シンカ こんにちは。元司書のシンカです。 今回は京極夏彦先生の『了巷説百物語』を読了しましたので、その感想を書きます。 相変わらずの鈍器本であり、『巷説百物語』シリーズの完結編でもあります。 読むのに重すぎて出先では読め […]
30代主婦の雑記。子無しパート。 好きな漫画やゲーム、アニメ、小説についての読書感想文が中心。 たまに料理。 始めたばかりですがよろしくお願いします。
漫画やアニメ、ゲーム、小説を読んだり見たりした感想を書きます。
『了巷説百物語』の総ページ数は1149ページ!あらすじ感想とレビュー
シンカ こんにちは。元司書のシンカです。 今回は京極夏彦先生の『了巷説百物語』を読了しましたので、その感想を書きます。 相変わらずの鈍器本であり、『巷説百物語』シリーズの完結編でもあります。 読むのに重すぎて出先では読め […]
『読書会』東京渋谷で行われた読書会に参加してきました。積読紹介がテーマ
シンカ こんにちは。元司書のシンカです。しかし今回の読書会ではニックネームとして、Xで使っている『鈴音』という名前で参加しました。 今回は東京・渋谷で行われた『読書会』に参加したのでそのレポートを書きます。 地元の山梨か […]
ミステリー小説おすすめ10選 読みやすい人気のあるミステリーを選びました
シンカ こんにちは。元司書のシンカです。 今回は、ミステリー小説のおすすめを、シンカの独断と偏見で選びました。 読みやすく初心者でも入りやすい、あまりグロくないもの(当社比)を選んでいます。 なお、個人的に海外よりも国内 […]
『獣の奏者Ⅰ騰蛇編』のあらすじ感想とレビュー 壮大な獣医師の物語
シンカ こんにちは。元司書のシンカです。 今回は上橋菜穂子先生の『獣の奏者』シリーズを読破したので感想を書いていきます。 『獣の奏者』は最初に『騰蛇編』と『王獣編』が発売されてそれで完結の予定でしたが、「続きが読みたい」 […]
シンカ こんにちは、元司書のシンカです 今回は森見登美彦先生の『シャーロック・ホームズの凱旋』を読了したのでその感想を書きます。 例え原作の『シャーロック・ホームズの冒険』を読んでないとはいえ、かの名探偵シャーロック・ホ […]
『月の立つ林で』あらすじと感想レビュー 月にまつわる5つの短編集
シンカ こんにちは。元司書のシンカです。 今回は青山美智子先生の『月の立つ林で』を読了したので、その感想を書きます。 タケトリ・オキナという名前でラジオを提供する少年と、それを聴くリスナーたちの短編集となっております。 […]
『四畳半タイムマシンブルース』のあらすじと感想レビュー 時間旅行ロマン
シンカ こんにちは。元司書のシンカです 今回は森見登美彦先生の『四畳半タイムマシンブルース』を読了したのでその感想を書きます。Audibleと紙の本両方で読んでいたので、紙の本で再読という形になります。 209号室にだけ […]
シンカ こんにちは。元司書のシンカです。 今回は綾辻行人さんの『館シリーズ』2冊目である、『水車館の殺人』を読みましたのでその感想を書きます。 閉ざされた雪山の山荘とほぼ同じような状況、仮面の男、傍らには美女が…というミ […]
『13階段』あらすじと感想レビュー 死刑囚の無実を証明する物語
シンカ こんにちは。元司書のシンカです。 今回は高野和明さんのデビュー作、『13階段』を読みましたのでその感想を書きます。初めて読んだ作家さんでしたが、Xのタイムラインでよく読了ポストを見てとてもいいと評判だったので読ん […]
『アリアドネの声』小説のあらすじと感想レビュー 災害救助の物語
シンカ こんにちは。元司書のシンカです 今回は『アリアドネの声』という小説を読了したのでその感想を書きます。 ボリュームは【298ページ】と薄めながら内容はとても濃く、すごいものを読んだというのが正直な感想です。 なぜ今 […]
シンカ こんにちは、元司書のシンカです 今回は森見登美彦先生の『四畳半神話体系』を読みましたので、その感想を書きます。森見先生と言えば舞台は京都で他作品とリンクしている部分が多い小説、ジャンルはファンタジーが多いというイ […]
『Fate/strange Fake』は面白い?小説1巻の感想とあらすじ
シンカ こんにちは、元司書のシンカです 今回は電撃文庫のライトノベル『Fate/strange Fake』の1巻を読みましたので、その感想を書きます。 Fateシリーズといえばビジュアルノベルのゲームで有名 […]
『数えずの井戸』あらすじと感想レビュー 江戸怪談シリーズ3冊目
シンカ こんにちは。元司書のシンカです 今回は京極夏彦先生の『数えずの井戸』を読みましたのでその感想を書きます。 番長皿屋敷のお皿を数える幽霊で有名なお菊が主人公です。 江戸怪談シリーズですので、シリーズの […]
『成瀬は信じた道をいく』あらすじと感想レビュー 本屋大賞作品続編
シンカ こんにちは。元司書のシンカです。 今回は、2024年本屋大賞を受賞した『成瀬は天下を取りにいく』の続編、『成瀬は信じた道をいく』を読みましたのでその感想を書きます。 作者の宮島先生と同郷の西川貴教のアニキからもコ […]
『ムゲンのi』(下)のあらすじと感想レビュー 【ムゲンのiの意味とは】
