田んぼに水を入れる前の この時期に町内で川掃除があります。雨天決行なので晴れて良かったです。 川にたまった土を土嚢(どのう)袋に入れて市が回収してくれます。近所の人と世間話をしながら作業するのも楽しいです。 ゴミ拾いもしながら町内を回るので
45歳で突然 未亡人になりました。 子ども達の前で100才まで生きると宣言した私。 100才までに叶えたことを綴ります。 小さな幸せに気づき、心豊かに生きていきたい。
田んぼに水を入れる前の この時期に町内で川掃除があります。雨天決行なので晴れて良かったです。 川にたまった土を土嚢(どのう)袋に入れて市が回収してくれます。近所の人と世間話をしながら作業するのも楽しいです。 ゴミ拾いもしながら町内を回るので
さくらんぼの花が咲きました 桜の花が咲く前に開花します。ゴールデンウィークを過ぎた頃に実がなります。毎年、鳥さんに食べられます あと数日で満開になると思います♪ 春はウキウキしますね
4年経過した結果 入会時からウエスト 0.5センチUP体重1.6キロUP体脂肪0.6%UP骨格筋率-0.2%UP全体的にふくよかになってる(^-^; 私が通うスポーツジムは月に1回計測があります。計測の時にコーチから「今月で4年経ちましたよ
町内会のお世話係りになり1年が過ぎました。先日、町内会の総会に出席しました。この1年わからない事だらけで過ごした1年でした。 総会の司会をさせていただくことになり緊張しました。何事もなくなく無事完了。ほっとしています。 今年はいよいよ班長に
アフタヌーンティーに憧れて、おうちで出来ないか考えていました。そして用意したのが こちら すべて100円ショップで揃えました。植木鉢スタンドとお皿です。 友達が家に来るので、娘がシフォンケーキとスコーンを焼いてくれました。自家製の干し柿、そ
一歩 前進。やりたい事をやってみる 旦那さんが亡くなって4年が過ぎました。あの時から自分が、やりたいと思った事はやってみると決めました。でも、亡くなって間もない頃は、一人でいるのが怖くて、常に誰かと一緒にいました。夜に外出するのもダメで、お
ブラックフライデーに購入しました(^^♪ヨギボー 昨年は、ヨギボーの抱き枕を購入して、とっても気に入ったので、今年は大きめサイズを注文しました。座り心地最高です。 こんなに身体にフィットするんだーというくらいピッタリサイズになりました。 横
毎年11月に会社の健康診断があります。去年の日記を読み返したら、寒いので「ひざ掛け」を持っていくこと!と書いてあったので忘れずに持参しました。去年の私、スゴイ!書いておくもんだね。大正解でした。 数年前から胃カメラが急に苦手になりました。胃
お世話になっている子育て広場が、20年を迎えました。私が広場でフットセラピーをさせていただいてから18年が経ちました。先日おやこの広場20周年式典があり、なんと 広場から感謝状をいただきました。 本当にありがとうございました。コロナ禍なので
子ども達が幼稚園の頃、我が家では、佃煮キットを購入していました。その中身は・塩昆布・かつおぶし・ごま・小魚が入っていて、自分で調味料を用意して混ぜるだけ。とても簡単に作れるキットでした。小魚が、いりこ か ちりめんか選べるのが特徴で、ちりめ
研修会に参加するために、抗原検査が必要だったので、近くの薬局に行きました。薬局の入り口に大きく張り紙がありました。期間限定ですが県民は無料で検査が出来ました。ありがたいです。 薬局で申込書に記入して、キットを受け取り、車の中で自分で採取しま
ふるさと納税してみました 同僚にふるさと納税は何にした?って聞かれて「してない」と即答なんか めんどうな気がしていて、していませんでした。 別の同僚や友達に聞くと、ふるさと納税をしている人が多かったです。私の周りでは7割くらいの人がしていま
そうだ!金沢へ行こう やりたい事リストをふりかえってみたら「仲良しのUちゃんと金沢に遠足に行く」と書いてありました。ちょうどテレビで金沢が紹介されていたのを見て刺激を受けたところだったので声を掛けました。 私が住んでいるところは、金沢まで電
