chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
choco218’s blog https://chocoblog218.com/

猫のひたいほどの庭の植物や、好きなパン、お菓子のレシピなどを、ぼちぼち投稿して行こうと思います。

CHOCO
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/11/08

arrow_drop_down
  • メープルシフォンケーキを作ってみました。

    下井佳子先生の『シフォンケーキ21のバリエーション』のレシピで、メープルの香り漂うメープルシフォンケーキを作ってみました。 つい最近までメープルシロップと言えば、ホットケーキにかけて食べていたケーキシロップと一緒だと思っていました。 メープルシフォンケーキを作るためにメープルシロップを探してたら、メープルシロップとホットケーキにかけていたケーキシロップでは似て非なる物でした😵 ケーキシロップは、糖類に香料や色素を加えてメープルシロップに似せたり、メープルシロップの風味を付加したシロップでした😅 メープルシロップ (maple syrup) は、サトウカエデなどの樹液を濃縮した甘味料。独特の風味…

  • いちごの花と実が付き始めました。

    ワイルドストロベリーの花と実と、蜜香の花が付き始めました♪ ワイルドストロベリーの花と実 まだ一個だけですが、真っ白い花と真っ赤な実が付きました🥰 蜜香の花 蜜香は今年の8/10に植えましたが、10/2頃に葉っぱがゴワゴワになっているのに気づき、病気かもしれないと思って一旦、思い切ってゴワゴワ葉っぱを取り除きました。 ほとんど葉っぱのない状態にしましたが、徐々に新芽が出てきてくれて、ホッとです😊 やっと花も咲きました😊 クリックして頂けたら嬉しいです (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function…

  • ガーデンシクラメンが発芽しました。

    いつの間にか、ガーデンシクラメンのこぼれ種から芽が出ていました。 以前、花壇の所にガーデンシクラメンを植えていましたが、夏に暑くなったので他の所に移していました。 その後万年草が生え広がっていたのですが、いつの間にやらガーデンシクラメンの小さな芽が幾つも出て来ています╰(*´︶`*)╯♡ もう少しで雑草かと間違えて抜いてしまうところでした😵😅 ガーデンシクラメンは分球出来ないので、2株用意して人工授粉で種を取ったり、自家受粉出来るそうで、きっと自家受粉して可愛い芽🌱を出してくれたのでしょう٩(^‿^)۶ 万年草がびっしり生えていて窮屈そうなので、ちょっと減らそうかな😅🤔 クリックして頂けたら嬉…

  • はちみつバター生食パンミックスをお試ししてみました😋

    生食パンミックスを使って、お手軽な “はちみつバター生食パン” を、ホームベーカリーで焼いてみました🥰 生食パンミックスを使って、お手軽な “はちみつバター生食パン” を、ホームベーカリーで焼いてみました🥰 はちみつバター生食パンの材料 はちみつバター生食パンの作り方 食パンコースの標準で焼いたら思った以上によく膨らみすぎて、ホームベーカリーの蓋の裏に当たってくっついてしまっていました😵😅🤤 パンのあたまが変な形に焼きあがってしまって、寝癖みたい⁈😆😂🤣 生食パンと聞くと乃が美が有名ですね🥰 乃が美の『高級「生」食パン』(商標登録第5760247号)は、焼かずに(トーストせずに)食べても美味し…

  • 一枚だけ紅葉して来たアターオブローゼズ・ゼラニウム

    アターオブローゼズ・ゼラニウム(アッタルローズ)の葉っぱが、一枚だけ黄橙色に紅葉🍁しました。 これから他の葉っぱも紅葉してくるのかな? この葉っぱだけ目立ってます(๑>◡<๑) 今日は比較的暖かったですが、来週から冷え込みそうです。グッと寒くなったら、全体も綺麗に紅葉してくれるかな〜🤔 🌱覚え書き🌱 アターオブローゼズ・ゼラニウム(アッタルローズ) 科名 フウロソウ 属名 ペラルゴニウム 分類 多年草 常緑性低木 原産地 南アフリカ 花期 3月下旬~9月 花色 ラベンダー 日照 日なた 耐暑性 高温多湿やや苦手 耐寒性 非耐寒性 キャピタトゥム〔P. capitatum〕の近縁種 バラの精油の…

