chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ソックヤーンで編む親指マチのハンドウォーマー(4) 完成!

    ユザワヤオリジナルのソックヤーン「フリーソック」で編む、親指マチのハンドウォーマー。 完成しました! ●制作メモ● 編み図...参考にしていたブログ記事が消えたため、なし 糸...ユザワヤ「フリーソック」D20-07番色 針...2.5mmミニ輪針(本体・手首)、1号 5本針(親指) 毛糸使用量...約30g サイズ...手のひら周り20〜23cm、丈17cm ゲージ...メリヤス編み 26目×38段 この「親指マチのあるハンドウォーマー」。参考にしていたブログ記事が消えてしまっていたので、以前自分が残したメモを元に編んだのですが、いつかまた編むかもしれないので備忘録を書いておきます🧐 ・あと…

  • ソックヤーンで編む親指マチのハンドウォーマー(3)

    ユザワヤオリジナルのソックヤーン「フリーソック」で編むハンドウォーマー。 両手の本体が編み終わったところです。 編み始めは33gあった毛糸玉。両手の本体を編み終わった時点で11gまで減りました。 このソックヤーンをきっちり使い切りたいので、先に親指を編み、最後に残りの糸で手首部分のゴム編みを編むつもりです。 前回編んだとき、手首部分の2目ゴム編みはダブル仕立てにしたのですが、残りの毛糸量を見るにダブル仕立てはちょっと無理そうですね🤔 本体が編めたら完成まではもうすぐ!(たぶん) 元日に注文した毛糸が届くまでには完成させたい🔥 秋冬毛糸 『抗菌防臭フリーソック ネクスト 6番色』 World F…

  • 2025年の編み物目標

    あけましておめでとうございます! 2025年もゆる~い編み物日記を綴っていきますので、どうぞよろしくお願いいたします☺ さて、2025年も編みたいものがたくさんあります!あれもこれも......と考えてるとゴチャゴチャになってしまいそうなので、頭の中を整理整頓するためにゴチャゴチャと書き出してみました。 (1) だいぶ前に編んだセーターをほどいて編みなおす ちょっと前の日記にも書いたのですが、数年前に編んだこちらのセーター↓ 編み図のサイズよりも身幅が小さくて着丈も長いので、ちょっと着こなせなくて......💧 あと、私は肩幅が目立つ体系なのですが、このセットインスリーブのセーターを着ると肩幅…

  • ソックヤーンで編む親指マチのハンドウォーマー(2)

    ユザワヤオリジナルのソックヤーン「フリーソック」で編む、親指マチのあるハンドウォーマー。 片手の本体が完成しました。 あとからほどく作り目で52目からスタートして、ねじり増し目で目数を増やしながら親指のマチを作っていきます。68目になったら親指マチの16目を別糸にとって休ませます。休ませた箇所が親指の穴になります。 今の状態で手にはめるとこんな感じです。血行が悪くて見苦しい手の色でごめんなさい💧 このフリーソック「D20-07」色は他のフリーソックと比べると、なぜかちょっぴり太め。なので仕上がりサイズも少しゆとりがあります。ぼんやりしながら編むと手が緩くなって、サイズもぶかぶかになりそうだから…

  • ソックヤーンで編む親指マチのハンドウォーマー(1) 編み始め

    無性に靴下が編みたくなっていたこの頃。 しかし、今年の春に余ったソックヤーンをせっせと消費したおかげで、手持ちのソックヤーンは1足編むほど残っていませんでした。 なので、靴下編みたい欲はひとまず置いといて。久しぶりに親指マチのあるハンドウォーマーを編むことにしました。毛糸はユザワヤのフリーソックです。靴下を編むほどは残ってないけど、ハンドウォーマーなら編めそうな気がします。 2年前にユザワヤのフリーソックで編んだ「親指マチのあるハンドウォーマー」。 付け心地がすごく良くて、かなりお気に入りです。 ソックヤーンだから洗濯機で気軽に洗えるところもよくて、2シーズン ヘビロテして洗濯して......…

  • ダイソーのウール100%毛糸で編むアラン模様のハンドウォーマー(4) 完成!

    ダイソーのウール100%毛糸で編む、アラン模様のハンドウォーマー。 ついに完成しました! なんか右の方が小さく写ってますが、ちゃんと同じサイズに編めましたよ!w ●制作メモ● 編み図...アラン模様のウエアと小もの「A ハンドウォーマー」 糸...ダイソー ウール100%毛糸 生成(ベージュ) 針...6号ミニ輪針 毛糸使用量...54g(2玉) サイズ...手のひらまわり20cm、丈16.5cm 変更点...編み始めを1目ゴム編みの作り目に変更、編み終わりを1目ゴム編み止めに変更 指定糸はハマナカ「アメリー」でした。編み図とほぼ同じサイズに編めてよかった~。 ちなみに本では落ち着いた水色の糸…

  • ダイソーのウール100%毛糸で編むアラン模様のハンドウォーマー(3) 左手完成

    ダイソーのウール100%毛糸で編む、アラン模様のハンドウォーマー。 左手が完成しました! 編む手加減を覚えているうちに右手を編みたいので、親指は後回し!すぐに右手を編み始めました。手袋系の小物は本体を左右同じサイズに編むというのが超重大なポイントなので🧐 親指は両手が完成してから、ゆっくり編む予定です。 アラン模様がくっきり出て良い感じですね。シンプルな模様なのに存在感があるー! ちなみに手のひら側はこんな模様になっています。 これは2段1模様になっていて、1段目は裏目と表目を交互に編んで、2段目はすべて表目で編むのを繰り返すと、こんな感じの模様になるようです。模様が編み始めと編み終わりの1目…

  • ダイソーのウール100%毛糸で編むアラン模様のハンドウォーマー(2)

    ダイソーのウール100%毛糸で編む、アラン模様のハンドウォーマー。 全体の模様が分かるくらいまで編めました! 線が右に左に曲がりながら絡み合って伸びていく模様、ダイヤ柄の一種なのでしょうか?アラン模様の中でも力強さを感じて好きな模様です☺ 線を辿るようにジーッと見ていると楽しい。 今回はクロバーのミニ輪針を使って編んでいるのですが、2目交差がやりにくくて四苦八苦しています💦 針はアルミ製なので折れる心配はないけど、壊れないかヒヤヒヤするし、輪針にだいぶ無理をさせているなーと思いながら編んでいます💧 ミニ輪針でアラン模様ってこんなに編みにくかったっけ? 6号ミニ輪針、もうちょっとがんばれ....…

  • ダイソーのウール100%毛糸で編むアラン模様のハンドウォーマー(1) 編み始め

    アラン模様のネックウォーマーを編み終わって、3玉残ったダイソーの「ウール100%毛糸」。 残った3玉で何が編めるか色々思考した結果、同じ「アラン模様のウエアと小もの」に掲載されているハンドウォーマーを編むことにしました! 指定糸はハマナカ「アメリー」です。 「編めばわかるさ」と軽い気持ちでゲージも取らずに編み始めました。今のところ縦も横も大体合ってるみたいなのでよかったです。 アラン模様が手の甲側に配置されたデザインで、手のひら側はシンプルな模様編み。目数も少ないのでドラマをチラチラ見ながら気楽に編めます☺ 今年ももう12月ですね。 2024年は数年前に編んだアランセーターをほどいて編みなおそ…

  • ダイソーのウール100%毛糸で編むアラン模様のネックウォーマー(3) 完成!