シンカ こんにちは。元司書のシンカです。 今回は、知念実希人先生の『ムゲンのi』を読んだので、その感想を書きます。 今回の下巻は通常通り愛衣がククルとともに夢幻の世界に入り患者さんを救うことと、愛衣の身辺で […]
『ムゲンのi』(上)文字の塗りつぶしの意味は?あらすじと感想レビュー
シンカ こんにちは、元司書のシンカです 今回は知念実希人先生の『ムゲンのi』を読みましたので、その感想を書きます。 初めて読んだ作家さんでしたが読みやすく、医療とミステリ、ファンタジーが混ざった私好みの作品でした。 ある […]
『成瀬は天下を取りにいく』あらすじ感想とレビュー本屋大賞受賞作
シンカ こんにちは、元司書のシンカです。 今回は2024年の本屋大賞を受賞した『成瀬は天下を取りにいく』を読みましたのでその感想を書きます。 普段ファンタジーやミステリーなどを読むことが多い私ですが、こちら […]
かがみの孤城の感動したシーンとあらすじ感想レビュー 本屋大賞受賞作
シンカ こんにちは、元司書のシンカです。 今回は、辻村深月さんの小説『かがみの孤城』を読んだのでその感想を書きます。 小説を読了したのが年末くらいだったのですが、ちょうど2月くらいに金曜ロードショーでアニメ映画も上映して […]
有頂天家族 二代目の帰朝のあらすじ感想レビュー 二代目と弁天の確執
シンカ こんにちは、元司書のシンカです。 今回は前回読んだ『有頂天家族』の続編の『有頂天家族 二代目の帰朝』を読みましたので、その感想を書きます。 有頂天家族シリーズ第2部となる今作ですが、【469ページ】 […]
有頂天家族【小説】あらすじと感想レビュー アニメの聖地とは?
シンカ こんにちは。元司書のシンカです 今回は世にも珍しい狸が主人公の小説『有頂天家族』を読んだのでその感想を書きます。森見登美彦作品は2作目になりますが、今回も舞台は京都です。 しかし主人公が人間ではなく、糺の森に住む […]
イクサガミ 地のあらすじとネタバレ含む感想レビュー 京八流とは?
シンカ こんにちは。元司書のシンカです。 今回は前回に引き続き『イクサガミ 地』を読みましたので感想を書きます。 るろ剣を読んでいると関連するキャラが脳内で、るろ剣のキャラで出てきてしまうというハプニングはありましたがそ […]
シンカ こんにちは、元司書のシンカです。 今回は今村翔吾先生の『イクサガミ 天』を読了しましたので、その感想を書きます。時代劇とはいえ難しいことはあまりなく、10万円をかけて京都から東京まで目指すというわか […]
2023年に読んだ本のまとめとおすすめ10選【読書好きのおすすめ】
シンカ こんにちは、元司書のシンカです。 今年は喪中のため新年の挨拶は控えさせて頂きます 2023年は読書アプリのブクログで読書記録をしていたため、年間の読書量が計算できました。 小説は大体月7冊ほど、1年 […]
2.43清陰高校男子バレー部 next4years<Ⅱ>感想レビュー
シンカ こんにちは。元司書のシンカです。 今回は『2.43清陰高校男子バレー部』シリーズの完結編である『2.43清陰高校男子バレー部next4years〈Ⅱ〉』を読了したので、その感想を書きます。 シリーズ […]
2.43清陰高校男子バレー部 next4years<Ⅰ>感想レビュー
シンカ こんにちは。元司書のシンカです 今回は『2.43清陰高校男子バレー部 next4years<Ⅰ>』を読んだのでその感想を書きます。 前回のシリーズでは春高編で終わっていましたが、今度は舞台を大学に移 […]
植物図鑑【小説】あらすじと感想レビュー 激甘な少女漫画系グルメ小説
シンカ こんにちは、元司書のシンカです。 今回は有川浩さんの『植物図鑑』を読んだので、その感想を書きます。 恋愛小説ですがラブコメばかりではなく、山菜など季節の野菜などに少し詳しくなったような […]
『鵼の碑』単行本のあらすじと感想レビュー 百鬼夜行シリーズ最新刊
シンカ こんにちは、元司書のシンカです。 今回は、私が学生時代から読んでいるシリーズの一つである、『百鬼夜行シリーズ』の最新刊『鵼の碑』が2023年9月14日に発売されたので、意気揚々と購入しました。 いつもは講談社ノベ […]
2.43 清陰高校男子バレー部の読む順番は?まっすぐすぎる青春小説
シンカ あなたはスポーツ好きですか? スポーツの秋にオススメの小説を紹介します! 今回は以前紹介した『2.43清陰高校男子バレー部』の読む順番を紹介したいと思います。全シリーズ読 […]
『一瞬の風になれ』小説第三部のあらすじと感想レビュー【本屋大賞受賞作】
シンカ こんにちは、元司書のシンカです。 今回は『一瞬の風になれ③ードンー』を読んだので、その感想を書きます。 2巻から物語が面白くなってきて、3巻が終わるころには「終わっちゃうのが寂しいよね […]
『一瞬の風になれ』小説第二部のあらすじと感想レビュー本屋大賞受賞作
※このブログはプロモーションが含まれています。 シンカ こんにちは、元司書のシンカです。 今回は、『一瞬の風になれ』の第二部ーヨウイ ーを読んだので、その感想を書きます。最初はサブタイトルが繋 […]
『一瞬の風になれ』小説第一部のあらすじと感想レビュー 陸上部の青春小説