ガチャった!とは 自分ルールで、ガチャガチャを買ったことを「ガチャった!」と言っています。 そしてガチャった!ルールは①キュンキュンくるものだけ ②1回に2個まで 小さい頃にさせてもらえなかった反動がきているのかな?? ガチャガチャの 大
喫茶店に行くと、コーヒーか紅茶を頼んでいました。メニューを見て、懐かしく思い注文しました。 クリームソーダー(^^♪ なんとクリームがモリモリ。アイスクリームとソフトクリームが選べたので、ソフトクリームにしました。子どもの頃以来。何十年ぶり
いしかわ動物園の少し変わった楽しみ方 私は、いしかわ動物園の年間パスポートを持っています。年パスは4回以上いくと元がとれます。 https://happykaraku.com/1163/ 動物たちの名前に注目すると少し違った楽しみ方が出来る
えっ!パソコン??拾ってしまった 少し早めに出勤したら駐車場で、大きめなゴミが落ちているのを発見!!誰だ。こんなに大きなゴミを置いて帰るなんて。近づいてみたら、カバンでした。 中を開けてみたら、なんとノートパソコンしかも、デジカメも入ってる
町内会のお世話係り 今年から、町内会のお世話の係りになりました。旦那さんが亡くなったから、私の出番です。 町内会の会合に初めて出たのが今年の1月。ほぼ男性ばかり。。。今まで、旦那さんに任せっきりだったので、何もわからない状態。。。 町内会っ
任務完了!毎年緊張するピアノの発表会で司会 今年も友達が運営するピアノ教室の発表会がありました。15年以上前からお手伝いさせていただいています。司会をしたのは、今回で3回目です。何度やっても緊張します。 今年も出演者の人達とお会い出来てうれ
オリンピックのメダルを見て興奮 ランニング体験会があるから一緒に行こう♪と友達に誘われるまま訪れた会場。到着してビックリ!東京2020パラリンピック 銅メダリストの方の方が講師だったのねぇ。 キラキラ輝く銅メダル。テンションが上がります。「
思い立ったが吉日 バレエっていつはじめてもいい(^^♪先日も 新しい仲間が増えました。年齢を伺ったら60代でした。 バレエを習い始めて もうすぐ3年。この間に感じた良かったことをお伝えします。 ①身体が柔らかくなる やっぱりバレエと聞くと柔
腕時計の電池交換完了。 こんな感じでアレンジしてみました。 腕時計の電池って自分で交換できるの?? 娘に家に腕時計ある?と聞かれ、探した結果、時が止まっている時計が数個見つかりました。腕時計の電池交換をネットで検索したら、自分で出来るかもし
フォトブックはコミュニケーションツール? 会話がなくなったり、話題に困った時に、これ見て~(^^♪と私が作ったフォトブックを見てもらうことがあります。 これどうやって作るの?かわいい♪おもしろい★ 会話が弾むことがあるので、カバンの中に数冊
【質問】年パスってどうなん? この質問の答えは。めっちゃ最高!! 年パスを購入して5回目私が思う年パスの魅力をお伝えしたいと思います ①コスパ最強! 私が通っている いしかわ動物園の入園料は一般840円(2022年6月現在)そして、年間パス
スポーツジムに通って3年経過しました【経過報告スポーツジム編1st-11】
3年経過した結果 ウエスト ▲5センチお腹周り▲1.5センチヒップ▲1センチ太もも回り▲1.5センチ体重+0.9キロ体脂肪▲0.2%骨格筋率+0.1%体重はもう少し落としたかった・・・。 通いだした時の目標は達成!! 月に10回、1年間は続
近所を散歩していたら見つけました 春ですね♪
裏庭にスイセンが咲きましたしかも今日は晴天。ここ数日、天気が悪かったので、晴れているだけでもウキウキしてしまう。 花言葉は「自己愛」「神秘」。 黄色のスイセンの花言葉は「私のもとへ帰って」。 白のスイセンの花言葉は「神秘」。 ラッパスイセン
雪がつもりました。久しぶりの積雪家の前を除雪車が来てくれた形跡がありました。ありがたい。車庫の前の除雪をすれば、車は出られそうでよかった(^^♪ 「つらら」もあった。 姪っ子が 雪ダルマを作っていました。 大きい!! 外にある水道の蛇口も
ショッピングセンターのガチャガチャコーナーで見つけてしまった。今回はこれ! 最初にガチャガチャをしたら、ガチャガチャのボールだけだったので再チャレンジ 次にでたのが これ! 簡単に組み立てられました。 しかも、コインを入れないと、ガチャガチ