    ダイソーの「ウール100%毛糸 並太」で編む、アラン模様のネックウォーマー。 完成しましたー! アラン模様だし目数が多いので、編むのにもっと時間がかかるかと思っていたけど、意外とサクサク編むことができました。 ●制作メモ● 編み図...アラン模様のウエアと小もの「L ネックウォーマー」 糸...ダイソー ウール100%毛糸 生成(ベージュ) 針...6号80cm輪針、かぎ針8号(ボッブル用) 毛糸使用量...213g(7玉) サイズ...首まわり83cm、丈35cm 変更点...針を全て6号針に変更、ねじり1目ゴム編みを1目ゴム編みに変更 ちょうど7玉で編み終わりました。最後の1目ゴム編み止め…

  • ダイソーのウール100%毛糸で編むアラン模様のネックウォーマー(2)

    ダイソーの「ウール100%毛糸 並太」で編む、アラン模様のネックウォーマー。 1模様分が編み終わりました! ここまでの丈は約17cm (編み始めの1目ゴム編みを含む)。こちらの作品は肩まで覆う大きめサイズのネックウォーマーなので、もう1模様編むのですが、普通のネックウォーマーやスヌードっぽく使うなら1模様分で編み終わってもよさそうです。 ちなみにここまで3玉と半分ほど消費しました。 アラン模様はA・B・Cの3種類ありまして、定番のハニカムとダイヤ柄に混じって個性的な模様もあります🧐 V字ラインに木の実のようなボッブル。どういう模様なのかわからないけど、この模様のおかげで作品がぐっとオシャレにな…

  • ダイソーのウール100%毛糸で編むアラン模様のネックウォーマー(1) 編み始め

    今シーズンのダイソー毛糸はあまりトキめくものがないなーと思っていたのですが、近所のダイソーにウール100%の並太毛糸が入荷していて、可愛い色を発見したので買っちゃいました! トキめかないぜ......😏とか言いつつ結局買っちゃう自分🙄 ミルクティー色ですごく可愛いウール100%の並太毛糸。 そういえば同じラベルの並太毛糸を、去年「ひつじちゃんナチュラル中細」でニット帽を編んだときに購入しました。 ラベルデザインは同じでゲージも重さも一緒だけど、今回買った方がふっくらしていて太めな気がしますが🤔 ともあれ、早速ネックウォーマーを編み始めました! 編み図は私のバイブル「アラン模様のウエアと小もの」…

  • きままなひつじちゃんで編む編み込みのネックウォーマー(3) 完成!

    セリアの「きままなひつじちゃん」で編む、編み込みのネックウォーマー。 完成しました~! わー!めちゃくちゃ可愛いネックウォーマーが完成しました!レトロ可愛い☺ ●制作メモ● 編み図...「おうちニット vol.3」の「編み込みのネックウォーマー」 糸...セリア「きままなひつじちゃん」 針...5号40cm輪針 毛糸使用量...チャコールグレー59g、白36g、赤14g 仕上がりサイズ...周囲約60cm、丈21.5cm ゲージ...メリヤス編み込み24目×23段 変更点...編み始めを1目ゴム編みの作り目に変更、編み終わりを1目ゴム編み止めに変更 指定糸はすでに廃盤になっているハマナカ「フェ…

  • きままなひつじちゃんで編む編み込みのネックウォーマー(2)

    セリアの「きままなひつじちゃん」で編む、編み込みのネックウォーマー。 全体の半分くらいまで編み進みました!配色に赤が入ると、レトロ感が一気に増して可愛くなりますね! このネックウォーマー、段数はそんなに多くないのですが、1周の目数が多いので編むのに少し時間がかかります。あと同じ色が5目続く段が割と出てくるので、編み地が引きつりがちです💦 中盤の模様があまりにも引きつってるので、一度編みなおしたのですが編み直しても引きつっちゃうのでもう諦めました😇 指定糸はハマナカ「フェアレディー50」のところを「きままなひつじちゃん」で編んでいるのですが、今のところサイズはいい感じです。縦がちょっと大きく編め…

  • きままなひつじちゃんで編む編み込みのネックウォーマー(1) 編み始め

    先日セリアで購入した「きままなひつじちゃん」で早速ネックウォーマーを編み始めました! 編み図は「おうちニット vol.3」に掲載されている「編み込みのネックウォーマー」です。指定糸はハマナカ「フェアレディー50」。 このネックウォーマーのためにネットで5号の60cm輪針を注文したのですが、なぜか届いたのは5号の80cm輪針。注文内容はちゃんと60cmになっているので、たぶんあちらのミス......。 針が届いたらすぐに編み始める気満々だったので、ガッカリしすぎて先方に連絡したり返品手続きをするのがすごく面倒になって、交換・返品せずに結局手持ちの40cm輪針で編み始めました😞 40cm輪針でも問…

  • セリアで「きままなひつじちゃん」を買ってきました

    先日セリアに行く機会があったので、ようやく2024年秋冬の毛糸を買うことができました! 購入したのは「きままなひつじちゃん」です。 「きままなひつじちゃん」を買うのは初めてかな?セリアには昔から「ひつじちゃん」と名の付く毛糸がたくさんあるので、わからなくなりますね💦 「きままなひつじちゃん」はウール100%の毛糸。1玉25g、長さは約49m。棒針サイズは7号~9号で、メリヤス編みのゲージは18.5目×26段です。少し太めの並太毛糸という印象です🧐 この「きままなひつじちゃん」で「おうちニット Vol.3」に掲載されている「編み込みのネックウォーマー」を編むつもりです。 作品の配色に似せたくて、…

  • 余り糸で編んだハロウィンのカボチャ小物

    長年ハロウィンというイベントには全く縁のない生活を送っている私ですが、近年この季節になると編みたくなるハロウィンモチーフの小物🎃 なんか季節性のある小物が編みたい!!という漠然とした欲求が、秋冬になるとなぜか突然出てくるのです。 でもピンとくる編み図が見つからないまま数年が過ぎ、今年も編み図を探していたら......ついにとっても素敵な編み図を見つけたので編んでみました! 「Chunky Pumpkin Free Knitting Pattern」という海外のフリーパターンです。 www.mamainastitch.com ハロウィンモチーフといえばカラフルなオレンジ色に三角の目とギザギザの口…

  • ひつじちゃんナチュラル中細で編む編み込みのミトン(5) 完成!

    セリアの「ひつじちゃんナチュラル中細」で編む、編み込みのミトン。 完成しました~! 可愛すぎる......! 水通しをしたら編み込みの引きつりも落ち着いて、ふんわりした編み地になって付け心地が良いです☺ ●制作メモ● 編み図...「編み込みこもの」の「森のミトン」 糸...ひつじちゃんナチュラル中細 Col.8(クリーム色)、Col.5(こげ茶) 針...4号針 毛糸使用量...約50g(クリーム約30g、こげ茶約20g?) 仕上がりサイズ...手のひらまわり約20cm、丈24.5cm ゲージ...メリヤス編み込み28目×25段 変更点...針を全て4号針に変更、編み込み部分を36段に変更、指…

  • ひつじちゃんナチュラルで編む編み込みのミトン(4)

    セリアの「ひつじちゃんナチュラル中細」で編む、編み込みのミトン。 左手の編み込みパートが編み終わりました!続けて、指先の減らし目パートを編み始めました。 先に完成した右手と並べてサイズの確認🧐 どうやら横も縦も大体同じサイズに編めたようでホッと一安心。糸の引きつりが左手は少し目立っている気がしますが、水通しをしたら落ち着くかなぁ。 この「森のミトン」はカフスのあるデザインで、あとでベルトを編んで手首の1目ゴム編みに縫い付ける予定なのですが、ベルトなくても十分可愛いのでどうしようか迷い中です🤔 ベルトは白の糸でメリヤス編みを往復編みで編むのですが、白の糸でメリヤス往復編みって一番下手さが露呈する…