シンカ こんにちは、元司書のシンカです。 今回は【第4回本屋大賞】を受賞した『一瞬の風になれ①-イチニツイテ-』を読んだのでその感想を書きます。 三部作とボリュームは多いですが主人公の視点で語 […]
夜のピクニックのあらすじと読書感想文 【第2回本屋大賞受賞作】
シンカ こんにちは。元司書のシンカです。 今回は、第2回本屋大賞を受賞した恩田陸さんの『夜のピクニック』を読んだので、その感想文を書きます。 高校の行事で「歩行祭」というものがあり、全校生徒が80キロもの距 […]
『桐島、部活やめるってよ』朝井リョウ【小説】あらすじ感想とレビュー
シンカ こんにちは。元司書のシンカです。 今回は朝井リョウさんのデビュー作、『桐島、部活やめるってよ』を読んだのでその感想を書きます。 バレー部のキャプテンだった桐島が突然部活を辞めることになったらしい…。 […]
『#真相をお話しします』小説のあらすじと感想レビュー【ミステリー】
シンカ こんにちは、元司書のシンカです。 今回は結城真一郎さんの『#真相をお話しします』を読んだので、その感想を書きます。初めて読む作家さんでしたが読みやすく、ミステリー初心者の方や読書をあまりしない方にも […]
転生したらスライムだった件5巻のネタバレ含むあらすじと感想レビュー
シンカ こんにちは、シンカです。 今回は『転生したらスライムだった件』5巻の小説を読了したので、その感想を書きます。実は読み終わってから感想を書くまでにだいぶ間が空いてしまいましたが、転スラは […]
シンカ こんにちは、シンカです。 今回は、西尾維新作品の返却怪盗の2作目である『怪人デスマーチの退転』を読んだので、その感想を書きます。 父親が大怪盗だったと知った主人公は怪盗の跡を継ぎ、父が盗んだお宝を返 […]
『木曜日にはココアを』あらすじと感想レビュー登場人物の不思議な縁
シンカ こんにちは。シンカです。 今回は青山美智子さんのデビュー作である『木曜日にはココアを』を読んだので、その感想を書きます。 短編集で読みやすく、場面が次々と変わっていくので飽きずに最後まで読むことがで […]
蜜蜂と遠雷小説のあらすじ感想とレビュー 蜜蜂と遠雷の意味とは?
シンカ こんにちは、シンカです。 今回は、第156回直木賞と、第14回本屋大賞をダブル受賞した『蜜蜂と遠雷』を読んだのでその感想を書きます。 初めて読んだ作家さんでしたが読みやすく、単行本【500ページ2段 […]
鹿の王 水底の橋【小説】あらすじと感想レビュー ホッサルのその後
シンカ こんにちは、元司書のシンカです 今回は『鹿の王』番外編の『水底の橋』を読みましたので感想を書きます。 厚さは【420ページ】と、今までのボリュームからすると厚くはありませんが、内容は濃く考えさせられ […]
鹿の王下巻還って行く者【小説】あらすじ感想とレビュー上橋菜穂子著
シンカ こんにちは。元司書のシンカです。 今回も、前回と同じく『鹿の王』の感想を書きます。 今回は下巻で還って行く者というサブタイトルがついています。 ユナが攫われたり、黒狼熱(ミッツアル)を宿したままなぜ […]
鹿の王下巻還って行く者【小説】あらすじ感想とレビュー上橋菜穂子著
シンカ こんにちは。元司書のシンカです。 今回も、前回と同じく『鹿の王』の感想を書きます。 今回は下巻で還って行く者というサブタイトルがついています。 ユナが攫われたり、黒狼熱(ミッツアル)を宿したままなぜ […]
鹿の王上巻生き残った者【小説】あらすじと感想レビュー 上橋菜穂子著
シンカ こんにちは。元司書のシンカです。 今回は、『鹿の王 生き残った者 上』を読み終わったので、その感想を書きます。 上橋菜穂子さんの作品は以前から有名で読みたいと感じていたのですが、どのシリーズを読んで […]
invertⅡ【インヴァートⅡ】覗き窓の死角のあらすじと感想レビュー
シンカ こんにちは。元司書のシンカです。 今回は、城塚翡翠シリーズ3冊目の『invertⅡ[インヴァートⅡ]覗き窓の死角』の感想を書きます。 表紙はミモザの中で泣く翡翠ちゃんですが、読んでいくにつれその意味 […]
シンカ こんにちは、シンカです。 今回は小説の紹介ではなく、Twitterで仲良くさせて頂いているナス農家さんから『煌めきナス』という名前の立派なナスを頂きましたので、その感想を書きます。 スーパーの試食のようなものだか […]
シンカ こんにちは。シンカです。 今回は、森見登美彦先生の『夜は短し歩けよ乙女』を読んだのでその感想を書きます。 京都を舞台に京大の学生たちの恋愛模様を描いた青春小説ですが、ファンタジー要素も多分に含まれて […]
【エッセイ】そして誰もゆとらなくなったのあらすじと感想レビュー
シンカ こんにちは、元司書のシンカです。 今回は、朝井リョウさんの『そして誰もゆとらなくなった』を読了したので、その感想を書きます。 このエッセイは『時をかけるゆとり』『風と共にゆとりぬ』に続 […]
【ミステリー】怪盗 フラヌール の 巡回のあらすじと感想レビュー
シンカ こんにちは、元司書のシンカです。 今回は西尾維新先生の『怪盗フラヌールの巡回』を読んだので、その感想を書きます。 あなたは『竜宮城』と聞いてどんな場所を思い浮かべますか? 『玉手箱』は? この小説は […]
invert[インヴァート]城塚翡翠倒叙集のあらすじ感想とレビュー