自分が小学生の時は、学校行事で、児童会会長のお兄さんが各教室をまわってくれました。「鬼は外~。福は内。」と声を張り上げながら、煎り大豆を教室にまいてくれて大豆の争奪戦をしていたことを思い出しました。教室の隅っこに追いやられた大豆を見つけて、
お年玉年賀はがき 3等の63円切手と84円切手のシール式切手シートが1枚当たりました♪ 誰にも出してないハガキなんです。ラッキー☆だったことにします。 年々、年賀状の枚数が減ってきました。今年も年賀状を卒業しますのメッセージもありました。そ
全国にいるフットセラピストの仲間とZOOMで新年会がありました。 参加は沖縄、福岡、愛知、石川、東京、群馬など全国からおよそ30人が参加しました。この日は、東京にいる理事長の誕生日で、沖縄の先生がケーキを用意して、全国の仲間でハッピーバース
朝、布団の中でクシャミをしたら「イテッ!」 腰に激痛が走りました。1日様子をみようと無理をして会社に行きました。私のおばあちゃんの杖を借りて、お母さんに会社まで送迎してもらって。。。 会社は、デスクワークが中心だけど、杖をつきながらコピーを
昨年からお年玉袋を手作りしています。 今年は、6人分用意しました。親戚の集まりは今年もなかったので、直接は渡せなかったのですが、いとこから お年玉のお礼のメッセージが届きました。4歳のいとこの子どもだけには、お金の他にシールと折り紙で折った
自宅に ゆずの木があります。今年は、花が咲かなかったので実らないと思っていましたが実っていました(^^♪気が付かなかったけど、花が咲いていたんですね。 冬至にお風呂に浮かべました。ゆず湯です。湯舟に1個だけ浮かべました。お風呂に浮かんでいる
ジムでクリスマス企画がありました。12月23日~25日の間にクリスマスっぽい格好で運動するとささやかなプレゼントがもらえます。 ジムに行く前に思い出して、サンタ帽を持って行くことにしました。赤、緑、ピンクのサンタ帽を持っていて、迷った末に今
フォトブック完成しました。今回で4冊目です。 先日、親戚の集まりで、まちがいさがしの①~③を見てもらって好評だったの調子にのってしまいました。 中身はこんな感じ♪ 限定4冊。1冊目は永久保存版。2冊目は持ち歩き用。3冊目は会社の先輩のお子さ
畑で収穫した、ミニかぶとミニ大根です。 みそ汁の具として、美味しくいただきました。
おばあちゃんが亡くなりました。98歳でした。大往生。 私の旦那さんが亡くなった時は、急だったので、心の準備が出来ていなくて混乱しましたが、おばあちゃんの時は、徐々に心の準備が出来たので気持ちに余裕がありました。なので笑顔で送り出すことができ
ぶら下がり健康器を使用したから3か月が過ぎようとしています。いまだに、ぶら下がってから1分を超えられません。このまま続けていても越えられないと思ったので、これを買いました。 ダイソーで購入しました。 握力を鍛えようと思います。ニギニギ♪
ミニカーシリーズ15インゲン豆 娘の畑で収穫したインゲン豆です。白あんを作るそうです。
ミニカーシリーズ14トウモロコシ ミニカーと一緒に撮影するとトウモロコシが大きく見えます。
ミニカーシリーズ13大納言あずき 娘が育てた小豆です。たくさん実りました。
自分がやりたいと思った事や、欲しいと思ったものを書き出しています。そのノートにヨギボーの抱き枕が欲しいと書いてありました。私にとっては、高価な物でしたので、本当に欲しい?とか抱き枕は他にも安いものあるよ。とか 結構、迷いましたが購入しました
ネットで検索してたら、更年期からくる不調には大豆がいいと書いてありました。普段は、豆腐、油揚げ、煮豆。あんまり好きじゃないけど納豆を食べています。もっと大豆を食べるにはどうしたらいいか。。娘に相談したら きな粉棒を作ってくれました。 きな粉
100均で買った雑貨が 可愛すぎる♪お掃除道具入れに、ホウキとちり取り、バケツも入っているんだ♪
娘が育てたトウモロコシが小さくてかわいい♪乾燥が完了 食べるだけではなくて、インテリアにもなりそう。