  • 桃シフォンケーキ

    ふわふわの桃のシフォンケーキを作ってみました。 生地の中に桃のスピレットを入れて焼いて、缶詰の桃と生クリームをトッピングしたのをいただきました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ トッピングするとちょっと(><)ひしゃげてしまいましたが、生クリームと桃缶とスポンジが良く合い美味しかったです╰(*´︶`*)╯♡ 砂糖の入った桃ジャムではなく、桃の果実と果汁だけの甘さのスプレッドを入れたので(生地には砂糖が入ってはいますが)甘味抑めでつい食べ過ぎてしまいます😆😅 ふわふわの桃のシフォンケーキを作ってみました。 【桃シフォンケーキの 材料 】 【 桃シフォンケーキの作り方 】 【桃シフォンケーキの 材料 】 卵黄 Ⅿ…

  • 黒糖パンを作ってみました☺️

    クルミと薩摩芋🍠入りの黒糖パンを作ってみました(*´∀`*) クルミと薩摩芋🍠入りの黒糖パンを作ってみました(*´∀`*) 【 クルミと薩摩芋入り黒糖パンの材料 】 【 クルミ薩摩芋入り黒糖パン作り方 】 【 クルミと薩摩芋入り黒糖パンの材料 】 強力粉(春よ恋) 280g黒糖(粉状の物) 30g塩 4gスキンミルク 12g水 150gこめ油 50gドライイースト 3gローストクルミ 40gさつまいも 270g 【 クルミ薩摩芋入り黒糖パン作り方 】 1️⃣薩摩芋を1cm角の賽の目切りにし、電子レンジで加熱し柔らかくする。2️⃣薩摩芋以外の材料をホームベーカリーにセットして1次発酵させる。3️…

  • ほわほわのカルーナ・ガーデンガールズ ジリーの生長

    カルーナ・ガーデンガールズ ジリーの枝先が不揃いなフォーク型に延びてきました(*´∀`*) 枝先がそのまま延びるのかと思っていたら、三叉に分かれてサボテン🌵⁈っぽい樹形になってきました😮 大きく生長した時はどんな姿になるか楽しみだな(#^.^#) chocoblog218.com

  • 可憐なベル型の花 オーストラリアンブルーベル ソニア

    オーストラリアンブルーベル ソニアのツルらしきものが伸びてきました☺️ 蕾付きの苗を購入した6月には、可憐なベル型の青紫色の花が咲いていました(*´︶`*) 花後、ツルがあまり延びる様子が無く、小じんまりと葉っぱがあるだけでしたが、枝先が細く延び、何となく葉っぱがカールしているのに今頃気がつきました。 朝顔みたいなツルを想像していたので、もっと螺旋状にツルが巻くのかと思っていたのですが、今の様子を観る限り葉っぱがカールして周囲に絡んでいくようです🧐 まだ延びかけたところで、確かな事は分かりませんが、これからの経過を見て行こうと思います。 苗を貰ってきた時に、普通の花用の培養土に植えましたが、酸…

  • 東京南天に実がなりました

    例年より実が少ないですが、今年も真っ赤な実がなりました(*´∀`*) 株がすぐ大きくなるので、強剪定したせいで、あまり実が成らず残念です(;_;) 今度の剪定は軽めにしようかな🤔 南天の実はあの『南天のど飴』でよく知られている咳止め効果が有りますが、有毒成分もあるので個人で直接実を食べようとは思いませんが(>人<;) なんだか美味しそうに見えますね😅

  • 四方八方に延びるオーストラリアローズマリー(モーニングライト)

    樹高約15cmのオーストラリアローズマリー(モーニングライト) ローズマリーと名はついていますが、香りはしません。葉っぱや花がローズマリーに似ていますが、枝はローズマリーよりうねっています😵‍💫 7月にメルカリでオーストラリアローズマリーのモーニングライトのポット苗を購入しました。 元々枝が大暴れしていて四方八方に伸びていたのですが、花壇に植えて育てたらその内に、上に向かって延びるだろう🤔と思ってそのまま植えました。 ところがなぜか横にばかり延びて、一向に上に延びていかなかったので枝先を切ってみましたが、今のところ樹高15cmくらいのままでモシャモシャした感じになっていってます‼️😵‍💫剪定を…

  • ちょっと寒そうなルリマツリ

    そろそろ季節外れになってきたルリマツリ(*´∇`*) ルリマツリは開花時期が5月〜10月で、ちょうど暑い季節に涼しげな空色の花が咲きますが(´-`).。oO もう今は涼しいというより肌寒い🍃のに気にする様子もなく、元気に鮮やかな空色の花を咲かせてくれています😄 日の当たり具合によって空色に見えたり、淡青紫に見えたりします。 冬は霜が降りたり0度以下には弱いので、気をつけないといけませんね🤔 chocoblog218.com