シンカ こんにちは、シンカです。 今回は『invert[インヴァート]城塚翡翠倒叙集』を読みましたので、その感想を書きます。この本は『medium[メディウム]霊媒探偵城塚翡翠』に続くシリーズ2冊目となって […]
シンカ 夫婦の形ってなんだろう? そんな疑問を抱いた今回の小説でした。 今回紹介するのは、京極夏彦先生の『江戸怪談シリーズ』の2作目、『覘き小平次』という小説です。 なぜ2作目から読んだのかと言えば、前作の […]
【エッセイ】『風と共にゆとりぬ』あらすじと感想 シリーズ第2弾
シンカ こんにちは。元司書のシンカです。 今回は、朝井リョウ先生の爆笑エッセイ第2弾である『風と共にゆとりぬ』を読了しましたので、その感想を書きます。 小説を読みたいけど何から読んでいいかわからない、とりあえず読書体験し […]
【小説】兇人邸の殺人のあらすじ感想とレビュー シリーズ第三弾
シンカ こんにちは、シンカです。 今回は『屍人荘の殺人』シリーズ3冊目の『兇人邸の殺人』を読了したので感想を書きます。 結論としては、少年漫画を読んでいるのかと感じるくらいに楽しめたので、少年漫画を好きな人にはぜひオスス […]
【小説】転生したらスライムだった件 4巻 あらすじ感想とレビュー
シンカ こんにちは。シンカです。 今回は、『転生したらスライムだった件』の小説4巻を読了したので、その感想を書きます。 前回の3巻から間が空いてしまいましたが、4巻までは読了しているので随時感 […]
『十角館の殺人』の小説で衝撃の一行とは?感想とレビュー館シリーズ1
シンカ こんにちは、シンカです。 今回は、綾辻行人先生デビュー作の『十角館の殺人』を読んだので、感想を書いていきます。 この本はデビュー作が1987年と長くシリーズが続いている有名な小説なので […]
medium[メディウム]霊媒探偵城塚翡翠のあらすじと感想レビュー
シンカ いやぁ……なんていうか、てのひらの上で転がされた感がすごいですね!ちんぷんかんぷんですわ! こんにちは、シンカです。 今回は、ドラマ化されて話題になったミステリ小説『medium[メディウム]霊媒探偵 城塚翡翠』 […]
シンカ 今夜のおかずは何にしますか? 実家からちょくちょく畑で作った野菜をもらいます。 最近は何でも値段が高くなっているので、産地直送で無料で食べられるのは本当にありがたいことです。 旦那氏 […]
ブレイブ・ストーリーのあらすじ感想とレビュー 剣と魔法の冒険小説
シンカ こんにちは、シンカです。 今回は宮部みゆきさんのファンタジー小説『ブレイブ・ストーリー』の小説を読んだので感想を書きます。 あなたは、現実で自分自身では変えられない、どうすることもできないことが起こったことはあり […]
『魔眼の匣の殺人』のあらすじ感想とレビュー 今回は予言者が肝
シンカ あなたは超能力を信じますか? こんにちは、シンカです。今回は『屍人荘の殺人』シリーズ2冊目の、『魔眼の匣の殺人』を読んだのでその感想を書きます。ミステリなのでなるべくネタバレはしないように頑張りたい […]
『縁結びカツサンド』あらすじ感想とレビュー おいしいグルメ小説
シンカ こんにちは、シンカです。 あなたは『縁結び』と聞いて何を連想しますか? カップル?それとも、縁結びのお守りが買える神社? 『縁結びカツサンド』では、カップルだけではない街の人々の『縁』を結ぶパン屋さんを舞台にした […]
シンカ こんにちは、シンカです。第168回直木賞が1月19日に発表されましたね!受賞者の方々、おめでとうございます! 今回は千早茜さんの歴史小説『しろがねの葉』を読んだので、紹介したいと思います。 図書館で […]
金の角持つ子どもたちのあらすじ感想とレビュー 金の角は希望の光
シンカ こんにちは、シンカです。 今回は『金の角持つ子どもたち』を読みましたので、その感想を書きます。人が挑む姿は時にハラハラしますが、全力で頑張っている姿を見ると応援したくなります。 スポーツでも受験でも […]
【小説】転生したらスライムだった件三巻あらすじ感想とレビュー
シンカ こんにちは。読了本がたまっていて、感想を書こうとしている本が増えています。シンカです。 旦那氏 読む方が早いからつい読んじゃう シンカ そして読了して思うのよね、ブログの積読ネタが増えた   […]
【小説】営繕かるかや怪異譚のあらすじ感想とレビュー 小野不由美作品
シンカ こんにちは。シンカです。 あなたは、ホラーが好きですか? 実は私、ホラーが大好きなのですが怖がりで、怖いもの見たさで小説や映画などをたくさん見ていた時期がありました。 最近では大分ホラーに慣れ、あま […]
シンカ あけましておめでとうございます、シンカです。 今年もよろしくお願いします。 2023年になってしまいましたが、2022年に読んだ本ベスト10を選んで行きたいと思います。 […]
汝、星のごとく【凪良ゆう】あらすじ感想とレビュー直木賞候補作
シンカ 久しぶりに恋愛小説を読みました、シンカです。 こんにちは。 凪良ゆうさんの作品を読むのは2冊めです。前回『流浪の月』を読んでよかったので、最新作を読んでみました。 読み終わると同時に『直木賞』の候補 […]
