はしていなかった。・・・ 早速MP4にICレコーダー設定変更して、先ずは一発録音試し! トライ これでBlogにup貼り付けできるでしょう・・では貼り付けてみよう・・・ tarrega DS754130.MP3 これ..

  • レコード仮置き場台に適した棚をアマゾンで・・

    LPレコードジャケットからレコード盤を出し入れする時に台が必要でした。 アマゾンで適当な台を探していたら、丁度よい台を探し当て購入しました。 値段も他の台より安く、即購入した。高さ、幅、ピッタリLPレコードジャケットの台に適してます。 これが有ればレコード盤の出し入れ時に盤をフロアー(床)に落とす心配が解決した。                       フリノ (Furinno) Turn-N-Tube ターン エヌ チューブ ハイドンエンドテーブル フレンチオークグレー/ブラック 幅34×奥行34×高さ51cm 【日本正規輸入品】 99800GYW/BK 出版社/メーカー: Furinno メディア: ホーム&キッチン にほんブログ村

  • ギター足台の嵩上げ改良

    ギターの足台・・高級品から売られていますが、家で使うのは何でもよいのです。 専用足台を使ったからギターが上達するものでは有りませんから・・ 自分にギターの姿勢の見合ったギターの足台であればよいのです。 今回は自分の日頃使う足台が低かったので改良型の嵩上げ足台です。   前回は100均の商品をギター足台替わりに利用するアイデアを紹介した。 しかし足台にしては高さが低すぎた。(h=14cm) 家にある適当な嵩上げになる物を探してみた・・丁度良い嵩上げ材を探した。 これも以前100均で買った角材を利用する事に・・ 両面強力粘着テープで固定して完成です。h=17cmにしました。   下の写真の木箱は足台で使用していたが、やはり低いので嵩上げしました。 前回ダイソーで買ったヨガ用ストレッチを半分切断して粘着テープで固定した。 下の写真は市販のギター足..

  • 初めて弾くホセ・アントニオのギターの音色は?・・期待以上に手応えあり!

    ホセ・アントニオ(スペイン)6C  易しい練習曲で先ずは試し弾きしました。 立ち上がりも良いです。 杉材の特性なのか音量も豊富で伸びのある艶やかな音がすると思います。 このギターなら期待以上に満足できました。 材質はトップは杉の単板でサイド、バック、ネックもマカボニー仕様となってる。 指板も黒檀ではなくローズウッドです。 材質は高級ギターと違って劣っているが、職人は同じですから作り方も差ほど変わらないはずです。 材質は見た目で比べれば負けますが、音質的には大差は無いと感じます。 恐らくこのギターは当時の価格(1995年)で6万円~7万円の範囲で販売されてたと思う。 兎も角、人にも其々音を聴いて感じ方は違うと思いますが、 今回のギターは大当たりのゲットギターだと思いました。 弦高も昨日は更に1弦側のサドルを削り2.5mmに調整したので更に弾き易くなりました..

  • ホセ・アントニオのギターを楽しむ・・

    スペイン:ホセ・アントニオ 6C.モデルです。 このホセ・アントニオのギターは1995年頃の6Cモデル トップは杉(シダー単板) サイドとバックはマカボニー ネックはスペイン式一本棹のマカボニーにローズウッドの指板 弦長655mmです。 ネックは概ねストレートに近いが若干順反りか? 弦高は若干高めの4.8mmの為、サドルとナットを削って弦高を下げてみた。←6絃12Fで3.25~3.5mm弦高調整した。 目が劣ってスケールが読めないのでマグネット式拡大鏡を使ってます。 これ便利です。↓ ・・・・ 1弦12Fを測ると同じく約3.5mmの為、 ←1弦12Fの現在の弦高は3.25~3.5mm 1弦寄りにサドルを更に削って凡そ2.5mmにする予定です。 ホセ・アントニオ(スペイン)一応ブランドはブランドでしょうが、ラベルはお粗末! 年式が無..

  • バリオスの大聖堂 (バリオス)

    大聖堂(バリオス)をアップしました。 Ⅰ:前奏曲 Ⅱ:宗教的アンダンテ Ⅲ:荘重なアレグロ 今回の「大聖堂」のアップは練習用で弾いたものです。・・ Ⅰのプレリュードはとても綺麗な美しいメロディーです。 ここは一音一音の音色が勝負処と思います。 「深いタッチで抜けるような音色」とよく講師に指導されました。 「深いタッチ」その分遅れがでるのではないか?・・と質問した。 「弦を押し込む時の時間差の遅れが発するようで」と言う質問です。 回答は「遅れて良いのだ」と言う、「実際は遅れているようで遅れていないのだ!」 音楽とはそういう物らしい・・音色が勝負! 音符通りに正直に弾いているのは音楽にならないと言う事らしい。 なんだか難しいけど「信じなさい」と言う事でした。 Ⅱのアンダンテは非常に和音移り変わりが複雑で頭が混乱しますねぇ~・・ 和音の移動..