  • ひつじちゃんナチュラル中細で編む編み込みのミトン(3) 片手完成

    セリアの「ひつじちゃんナチュラル中細」で編む、編み込みのミトン。 片手が完成しました! 可愛すぎます......! 縦のサイズが指定よりもだいぶ大きくて、ほどいて編みなおして......を繰り返していたらだいぶ時間がかかってしまいました💦 結局、編み込みパートは段数を1模様分減らして、指先パートの段数を増やしてサイズを調整しました。 指定糸の「ソノモノ<合太>」と「ひつじちゃんナチュラル中細」、ゲージが似てるからいけるだろうと思ったけど、「ひつじちゃん」の方が少し太いのかなぁ🤔 ともあれ、早速左手を編み始めました!右手と同じサイズで編めますように☺ 先に完成した右手がとっても可愛すぎるので、編…

  • ひつじちゃんナチュラル中細で編む編み込みのミトン(2)

    セリアの「ひつじちゃんナチュラル中細」で編む、編み込みのミトン。 前回の日記に「大きく編めているかも」と書いたのですが、やっぱりだいぶ大きく編めているようだったので、結局ほどきました💦 針は5号から4号に変更です。 この模様は同じ色が4目以上続く箇所がちょっと多めです。せかせか編むとキツ編みになって編み地も引きつってしまうので、焦らずゆっくり1目ずつ丁寧にを心がけて編んでいます。 おかげさまで今のところ編み地の引きつりもあまりなく、順調に編めています☺ でもまだサイズが微妙に大きいっていう......。 ゆっくり編んでるせいで、ゆる編みになっているのかも?🤔 完成後に洗濯をしたら多少縮むと思う…

  • ひつじちゃんナチュラル中細で編む編み込みのミトン(1) 編み始め

    以前、編み込みのニット帽を編んだ「ひつじちゃんナチュラル中細」がけっこう余っているので、編み込みのミトンを編むことにしました! 編み図は、すぎやまともさんの「編み込みこもの」に掲載されている「森のミトン」です。 すぎやまともさんの「編み込みこもの」は初めて購入した編み物本で、今も大のお気に入りです。全作品編むんじゃないかってくらいたくさん編んでますw ちなみに指定糸は「ハマナカ ソノモノ<合太>」です。 編み図の指定通り5号針で編み始めたのですが、なんだか横も縦も微妙にちょっぴり大きいような......。このままちょっと様子を見ながら編んで、大きいようなら編みなおそうかな。1周の目数が少ない作…

  • ホームメイド ピュアウール<並太>で編むアラン模様のベスト(11) 完成!

    ハマナカ「ホームメイド ピュアウール<並太>」で編むアラン模様のベスト。 ついに完成しましたー! 台風のせいでなかなか水通しできずヤキモキしておりました😟 ●制作メモ● 編み図...「アラン模様を楽しむニット」の「ダイヤ柄のベスト」 糸...ハマナカ「ホームメイド ピュアウール<並太>」のCol.4 針...6号針(身頃、裾)、5号針(衿、袖) 毛糸使用量...340g 仕上がりサイズ...身幅49~50cm、身丈57cm、ゆき丈24cm 変更点...裾の2目ゴム編みの号数を変更 指定糸はハマナカ「アメリー」でした。 ゲージもぴったりで、サイズもほぼほぼ編み図と同じサイズに仕上がりました。以前…

  • ホームメイド ピュアウール<並太>で編むアラン模様のベスト(10) 身頃完成

    ハマナカ「ホームメイド ピュアウール<並太>」で編むアラン模様のベスト。 前身頃が完成しました! 先に完成していた後身頃の肩同士をかぶせはぎにして、衿の2目ゴム編みを編み終わったところです。 衿がちゃんとVネックになってるー!感動です。 編み終わりはがんばって「2目ゴム編み止め」にしました。2目ゴム編みが少しキツくなってしまったのか、思っていたより衿が詰まった感じになりました。編み図通り伏せ止めにしてたら頭が通るか微妙だったかもw ゴム編み止めは、ふっくらした見た目の縁が好きです。伏せ止めや指でかける作り目の直線的な縁も好きですが☺ 今からは、袖口を往復編みの2目ゴム編みで編んで、脇をすくいと…

  • ホームメイド ピュアウール<並太>で編むアラン模様のベスト(9)

    ハマナカ「ホームメイド ピュアウール<並太>」で編むアラン模様のベスト。 左肩パートが編み終わりました! 肩の引き返し編みは、まだまだ編み慣れなくて「これで合ってる......?」と戸惑いつつ。自信ないけど目数があってれば大丈夫ですよね😇 今は右肩を編み始めたところです。衿まわりがVネックらしい形になって、なんとなく完成形が見えてきました。 今まで編んだウエアはクルーネックばかりだったので、ちゃんとVネックになってる編み地を見ると、なんか感動ですw 段々と編み地が垂れ下がって編みにくくなってきたので、編み地を巾着に収納して編んでます。 残りの糸玉で編めるか心配していましたが、なんとか編めそうな…

  • ホームメイド ピュアウール<並太>で編むアラン模様のベスト(8) "右上2目と1目の交差"の改善

    ハマナカ「ホームメイド ピュアウール<並太>」で編むアラン模様のベスト。 ついにVネックの減らし目に入りました。 2段ごとに減らし目が入るので、どんどん目数が減っていきますー! ウエアは終盤でどんどん目数が減っていくときが楽しいですね!いよいよクライマックスだ!て感じ。この爽快感が大好きです。 ところで、ここにきて苦戦していた「右上2目交差」が少しうまく編めるようになってきました! 正確に言えば「右上2目と1目の交差」なんですが、Googleで検索したらYahoo!知恵袋のページにたどり着きまして、書いてあることを参考にして編んでみたら、ガッタガタだった目がだいぶ改善しました。 ↓これがビフォ…

  • ホームメイド ピュアウール<並太>で編むアラン模様のベスト(7)

    ハマナカ「ホームメイド ピュアウール<並太>」で編むアラン模様のベスト。 前身頃の脇の減らし目が終わったところです。 脇の減らし目で目数が減るとちょっとホッとして、あと一息だ!とやる気が出ますね☺ まあ「あと一息」が長いんですけどw 脇の減らし目が終わったら、すぐにVネックの減らし目が始まるので注意です。 先に完成した後身頃は、最初 前身頃のつもりで編んでいたのですが、Vネックの減らし目を忘れて編み進んでしまい、結局後身頃として完成させることになったんです💦 今度こそ間違えないように編み図をよーーーく確認しなければなりません🧐 同じ模様の繰り返しで飽きちゃうかな?と思っていたけど、全然飽きませ…

  • ホームメイド ピュアウール<並太>で編むアラン模様のベスト(6)

    ハマナカ「ホームメイド ピュアウール<並太>」で編むアラン模様のベスト。 前身頃を編んでいますが、最近身内に不幸があったためあまり編み進んでいません。1日1~2段ずつコツコツ編む日々でした。 ダイヤ柄の「右上交差」はなかなかうまく編めません。後ろ側に隠れる目をゆるく編んで、前側の目をキツめに編むとか色々試していて、以前よりはマシになった気はするのですが、相変わらず目がガッタガタです。 表側の操作でアレコレするよりも裏を見て編むときに何か問題があるのかな?🧐 私の祖母は編み物や手芸や絵を描くことが好きな人でした。親にはそういう趣味は全然ないので、私のハンドメイド好きや絵を描く趣味は祖母からの隔世…

  • ホームメイド ピュアウール<並太>で編むアラン模様のベスト(5) 後身頃完成

    ハマナカ「ホームメイド ピュアウール<並太>」で編むアラン模様のベスト。 後身頃が完成しました~! 後身頃は4玉と少しで編めました。 初挑戦の肩下がりの引き返し編みもなんとかできました!ちゃんと斜めになってますね。ドキドキした~! でも左肩の引き返し編みが編み図通りに編めなくて、左肩が1~2段多く編めちゃいました💧 衿ぐりの伏せ目と同じ段から引き返し編みを始めたのですが、たぶんその前から引き返し編みを始めなきゃいけなかったのかもしれません。編み図では後身頃の左肩は省略されてたので気づきませんでした💦 ちょっと失敗したっぽいけど引き返し編み自体はちゃんとできたし、目数も合ってるし、1~2段ならそ…

