ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
買う前に知ってほしい! マルチエフェクターの10この強みを解説
「ギターを始めたけど、音作りって難しそう」「エフェクターって何から揃えればいいの?」 そんな悩みを抱えているギタリストに
2025/04/30 16:58
義務感でギターを弾いてない?「楽しい」が最強の上達法
「今日も練習しなきゃ」 そんなふうに、ため息をつきながらギターを手に取っていないだろうか? 最初はあんなにワクワクしてた
2025/04/29 22:04
18年ギターと過ごしてわかったこと。続けるってこういうことだった
ギターと過ごした18年。特別な存在ではないけれど、気づけば生活に欠かせないものになっていた。続けること、向き合うことについて静かに綴った記録。
2025/04/28 21:49
ギターは最強のストレス解消法?脳と心に効く理由を徹底解説
仕事や人間関係で、心がすり減っていくとき。音楽を聴くだけじゃ、どうにもならない夜がある。そんなとき、実はギターを「弾く」
2025/04/27 20:59
ギターの良い音ってなんだろう?迷ったときに立ち返りたい音作りの基本
ギターの「良い音」とは何か?普遍的なギターらしい音作りと、自分だけのシグネチャートーンを手に入れるための考え方を解説します。
2025/04/26 22:13
なぜ人はギターを集めるのか──“弾かれない一本”が業界を支えている
ギターコレクションの意味とは? 複数所有に対する賛否を整理し、メーカーや楽器店、その他のユーザーを支える構造的役割を解説します。
2025/04/25 17:13
「下手でも気持ちがこもっていればOK」は本当か? ギター演奏に必要な視点
ギターをやっていると、一度は耳にする「テクニックが大事か、それともハートか?」という問い。上手いだけじゃ伝わらない、心が
2025/04/24 17:08
ギターが最高の趣味である7つの理由|自信・集中・成長が手に入る
「趣味にギターは向いている?」という疑問に答えます。ギターがなぜ一生楽しめて、自信や集中力、人間関係までも豊かにしてくれるのかを7つの理由で解説。初心者にもわかりやすく、続ける価値を伝えます。
2025/04/23 12:41
説明しすぎない音楽はなぜ刺さるのか?“粋”という視点から考える
音楽には、言葉にしきれない何かがある。それを日本語で表すとしたら、“粋”という言葉がしっくりくるかもしれない。無理に説明
2025/04/22 19:16
MBTIの一文字目と二文字目でわかる!音楽スタイルと適性ポジション完全ガイド
MBTI(Myers-Briggs Type Indicator)といえば、自己理解のための性格診断として広く知られてい
2025/04/21 11:04
個性は、才能ではなくセンスで作られる。蓄積があなたらしさを育てる
「あの人、センスあるよね」そんなふうに誰かを評する場面は日常の中に溢れている。あるいは、自分にはない感覚に触れて、「セン
2025/04/20 22:35
テレキャスターは木材で音が変わる?ボディ材と指板材の組み合わせ解説
テレキャスを試奏してみたけど、「これじゃないな……」と思ったことはないだろうか? 見た目はかっこいい。音のイメージもある
2025/04/19 11:15
「完コピはダサい」は時代遅れ。コピバンがこれからの世界を沸かす理由。
SNSやYouTubeには、名演の“完コピ動画”が日々投稿されている。 耳コピでフレーズからニュアンスまで完全に再現する
2025/04/18 16:02
いきものがかり水野良樹のSNS削除に見る、音楽シーンにおける発信戦略の変化
2025年4月、いきものがかりのギタリスト・水野良樹が個人のSNSアカウント(X・Instagram)を削除した。本人は
2025/04/17 16:52
サウナイキタイ!ミュージシャンのパフォーマンスを高める“整う”習慣
楽器を鳴らす手。高音を支える横隔膜。リズムを刻む集中力と、歌詞を紡ぐ感情。ミュージシャンの活動は、単なる技術の積み重ねで
2025/04/16 13:56
ジャパンヴィンテージの高騰と、それでも“鳴らしてなんぼ”という話
最近、中古楽器市場に目を向けているプレイヤーであれば、ジャパンヴィンテージの異常な高騰に気づいているだろう。Grecoの
2025/04/15 11:05
新品より高い中古ギターの時代に考える、“価格”と“感覚”の話。
「え、中古ギターの方が高いの?」楽器店の価格タグを二度見したことがある人は、きっと一人や二人じゃない。 新品18万円。そ
2025/04/14 17:37
Charが演奏中にチューニングして炎上w またリテラシー低い連中が騒いでるなー
2025/04/13 11:54
忙しい大人こそギターを弾こう。心身を整える習慣としてのギター。
2025/04/12 21:47
圧倒的にギターが上手くなりたいなら他者との比較を辞めてはいけない。
「人と比べるな」この言葉が言われるようになって久しい。とくに近年では、SNSや評価社会に疲れた人々にとって、それは救いの
2025/04/11 19:36
ギターの成長を実感できないあなたへ|停滞期と加速期を乗り越える考え方
ギターの上達が止まったように感じる瞬間 ギターを弾いていると、ふとした瞬間にこんな風に思うことがある。 「なんか最近、全
2025/04/10 16:31
この春、ギターを始めたいあなたへ。続けるために本当に必要なこと
春は何かを始めるのにちょうどいい。でも… 春って、新しいことを始めるには最高の季節だ。気持ちがリセットされて、何かを始め
2025/04/09 22:27
なんでも弾ける=なんにも弾けない?ギターが下手なままの人が陥る罠
「好きな音楽ばっかり聴いてると、幅が狭くなるよ」 そんな言葉を言われたことがある人、多いんじゃないだろうか。 確かに、い
2025/04/08 19:16
J-POPで見るラブソングの歴史――音楽に映る、恋愛のかたちの変化とは?
恋愛って、時代によってこんなにも違うの? 昔のラブソングを聴いていると、「こんな恋、今じゃもうできないな」と感じることが
2025/04/07 17:00
なぜギタリストは黒い服を選ぶのか?──ファッションに宿る音の哲学
ライブ会場やSNSでギタリストの姿を見ると、気づくことがある。やたらと“黒い服”が多いのだ。黒Tに黒パンツ、黒いスニーカ
2025/04/06 18:13
バンドマンは“夢を買って赤字を出す”太客である。 そこに希望はあるのか?
ライブハウスに足を運んだことがある人なら、一度はこう思ったことがないだろうか。「なんか、今日のフロア、妙に静かだな」でも
2025/04/05 11:53
ギターを“心の避難所”に。マインドフルネスが教えてくれる、弾くことの意味
ギターを弾く気が起きない。やるべきことはあるけれど、頭も身体も反応しない。日々の忙しさに気を取られ、気づけば楽器からも気
2025/04/04 15:47
SSHストラトの最大の弱点とは? 〜万能ギターが抱える“致命的”な落とし穴〜
SSHストラトって便利らしいけど、実際どうなの? じつは、とんでもない“欠点”を抱えているギターかもしれない。 プロの現
2025/04/03 20:04
バンドマンも筋トレせよ!ライブ後に体調を崩さない打ち上げ攻略法
「また打ち上げで飲みすぎて、翌日動けなかった…」そんな経験、バンドマンなら一度はあるだろう。ライブの興奮と仲間との高揚感
2025/04/02 11:59
ギタリストも筋トレせよ!ラーメンより寿司!?食事を変えて活動の質を上げよう!
「ライブ終わりのラーメンが至高」——そう思っていないだろうか? たしかに、汗をかいて、叫んで、弾き倒したあとの一杯はうま
2025/04/01 14:13
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ヨシダシさんをフォローしませんか?