  • 「アルハンブラの思い出」8月の演奏

    「アルハンブラ宮殿の思い出」使用ギター:M.Raimund mod.128/63 espna. このギターの音色イマイチ! 爪が原因で音が悪いのか?・・8月11日に録画したものです。 バックにクロマキー編集合成動画です。 この曲は苦手中の苦手で日々ギターを掻き鳴らしているが上手くはならない! 私の先輩門下生で「アルハンブラ」を弾かせたら・・ この人に叶う人はいないだろう・・と思った人がいました。 その方は私より2歳年上で当時、中出六太郎のギターで綺麗な音色で弾いていました。 門下生の生徒は誰もがH.Nさんの「アルハンブラ」の演奏を聴き入っていましたね。 まだ私は18歳の初心(うぶ)なギター門下生でした。 この先輩、今も元気にギターを弾いているのだろうか?・・ もう一度、このN先輩のギターを聴いてみたいです。 若き日の先輩ギター門下生Nさん。 ..

  • 古いファイルを再びアップ!(フリア・フロリダ)

    この「フリア・フロリダ」ハードディスクの破損で廃棄処分して 昔の保存ファイルは無いと思っていたら、他のUSBにこの曲が保存されていた。 この動画は非公開共有設定です。 8月は爪の故障でギターも思う存分に弾いていない! Blog更新の為にこのファイルを復活してアップしました。 ダメ爪は短く削って、指頭奏法で軽く弾いている毎日です。 少し爪が伸びてきた・・9月には爪も出揃うでしょう・・ 爪も少しづつ伸びてきたが、新発見! 爪って伸ばせばよいものではない事が分かってきた。 自分に丁度見合った爪の長さが分かってきた気がする。 これはトレモロを弾いていて気付いた話だが、何故かトレモロがスムーズに弾けるのだ。 これは今まで爪の長さと形がトレモロの動作を阻害している要因だったかも知れない。 今現在爪は指頭から1mm爪が覗いて見える長さです。 この長さがトレモロに適してい..

  • 「指を締める!の練習?・・メヌエットを再びイメージ編集アップしました。

    今、研究していることはギターの音質と云うか音色の事。 『指を締める』・・・これは何を言いたいのか?・・どのように指を締めるのか?・・ 良い音を作るには「指を締める」と教わりました。 この「締める」言葉では難しいので、写真で締める指の形を写してみた。 この様なイメージの指の締める形になると思います。 この指を締めた形で音を作ります。・・すると良い音が作れるようだ。 指だけ振って弾いているのは悪い音と言う事です。 この「指を締める」簡単なようでやってみると難しい・・何が難しいのか? 指先に集中して力が入るので、これをマスターする迄は集中しているので疲れが出ます。 そんな音の研究練習をしています。 ハッキリ明瞭な綺麗な音色を求めるのは並大抵な事です。 ギターって奴は遣り甲斐が有る楽器ですね。 何でも簡単に出来ないところに、ギターを面白さや遣り甲斐を感じます。 ト..

  • 8月は爪の故障でギター練習もできない!

    このi指の爪‥最悪です。 2枚爪で表面の爪が剥けてしまいます. 剥けた次の2枚目は薄くてフニャフニャ! これではギター弾けません! リッチ・ネイルで薄い爪を補強している。 ・・・・・ 非公開設定(共有) タレガの練習曲ホ短調の楽譜を見て、易しそうで弾けそうだから自主的に弾いて見た。 弾き込みが浅いですが、とても綺麗な曲で気に入りました。 ・・・・ 今回は完全に爪のメンテナンスは不可能でした。 残念だけど爪をヤスリで削って、指頭奏法でのギターを弾いている。 僅かな爪が指頭より覗いている。微かに爪がギター弦を捉えている。 これではトレモロ練習も無理! ギターも重たい音色で音色も最悪だ! お盆期間中はギター練習はストップするような状況。 ネットで爪に関する情報を読んでいる。 何が不足していてるのか?・・栄養で治れば良いのだが・・・ サプリメントでビタミ..

