ノートパソコンのタッチパッド(指)を使って、絵を描いています。使用アプリはWindowsのペイントです。誰でも気軽に表現できることを伝えられたら幸いです。
会社の同僚と話してて、生活モードを朝活に切り替えようと思った。 しかし、家に帰って『アートコレクターズ』の抽象画特集をパラパラ見たら絵を試したくなってしまい、2~3時間、24時まで描いてしまった。それが今作。 透明度75%の線でグラデーションをつける。 Bitmapで保存しても元の絵より荒くなってる気がする。というかほぼ黒に見えてしまう。 その後、キングダム見ながら洗濯物たたんでたら25時になった。 朝活はほど遠い。
夜に昨日から書き続けた絵を完成させる。 左側の紫の生き物とそれに連なる紫色の空の不気味な違和感、いかがわしさが良い感じ。 絵のクオリティは生活のクオリティを反映する。 今回の絵は全体的にちょっと雑だ。それは自身が寝不足だったり、仕事の進捗が今一つだったり、そういう自分の不調が絵の暗さとして表れているんじゃないかなと思う。自分の絵はそれでいい。 絵を描く上で大事にしたい事の一つ "挑戦すること”。 Twitterで個人的な挑戦に気づいてくれて、そこにコメントをくれる人がいる。すごいよな。それに対して素直に嬉しいとコメントを返そう。
「ブログリーダー」を活用して、としこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。