シンカ こんにちは、シンカです 私の好きな作家さんで、畠中恵さんという方がいます。 時代物小説ーー特に江戸時代を中心に書くことが多い作家さんです。 いくつかシリーズを刊行しており、現在も人気です。 特に人気なのが、中学校 […]
シンカ こんにちは、シンカです 今回は今村昌弘先生のデビュー作、『屍人荘の殺人』について紹介します。 典型的なミステリだと…思っていました、途中まで。 まさかあんなゲームばりの楽しい展開になると、誰が予想したでしょう…。 […]
シンカ こんにちは、シンカです 旦那氏 今回は『転生したらスライムだった件』の二巻を紹介していきます 一巻で牙狼族からゴブリンの村を救い、ゴブリンたちの長になったリムル。 登場人物(魔物)が多い…、とぼやい […]
大崎梢のお勧めお仕事小説『めぐりんと私。』あらすじ感想とレビュー
シンカ こんにちは、シンカです。 今回は、移動図書館が舞台の小説『めぐりんと私。』の紹介をしていきます。 あなたは、移動図書館を利用したことはありますか? 私は利用したことがないのですが、調べてみたら私の地元にも移動図書 […]
『時をかけるゆとり』読書感想文とレビュー【ゆとりだって青春だ】
シンカ こんにちは、シンカです 今回は朝井リョウ先生のエッセイ第1作目の『時をかけるゆとり』を紹介したいと思います。 何か読みたいけど、ミステリーや恋愛など、少し重たいものは疲れる…。 何も考えずに読みたい!笑いたい! […]
シンカ こんにちは、シンカです。 今回は、シリーズ累計【3,000万部】を越えた大人気の異世界ファンタジー『転生したらスライムだった件』のライトノベルを紹介します。 『転スラ』の愛称で親しまれる本作は、小説を原作とし、漫 […]
『何者』原作小説のあらすじ感想とレビュー2013年直木賞受賞作
シンカ こんにちは、シンカです 今回は【2013年】に【第148回】直木賞を受賞した小説『何者』の紹介をしていきます。 就職活動の波に飲み込まれた【5人】の大学生たちの、就活の記録。 就職活動をして内定をも […]
『流浪の月』原作小説のあらすじと感想レビュー2020年本屋大賞受賞作
シンカ こんにちは、シンカです 今回は、2020年に本屋大賞を取り、映画化された作品の原作である『流浪の月』の紹介をします。 本屋大賞の作品と知って『流浪の月』の小説を読んでみたのですが、展開が早いので一気に読めました。 […]
【方舟】あらすじとネタバレを含む感想レビュー 話題のミステリー
シンカ こんにちは、シンカです。 今回はTwitterで話題のミステリー【方舟】について紹介していきます 旦那氏 海の次は山のサバイバルか… シンカ ネタバレ禁止!! 旦那氏 き、厳しい…! […]
突然ですが、あなたは、無人島に何か一つだけアイテムを持っていけるとしたら、何を持っていきますか? 読書するための本?読書家ですね。でも、『無人島』という場所から現実逃避しているだけにも捉えられます。現実逃避には持ってこい […]
こんにちは、シンカです。 今回は【物語シリーズ】の死物語<上><下>を読了したので、紹介していきます。 『化物語』から始まった怪異譚もついに終了してしまいました。 今回の主人公は、死物語<上>が阿良々木暦、<下>が千石撫 […]
シンカ こんにちは、シンカです。 今回は本バスめぐりん。という本を紹介していきます 旦那氏 あれ、アイコンが元に戻った! シンカ まーにーからもらったアイコンだと夏 […]
あなたは、【十二国記】シリーズをご存じでしょうか。 1991年にエピソード0の『魔性の子』を初めとした、古代中華風異世界ファンタジーです。もう30年経つんですね。噓でしょ? 今回はその最新作である、『白銀の墟 玄の月』ま […]
シンカ こんにちは、シンカです 今回は私にしては珍しいミステリー本の紹介です 旦那氏 ど、どちらさま? シンカ いやだな、シンカですよ 旦那氏 いつもと違い過ぎる… 今回紹介する本は、『ドアを開けたら』というミステリー小 […]
今回紹介する本は、『小説2.43シリーズ』のスピンオフ、『空への助走 福蜂工業高校運動部』について書きます。 本編の2.43はバレーボール部中心の小説ですが、こちらは清陰高校と80ページも費やして代表戦で対戦した福蜂工業 […]
2.43清陰高校男子バレー部【春高編】あらすじ感想とレビュー
今回紹介するのは、小説『2.43清陰高校男子バレー部』のシリーズ3冊目になる『春高編』の感想とレビューを書きます。 物語もついに終盤、全国の舞台へ行く春高の戦い。 総勢8人しかいないチームでどこまで行けるのか? 憧れのセ […]
お得に注文!【野菜をMOTTO】スープ食べ比べ6食セット頼んでみた
シンカ あなたは野菜、しっかり食べてますか? 最近、忙しくて野菜をあまり食べていない。 カットや調理が面倒。 そう思うことありませんか?野菜は健康にいいとはいっても、意識しなければ十分に食べることは難しいですよね。 野菜 […]
2.43 清陰高校男子バレー部second season感想レビュー
シンカ こんにちは。元図書館司書のシンカです 今回紹介する本は、前回紹介した『2.43 清陰高校男子バレー部』の続編、シリーズ2冊目になります。 前回は、清陰高校のバレー部のみの話が中心で、試 […]