  • Cavatinaカバティーナ(マイヤーズ)

    映画「ディアハンター」のテーマ曲です。 この曲はギタリスト:ジョン・ウィリアムスが演奏したことで知られています。 作曲者はスタンリー・マイヤーズです。 簡単な曲と思いきや、飛んでも発奮!‥この曲思った以上に難しい・・ ギターの左の指使いとか抑え難いでした。 なかなかレガートに弾きたくても上手く弾けないもんです。 今思えば、この曲は練習しながらの研究余地は沢山有りそうです。 和音の移動なんかでメロディーの音が途切れやすい曲者です。 この曲は最近滅多に弾きませんので、今一度練習する価値が有りそうです。 今日のウオーキングも暑かったぁ~・・木陰で休み休み歩きました。 流石に暑いと見えて、公園に来る散歩の人は少ないです。 プールは学生や親子連れの人達が、普段の日でも朝から来ていますね。

  • ’23「アラビア風奇想曲」記憶頼りに・・弾き込みました。

    今日は前々回のBlogで書いた「アラビア風奇想曲」のお浚いです。 少し弾き込んだら指が慣れて、暗譜も蘇りました。 2023年の「アラビア奇想曲」動画をアップしました。 先日にはブルーカーテンを部屋に取り付け、スタジオ風にしてみました。 何故ブルーカーテンにしたかは、 クロマキー編集でギター演奏のバック画面を作る事が叶う為です。 ブルーカーテンをバックにしても洒落たスタジオぽく見えるでしょ! 今日は雷鳴が聴こえましたが、「アラビア風奇想曲」録画開始したが少し緊張ギミ。 指が抑えきれていない箇所など怪しい場面もあったが、弾き切ってしまいました。 カメラは先日落札したデジカメでVideo録画です。 デジカメに外付けマイクを接続してみました。 デジカメVideo録画ですから、これ以上の高画質望めません。 マイクもアマゾンで買った低価格のコンデンサマイクを使ってます。..

  • お立ち寄りの皆様、暑中見舞い申し上げます。家での過ごし方について・・

    暑いです!・・外に出るのも嫌! 猛暑が続きますねぇ・・・ ハワイアンスタイルで「テネシーワルツ」 家の中ではエアコンがフル稼働してます。 日中は3台のエアコンが稼働中 夜間になると4台のエアコンが稼働します。 更に深夜では2台のエアコンが稼働します。 24時間エアコンがフルに動いている。 熱中症であの世に行っちゃったらお終いだから、電気代の心配は御無用だ! 上手に工夫して節電は心がけている。 エアコンは始動時は25度設定で少し冷えたら27度設定にします。 そしてサーキュレータと扇風機を上手く併用して 部屋中冷気を行き渡るようにします。 こうすれば27度か28度設定でも涼しく過ごせます。 これで電気の節約になりますね。 もう一つはチョット外出です。 2時間程度のチョット外出はエアコンは消さないで 28度設定で稼働させてます。・・この方が消費電力は少お..

  • アラビア風奇想曲(タレガ)とワルツ3番(バリオス)只今再び練習中

      7月中旬より、久々に「アラビア風奇想曲」をお家で弾いてます。 ここに載せたYOU-TUBEは2014年にアップした演奏です。  ・・・・ 近々再び録画撮りをしてみようか・・と弾き込みをしている次第。 :::::: バリオスの「ワルツ3番」は昨日は久々に楽譜を引き出し弾いてみました。 7月下旬からですから、8月も少し弾き込みの継続予定。 流石に初めは譜読みし乍、たどたどしく弾いていましたが、 何回か弾いているうちに、指が動く様になってきました。 この動画は2011年頃に録画した映像ですが、このワルツ3番も只今弾き込みしています。 昔弾いていた曲ですので、一通り弾くと徐々に指が慣れてきます。 ・・・・・ 見直しは楽譜1段~14段迄が第1区切りの練習です。 ・・・・ 楽譜15段~22段で第2区切りにしてます。23段~28段は始めと同じで省略です。..

  • エンデチャ・オレムス・・・タレガ小さな名曲・・・

    AM7:00早朝ウオーキング.今日は土曜日とあって、この暑さだ! 1万人プールは朝から駐車場が埋まっている・・・家族連れで込み合っている。 プールが開くのがAM9:00.それまでゲート前に整列して開くのを待ってます。 熱中症で倒れないのか?・・と心配しながら通りすがるウオーキングです。 今日、明日は町ではお祭り、お囃子のぶっつけが見もの、 今日の夜は、花火大会です。お囃子が家にいても聴こえてきます。 夜は花火のドカ~ンの音が家まで聴こえ、ギター弾きは中止します。 夜の花火と山車のお囃子ぶっつけを見に行こうか?・・どうしょう・・ ・・・・ 今日の一曲は「エンデチャ・オレムス」です。 フランシスコ・タレガの小品ですが名曲です。 この曲は、なかなか気持ちを表現する演奏は難しいと思いました。 チョットした事で、気持ちがガラリと変化します。 奏者によっても大夫曲想の違い..

