chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • SDGs教育 実践2 ペットボトルでジョウロを作る (小学校or中学校)

    SDGs教育 実践2 ペットボトルでジョウロを作る 学校で植物を育てることは多くあるかと思います。 小学校低学年ではアサガオやミニトマトなどを作ったり、中学校でも技術家庭の時間で植物を育てたり。高校でも生物の授業などで機会があることでしょう。 その際、学校ではペットボトルにじょうろのようなものを取り付けて水やりをすることがあるのではないでしょうか。↓ これを生徒数だけ購入するということは、その数だけプラスチックを使うことになります。 長く使われるならまだしも、使用後は多くの過程で捨てられることになるでしょう。 これを改め、今あるものを再利用することでSDGsの理念につながります。 以下、実践↓…

  • SDGs教育 実践1 植物を育てる

    SDGs教育 実践1 植物を育てる SDGs教育をする際、何から始めればいいかわからないときはまず、学校に緑を増やすことをお勧めします。 緑の成長という成果が見た目で分かりやすく、1度植えるとある程度継続せざるを得ないので手始めにはうってつけです。 学校にはちょっと空いた殺風景なスペース、植栽の少なくなった場所などがあることが多いです そういったスペースに自分たちで植えた植物があると穏やかに学校生活を過ごせるのではないでしょうか。 植物を育てることで心が育つことも期待できるかもしれません。 子どもたちに、どこで植物を育てるかを考えさせることも学びにつながります。 (それぞれの植物が育ちやすい場…

  • 【はじめの一歩!】SDGs導入に必要なこと① 自校の特色を知る

    総合学習・探求などの授業で、SDGsを取り入れたい! いざ思っても、まず何か手をつければいいか悩んでしまうことがあると思います。 また、具体的なアイデアはあってもそれを長続きさせられなかったらそれはもったいないですね。 今回は各種学校でSDGs教育を取り入れる際に考慮すべきことを紹介するシリーズ①。 自校の特色をとらえる 初めに勤務先の特徴を把握しましょう。 主体はあくまで子どもたち。 自分がやりたいことがあっても、それが児童や生徒の実態とあまりにもかけ離れたものだと効果が弱く、もったいないです。 たとえば小学校低学年に、経済成長を考えたアントレプレナーシップの話をしてもしょうがないですよね。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とらじろーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とらじろーさん
ブログタイトル
教育にSDGsを
フォロー
教育にSDGsを

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用