  • ホームメイド ピュアウール<並太>で編むアラン模様のベスト(4)

    ハマナカ「ホームメイド ピュアウール<並太>」で編むアラン模様のベスト。 脇下の減らし目が終わり、身頃の完成までもうひと頑張りというところまで来ました。 模様がすごい👀 簡単な模様の繰り返しなんですが、存在感がありますね!編んでる最中はわからないけど、こうして写真に撮って全体図を見てみると、これ本当に私が編んだの?と思ってしまいますw 脇下の減らし目は最初に数目減らすだけで簡単。直角すぎるけど大丈夫かな🤔 ここまで編んで、ふと「Vネックの減らし目はいつ始まるんだろう?」と思い出し、編み図の全体図を見てみると......とっくの昔に減らし目始まってました\(^o^)/ 1模様分の編み図だけ見て編…

  • ホームメイド ピュアウール<並太>で編むアラン模様のベスト(3)

    ハマナカ「ホームメイド ピュアウール<並太>」で編むアラン模様のベスト。 脇下までもうすぐ、というところまで編めました。 ダイヤ柄とダイヤ柄の間にひとひねり入るところが好きです。 編み図自体はシンプルなのでリズムカルに編めるのですが、この「ひとひねり」が入ることで、すごく凝った模様に見えますね!👀 順調に編み進んでいますが、アラン模様を編んでいると、いつも肩と首がめちゃくちゃ凝って痛くなります💦 普通に編んでるつもりなのに、無意識に力が入るんですかね💧 YouTubeで肩・首のストレッチ動画を見つけて合間にやるようにしてます🧘 「のがちゃんねる」さんの動画がお気に入りです😊 www.youtu…

  • ホームメイド ピュアウール<並太>で編むアラン模様のベスト(2)

    ハマナカ「ホームメイド ピュアウール<並太>」で編むアラン模様のベスト。 前身頃を編み始めて、ようやくメインのアラン模様が1模様分編めたところです。 この「ダイヤ柄のベスト」はパターン模様のような編み地になっていて、最初は難しそうだなーと思ったのですが、ダイヤ柄とねじねじ模様を繰り返すだけなので意外と難しくありません。 ダイヤ柄の中心が「2段かのこ」になっているのが少しややこしくて、スワッチを編んでいるときは何度も間違えましたw アラン模様のダイヤ柄、好きな模様の一つなのですが「右上交差」の目がいつもそろわなくて、左上へ伸びるラインがガッタガタになってしまいます😅 このベストは「右上交差」がた…

  • ホームメイド ピュアウール<並太>で編むアラン模様のベスト(1) 準備

    以前購入したハマナカの「ホームメイド ピュアウール<並太>」が1パック丸々余っているので、アラン模様のベストを編むことにしました! 編もうと思っているのは「アラン模様を楽しむニット」に掲載されている「ダイヤ柄のベスト」です。指定糸はハマナカ「アメリー」。 アラン模様を楽しむニット (レディブティックシリーズ)価格:1,485円(税込、送料無料) (2024/6/12時点) 楽天で購入 指定の6号針でスワッチを編んだらゲージがほぼピッタリだったので、このまま編み始めようと思います。 最初は「おうちニット vol.5」の表紙になっている半袖プルオーバーを編むか迷ったのですが、 【バーゲン本】おうち…

  • 半端に余ったソックヤーンを消費する靴下(7) 完成!

    半端に余っている2種類の「フリーソック コットン」を消費する靴下。 ついに完成しましたー! ●制作メモ● 糸...フリーソックコットンD54-03(暗い緑系)、フリーソックコットンD62-02(水色系)、コロポックル グレー(かかと)、コロポックル ホワイト(履き口) 針...2.5mm、2号針(履き口) ゲージ...32目×44段 サイズ...足長21.5cm、丈20cm 毛糸使用量...65g ※素足サイズ23cm つま先は1枚目は水色系で編み、2枚目は暗い緑系で編みました。甲周りは1段ごとに糸を替えながら60段、かかとはコロポックルでドイツ式引き返し編みのかかと、足首まわりも1段ごとに糸…

  • 半端に余ったソックヤーンを消費する靴下(6)

    半端に余っている2種類の「フリーソック コットン」を消費する靴下。 2枚目の甲周りからかかとまで編めました。 柄合わせをするつもりは全然なかったのですが、甲周りが1枚目と同じような色柄になってくれてすごくうれしい!カラフルな細ボーダーっぽくて可愛いです☺ ここまで編んで残りの「フリーソック コットン」はこんな感じ。濃い青緑の方 (写真右) は残り少なくなってきました。使いきれそう!足りるのか少し不安ですがw 靴下の完成が見えてきたので次に編むものをボンヤリ考えながら編んでいます。 以前購入したハマナカ ホームメイドの「ピュアウール並太」が1パック丸々残ってるので、それでベストか何かを編みたい気…

  • 半端に余ったソックヤーンを消費する靴下(5) 片足完成

    半端に余っている2種類の「フリーソック コットン」を消費する靴下。 片足が完成しました! なかなか良い感じに編めました! 足首まわりが思っていたより少し暗めの青緑系になったので、履き口の2目ゴム編みは白い糸で長めに編んでみました。さわやかな雰囲気にまとまったかなーと思います☺ そして早速2枚目を編み始め。つま先は1枚目とは違う糸で編んでみました。 なかなか良い出だしです🧐 問題は1枚目の甲周りを何段編んだかのメモ書きがどこにもないということ......!😱 いつもなら紙のメモ帳に進捗を書きながら編むんですが💦 もしかしたらクラウドのメモに書き記してないかと思ったけど、書いた覚えがないから当然な…

  • 半端に余ったソックヤーンを消費する靴下(4)

    半端に余っている2種類の「フリーソック コットン」を消費する靴下。 久しぶりの日記......の割に編み進んでいません。 足首まわりを2目ゴム編みで50段近く編んでいたのですが、なんだか気に入らなくて、かかとの編み終わりまでほどいてしまいました💦 かかとを編み終わったら2本の糸がどちらも緑っぽい配色のターンになってしまったんですが、その状態で2目ゴム編みを編んだら、なぜかすごく暗いトーンになってしまったんです🙄 ただいまメリヤス編みで編みなおしている最中です。 メリヤス編みにしたら多少明るい色合いになってホッ。ですが今は編めども編めども緑か紺しか出てこない状態ですw なんか明るい色来てーー!と…

  • 半端に余ったソックヤーンを消費する靴下(3)

    半端に余っている2種類の「フリーソック コットン」を消費する靴下。 かかとが編み終わって、足首まわりパートに入りました。 かかとは「コロポックル」のグレー(No.3)で編んでみました。水色も本体色と相性が良さそうで迷ったんですが、グレーもなかなか馴染んでいるのでよかったです。 段の始めで2本の糸を絡ませながら編んでいるのですが、どうしても2本がどんどんよじれて絡まって編みにくくなってきます💧 2本とも似たような色のときは、どっちがどっちだかわからなくなりますw なるべく2本が絡まないようにウッドピンチをヤーンガイド(?)みたいに使ってみたり試行錯誤中。ちょっとだけ絡まりが取りやすくなった☺ 数…

  • 半端に余ったソックヤーンを消費する靴下(2)

