日々の建築設計の中で、設計のプロセス、現場監理など 個人邸のリノベーションや、新築など 現場写真たくさんアップ予定ですので、工事の雰囲気も楽しんでください
|
https://twitter.com/YoshiUchino |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/yoshi_uchino/ |
1件〜100件
子どもの本質的教育
車でそのまま入場のドライブスルーサファリ
シンプルで美しいスイッチ・コンセントプレート
地中海の美しい島々 10〜体験した空間を設計に活かす〜|東京の建築設計から
西欧の公共空間への意識
念入りに行う漆喰の下塗り
プロセス 1 : 熊本の家 1〜最初のイメージ〜|東京の建築設計
設計は「最初のイメージ」が最も大事
キャンドルライトのきらめき
しっかり養生して吹き付け開始
子どもが興味津々の恐竜展
アイデア:揺らめく自然 2~石神井公園の集合住宅〜|東京の建築設計から
「自分だけの空」と中庭・外部の都市空間の自然が重層する空間
お水遊びをできる場所がある楽しい姫路駅
アイデア : 有機的ヴォイド 2~茨城の家~|東京の建築設計から
上下の空間をつなぎ、落ち着いた光をもたらす「余白の空間」吹抜
建築家に設計依頼する場合の建築費
アイデア:多様なる共生 1~石神井公園の集合住宅~|東京の建築設計から
土地固有の歴史を掘り下げ、環境と歴史と共生する建築
姫路のとっても美味しいスイーツ
姫路のとっても美味しいスイーツ
茨城の家 29〜階段+外壁塗装下地工事〜|東京の建築設計から
前回は「茨城の家 28〜外壁工事〜」の話でした。今回は、階段工事の続きと外壁塗装下地工事の話です。壁に桁をガッチリと施工して、段板を施工して、階段が完成しました。階段工事 4この階段のデザインには、一つ大事なポイントがあります。それは、ちょうど階段と重なる位
姫路の素敵なスイーツたち
地中海の美しい島々 9〜体験した空間を設計に活かす〜|東京の建築設計から
とても急な階段や狭い階段
伝統工芸品の備前焼
アイデア:都市広場 1~石神井公園の集合住宅~|東京の建築設計から
ふくらみのあるパブリックスペース
建築家に設計を相談するイメージ
重たいパネルをしっかり留める工事
軽くて頑丈なスグレモノの木造
軽くて頑丈なスグレモノの木造
デザイン・機能性・耐震補強を全て考えたデザイン
伝統工芸品の備前焼
どのように耐震補強を実施するかが大きなデザインポイント
しっかりと頑丈に作る階段工事
姫路のお洒落な蕎麦屋さん
関東と関西で色々違う文化を知る楽しさ
アイデア : 有機的ヴォイド 1~茨城の家~|東京の建築設計から
住まいの空間を豊かにする小さな吹抜や余白のような間
日本と海外の街並をみて思うこと
情緒あふれる雰囲気に包まれた街
姫路城の様々な姿を楽しめる場所
大きな力を持つConcept Drawings
自転車に乗っていて感じること
偉大な建築家の作品から学ぶこと
公園の砂場にある貝殻
住まいと建築設計と旅
考えたことをデザインに具現化
樹木がもたらす自然の温もり
楽しい姫路のコミュニティバス
日々の設計業務で気をつけていること
かわいい動物たちがたくさんいて、楽しい乗り物もある動物園
デザインと機能性・合理性を追求
デザインと機能性・合理性を追求
統一感のある風情ある街並 野里
地中海の美しい島々 8〜体験した空間を設計に活かす〜|東京の建築設計から
不思議な階段状の路地空間
昔ながらの町屋のいいところ
シンボルツリーが彩る住まい
子供の創作意欲を刺激する「てづくりおもちゃ」
細部にまで、丁寧にこだわる家具づくり
楽しく動物と触れ合える自然豊かな森
歴史の名残を感じ、風情ある街並
なるほどという納得・こんな感じなんだという感動を体験できます!
家にいるような気持ちになる大きな模型
桜の咲く風景に、とても映える姫路城
子供たちが遊ぶ、楽しいテラスの空間
楽しくて、新鮮味のある姫路城の和船
地中海の美しい島々 7〜体験した空間を設計に活かす〜|東京の建築設計から
不思議なすごく細い階段のある路地空間
旅先での「非日常」経験
丁寧につくる集成材の建具枠
パン作りで子供と楽しく過ごして、子供の学びのきっかけに
リフォームの設計・デザインプロセス
心が洗われるような景色
設計業務の模型作りを日常生活に活かす話
建主のご要望とデザイン性を考えて、サンプルで確認
「これってみかん?」と思うほどに美味しい熊野のみかん
カフェで気になる設計・デザインのこと
子供の創作意欲を刺激する「てづくりおもちゃ」
世界で一つだけのキッチンで楽しい生活
床暖房対策における、無垢フローリングの丁寧な施工
のびのび遊べる過ごせる六甲山牧場
考えたことをデザインに具現化
とても綺麗で心が和む姫路城のお花見
肌に優しい無垢材のいいところ
旅先の思い出のカード
設計を依頼したらその後はどんな感じで進めるの?②|東京の建築設計
新築戸建住宅設計のプロセス・進み方
姫路のオススメスポット ⑤|赤レンガに歴史を感じる姫路市立美術館
ライトアップも素敵な姫路市立美術館
安心・安全な構造の建物をつくること
円教寺だけでなく、登っても楽しい書写山
設計を依頼したらその後はどんな感じで進めるの?①|東京の建築設計
新築戸建住宅の設計のはじまり
姫路のオススメスポット④|姫路で楽しめる日本庭園 好古園は今日からライトアップ
とても美しい日本庭園
茨城の家 24〜無垢フローリング床材工事〜|東京の建築設計から
手間をかけて丁寧に貼る無垢の床材
がぶっとそのまま食べてみて ジュワっと甘いホワイトコーン|日々のくらし
じゅわっとジューシーな甘みと、シャキッとした触感
毎日する洗濯とくらし
美味しい姫路の「魔法のいちご」
幼稚園リノベーションの耐震改修:設計プロセス②|東京の建築設計
さまざま検討してベストな耐震補強デザイン案を決定
家族が集う空間の要となる階段のデザイン
色々特徴のある照明器具
建物を設計するのと違う、料理の盛り付けのデザイン
建主のご要望を全て叶える特注品の家具
とても美味しい名物「御座候」
旅の合間に子供と一緒に経験すること
楽しいだけでなく、子供の教育にも役立つ家庭菜園
リフォームのきっかけ
「そうめんやっぱり揖保乃糸」のそうめん以外の、とっても美味しい食べ方
多目的なキッチンのすぐ近くにある机
紅葉の時期に白く映える美しい姫路城
自然光の入るあたたかな住まい〜熊本の家 3〜|東京の建築設計
自然光が彩る住まい
「ブログリーダー」を活用して、YDSさんをフォローしませんか?