chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Busy English https://kz18-english.com/

外資系勤務歴5年目の筆者が、留学経験ゼロから、オンライン英会話のみでTOEIC680->850に。英語初心者が中〜上級者になるためのスピーキングの勉強方法を紹介。自身も英語上級者の成長するためのトレーニング報告を記録し、勉強内容を報告。

z
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/10/19

arrow_drop_down
  • 【無料】英語が聞き取れるのに意味が理解できない原因と2つの対策

    英語の音は何となく分かるけど、言っている英語の意味がわからない音は聞き取れても英語の理解が追いつかない リスニングを苦手とする社会人の方は多いです。 「英語の音は何となく分かるけど言っている英語が理解できない」 こんな悩みを持っている方は、リスニングの「意味理解」が弱点の可能性があります。 今回の記事では、リスニングに必要な2つのプロセスと、意味理解の鍛え方について紹介いたします。 筆者プロフィール ブログ運営者のざいつ(@kz24995458)と申します。海外駐在・留学経験なし。オンライン英会話などの独学のみで、TOEICL&R 850、VERSANTスピーキングテスト 5

  • 英語が聞き取れない人は「音声知覚」に問題があった?

    英語の文章は読めるのに、何を言っているかわからないリスニング力を改善するトレーニングはあるの? 英語の音声の聞き取りを苦手とする社会人は多いです。 英語のリーディングはできるのに、音が聞き取れない人は、リスニングのプロセスの中でも音声知覚が弱い可能性が高いです。 今回は、リスニングの2つのプロセスと、音が聞き取れるためのトレーニング方法を紹介します。 筆者プロフィール ブログ運営者のざいつ(@kz24995458)と申します。海外駐在・留学経験なし。オンライン英会話などの独学のみで、TOEICL&R 850、VERSANTスピーキングテスト 53(B1+)を獲得。現在、外資系企業の日本

  • VERSANT(ヴァーサント)とは?試験内容と採点基準を紹介!

    VERSANTを受験しろって言われたんだけど、そもそもVERSANTって何?スピーキングテスト初めてなんだけど、どうやって点数を伸ばせばいいの? 英語資格として、最近大手企業で注目を集めているVERSANT。しかし、TOEICなどの有名資格と違って、VERSANTはまだまだ情報が少なく、どんなテストなのか、同勉強すればいいか迷っている人は多いはず。 今回の記事では、実際にVERSANTを複数回受験した筆者が、VERSANTに関することを以下の3つのトピックに絞って解説。VERSANT初受験者の社会人の方におすすめです。 VERSANTVERSANTの採点基準各パートの問題と対策 VERSANT

  • 日本人がやりがちな英語文法のミス3選

    1.The cranes were watched by binoculars. その鶴は双眼鏡で観察された  *crane : 鶴、binocular:双眼鏡 2.We have received many informations regarding his working hours. 彼の労働時間に関して多くの情報を受け取った 3.What are you usually doing on Sundays? 日曜日はいつも何をしているのですか? 文法的に誤っている、あるいは英語として明らかに違和感のある表現は何でしょうか? 解説 1.誤 The cranes were wat

  • 【可能です】英語の独学は無理?【3つのつまづくポイントを解説】

    いろんな英語教材・スクールがあるけど、何から手を付けていいかわからない・・・英会話スクールは高いから、一人で勉強しようと思うけど、そもそも独学って可能? グローバル化が進み、英語の必要性は日に日に高まっています。ただし、英語は正しく勉強しないと「時間をかけたわりに全然英語力が伸びない」状況になり、英語の独学からフェードアウトします。 筆者プロフィール留学経験・海外駐在経験なしからTOEIC850、VERSANT53を取得しており、現在外資系企業で毎日英語を使用しています。 英語の独学は十分に可能です。 今回の記事では、3ヶ月間勉強したスケジュール表や実際の勉強時間を公開し、筆者の経験に基づいて

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、zさんをフォローしませんか?

ハンドル名
zさん
ブログタイトル
Busy English
フォロー
Busy English

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用