    半端に余っている2種類の「フリーソック コットン」を消費する靴下。 柄が段々と見えてきました!なかなか良い感じです。 水色系ソックヤーンと緑×青ソックヤーンが良い感じに合わさって涼しげで爽やかテイストになっている......気がする! 1段ごとに糸を替えるので、段の始めに2本の糸を絡ませながら編んでいます。内側はこんな感じ↓ 糸を絡ませた部分が筋っぽくなっているのですが、これが履き心地に影響するのか気になりますね🤔 🍀 さて、先日コンサートへ行くために福岡県へ行ってまいりました。 少し観光もしたのですが、あいにくずっと雨で写真はほとんど撮れませんでした💦 目的は観光よりもコンサートとはいえ、久…

  • 半端に余ったソックヤーンを消費する靴下(1) 編み始め

    半端に余ったソックヤーンを組み合わせて1足の靴下を完成させ、すっかり気分が良くなった私。 前回は「フリーソック」で編んだので、お次は「フリーソック コットン」の消費に着手します! なんとなくフリーソックはフリーソック同士、OpalはOpal同士、同じ種類のソックヤーン同士を組み合わせたい☺ 使用するフリーソック コットンは「D54-03」と「D62-02」。緑×青っぽいカラーのソックヤーンと、水色×パステルカラーなソックヤーンです。 緑×青カラーの方は濃紺や灰色も混じっていて、全体的に暗めなトーン。 水色カラーは白やピンクのパステルカラーが入っていて明るい色合いです。この糸で編んだ靴下は一番の…

  • 半端に余ったユザワヤのソックヤーンで編む靴下(6) 完成!

    半端に余ったユザワヤの「フリーソック」を組み合わせて編む靴下。 完成しましたー! 年始からアフガン編みにハマっていたので、棒針編みも靴下編みも久しぶりでしたが楽しく編むことができました! ●制作メモ● 糸...フリーソック D20-07、フリーソック D60-03、コロポックル No.23、カメレオンカメラ 白(つま先) 針...2.5mm、2号針(足首まわりラスト11段+履き口6段) ゲージ...32目×40段(メリヤス)、42目×40段(2目ゴム編み) サイズ...足長21.5cm、丈15.5cm 毛糸使用量...55g ※素足サイズ23cm 「D20-07」は26g消費しました。「D60…

  • 半端に余ったユザワヤのソックヤーンで編む靴下(5)

    半端に余ったユザワヤの「フリーソック」を組み合わせて編む靴下。 2枚目のかかとが編み終わって、足首まわりの2目ゴム編みを編んでいるところです。 最近やっと「ドイツ式引き返し編みのかかと」も編み慣れてきたような気がします。 以前は手順の途中で手を止めてしまうとわけがわからなくなってしまうので、かかとを編むときは十分な時間と邪魔が入らない環境を整えてからじゃないと編めなかったんですw でも今はかかとを編んでる途中でも、手を止めて用事を済ませる余裕ができました✨ 最初の頃は編み目が大きくなっちゃって、編んだ後で手直しが必要でしたが、今はキツく編むべきところの加減もわかってきたので、隙間も気にならなく…

  • 半端に余ったユザワヤのソックヤーンで編む靴下(4)

    半端に余ったユザワヤの「フリーソック」を組み合わせて編む靴下。 2枚目をせっせと編んでいる途中です。相変わらず違和感がありませんw 2枚目は早速ぼんやりしながら編んでしまって、数段ちょっとゆるめに編んでしまった気がします💧 私は編むときのメンタルや環境で手加減が変わりがちなので、2枚を同じサイズで編むというのが結構なプレッシャーです💧 ず~~っと同じ手加減で編める能力がほしい😭 2枚同時編みができたらいいんでしょうけど、そもそもマジックループもあまり得意ではないので難しいですねw💦 つま先から編む、かんたん、かわいいくつ下 海外で大人気!新しい編み方 (Handmade Life Series…

  • 半端に余ったユザワヤのソックヤーンで編む靴下(3) 片足完成

    半端に余ったユザワヤの「フリーソック」を組み合わせて編む靴下。 片足が編めました! なんというか......本当に2種類のソックヤーンを使ったとは思えないほど自然な仕上がりですw ちなみに使用しているフリーソックは「D20-07番色」と「D60-03番色」です。 もっと「ここで色を替えましたよね?😏」ってなるかと思いましたがw 過去それぞれの色で編んだ靴下とは少し違う雰囲気に仕上がっていると思うので (たぶん) 、良しとしましょう! 片足を編んで余ったフリーソック。D60-03番色の方 (写真下) は残り少なくてちょっと心細いです。 履き口はかかとを編んで余ったコロポックルで編みました。 そう…

  • 半端に余ったユザワヤのソックヤーンで編む靴下(2)

    半端に余ったユザワヤの「フリーソック」を組み合わせて編む靴下。 甲周りが編めて、かかとを編み始めるところまできました。 久しぶりの靴下編みだから、かかとは簡単な増目と減目で編む昔ながらの(?)手法で編もうかと思いましたが、がんばって「ドイツ式の引き返し編みかかと」で編んでみます💪 今回は2種類の「フリーソック」を11段ごとに糸替えしながら編んでいます。色は「D20-07番色」と「D60-03番色」。 同じピンク系のソックヤーンだから、あまり違和感ないだろうなーとは思っていたのですが、ちょっと違和感なさ過ぎて困惑していますw かかとはハマナカの「コロポックル」で。4gの小さな糸玉が2つ残っている…

  • 半端に余ったユザワヤのソックヤーンで編む靴下(1) 編み始め

    先日完成したアフガン編みのハンドウォーマー。 指先と手首部分は2目ゴム編みにしたのですが、久しぶりに棒針編みをしたらまた棒針編みの作品が編みたくなって、靴下を編むことにしました! 中途半端に数十グラム余っているソックヤーンたちをどうにかしたくて、2種類のソックヤーンをボーダーみたいに数段ごとに交互に編んでみようかなと思っています。 余り糸同士を組み合わせて一つの作品を編む「ボーダー作戦」。過去にウエアではやったことがありますが、靴下では初めてです。同系色で編むつもりなので、あまり違和感はないと思いますが、どうでしょう🤔 靴下の毛糸使用量って大体50g~60gくらいなので、1玉100gのソックヤ…

  • ダブルフックアフガン針で編むハンドウォーマー(2) 完成!

    クロバーのダブルフックアフガン針で編むハンドウォーマー。 完成しました~! 手袋とか靴下を編んだときは、左右同じサイズで編めた自分をまずは褒めたい☺ ●制作メモ● 編み図...なし 糸...ダイソー ウール100%毛糸(栗皮色)、コメリ 純毛並太(生成) 針...ダブルフックアフガン針12号、ミニ輪針6号 毛糸使用量...46g (茶色1玉以内、生成1玉と少し) 仕上がりサイズ...手のひらまわり約19cm、丈18cm ゲージ...プレーン編み 14目~15目×15段 1周28目、親指6目伏せ目 親指を編もうかどうか迷ったんですが、とりあえず編まずに完成ということにしました。使ってみて、やっぱ…

  • ダブルフックアフガン針で編むハンドウォーマー(1)

    クロバーのダブルフックアフガン針でハンドウォーマーを編み始めました! 編み始めたと言いつつ、もう片手がほぼ完成しています。ザクザク編み進むから写真を撮る間がないですw 使用する毛糸はダイソーの「ウール100% 並太毛糸」と、コメリで買った「純毛並太」。 最初はダブルフックアフガン針の8号で編んでたのですが、なんだか編み地がしっかりしすぎていたので、結局12号で編んでいます。 1周は28目にしました。周囲は約19cm。ゆとりがほしい場合は1周30目くらいが良さそうです。棒針編みでハンドウォーマーを編むときは少なくても1周40目以上は必要なので、目数がすごく少なく感じますね👀 親指の穴もあけました…

  • ダブルフックアフガン針で編んだ毛糸入れ+おまけ(3) 完成!