  • おまけの箱根ウツギの挿木

    おまけで貰った箱根ウツギの挿木が育って来ました☺️ 6月にメルカリで他の苗を購入した時に、箱根ウツギの挿木をおまけで一緒に送って下さいました。 ちょうど割り箸サイズで葉っぱも根もない棒切れ状態でした🥢 どんな植物か知らなかったので調べると、とても丈夫で花もピンク色と白色の可愛い花でいいねd(^_^o)と思ったものの、生育旺盛で鉢植えより地植え向きでした!😳 樹高は2.5m~4m、樹幅は3m前後にもなるので、鉢植えには向いてませんが、地植え出来るスペースが無いのでやむ得ず鉢植えにしました。 幸いなことに箱根ウツギは強剪定が可能なので、選定してコンパクトに育てようと思います😅 思いがけないおまけに…

  • ほわほわのカルーナ・ガーデンガールズ ジリー

    フェルトみたいなほわほわの葉っぱのカルーナ・ガーデンガールズ ジリーを鉢植えしました❣ きれいなシルバーリーフに可愛いピンク色の小さなベル型の花が咲いているのをお店で見かけてつい買って来てしまいました(๑>◡<๑) 小さいながらも立派な木で、見た目は全く似てませんがサツキ科になります😵 土は排水性の良い酸性土壌が適しているのですが、自分で配合するのは自信がないので、ブルーベリー🫐専用土を使いました。外袋の説明文にブルーベリーとサツキも書いてあったのできっと大丈夫でしょう🤗 一回りか二回りの鉢に植え替えが良いですが、ちょうど空いてたちょっと大きめのテラコッタの鉢に植え替えました。鉢が横広タイプで…

  • サイトマップを設置しました。

    サイトマップ(記事一覧) - choco218’s blog

  • 苺のローズベリー・レッドの実が育ち始めました

    10/16に植え直したローズベリー・レッドが次々に花を咲かせて小さな実も付き始めました🥰 今度の苗には水遣りを慎重に😅土が乾燥してからあげています(≧∀≦) 真っ赤な花も小さいながら、存在感があって実まで成るので本当に植えて良かったです╰(*´︶`*)╯♡ これからも楽しみです♬♪😊

  • 子羊の耳の手触りラムズイヤー

    子羊の耳みたいな手触りのラムズイヤーが誰かさんにかじられた😨 春頃に植えたラムズイヤーが夏に弱っていましたが、最近元気を取り戻してちょっとずつ葉っぱが増えて来てホッとしていたら、誰かさんが目敏く見つけてかじっていきました😰 直接かじっている様子は見られていませんが、あの柔らかい葉が美味しそうで、ある意味納得⁈ ^_^; 子羊の耳に触ったことはありませんが、英名で子羊の耳と呼ばれるだけあって、白色の細い毛がびっしりと生えてふわふわです☺️見ないで触ったら葉っぱだと分からないかも⁉︎(´-`).。oO まだ小さい苗でグランドカバーぽく見えますが、草丈が30〜100cmにもなるそうです😵 狭小スペー…

  • マーガレット

    マーガレットの挿し木が根を張り少しずつ成長してきました(๑˃̵ᴗ˂̵) 4月頃マーガレットの花殻を切っていた時に間違えて枝ごと切ってしまいました(>人<;) ダメ元でプランターの空いていたスペースに挿し木したところ、真夏の暑さも乗り越えちょっとずつ生長してくれていました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 草花だと思ってたら、立派な木❗️の植物で強いですねᕦ(ò_óˇ)ᕤ 来シーズン花を咲かせてくれるのを楽しみに待ちます♫♪ 🌱覚え書き🌱 マーガレット 学名 Argyranthemum frutescens 和名 モクシュンギク(木春菊) 英名 Marguerite 科名 キク科 属名 モクシュンギク属 原産地…

  • ヒメツルソバ

    植えた覚えのないヒメツルソバが、クローバー🍀に混じっていつの間にか生えていました😅 ピンク色で小さな丸いぽんぽん頭で咲いていて可愛いですね💕金平糖とも呼ばれているそうで、たしかに金平糖見たいですね🥰 花は好きなんですがなかなか強くて、今後増え過ぎたら大変かもしれませんが😅 東側のお隣さんちとの境界線の間の地面の土の所や、コンクリートの小さな割れ目の所でも元気に生えています😆 葉っぱには矢印みたいな線が入っていて個性的です。ちょうど真っ赤に紅葉していてなかなかきれいです☺️ 🌱覚え書き🌱 ヒメツルソバ 学名 Persicaria capitata 別名 カンイタドリ ポリゴナム 科名 タデ科 属…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、CHOCOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
CHOCOさん
ブログタイトル
choco218’s blog
フォロー
choco218’s blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用