  • カルカッシ Op60-17 モデラート おさらい練習#1.

    カルカッシ25の練習曲OP.60はNo.1~No.16迄は録画を撮っていますが No.17から先は録画していません。今回はNo.17を初めて録画撮りしてみました。 弾いていなかったので、当然暗譜で弾く事がまだ出来ていませんし弾き込みも足りません! もう少し弾き込みすれば、暗譜で弾けて、もっと良く弾けると思います。 以前は右指の運指は指定通りの指で弾けていたのですが、今は指定通りを無視しているので、 これも直さなけえればなりません。・・右指の指定運指は意外とデタラメになり易く、 自分の弾き易い指で勝手気ままに指定を無視する傾向に有りますが、 これは無視しても許される範囲なのか?・・許されないものなのか?知りませんが 同じ楽譜を書いている著者でも指使い指定に違いが有ると言う事は、 許される範囲と捉えたくなります。 合理的な指使いで著者も書いていると思うが、人其々指の反..

  • 使用頻度が薄れた音叉とチューナー・・こんなアイデア如何・・・??

    今や音叉も使う頻度が少なくなってきた。 ’60年代は、この音叉を使用して共鳴した音を耳で聴き取り、ギターの弦を合わせたものだ。 調子笛も有りましたね。この調子笛は使用したことは有りません。 ギターのチューニングも簡単に合わせられる機器が今は主流になってきました。 現在はギターヘッドにチューナーを取り付け、手早くチューニングできる。 この器具は色んなチューナーが販売されているが、私も何種類かは買っています。 チューナーも余分なものが付いていると面倒くさいし、必要ない! 裏のボタンが小さくて押し難さが有る。これは使い難いでしたね。 このチューナはやや大きめで使いやすいが、 余分なギター以外のチューニングは不要で操作を押し間違える。(バイオリン・バス・など) このチューナーがシンプルで一番使いやすい。余分なものが付いていないから良いのです。 ..

  • Andantino F.Carulli Video-2. その他、役に立つもの探し・・・

    前回BLOGの連載でCarulliのAndantinoを弾いています。 この曲、色んな表現を付ける練習を以前してみました。 体の動きで曲想がガラット変わってしまう事を知る為の練習でした。 それとタッチの研究で音色の違いを知る練習でも実践しました。 今でもこのAndantino好きで、たまには弾いています。 この動画は非公開共有設定です。 今日の動画は家にあるカメラで動画を録画しての確認用です。 今回は前回同様の先日落札した4Kデジタルカメラと 普段携帯電話として使用しているスマホで同じ曲を録画しました。 この2台のカメラで録画して、音質、音量、ギターの違い、 マイク、画像の具合を含め、どちらが録画に適しているかを確認したものです。 4Kデジタルカメラと言ってもチャイナの製品で カメラの名前も分かりませんので、取り合えづカメラに4Kと書かれているので 4Kカメラ..

  • Andantino F,Carulli Video1. 初めて録画した4Kデジタルカメラ

    4KデジカメVideo初録画です。 *この動画は非公開設定で自分と自分が選択したユーザーのみの共有となります。 カメラには興味が無く「写ればヨシ!」と云う事で、どの程度の安物カメラか? これは確認する必要がある。カメラの価値は無いのは承知の事。 誰が何と言おうとも、自分が納得できれば良い話なんです。 私にはカメラが写ればヨシと言っても、グチャグチャ写りでは困ります。 普通に綺麗に写れば文句無しです。 カメラのマニアでも何でもないからバカチョン・カメラでもOKです。 このオモチャと言われそうなカメラ‥やっぱし気になりますね・・ 写真では普通に撮れていました。 動画ではどうか?・・と初の動画録画をしてみました。 画像も普通に撮れていると思います。 今回はカメラの内臓マイクで「アンダンティーノ」を弾いて確認しました。 気になるのがノイズです。 ノイズが聴こえ..

  • 譜面台スタンドとマイクスタンドを一体化してスペース確保

    狭い部屋に譜面台スタンドと録画用外付けマイクスタンドが邪魔! 今回のアイデアは譜面台スタンドとマイクスタンドを一つのスタンドに一体化して 部屋のスペースを確保する工夫です。 何でも自分で工夫し乍らアイデアを作るのが好きな方で 観てっくりはどうでもよいのだ。 ↑マイク支柱を万力金具で固定 結束バンドでも固定した。↑マイクと譜面台が一つのスタンドで共有。 ↓カメラに外付けマイクとして使用する。 ↑譜面台を取り外してマイクのみにすることが出来る。 ↓マイク支柱は伸縮できるスライド可能にしてマイク角度も決められます。 カメラ内蔵マイクから外付けマイクに取り付け可能です。 ←4Kデジカメに外付けマイクジャック取り付け可能です。 こちらの安物オモチャのデジカメは殆どの機..