娘が収穫した小豆を選別してました。鮮やかな あずき色がキレイです。でも選別していたら変な形のものもありました。 トウモロコシみたいな あずき。本物のトウモロコシと並べてみました。左があずき 右がトウモロコシ確かに似てる。
間引きしたニンジンがかわいい♪ 今日の晩御飯に使います。
気分転換に家の飾りをクリスマス仕様にしてみました。なんかワクワクしてきた♪今年は、クリスマス会とか出来たらいいな。。。
県に情報サービスを開示してほしいと依頼しました。コピー代金など595円かかります。県庁に取りに行くか現金書留で郵送するか選べます。現金書留で郵送することにしました。現金書留の封筒21円と現金書留529円かかりました。もっといい方法ないんだろ
近所に住む小学6年生の甥っ子姪っ子についに身長をぬかされました。春に比べた時は、私の目の高さに頭があったのに、この数か月でグングン大きくなりました。 少し前までは手とか繋いでくれたのに、最近は照れて?繋いでくれません。でも、一人でお留守番し
娘の畑で収穫したトウモロコシの乾燥が終わりました。 粒を外しました。市販で売っているポップコーンみたいになっています。 ポップコンメーカに入れて待つこと3分 おーーーーーー。ちゃんとポップコーンになってる♪感動してしまった。自分で育てたトウ
セリアに行ったらペット用サングラスと丸メガネが売っていました。かわいい(^^♪ さっそくネコちゃんたちに試してみました。 お兄ちゃんネコです。彼は、ひたいにかけたら おとなしく写真撮影させてくれました。 そしてもう1枚 そして、妹ネコ。彼女
車の合鍵をなくしました。しかも、いつからないのかがわからない。。。鍵が「ない」と知ってしまったら、急に不安になってきました。数か月前なのか2~3年前なのかも わからないくらい、最後に使ったことを覚えていません。 今までは家族に車を貸すとき、
鳥の鳴き声がたくさん聞こえる方を向いたら、なんと!! 数えられないくらい鳥がいてびっくりしました。
ホームスタートご存じでしょうか? ホームスタートのホームページ ホームスタートとは、未就学児が1人でもいる家庭に、研修を受けた地域の子育て経験者が訪問する「家庭訪問型子育て支援ボランティア」です。子育て広場でフットセラピーをさせていただいて
来週、健康診断があります。4年ぐらい前から、健康診断で胃カメラ恐怖症になっています。 健康診断が終わり、家に帰ると、必ず吐き気に襲われます。お昼に食べたものが。。。。そして、病院に行って点滴を打ちます。健康診断に行って不健康になっている??
髪の毛の根本の部分を3週間おきに自分で白髪染めをしていました。母からもらったトリートメントタイプの白髪染めを使ってみました。深夜のテレビショッピングを見て購入したそうです。 今日で3回目の使用。今まで使用していた白髪はツーンと鼻につく匂いが
私が住む北陸では冬になると雷が多いんです。数年前に自宅に雷が落ちました。人的被害がなかったのはありがたいことでした。 でも、TV、電話、など故障しました。中でもパソコンが故障したのが痛かった~。ちょうど、年賀状を印刷する時期だったので住所録
「借金なし大豆」すごい名前の大豆ですね。はじめて聞いた時はびっくりしました。借金があってもすぐに返済ができるほど収穫量が多いことから名付けられたようです。娘が初めて栽培しました。 確かに、たくさん実っています。どんな味がするのか楽しみです。
先日、今日は5のつく日だと思って楽天でお買い物をしました。その後、娘に自慢げに話をしました。私:「今日は5のつく日だから買い物したよ」娘:「エントリーした?」と聞く娘私:「エントリー??」娘:「まさかエントリーしてないの?」私:「うっ。うん
2021年9月から3曲目【エンターティナー】を弾き始めています。ようやく3分の1弾けるようになりました(^^♪ピアノ教室に通っていませんが、自分のペースで弾いています。右手は弾けるけど、左手と合わすと出来なんです。。。毎日5分程度の練習です
暦の上では冬が始まるころなんですね。昨晩は、フットセラピーを学ぶ全国の仲間とのzoomで勉強会に参加しました。冬はエネルギーを蓄える時期。身体を冷やさない。睡眠をだっぷりとる。そして、足首を回す、足の裏の腎臓のゾーンを流すなど、基本知識を再