    ダイソーのバッグ底板を利用して編む、アフガン編みの毛糸入れ。 完成しましたー! 底はこんな感じです↓ バッグ底板の穴は40個。7号のかぎ針で1つの穴にこま編み2目編んで80目からスタートしました。 が、1周80目で編むとマルシェバッグのような台形になってしまって、自分の編みたい形とはちょっと違ったので、2段目で80目から68目に減らして、3段目からダブルフックアフガン針に持ち替えました。 編み始めを試行錯誤して何度も何度も編みなおして少しくじけそうになりましたが、自分の思い描いていた形にできて満足☺ 早速プロジェクトバッグの中に入れて使ってます。いつもグチャグチャな中が (多少)スッキリして見…

  • ダブルフックアフガン針で編みたい毛糸入れ(2)

    ダイソーのバッグ底板を利用して編む、アフガン編みの毛糸入れ。 ダブルフックアフガン針でぐるぐる編んでおります。 「往き編み」を赤、「追い編み」をベージュで編んでます。 ダブルフックアフガン針で2色のプレーン編みをすると、格子柄のような柄になります。 ギンガムチェック柄が好きな方はときめく柄なのではないでしょうか。私はときめきまくってますw 赤とベージュの色合わせも大好きなのでテンション上がります! できあがったら、こんな感じで編みかけの毛糸を入れて使う予定です。ヤーンボウル的な? ダブルフックアフガン針は、「往き」を数目編んだら編み地をひっくり返して、反対側のかぎ針で「追い」を編む、を繰り返し…

  • ダブルフックアフガン針で編みたい毛糸入れ(1)

    絶賛アフガン編みにハマり中の私。 シングルフックアフガン針を堪能した後は、ダブルフックアフガン針に挑戦したいと思います。 名前がかっこいいダブルフックアフガン針。初めて聞いたときは必殺技のようだと思いましたw 編もうと思っているのは、ダイソーで買ったバッグ底板を利用した毛糸入れです。 このバッグ底板はだいぶ前に購入したものです。かぎ針でバッグを編む予定はないけど、まあ一応買っとくか~って1個だけ買ったやつ。人気商品みたいで、それ以来売場で見かけなくなったから買っておいてよかったです! 毛糸は同じくダイソーのアクリル毛糸。 ウールよりもアクリルで編んだ方がよさそうかなと思って買ってみました。自称…

  • クロバーのダブルフックアフガン針を買ってみました

    空前のアフガン編みブーム再到来 (私の中で) に合わせて、クロバーの「ダブルフックアフガン針」を購入しました! 買ったのは約1ヶ月前ですが......w シングルフックで座布団カバーを編むのに夢中で開封するタイミングを逃し続けていましたw アフガン編みの針の号数の選び方は、使用する毛糸の「棒針編みの推奨サイズ」よりも2号くらい大きいものを選ぶと良いと言われています。 数年前のアフガン編みブームのときは12号と7ミリのダブルフックアフガン針を購入しました。12号はわかるけど、なんで7ミリを買っちゃったんだろう??どんだけ太い糸で何を編むつもりだったんだ自分......。 今回は並太毛糸で何か編み…

  • アフガン編みで編んだ座布団カバー(5) 完成!

    アフガン編みで編む座布団カバー。 ついに完成しましたー! 表は自分の好きな色の毛糸と、フェリシモの「アフガン編み きほんのき」で習った模様を駆使したパッチワーク風。 好きな色しか使ってないから、もう「可愛い」しか感想が出てこない😭 裏は単色と2色で編むプレーン編みを組み合わせたギンガムチェック柄。 アフガン編みでこの模様考えた人天才ってくらい可愛いですね!ちなみに参考にした動画はこちらです↓ www.youtube.com 「すくいとじ」で繋げたら、マス目が微妙にズレちゃったのが少し気になるんですけど、動画のように編みながら繋げていったら大丈夫だと思います。いつか動画みたいな大きなブランケット…

  • アフガン編みで編みたい座布団カバー(4)

    アフガン編みで編む座布団カバー (予定) 裏面を編んでいます。が、表面とは違う毛糸で編むのでなかなかゲージが合わず、編んではほどいてを繰り返していました💦 やっと形になってきました☺ 裏面は表面とは少し趣向を変えて、単色と2色のプレーン編みを組み合わせてギンガムチェック柄にしてみようと思います。 参考にした動画はこちら↓ www.youtube.com すごく素敵な模様のブランケットで一目ぼれでした!説明は英語ですが、動作がすごくわかりやすいので英語苦手でも理解できます。見てると英語までわかるような気がしてくるから不思議!聞いてて落ち着くお声☺ 動画では編みながらモチーフを繋げていっていますが…

  • アフガン編みで編みたい座布団カバー(4) 表面完成

    アフガン編みで編む座布団カバー (予定) モチーフを3列編み終わったので、すべて繋げました! モチーフ同士は「すくいとじ」で繋げました。フェリシモの「アフガン編み きほんのき」は、モチーフの繋げ方を習う前にやめてしまったので、とじ方はYouTubeに頼りました🧐 すごく可愛くできて大満足です!♥ お気に入りのハギレでパッチワークをしたかのような可愛さ。わけもなく広げてながめちゃいます。でも糸処理からは目を逸らす......🙄 3列目の1模様目は、2段ごとに色を替えながら裏編みの段と表編みの段を交互に編んでみました。 アフガン編みの裏目は表目よりもぷっくりして立体的な編み地になるんですね。棒針編…

  • アフガン編みで編みたい座布団カバー(3)

    アフガン編みで編む座布団カバー (予定)。 2列目を編んでいる途中です。 1模様目は「かのこ編み」。 「アフガン編み きほんのき」には出てこない模様なのですが、アフガン編みのかのこ編みが編みたかったので編んでみました。 編み方は棒針編みの「かのこ編み」と一緒で、表編みと裏編みを交互に編んでいき、次の段では前段で表編みを編んだところは裏編み、裏編みで編んだところは表編みで編みます。 白と黄色の2色で、糸替えを左側で行うとこんな模様になりました。かわいい♥ 2模様目は「アフガン編み きほんのき」の2回目で習う模様。 「3目一度の3目編み出し増し目」という編み方を利用した模様でした。往き (往路) …

  • アフガン編みで編みたい座布団カバー(2)

    アフガン編みで編む座布団カバー (予定)、模様が3つ編めました。 編み地が何としても丸まろうとするので写真を撮るのも一苦労ですw 手加減次第で丸まりも緩和されるそうですが、始めたばかりで「もっと上手に編まなきゃ」とか「ここをこうしないと」とか気にしちゃうと楽しく編めないので、今は手加減とかはあまり気にせず楽しく編むことが優先☺ プレーン編みのまじり編みから格子模様へと編んでいって、3模様目は「ねじり編み」を利用した模様です。「アフガン編み きほんのき」の4回目で習った模様で、1目ごとに針を入れる方向を変えて編んでいます。糸替えは左側。 アフガン編みの編み地のことを「織物のような~」と表現してい…

  • アフガン編みで編みたい座布団カバー(1) 裏編みに苦戦する

    昔フェリシモでやっていたアフガン編みと再会して、色々思い出しながら編んでいたら創作意欲がわいてきたので、座布団カバー (予定) を編んでみようと思います! フェリシモの「アフガン編み きほんのき」で学んだ模様を編んでいって、3マス×3マスの編み地に仕上げる予定です。 まずは「プレーン編み」の左側で糸替えをする「まじり編み」。続いて「長編み引き上げ編み」を利用した格子模様を編んでいます。 この格子模様には「裏編み」が登場するのですが、アフガン編みの裏編みが難しくて悪戦苦闘しました💦 裏編みは「糸を針の手前に持ってきてから編む」という、編み方は棒針編みの裏編みと一緒です。 フェリシモのテキストには…