シンカ あなたは三千円をどのように使いますか? 本を買う?それとも投資する? 美味しい紅茶を淹れるためのポットを買う? 今回紹介するのは、主人公のおばあちゃんが言った「三千円の使い方でその人の価値がわかるよ」という言葉か […]
シンカ どうも。主腐のシンカです。 あなたは、『腐女子』をご存知ですか? え?字が違うだろ、『婦女子』でしょ?って? いいえ、字は『腐女子』で合っています。 意味は、その名の通り […]
【小説】2.43清陰高校男子バレー部のあらすじと感想、レビュー
シンカ こんにちは。図書館が好きでよく通っています、シンカです。図書館で働いていたこともあります。 今回紹介する小説は、福井県が舞台の男子高校バレー部のお話です。 […]
ウィルス性結膜炎とは?目が痛くて涙が止まらない!原因と症状は?
どうも。こんにちは、シンカです。 今回は、私がウィルス性結膜炎になってしまった体験談を話していきたいと思います。 目が痛いなあ、と思っていたら、痛すぎてずっと涙が止まりませんでした。 シンカ 一言で言うと、 […]
小説【扇物語】感想とレビュー〈物語シリーズ〉読む順番を解説!
みなさんはどういうタイミングで、『謝罪』しますか。 悪いと思ったら、 怒られたら… もしも、『謝れ』と知らないうちに強制されていたら? 被害者ではないのに、謝罪されてしまったら? どうしますか?   […]
【手羽元のコーラ煮】鶏肉を焼いて15分煮込むだけ!簡単煮込み料理
シンカ 今夜のおかずは、何にしますか? 旦那氏 ねぇねぇ、今日はコーラと鶏肉買って来たから、手羽元をコーラで煮よう!! 献立が決まらない時、旦那氏が食 […]
シンカ こんにちは。 先日沼津へ日帰り旅行に行って来たので、観光スポットを紹介してみます! 旦那氏 観光とは別の目的で行ってるから、そんなに見て回れないけど シンカ […]
ハーブ庭園の化粧品を使った感想とレビュー【ハーブ庭園旅日記】
シンカ こんにちは。 基本ひここもりのシンカです。 3月の3連休中、珍しく旦那氏が休みになったので少しお出かけをしました。 コロナ禍でのお出かけは、近場とは言え貴重です。 前日にあーでもないこうでもない、と出かける場所を […]
シンカ こんにちは。 図書館が好きでよく通っています、シンカです。 今回紹介するのは、『永遠の夏をあとに』という小説です。 ライトノベルでデビュー作から読んでいた作家さんが単行本 […]
シンカ こんにちは。 ハイキュー!!が大好きなので布教したいシンカです。 みなさん、ハイキュー!!というバレーボール漫画をご存知でしょうか。 連載は終了していますが、未だに人気のある男子バレーボール部のお話です。 &nb […]
マイコン電気圧力鍋で作るチョコレートケーキ※かんたん!時短!
こんにちは。 バレンタインでケーキを炊いたら評判がよかったので、備忘録として料理の記録を残そうと思ったシンカです。もう3月になってしまいましたが、そこは目を瞑ってください。(乗り遅れ) シンカ […]
突然ですが、地図を見て目的地にたどり着くことは出来ますか? シンカ 方向音痴なので、なかなか目的地までたどり着けません。 たどり着けても、目的地を通り過ぎます。 最近はグーグルマップという文明 […]
WordPressのボックス内の改行、ボックス内にリストを入れるのがうまくいかない問題
こんにちは。 慣れないWordpressで頭の中パンクしそうになっています、シンカです。 みなさん、Wordpressの機能は使いこなせていますか? 同期のブロガーさんや、先輩ブロガーさんがど […]
【衛宮さんちの今日のごはん】1巻9話 里芋の煮っころがし再現レポート
どうも。 料理修行中の主腐シンカです。 旦那さんが職場から土付きのさといもを大量にもらってきました。 旦那氏 職場でさといもたくさんもらってきたよ~!! 出荷できない形が悪いいもなんだって~~ […]
【衛宮さんちの今日のごはん】第1巻第4話【菜の花とベーコンのサンドイッチ】再現レポート
みなさん、今日のランチは何にしますか? 私は献立が浮かばない時はレシピ本を再現するようにしています。 シンカ あまり料理は得意ではないので、 好きな漫画のレシピを再 […]
シンカ あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 12月の半ばに叔母が他界しまして、喪中かと思ったら叔父叔母は喪中の範囲に含まれないそうなので、慌てて年賀状を出しました。 なんてこったい。 寒中見舞い […]
【ハイキュー!!】2巻レビュー 感想とネタバレと 10大企画詳細
ハイキュー!!連載10周年ということで、色んなコラボがやっていて行きたいシンカです。 シンカ 東京のハイキュー!!展行きたいけど行けないので、行ける方、楽しんでくださいね! 2022年2月で10周年を迎える […]
【3月のライオン】あかり特製半じゅく卵と厚切りベーコンたっぷりのポテトサラダ【調理実習】
どうも。 料理があまり得意ではない、結婚3年目の主腐シンカです。 この日も献立に困り、漫画めしに走ろうと画策しました。 今日の料理は、 『3月のライオン15巻』 あかりさん特製ポテトサラダです。 3月のライオン15巻のポ […]
「ブログリーダー」を活用して、シンカさんをフォローしませんか?