娘の畑でトウモロコシの収穫が始まりました。 このトウモロコシは、ポップコーンになります。普通の品種ではなく、爆裂種というらしいです。 この後、2週間ほど乾燥させて完成のようです。小さいのがたくさん収穫できました。 今年初めて挑戦したので、本
今年も娘が干し柿を作りました。干して、揉んで2週間かけて完成しました。 左の白い柿が昨年の干し柿。右が今年の干し柿です。 1年たつとこんなに白くなるんですね。冷凍庫で寝かせてありました。白い粉はカビではありません。乾燥させたことによって糖分
高校1年生と小学3年生の姪っ子と3人で金沢に電車で行きました。普段は車で移動なので、新鮮でした。 高校生の姪っ子とは金沢駅で別行動。小学3年生の姪っ子とポケモンセンターカナザワに行きました。 店内は人でいっぱいでした。小学3年生の姪っ子は、
自宅近くの用水に魚がいました。先日はドジョウを捕まえた姪っ子。今度は、この魚を捕まえました。 でも名前がわからない。。。 しかもドジョウも追加されていた(^-^; 今のところ水槽で飼っています。
ジムの入り口で、私の前にいた方の背中に何かが止まっていました。ん??トンボだ!!!!しかも2匹。びっくりです。逃げるかと思ったら簡単に捕まってくれて、ジムの外の紙で作ってある花に乗せました。 帰りに見たらまだ止まっていました。 前へ 次へ
今年3回目の動物園。あと1回行くと元が取れる計算。運動不足解消のため、動物に癒されながら歩いています。 プレーリードッグがかわいい(^^♪ コビトカバのヤスコちゃんもすくすく成長中この日は、お天気も良くて移動しやすい気温でした。動物たちも活
友達とコロナが落ち着いたらご飯に行く約束をしていました。本当に、久しぶりにランチ行きました。 パスタランチです。 パスタはそれぞれ注文したものを取り分けてもらったので2種類の味を楽しめました。 会ってお話するとやっぱりいいですね。
このネギ、娘が1年前に種から育てました。 1年でこんなに育つんですね♪たくさん育ったので、ネギは食べ放題です。
用水路にいたらしい。姪っ子が見つけました。 【ドジョウ】意外と大きくてびっくりしました。この後、どうするんだろう??
「ブログリーダー」を活用して、カラクさんをフォローしませんか?
田んぼに水を入れる前の この時期に町内で川掃除があります。雨天決行なので晴れて良かったです。 川にたまった土を土嚢(どのう)袋に入れて市が回収してくれます。近所の人と世間話をしながら作業するのも楽しいです。 ゴミ拾いもしながら町内を回るので
さくらんぼの花が咲きました 桜の花が咲く前に開花します。ゴールデンウィークを過ぎた頃に実がなります。毎年、鳥さんに食べられます あと数日で満開になると思います♪ 春はウキウキしますね
4年経過した結果 入会時からウエスト 0.5センチUP体重1.6キロUP体脂肪0.6%UP骨格筋率-0.2%UP全体的にふくよかになってる(^-^; 私が通うスポーツジムは月に1回計測があります。計測の時にコーチから「今月で4年経ちましたよ
町内会のお世話係りになり1年が過ぎました。先日、町内会の総会に出席しました。この1年わからない事だらけで過ごした1年でした。 総会の司会をさせていただくことになり緊張しました。何事もなくなく無事完了。ほっとしています。 今年はいよいよ班長に
アフタヌーンティーに憧れて、おうちで出来ないか考えていました。そして用意したのが こちら すべて100円ショップで揃えました。植木鉢スタンドとお皿です。 友達が家に来るので、娘がシフォンケーキとスコーンを焼いてくれました。自家製の干し柿、そ
一歩 前進。やりたい事をやってみる 旦那さんが亡くなって4年が過ぎました。あの時から自分が、やりたいと思った事はやってみると決めました。でも、亡くなって間もない頃は、一人でいるのが怖くて、常に誰かと一緒にいました。夜に外出するのもダメで、お
ブラックフライデーに購入しました(^^♪ヨギボー 昨年は、ヨギボーの抱き枕を購入して、とっても気に入ったので、今年は大きめサイズを注文しました。座り心地最高です。 こんなに身体にフィットするんだーというくらいピッタリサイズになりました。 横