  • 懐かしいアフガン編みと再び出会う

    年末年始は編み込みのむちむちした編み地に夢中になっていた私。 編み込みを編みながら、ふと「アフガン編みの編み地もけっこう分厚かったよなぁ......」と思いつきました。 もう何年も前ですが、フェリシモのクチュリエで「アフガン編み きほんのき」というキットを注文していた時期があったんです。かぎ針編みを始めて間もなく、棒針編みなんてムリムリと思っていた頃。 懐かしい記憶と分厚い編み地を思い出すと、もう気になって気になって......。ハーフミトンを編み終えてすぐにクチュリエのテキストを探し出して、アフガン編みと再会しました! 懐かしいアフガン編みの編み地~~!!これこれ😋 アフガン編みは縦の糸に針…

  • スタンダードプロダクツで編み物用にハンギングメッシュケースを買いました

    先日、ず~っと行きたかったダイソーの新ブランド「Standard Products (スタンダードプロダクツ)」へ行ってきました。 お目当ては、とあるキャンプ用品です。その名も「ハンギングメッシュケース(2段)」。 これはキャンプで使う食器類を収納したり乾燥させるときに使うキャンプ用品らしいのですが、私は編んだものを平干しする乾燥ネットとして購入しました! 今までは編んだ作品を平干しするときは、3COINSで購入した衣類干しネットを使っていました。こちら↓ https://www.palcloset.jp/display/item/2215-RD05-0000A/ ウエアを干すときはいいんです…

  • ダイソーのウール100%毛糸で編むハーフミトン(3) 完成!

    ダイソーのウール100%毛糸で編むハーフミトン。 完成しましたー! なんとか左も右も同じサイズで編めました!ホッw ●制作メモ● 編み図...「いくつも編みたいソックス&ミトン」の「編み込み模様のハーフミトン(l)」 糸...ダイソー ウール100%並太🐑(ネイビー、グレー)、ウール100%毛糸(栗皮色) 針...6号針(編み込み)、4号針(1目ゴム編み) 毛糸使用量...ネイビー2玉、グレー1玉、栗皮色少々 仕上がりサイズ...手のひらまわり約18.5cm、丈20cm ゲージ...26目×26段(編み込み・6号針) 変更点...編み始めを後でほどく作り目に変更、親指を1目ゴム編みに変更...…

  • ダイソーのウール100%毛糸で編むハーフミトン(2) 片手完成

    ダイソーのウール100%並太毛糸で編むハーフミトン。 左手が完成しました! 編み込み部分の指定針は5号ですが、6号針にしてキツめに編みました。1周48目なんですけど、5号針で普通の手加減で編むと目が針からあふれそうになって編みにくかったので。 編み図の写真は赤いお花でレトロな雰囲気なんですが、私はグレーのお花にしてみました。北欧っぽい感じになってお気に入りです☺ 右手も編み始め。ここからは左手と同じサイズで編めますようにと祈りながら編みますw ヒツジさんマークの「ウール100%毛糸🐑」は編みやすくて手ざわりも悪くない印象。今のところ太さも均等で抜け毛も気になりません。 昔は100均のウール10…

  • ダイソーのウール100%毛糸で編むハーフミトン(1) 編み始め

    あけましておめでとうございます🎍 2024年もゆるーく編み物日記を書いていきたいと思います☺ 早速お正月から編み込み模様のハーフミトン (ハンドウォーマー) を編み始めました! 編み図は「いくつも編みたいソックス&ミトン」から「編み込み模様のハーフミトン」。編み図に「並太程度のストレート糸」と書いてあるので、毛糸はダイソーの「ウール100%毛糸」を買いました。 今シーズンのダイソーは「ウール100%毛糸」が2種類あるんですよね🤔 ラベルが違うだけかな?と思ったけど微妙にゲージが違うっていう。 今回はA色B色をヒツジさんマークが書いてある方の「ウール100%毛糸🐑」にして、残りのC色は編み込みニ…

  • 余り糸で編んだダイヤ柄のリストウォーマー

    この季節はいつも手編みのハンドウォーマーをして過ごしています。めちゃくちゃ冷え性なので手放せません。 ↓こういうのとかを。 でも編み物をするときは少し邪魔で編みにくいんです💦 編めなくはないんですが、付けてるときと付けてないときでゲージがすごく変わりますw なので、余り糸でささっとリストウォーマーを編んでみました! 編み図は「いくつも編みたいソックス&ミトン」に掲載されている「リスト柄のリストウォーマー」です。 NHKの「すてきにハンドメイド」に掲載された靴下やハンドウォーマーの編み図をまとめた本(?)なのですが、「編み込み模様のハーフミトン」とか昔気になっていた編み図があったので即買いしまし…

  • ひつじちゃんナチュラル中細で編む編み込みニット帽(4) 完成!

    セリアの「ひつじちゃんナチュラル中細」で編む、編み込みニット帽。 完成しましたー! 可愛すぎますー!♥ 最初から最後までリズムカルに楽しく編むことができました。 ●制作メモ● 編み図...「手あみの冬こもの」の「編み込み帽」 糸...ひつじちゃんナチュラル中細、ダイソーウール100%並太(茶色) 針...4号針 毛糸使用量 (ポンポン含まず)...生成52g、こげ茶15g、グレー7g、並太2g(茶色) 仕上がりサイズ...頭まわり50cm ゲージ...30目×28段(編み込み・4号針) 変更点...編み始めを2目ゴム編みの作り目に変更、配色を変更 編み図のゲージは30目×32段なので、縦のゲー…

  • ひつじちゃんナチュラル中細で編む編み込みニット帽(3)

    セリアの「ひつじちゃんナチュラル中細」で編む、編み込みニット帽。 段々と模様が見えてきました。ギザギザな幾何学模様です。 全体的にセピアカラーなニット帽にしたかったのですが、「ひつじちゃんナチュラル中細」に良い色がなくて、ダイソーのウール100%並太毛糸に助っ人を頼みました。 細めの並太だから大丈夫だろうと思っていたのですが、やっぱり並太は並太ですねw 「ひつじちゃんナチュラル中細」ってけっこう太いなぁ~と思いながら編んでいたのに、並太毛糸と一緒に編むと急に「ひつじちゃん」が細く感じて少々編みにくかったです💦 並太で編んだ段だけなんだか違和感w でも色合いは合ってるからOK👍 セピアカラーで可…

  • ひつじちゃんナチュラル中細で編む編み込みニット帽(2)

    セリアの「ひつじちゃんナチュラル中細」で編む、編み込みニット帽。 順調に編み進んでます。模様はまだよくわからない状態ですが、糸の色合いが私の好みドストライクなのですでに可愛いです☺ むちむちした分厚い編み込みの編み地......!編んでいて幸せな気分です。むちむち、もちもち。 編み込みは裏側が整然としていて好き。 この模様は同じ色が3目以上続く箇所がほとんどないので、リズムカルに編めて楽しいです。 でも、普段編み物をするときは海外ドラマや動画を見ながら編むことが多いのですが、編み込みは模様を間違えそうで、編み地から目が離せないです💦 最近Amazonプライムビデオの「ボッシュ」というドラマにハ…

  • ホームメイド ピュアウール<並太>で編む丸ヨークカーディガン(8) 完成!

