chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
税理士受験生の受験記録 https://zeirisijukenit.blog.fc2.com/

税理士試験の受験経験を記載しています。 受験経験以外にも税務実務の内容についても記載しています。

税理士受験生独学ブログ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/10/12

arrow_drop_down
  • 簿記論(受験体験記)②

    こんばんは🌙今日は先日の続きを記載していきたいと思います。 前回は1年目の勉強方法を記載したので 今日は2年目以降の記録を記載していきます。 2年目以降は 基礎が身についており簿記論の勉強に飽きていたこともあったので直前期以外はほとんど片手間で勉強していました。 市販の問題集はほとんど解いていたので直前予想問題を本番に見立てて何回か解いていました。※予想問題を出す予備校によって難易度がまちまちなので...

  • 簿記論(受験体験記)①

    こんにちは😀今日は税理士試験で最も苦戦した簿記論の 勉強方法について書いていこうと思います。 簿記論は大学3年時の受験の時は初めての受験で 合格まで3年かかった科目となります。 初年度は財務諸表論と同時に受験しました。 勉強も簿記論が先行で 簿記3級しかもっていなかったため 1つの参考書をすべて理解するまで 何度も回していました😫仕訳の根拠部分を読みすぐ問題に取り掛かるという感じです。 慣れてきたら...

  • 税理士試験受験のペース配分

    こんにちは今日は読んでくださっている方の中に初学者の方もいらっしゃると思うので僕の受験時代のペース配分について書いていこうと思います😀僕の初受検は大学3年生からだったので勉強し始めたのは大学2年の秋頃です。1年目は簿財を受験し始め絶対受かろうという気持ちだったので最初から割ときつめのペースで進めていたと思います。ただこれが良くなかったと思います。税理士試験は基本1年では完結しないので長期間勉強でき...

  • 独立・開業にむけて②-開業に必要なスキルについて-

    こんばんは、今現在行っていることは前回の記事で書いたので自分のなかで開業をするために必要だと思うスキルについて今日は書いていきます😆私は開業するにあたって特に以下の3つが必要だと思っています。①知識②メンタル③コミュニケーション能力まず①についてどの業界でもそうですが特に士業においては外すことができない要素だと思います。ただ、開業をするにあたってここで足踏みする方が多い印象です。正直な話ターゲットにも...

  • 独立・開業にむけて①

    こんばんは、今日は来年予定している開業について書いていきたいと思います🙂私は現在申請中ではありますが予定通りにいけば来年開業という予定を立てています。受験をはじめた大学時代からずー-っとしたかったので非常に楽しみです✨今現在開業に向けてやっていることはホームページ・事業計画の作成です。1か月前は開業場所や資金繰りを考えていたのですが大まかに概要は固まったので次のステップに移りました。初めての開業で考...

  • 専門職大学院での生活

    こんにちは、今日は、専門職大学院でどんな生活を送っていたのか書いてみたいと思います。まず、大学院を選択した経緯としては過去記事にも書きましたが端的にモチベーションの維持が難しくなったことと早く開業したかったのが理由です。大学院の生活としては平日夜や土日に学校に通っていました。(平日は週3くらいです。)大学院専念は金銭的にも難しく実務経験も積みたかったことから仕事をしながら通っていました。学校によっ...

  • おひさしぶりです…

    こんにちは、1年ぶりの投稿となってしまいました…楽しみに見てくださっていた方すみません😭言い訳になりますがこの1年間仕事・免除申請・開業準備とバタバタしておりブログアップできませんでした。今後は以前のように毎日のアップは難しいですが週1ペースでは上げていきたいと思います😀よろしくお願いします。にほんブログ村 にほんブログ村 税理士ランキング...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、税理士受験生独学ブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
税理士受験生独学ブログさん
ブログタイトル
税理士受験生の受験記録
フォロー
税理士受験生の受験記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用