  • オモチャのような4Kデジカメで初の写真撮りをしました。

    デジカメ4Kの取説 取り扱い説明書をサラッと読んで、早速写真撮りをしました。 「カメラは写ればよい主義」なんだが、操作がイマイチ慣れない。 メニューやモードなど適当に決めて写してみた。 撮れていることは撮れている。 あとは設定が適当だがその内に慣れるでしょう・・ 伊東からの親戚が遊びに来ていたので 大谷資料館と大谷観音を2日目に行ってきました。 大谷採掘資料館の地下。フラシュのテスト・・色が出てない!設定が悪いのか? 日本遺産「大谷寺」弘法大師が岩壁に刻んだという、平安時代の石像が・・ シルクロードの世界が大谷寺に生きていると言われてます。 これもピンボケか? カメラが駄目なのか?撮る人間が下手なのか?・・・ 安物のオモチャカメラだから、とりあえず写真として写ったのでOKとしょう・・ この次は動画ビデオ撮影を試してみます。 にほんブログ村

  • 長く愛用したデジカメが壊れた! 見つけた安物デジカメ。。

    今の時代にデジカメなんて流行らない! コンパクト・デジカメで写真を撮る人は見かけなくなってきた。 スマホのカメラが今や主流ですね。 でも私にはデジカメが必要なんです。 カメラ好きでないので一眼レフのカメラは持っていません! 何故デジカメか?・・簡単に取れるのが好きです。バカチョンカメラ好きなんです。 高級カメラは持ったことも有りません!・・安物で写ればOK!というだけ・・ 息子はカメラ好きで、高級カメラと三脚、望遠レンズかかえて 仕事休みの日は遠くに行って写真撮影をして楽しんでいるのだが 私はそんな趣味は無い。 兎も角、長年愛用したデジカメが壊れた!・・シャッターが壊れました。 このカメラも元々の中古品。長く持ったのでもう寿命壊れたデジカメ(シャッター故障) またまたオークションで安物選びして落札した。 オ!このカメラ良さそうだ・・・即決2900円+送料1300円..

  • クロマキー編集用バック・ステージを作りました。

    今日は家庭用ギター演奏動画作成用として、ブルーカーテン(200幅X200丈) クロマキー編集用としてのバックステージを簡易的に作りました。(遊び心です) このブルーカーテンはクロマキー編集用として使えます。 そして、そのまんまブルー色をバックにするとステージぽく編集できます。 カーテン材料が一番安上がりのクロマキー編集する方法ですね。 2mのシングルカーテンレール1本とシングル2mX2mカーテンのみ買えばよい。 カーテンを曳けば素早くクロマキー編集用ステージになります。 クロマキー編集ではバックに気に入った写真を入れ込んで編集します。 使い道は色々工夫すると素敵な動画に仕上がります。 クロマキー編集動画は一種の遊び心で始めようと考えています。 クロマキーに興味のある方は、このカーテン方法を参考になれば幸いです。 ・・・ *クロマキー用の機材は売られていますが、..

  • 無名のギターで初弾き・・

    無名ギター初弾き:弦長655mm 得体の知れないギターです。 ほぼ痛みは無いようだ! ネックもストレートで弦高も丁度良い。 TOPはスプルースで単板の様で合板にも見える。これは見分けが分かりませんです。 塗装の関係なのか薄くて板目が見難い。薄っすらと板目が確認できる。 ・・・・ 見分け方はトップの板が一番簡単に見分けやすい。 サウンドホールから板の厚みを見ると合板の場合は3枚に見えて、 単板の場合は1枚板なので木目が裏まで繋がっている。(↓木目が薄くて見難い) サイドやバックの場合は、サウンドホールから中の木目を覗いて 特徴的な木目を探し、ギターの外側の木目と照らし合わせます。 単板であれば木目が一致します。 ・・・・ これは目利きが難しい・・・ バックを同じ場所の裏と表を見比べてみると・・ サイドは・・・ この写真で..