シンカ こんにちは。元司書のシンカです。 今回は京極夏彦先生の『了巷説百物語』を読了しましたので、その感想を書きます。 相変わらずの鈍器本であり、『巷説百物語』シリーズの完結編でもあります。 読むのに重すぎて出先では読め […]
シンカ こんにちは。元司書のシンカです。しかし今回の読書会ではニックネームとして、Xで使っている『鈴音』という名前で参加しました。 今回は東京・渋谷で行われた『読書会』に参加したのでそのレポートを書きます。 地元の山梨か […]
シンカ こんにちは。元司書のシンカです。 今回は、ミステリー小説のおすすめを、シンカの独断と偏見で選びました。 読みやすく初心者でも入りやすい、あまりグロくないもの(当社比)を選んでいます。 なお、個人的に海外よりも国内 […]
シンカ こんにちは。元司書のシンカです。 今回は上橋菜穂子先生の『獣の奏者』シリーズを読破したので感想を書いていきます。 『獣の奏者』は最初に『騰蛇編』と『王獣編』が発売されてそれで完結の予定でしたが、「続きが読みたい」 […]
シンカ こんにちは、元司書のシンカです 今回は森見登美彦先生の『シャーロック・ホームズの凱旋』を読了したのでその感想を書きます。 例え原作の『シャーロック・ホームズの冒険』を読んでないとはいえ、かの名探偵シャーロック・ホ […]
シンカ こんにちは。元司書のシンカです。 今回は青山美智子先生の『月の立つ林で』を読了したので、その感想を書きます。 タケトリ・オキナという名前でラジオを提供する少年と、それを聴くリスナーたちの短編集となっております。 […]
シンカ こんにちは。元司書のシンカです 今回は森見登美彦先生の『四畳半タイムマシンブルース』を読了したのでその感想を書きます。Audibleと紙の本両方で読んでいたので、紙の本で再読という形になります。 209号室にだけ […]
シンカ こんにちは。元司書のシンカです。 今回は綾辻行人さんの『館シリーズ』2冊目である、『水車館の殺人』を読みましたのでその感想を書きます。 閉ざされた雪山の山荘とほぼ同じような状況、仮面の男、傍らには美女が…というミ […]
シンカ こんにちは。元司書のシンカです。 今回は高野和明さんのデビュー作、『13階段』を読みましたのでその感想を書きます。初めて読んだ作家さんでしたが、Xのタイムラインでよく読了ポストを見てとてもいいと評判だったので読ん […]
シンカ こんにちは。元司書のシンカです 今回は『アリアドネの声』という小説を読了したのでその感想を書きます。 ボリュームは【298ページ】と薄めながら内容はとても濃く、すごいものを読んだというのが正直な感想です。 なぜ今 […]
シンカ こんにちは、元司書のシンカです 今回は森見登美彦先生の『四畳半神話体系』を読みましたので、その感想を書きます。森見先生と言えば舞台は京都で他作品とリンクしている部分が多い小説、ジャンルはファンタジーが多いというイ […]
シンカ こんにちは、元司書のシンカです 今回は電撃文庫のライトノベル『Fate/strange Fake』の1巻を読みましたので、その感想を書きます。 Fateシリーズといえばビジュアルノベルのゲームで有名 […]
シンカ こんにちは。元司書のシンカです 今回は京極夏彦先生の『数えずの井戸』を読みましたのでその感想を書きます。 番長皿屋敷のお皿を数える幽霊で有名なお菊が主人公です。 江戸怪談シリーズですので、シリーズの […]
シンカ こんにちは。元司書のシンカです。 今回は、2024年本屋大賞を受賞した『成瀬は天下を取りにいく』の続編、『成瀬は信じた道をいく』を読みましたのでその感想を書きます。 作者の宮島先生と同郷の西川貴教のアニキからもコ […]
シンカ こんにちは。元司書のシンカです。 今回は、知念実希人先生の『ムゲンのi』を読んだので、その感想を書きます。 今回の下巻は通常通り愛衣がククルとともに夢幻の世界に入り患者さんを救うことと、愛衣の身辺で […]
シンカ こんにちは、元司書のシンカです 今回は知念実希人先生の『ムゲンのi』を読みましたので、その感想を書きます。 初めて読んだ作家さんでしたが読みやすく、医療とミステリ、ファンタジーが混ざった私好みの作品でした。 ある […]
シンカ こんにちは、元司書のシンカです。 今回は2024年の本屋大賞を受賞した『成瀬は天下を取りにいく』を読みましたのでその感想を書きます。 普段ファンタジーやミステリーなどを読むことが多い私ですが、こちら […]