毎年11月に会社の健康診断があります。去年の日記を読み返したら、寒いので「ひざ掛け」を持っていくこと!と書いてあったので忘れずに持参しました。去年の私、スゴイ!書いておくもんだね。大正解でした。 数年前から胃カメラが急に苦手になりました。胃
お世話になっている子育て広場が、20年を迎えました。私が広場でフットセラピーをさせていただいてから18年が経ちました。先日おやこの広場20周年式典があり、なんと 広場から感謝状をいただきました。 本当にありがとうございました。コロナ禍なので
子ども達が幼稚園の頃、我が家では、佃煮キットを購入していました。その中身は・塩昆布・かつおぶし・ごま・小魚が入っていて、自分で調味料を用意して混ぜるだけ。とても簡単に作れるキットでした。小魚が、いりこ か ちりめんか選べるのが特徴で、ちりめ
研修会に参加するために、抗原検査が必要だったので、近くの薬局に行きました。薬局の入り口に大きく張り紙がありました。期間限定ですが県民は無料で検査が出来ました。ありがたいです。 薬局で申込書に記入して、キットを受け取り、車の中で自分で採取しま
ふるさと納税してみました 同僚にふるさと納税は何にした?って聞かれて「してない」と即答なんか めんどうな気がしていて、していませんでした。 別の同僚や友達に聞くと、ふるさと納税をしている人が多かったです。私の周りでは7割くらいの人がしていま
そうだ!金沢へ行こう やりたい事リストをふりかえってみたら「仲良しのUちゃんと金沢に遠足に行く」と書いてありました。ちょうどテレビで金沢が紹介されていたのを見て刺激を受けたところだったので声を掛けました。 私が住んでいるところは、金沢まで電
ガチャった!とは 自分ルールで、ガチャガチャを買ったことを「ガチャった!」と言っています。 そしてガチャった!ルールは①キュンキュンくるものだけ ②1回に2個まで 小さい頃にさせてもらえなかった反動がきているのかな?? ガチャガチャの 大
喫茶店に行くと、コーヒーか紅茶を頼んでいました。メニューを見て、懐かしく思い注文しました。 クリームソーダー(^^♪ なんとクリームがモリモリ。アイスクリームとソフトクリームが選べたので、ソフトクリームにしました。子どもの頃以来。何十年ぶり
いしかわ動物園の少し変わった楽しみ方 私は、いしかわ動物園の年間パスポートを持っています。年パスは4回以上いくと元がとれます。 https://happykaraku.com/1163/ 動物たちの名前に注目すると少し違った楽しみ方が出来る
えっ!パソコン??拾ってしまった 少し早めに出勤したら駐車場で、大きめなゴミが落ちているのを発見!!誰だ。こんなに大きなゴミを置いて帰るなんて。近づいてみたら、カバンでした。 中を開けてみたら、なんとノートパソコンしかも、デジカメも入ってる
町内会のお世話係り 今年から、町内会のお世話の係りになりました。旦那さんが亡くなったから、私の出番です。 町内会の会合に初めて出たのが今年の1月。ほぼ男性ばかり。。。今まで、旦那さんに任せっきりだったので、何もわからない状態。。。 町内会っ
任務完了!毎年緊張するピアノの発表会で司会 今年も友達が運営するピアノ教室の発表会がありました。15年以上前からお手伝いさせていただいています。司会をしたのは、今回で3回目です。何度やっても緊張します。 今年も出演者の人達とお会い出来てうれ
オリンピックのメダルを見て興奮 ランニング体験会があるから一緒に行こう♪と友達に誘われるまま訪れた会場。到着してビックリ!東京2020パラリンピック 銅メダリストの方の方が講師だったのねぇ。 キラキラ輝く銅メダル。テンションが上がります。「
近所を散歩していたら見つけました 春ですね♪
裏庭にスイセンが咲きましたしかも今日は晴天。ここ数日、天気が悪かったので、晴れているだけでもウキウキしてしまう。 花言葉は「自己愛」「神秘」。 黄色のスイセンの花言葉は「私のもとへ帰って」。 白のスイセンの花言葉は「神秘」。 ラッパスイセン
雪がつもりました。久しぶりの積雪家の前を除雪車が来てくれた形跡がありました。ありがたい。車庫の前の除雪をすれば、車は出られそうでよかった(^^♪ 「つらら」もあった。 姪っ子が 雪ダルマを作っていました。 大きい!! 外にある水道の蛇口も