  • 魔笛の主題と変奏曲 Op.9 クロマキー編集した動画です。

    ’2018,4月に私の酒飲み仲間の友が、益子で展示即売会を開きました。 数名の仲間達と益子焼の展示品を見てきました。 趣味で陶芸を始め、定年後には益子焼で楽しみたいという話をしていた方です。 益子焼では賞も頂いている陶芸家です。 今回はそんな陶芸展示会場の民家でクロマキー合成編集して ギター演奏動画を作成しました。 益子の森の自然で癒しの雰囲気作りの為、小鳥の囀り音声も入れての編集です。 ギター演奏は褒められたものでは御座いませんが、 クロマキー編集を作ってみると面白く楽しいものですね・・・ ・・・・・ 酒飲み仲間の友人の陶芸展示品の作品を写真を載せてみます。 ここまでの作品を作れるのですから、趣味が活かされていますね。 にほんブログ村にほんブログ村

  • 告白のロマンスの次はタレガのマズルカを練習します。

    十分な演奏ではないがバリオスの「告白のロマンス」のレッスンは修了した。 約1年は弾いていたと思う・・ ギターの先生からは、この曲の細かな音楽の注意点を指導頂き一先ず終了した。 次はタレガの小品「マズルカ」のレッスンに取り組みます。 今はレッスンは月2回通います。以前は月3回でしたが今年からは2回にしました。 この曲(告白)も何本も動画をアップしましたが、順次に非公開設定や削除をしてます。 下手な演奏動画でYouTube荒らしみたいで申し訳ないが荒らしまくってます。 視聴回数も少ないですが、それでも視聴者の方々に何だかんだと動画を見て頂き チャンネル登録して頂いてます。お陰でチャンネル登録数も211名になりました。 下手なギター演奏ですが、皆様に聴いて頂くだけでも有難く嬉しい限りです。 ・・・・ 練習生とかギター愛好者の方、なかなか演奏する場と言う物が少ない..

  • 苦手トレモロ連載BLOG『アルハンブラを弾く』

    この「アルハンブラ」は最新で5月20日にその後の苦手トレモロを弾いてみました。 自分で自分の演奏を聴いて話すのも可笑しなものだが、 これって、トレモロに聴こえているだろうか?・・自信半疑です。 自分でも耳が何だか狂っているので分からない・・? トレモロになっているか? 玉粒が不足してないか? 粒不揃いか? 自分でトレモロに聴こえてると思っているだけなのか? 兎も角、数年前よりはトレモロらしくはなっていると思います。 下手は下手だが、少しは「アルハンブラ」の曲に聴こえていると思います。 この曲は上層部のメロディーと中層部にもメロディーが有るんですよね。 私は中層部のメロディーでこの曲を歌って弾く様にしています。 その方が上層部のトレモロのメロディーが歌えて アルハンブラらしく聴こえるからです。 中層部の音符を引っ張り出して弾けばメロディーになっているのです。 ..

  • おんぼろギターはひょっとして宝物のギターになるかも?・・

    ギターのオークション・・これに嵌っちゃうとスリルが有って、面白いですねぇ~・・ 毎日ヤフーオークションを開いて見ているが、 喉から手が出るほどの興味のあるギターが出品されています。 名工と呼ばれた製作家のギターは、ボロでも皆さん入札していますね。 出品の初日は1円とか1000円スタートが殆どです。 終了日迄5日とか残り日数は気を止めてます。 名の知れた手工ギターは人気が有り高額で落札されてます。 名工ギターは低価格では先ず落札は無理に等しいですね。 不思議なのは名工手工ギターといえども・・写真や説明があるのに・・ クラックとか穴開き陥没、ネックやブリッジの接着剥がれ、板割れ大、 ヘッドの割れ、指板のヒビ割れ、この様なギターでも入札者が大勢いる事に驚きです。 工作特技のない人は自分でせいぜい治せるとしたらクラック程度ですね。 メンテナンス道具も無いし‥素人には無理..

  • 6月からタレガのマズルカ(夢)のレッスンに取り組むことにした。

    「告白のロマンス」このバリオスをレッスンしてから、 あれやこれやと1年が経過した。 確か「告白」のレッスンは去年の5月初旬から始めたんですよね。 あっという間に1年が過ぎた!・・・・ 齢をとるのも早い・・昨年から教室通いは月に2回に変更しました。 私用で通えない時は事前に調整する様にしているが都合が付かない時は休みます。 少し余裕が出来た分、練習が先延ばしでギターを怠けてしまう事も増してきた。 「告白のロマンス」の大まかなところは出来上がっている。 細部の小さなことだが、その個所を指導を頂いて其処を直せば完璧と言う事です。 次の取り組みは、出来る限り小品での曲で音楽と技術を磨くレッスンをしてみたい。 私は、ここに挙げたタレガの「マズルカ(夢)」に取り組みたい。 この「マズルカ」容易く弾ける曲だが、ヨッコラショの演奏になりがちになります。 綺麗な心打たれる..