シンカ こんにちは、元司書のシンカです。 今回は、辻村深月さんの小説『かがみの孤城』を読んだのでその感想を書きます。 小説を読了したのが年末くらいだったのですが、ちょうど2月くらいに金曜ロードショーでアニメ映画も上映して […]
シンカ こんにちは、元司書のシンカです。 今回は前回読んだ『有頂天家族』の続編の『有頂天家族 二代目の帰朝』を読みましたので、その感想を書きます。 有頂天家族シリーズ第2部となる今作ですが、【469ページ】 […]
シンカ こんにちは。元司書のシンカです 今回は世にも珍しい狸が主人公の小説『有頂天家族』を読んだのでその感想を書きます。森見登美彦作品は2作目になりますが、今回も舞台は京都です。 しかし主人公が人間ではなく、糺の森に住む […]
シンカ こんにちは、元司書のシンカです。 今年は喪中のため新年の挨拶は控えさせて頂きます 2023年は読書アプリのブクログで読書記録をしていたため、年間の読書量が計算できました。 小説は大体月7冊ほど、1年 […]
シンカ こんにちは。元司書のシンカです。 今回は『2.43清陰高校男子バレー部』シリーズの完結編である『2.43清陰高校男子バレー部next4years〈Ⅱ〉』を読了したので、その感想を書きます。 シリーズ […]
シンカ こんにちは。元司書のシンカです 今回は『2.43清陰高校男子バレー部 next4years<Ⅰ>』を読んだのでその感想を書きます。 前回のシリーズでは春高編で終わっていましたが、今度は舞台を大学に移 […]
シンカ こんにちは、元司書のシンカです。 今回は有川浩さんの『植物図鑑』を読んだので、その感想を書きます。 恋愛小説ですがラブコメばかりではなく、山菜など季節の野菜などに少し詳しくなったような […]
シンカ こんにちは、元司書のシンカです。 今回は、私が学生時代から読んでいるシリーズの一つである、『百鬼夜行シリーズ』の最新刊『鵼の碑』が2023年9月14日に発売されたので、意気揚々と購入しました。 いつもは講談社ノベ […]
シンカ あなたはスポーツ好きですか? スポーツの秋にオススメの小説を紹介します! 今回は以前紹介した『2.43清陰高校男子バレー部』の読む順番を紹介したいと思います。全シリーズ読 […]
シンカ こんにちは、元司書のシンカです。 今回は『一瞬の風になれ③ードンー』を読んだので、その感想を書きます。 2巻から物語が面白くなってきて、3巻が終わるころには「終わっちゃうのが寂しいよね […]
※このブログはプロモーションが含まれています。 シンカ こんにちは、元司書のシンカです。 今回は、『一瞬の風になれ』の第二部ーヨウイ ーを読んだので、その感想を書きます。最初はサブタイトルが繋 […]
シンカ こんにちは、元司書のシンカです。 今回は【第4回本屋大賞】を受賞した『一瞬の風になれ①-イチニツイテ-』を読んだのでその感想を書きます。 三部作とボリュームは多いですが主人公の視点で語 […]
シンカ こんにちは。元司書のシンカです。 今回は、第2回本屋大賞を受賞した恩田陸さんの『夜のピクニック』を読んだので、その感想文を書きます。 高校の行事で「歩行祭」というものがあり、全校生徒が80キロもの距 […]
シンカ こんにちは。元司書のシンカです。 今回は朝井リョウさんのデビュー作、『桐島、部活やめるってよ』を読んだのでその感想を書きます。 バレー部のキャプテンだった桐島が突然部活を辞めることになったらしい…。 […]
シンカ こんにちは、元司書のシンカです。 今回は結城真一郎さんの『#真相をお話しします』を読んだので、その感想を書きます。初めて読む作家さんでしたが読みやすく、ミステリー初心者の方や読書をあまりしない方にも […]
シンカ こんにちは、シンカです。 今回は『転生したらスライムだった件』5巻の小説を読了したので、その感想を書きます。実は読み終わってから感想を書くまでにだいぶ間が空いてしまいましたが、転スラは […]
シンカ こんにちは、シンカです。 今回は、西尾維新作品の返却怪盗の2作目である『怪人デスマーチの退転』を読んだので、その感想を書きます。 父親が大怪盗だったと知った主人公は怪盗の跡を継ぎ、父が盗んだお宝を返 […]
シンカ こんにちは。シンカです。 今回は青山美智子さんのデビュー作である『木曜日にはココアを』を読んだので、その感想を書きます。 短編集で読みやすく、場面が次々と変わっていくので飽きずに最後まで読むことがで […]
シンカ こんにちは、シンカです。 今回は、第156回直木賞と、第14回本屋大賞をダブル受賞した『蜜蜂と遠雷』を読んだのでその感想を書きます。 初めて読んだ作家さんでしたが読みやすく、単行本【500ページ2段 […]