ショッピングセンターのガチャガチャコーナーで見つけてしまった。今回はこれ! 最初にガチャガチャをしたら、ガチャガチャのボールだけだったので再チャレンジ 次にでたのが これ! 簡単に組み立てられました。 しかも、コインを入れないと、ガチャガチ
自分が小学生の時は、学校行事で、児童会会長のお兄さんが各教室をまわってくれました。「鬼は外~。福は内。」と声を張り上げながら、煎り大豆を教室にまいてくれて大豆の争奪戦をしていたことを思い出しました。教室の隅っこに追いやられた大豆を見つけて、
お年玉年賀はがき 3等の63円切手と84円切手のシール式切手シートが1枚当たりました♪ 誰にも出してないハガキなんです。ラッキー☆だったことにします。 年々、年賀状の枚数が減ってきました。今年も年賀状を卒業しますのメッセージもありました。そ
全国にいるフットセラピストの仲間とZOOMで新年会がありました。 参加は沖縄、福岡、愛知、石川、東京、群馬など全国からおよそ30人が参加しました。この日は、東京にいる理事長の誕生日で、沖縄の先生がケーキを用意して、全国の仲間でハッピーバース
朝、布団の中でクシャミをしたら「イテッ!」 腰に激痛が走りました。1日様子をみようと無理をして会社に行きました。私のおばあちゃんの杖を借りて、お母さんに会社まで送迎してもらって。。。 会社は、デスクワークが中心だけど、杖をつきながらコピーを
昨年からお年玉袋を手作りしています。 今年は、6人分用意しました。親戚の集まりは今年もなかったので、直接は渡せなかったのですが、いとこから お年玉のお礼のメッセージが届きました。4歳のいとこの子どもだけには、お金の他にシールと折り紙で折った
自宅に ゆずの木があります。今年は、花が咲かなかったので実らないと思っていましたが実っていました(^^♪気が付かなかったけど、花が咲いていたんですね。 冬至にお風呂に浮かべました。ゆず湯です。湯舟に1個だけ浮かべました。お風呂に浮かんでいる
ジムでクリスマス企画がありました。12月23日~25日の間にクリスマスっぽい格好で運動するとささやかなプレゼントがもらえます。 ジムに行く前に思い出して、サンタ帽を持って行くことにしました。赤、緑、ピンクのサンタ帽を持っていて、迷った末に今
フォトブック完成しました。今回で4冊目です。 先日、親戚の集まりで、まちがいさがしの①~③を見てもらって好評だったの調子にのってしまいました。 中身はこんな感じ♪ 限定4冊。1冊目は永久保存版。2冊目は持ち歩き用。3冊目は会社の先輩のお子さ
畑で収穫した、ミニかぶとミニ大根です。 みそ汁の具として、美味しくいただきました。
おばあちゃんが亡くなりました。98歳でした。大往生。 私の旦那さんが亡くなった時は、急だったので、心の準備が出来ていなくて混乱しましたが、おばあちゃんの時は、徐々に心の準備が出来たので気持ちに余裕がありました。なので笑顔で送り出すことができ
ぶら下がり健康器を使用したから3か月が過ぎようとしています。いまだに、ぶら下がってから1分を超えられません。このまま続けていても越えられないと思ったので、これを買いました。 ダイソーで購入しました。 握力を鍛えようと思います。ニギニギ♪
ミニカーシリーズ15インゲン豆 娘の畑で収穫したインゲン豆です。白あんを作るそうです。
ミニカーシリーズ14トウモロコシ ミニカーと一緒に撮影するとトウモロコシが大きく見えます。
ミニカーシリーズ13大納言あずき 娘が育てた小豆です。たくさん実りました。
自分がやりたいと思った事や、欲しいと思ったものを書き出しています。そのノートにヨギボーの抱き枕が欲しいと書いてありました。私にとっては、高価な物でしたので、本当に欲しい?とか抱き枕は他にも安いものあるよ。とか 結構、迷いましたが購入しました
ネットで検索してたら、更年期からくる不調には大豆がいいと書いてありました。普段は、豆腐、油揚げ、煮豆。あんまり好きじゃないけど納豆を食べています。もっと大豆を食べるにはどうしたらいいか。。娘に相談したら きな粉棒を作ってくれました。 きな粉