  • 告白のロマンスのその後の練習具合を確認用として録画しました。

    写真は矢入貞雄ギター(地)モデル 『告白のロマンス』前回のレッスンで指導された箇所をお家で復習練習してみました。 この曲は左の移動がややっこしく、暗譜を覚えるのにひと苦労します。 初めは慣れるまでは左の上下移動も大きく複雑な抑え方で頭が混乱しました。 最近何とか、暗譜で弾けるようになったのですが、まだ途中で抑える指を間違える。 似たような楽譜が出てくるが微妙に抑える運指が異なるんです。 これを誤ると、そこで止まってしまいます。 楽譜を思い出せなくパニックになりますね。 間違えやすい箇所を何度も反復練習をしてます。 前回のレッスンでの指摘箇所を今回は確認の積りで、動画アップしました。 この「告白のロマンス」は何回となくアップしてますが、 極力前のYouTube動画は消去か限定公開か共有非公開設定にして入れ替えてます。 前半部は可也見直しできた積りだが・・ 中..

  • コストの舟歌を早速、動画を見ながら練習してみました。

    前回のBLOGで田部井先生の「演奏とお話」~コストの舟唄を載せましたが・・ 田部井先生の動画を見ながら、早速、練習してみました。 易しい抑え方ですので、初歩的な事ですが大変勉強になる動画と思います。 練習生って意外と習っても、時間と共にいい加減になって悪い癖だけが残るんだよね・・ 誰もがそうとは限らないけど、・・ 舟唄は易しく弾けるが、実際に上手に弾けているだろうか?・・と考えると・・ 専門のプロの講師から見れば「コリャ駄目だ!」と言うことになる。 今回はそんな見直しする意味でも、この「演奏とお話し」は参考になります。 早速に弾いてみたがこんな↓イメージの弾き方になるのかなぁ~・・ 講師の「演奏と話」での指導ポイントは *強く進む小節と受ける小節について、 *一つの大きなフレーズ *技術的な装飾音の弾き方、 *左手の無理のない抑え方 *説得力のある音楽の..

  • コストの《舟歌》 演奏とお話

    田部井先生の「演奏と話し」~コストの《舟唄》の動画がアップされました。 易しい曲で初等科で習う曲ですが、今、自分の演奏を基本に戻って練習してみる。 難度の高い曲で練習するより、易しい曲で見直しをするように進めている。 以前には「滝廉太郎の荒城の月」 「コストのニ短調の練習曲」 などを教材にした「演奏と話し」の動画を見ながらお家で進めてきました。 今回は「コストの舟歌」の動画の「演奏と話し」を教材として家で練習しています。 易しい曲で、説明を聴きながら練習すると、 「あぁそうか・・」とか「こうすればよいのか・・」と基礎的な事を見直しできる。 いつも逆戻りしていますが、其れでも少しづつ見直しできれば、それでヨシなんです。  後半にヴィラロボス作品の3.ワルツ/ショーロも少し解説しています。 にほんブログ村

  • タレガの大曲『グランホタ』のギターの魅力は特殊奏法かな・・

    『グラン・ホタ』タレガの作品としては長い曲で、タレガ作品では珍しい大曲です。 多くの名曲を残したタレガの作品の中でも、 舞曲ホタに特殊奏法を楽譜の中にふんだんに取り入れた 『グランホタ』は聴いて楽しく、弾いて楽しいギター作品ですね。 グランホタを生まれて初めて聴いたのが、今から約50年前の昔の話・・ テレビでギタリスト阿部保夫さんの名演奏を聴いたのが初めてです。 私は当時、この阿部保夫さんの演奏を聴いて『グランホタ』の虜になりましたね。 ギターが益々好きになりましたよ。 阿部保夫「ギター珠玉アルバム」のLPレコードと同じ楽譜本を買って・・ 朝から晩までギターの虜です。 流石に『グランホタ』は難しく、私の手に及びませんでしたね。 弾きたい気持ちは、いつも有りましたが弾けない気持ちは辛いものです。 やっとの思いで念願の『グランホタ』のレッスンを受けたのが今の講師..

  • 今、丁寧なタッチの研究を勉強中です。(エストレリーター)

    今、レッスンで求められているのは右手のタッチの研究です。 ここで弾いている「エストレリータ」でもタッチがまだ不十分です。 只今、レッスン曲はバリオスの「告白」と「エストレリータ」の指導を受けてます。 この2つのレッスン曲、一見弾けている様に見えますが指摘は有ります。・・ 私自身の課題は豊富で、なかなか課題が達成できていない現状です。 今回はタッチです。 どんな曲でも同じですがレッスンでは『丁寧なタッチ』を指導されます。 それが普段から丁寧さが体で覚えて習得されていれば問題ないのだが・・ そこが練習生なんですね・・・ アポヤンドのタッチにしても、ただ隣の弦に添わせるタッチではダメなんです。 楽譜の中のどの部分にどの様なタッチを使うか・・ タッチの其々の使い分けが有るんです。 深いタッチもあれば、浅いタッチ、抜けるようなタッチ、撫でるようなタッチと其々。 爪の..

  • 昔のギターは、今も綺麗に響いてくれます。

    矢入貞雄1966年(地)モデルのオークション落札ギターです。 古いギターですが、よく鳴ってくれます。響き具合も昔ながらの音色です。 ギターのサイドとバック、それにネックの材質はマカボニー仕様のようですが、 この材質が当時の低価格帯のランクモデルなんでしょう・・ これの材質は詳しくデータが無いので分かりませんが、 ネック材はワイン色しているので、もしかしてメープル(楓)仕様では?と期待した。 矢入貞雄さんのギターはメープルも多く使われた話もネットで読みました。 果たして如何なる材質か???・・ まぁ~どうでもよい事だが、 兎も角、音色と響きは劣っていません。・・ これだけのギターは探せないよ!・・ここがオークションの面白いとこなんです。 昔のギターには掘り出し物が有るんですよ・・・ ネックもストレートでギター本体全体の痛みも無いようです。 先ずは、その音色を聴い..

  • 鉄パイプの低価格ギタースタンドをこの様に工夫しました。

    ギタースタンドと言っても木製で出来た高級なギタースタンドでは有りません。 鉄パイプで作られた低価格のギタースタンドです。 この安物ギタースタンドは使い難さが有ります。 ギターをスタンドに載せる時、スタンドの土台が回転してギター本体が乗せ難いです。 それと、ギター本体がパイプ2本の支えですから入れ難ささが有る。 対策は回転しない様に強力接着剤で固定しました。 2本パイプ支えにクッションマットを設置しました。 これは、テレビでお馴染みのフリースリーパーの寝具マットの廃棄品の再利用です。 (フリースリーパーを新らしく買ったため、不用品を再利用しました。) このクッションは大切なギターの保護になります。 これでギタースタンドが使いやすくなりました。 高級ギタースタンドは年金生活者には買えませんので、 安物のギタースタンドを如何に使いやすくするか・..

  • 恐れ恐れ・・屋外FM専用アンテナを2階に設置しました。

    やっとFMアンテナ設置しました。 FMアンテナ設置する事で嫌なノイズが無くなりました。 今までは室内アンテナで2局のFMを拾うだけで、 NHKーFMはノイズ(サーサー音)が気になり STEREO~MONOで聴いている状態でしたね。 屋外アンテナ設置により現在は10局のFMを聴けるようにしました。 感度抜群でサーサー音は消えました。これで気分上々です。 屋外アンテナは4素子 AF-4の水平偏波用のアンテナです。 アマゾンで一番安いので約4000~8000円チョイでしたが、 ヤフーショップで探したら3341円(送料込み価格)でしたので、 同じ商品の日本アンテナの同型でしたので値段の安い方を買いました。 同軸ケーブルは5Cを使用。マスト1.2mを買い揃えました。 2階ベランダに設置して同軸ケーブルを下に落とし, 1階の通風孔から同軸ケーブルを通し室内に線を入れまし..

  • カルカッシの25エチュード~Op.60-No.6. 演奏とお話・・お浚い

    カルカッシOp.60~No.6Moderatoの練習曲の演奏とお話です。 No.6は上声部と下声部の音量のバランスが練習のポイントだったと記憶します。 レッスンを受けたのが’1997年ですから26年前のこと・・ 今でも、この練習曲を弾く時が有りますので直ぐに復習可能です。 何処が違うか、改めて当時の自分の弾き方を確認し乍らお浚いしてみたい。 ・・・ 下の動画は約12年前にお浚い練習した演奏ですが、 音量のバランスが、ここではまだ駄目ですね! 上声と下声の音量バランスが悪く、うるさく感じるかも・・ 1997年に指導されたことを、スッカリ忘れて弾いていますね。 それとテンポが少し速く弾きすぎていますね。 もう少し遅いテンポの方が良いを感じます。 「演奏とお話」動画を見ながら、ここで違いを探して、 見直せる箇所は見直したいと考えます。 今、このNo.6の..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、横浜カルメンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
横浜カルメンさん
ブログタイトル
蔦音次郎のクラシックギター練習帳
フォロー
蔦音次郎のクラシックギター練習帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用