    ハマナカ「ホームメイド ピュアウール<並太>」で編む、丸ヨークカーディガン。 注文していたボタンが届いたので、ついに完成しましたー! ずっと編みたかったカーディガンが目の前に!(色は違うけど) 感動です☺ ●制作メモ● 編み図...「アラン模様のウエアと小もの」の「G 丸ヨークカーディガン」 糸...ハマナカ ホームメイド ピュアウール<並太> Col.4 針...8号針、4号針(衿のねじり1目ゴム編み) 毛糸使用量...374グラム 仕上がりサイズ...身幅47cm、着丈51~52cm、裄丈74cm メリヤス編みのゲージ...20目×27段(8号針) 変更点...糸と針以外は特になし アラン…

  • ひつじちゃんナチュラル中細で編む編み込みニット帽(1) 編み始め

    セリアで購入した「ひつじちゃんナチュラル中細」で編み込み模様のニット帽を編み始めました! 目数の多い輪編みは、いつも編み始めにワチャワチャしてしまいますね。今回も案の定メビウスの輪をやらかして何度もやり直しましたw 永遠に学習しない私🙄 編み図は「手あみの冬こもの」に掲載されている「編み込み帽」です。 「ジェイミソンズ シェットランド・スピンドリフト」で編むところを「ひつじちゃんナチュラル中細」に変えて編んでみます。配色も自分好みに変える予定。 編み図では編み始めの2目ゴム編みは3号針で編むことになっているのですが、あいにく3号の40cm輪針を持っていません。なので、楽天で激安の輪針を購入して…

  • セリアで「ひつじちゃんナチュラル中細」を買ってきました

    先日、丸ヨークカーディガン用のボタンを注文したのですが、なかなか発送されません。注文したタイミングが楽天スーパーSALEがあったり土日を挟んだりしたので時間がかかる模様🤔 (めちゃくちゃ待ったのに全然似合わないボタンだったらどうしよう......w) 仕方がないので、もう次に編むものの準備をします☺ 最近ものすごーーーく編み込みの小物が編みたくて!セリアに行って「ひつじちゃんナチュラル中細」を買ってきちゃいました! 久しぶりに買う「ひつじちゃんナチュラル中細」。 編み物を始めたころに一度買ったことがあります。5年以上前になるのかな?そのとき買った「ひつじちゃんナチュラル中細」はけっこうガサガサ…

  • ホームメイド ピュアウール<並太>で編む丸ヨークカーディガン(7) ボタン探し

    ハマナカ「ホームメイド ピュアウール<並太>」で編む、丸ヨークカーディガン。 カーディガン自体は完成したのですが、ボタンがまだ見つかっていません😭 先日ユザワヤに行って探してみたのですが、残念ながら制服のブラウスやブレザーに付けるようなボタンしか置いていませんでした💧 できれば毛糸と同じグレーの2つ穴ボタンにしたい......。 楽天市場の手芸ショップを物色してみたんですけど、同じ商品でも見る端末によって色合いが違って見えるので難しいです💦 とりあえず昨日 良さそうなボタンを注文してみたので、発送待ちです。合うといいなぁ~☺ アラン模様のウエアと小もの (Let’s knit series)価…

  • ホームメイド ピュアウール<並太>で編む丸ヨークカーディガン(6)

    ハマナカ「ピュアウール<並太>」で編む、丸ヨークカーディガン。 右袖がもうすぐ編み終わりそうです! 裾の「ねじり1目ゴム編み」からは40cm輪針からミニ輪針に持ち替えて。 袖は100段以上あるのですが、輪編みだし目数がどんどん減っていくので編むのは楽でした。でも編み地が大きくて重くて悪戦苦闘。 ネックから編むウエアは完成に近づくほど編みにくくなりますね🤔 セーター1着をぶら下げながら編んでるようなものですもんね💦 そこで、編み地をキレイに畳んで大きめの巾着袋に入れて編んでみることにしました。 巾着の入れ口から袖だけ出して編んでる状態です。重たいのは変わらないけど、だら~んとした編み地がまとまっ…

  • ホームメイド ピュアウール<並太>で編む丸ヨークカーディガン(5) 身頃完成

    ハマナカ「ホームメイド ピュアウール<並太>」で編む、丸ヨークカーディガン。 身頃が編めました! 身頃も目数は多いけど、段数はそんなに多くないのであまり大変ではありませんでした。ちなみに身頃は約3玉で編めました。 裾は「ねじり1目ゴム編み」です。 写真では編み地を整えてから撮ったのですが、何もしないとなぜかゴム編みの部分が外側に折れ曲がるクセ(?)が付いてしまってます💧 水通しかスチームで直るかなぁ💦 これからは休めていた目を拾って、袖を編んでいきます。まずは右袖から。 段々と完成が見えてきたので、そろそろこのカーディガンに合うボタンを探さなければ! 処分する服からもぎとったボタンが大量にある…

  • ホームメイド ピュアウール<並太>で編む丸ヨークカーディガン(4)

    ハマナカ「ピュアウール<並太>」で編む、丸ヨークカーディガン。 身頃のメリヤス編みが順調に編めています。 なんとなくカーディガンっぽく見えてきました! 「無」の状態から段々とウエアが現れる感じ、ネックから編む手法はこれがおもしろいですよね☺ ちなみに、編み図では6号針で編むところを8号針で編んでいますが、縦も横もほぼゲージ通りに編めています。私は手がちょいキツめで、号数を変えても縦横ゲージ通り編めることがあまりないのでうれしいです🎊 下記は指定糸ではない糸で編む場合の必要な糸量を計算する方法なんですが、 【毛糸使用量】÷【指定糸1玉の重さ】=【必要な玉数 ※小数点切り上げ】 【必要な玉数】×【…

  • ホームメイド ピュアウール<並太>で編む丸ヨークカーディガン(3) ヨーク完成

    ハマナカ「ホームメイド ピュアウール<並太>」で編む、丸ヨークカーディガン。 ヨークの模様編みが終わりました! ヨークは3玉以内で編むことができました。模様をミスなく編むことができて、ひとまず安心。 作り目189目から始まり、最終的に343目になりました。 ねじり目の両サイドで「裏目のねじり増し目」をしながら目を増やしていくのですが、裏目のねじり増し目って初めてだったので少し難しかったです💧 増し目をした段が歪で丸わかりだ~💦 編み地の横サイズが輪針よりも長いので、ちゃんと編み図通りのサイズに編めているのかわからなくて不安です🥺 縦サイズは合ってるのでたぶん大丈夫だと思いますが💦 カーディガン…

  • ホームメイド ピュアウール<並太>で編む丸ヨークカーディガン(2)

    ハマナカ「ホームメイド ピュアウール<並太>」で編む丸ヨークカーディガン。 丸ヨークを編んでいる途中です。 輪にして編んでいるように見えますが、往復編みですw スヌードみたい☺ 1段200目以上あるので1段編み終わるのに時間がかかります💦 往復編みのときは段の途中で編むのをやめるのがなんとなく嫌で、必ず1段編み終わってから編み終えたり休憩するようにしていたのですが、今回は目が多すぎてそんなこと言ってられませんw 段の途中でも積極的に針から手を離して休憩するようにしています。 きちんと針にキャップをすればどうってことないですね👍 なんで今までタブーにしてたんだろうw 編み図によると最終的に1段3…

  • ホームメイド ピュアウール<並太>で編む丸ヨークカーディガン(1) 編み始め

    先日購入 (開封) したハマナカの「ホームメイド ピュアウール<並太>」でアラン模様の丸ヨークカーディガンを編み始めました! 編み図は「アラン模様のウエアと小もの」に掲載されている「丸ヨークカーディガン」です。指定糸はハマナカ「アメリー」。 アラン模様のウエアと小もの (Let’s knit series)価格:1,320円(税込、送料無料) (2023/10/26時点) 楽天で購入 数年前にダイソーの「メランジ」で編んだ丸ヨークカーディガンは裾から編む方法でしたが、今回の編み図は衿から編む方法です🧐 同じ丸ヨークカーディガンでも編む手順が少し違うっぽいので、「とじ・はぎなし ネックから編むセ…

  • ハマナカのホームメイド ピュアウール<並太>を購入しました

    9月の楽天スーパーSALEで、ハマナカのお得な毛糸パック「ホームメイド ピュアウール<並太>」を購入してみました! 前から気になってた毛糸パック! 長いことモチーフ編みのバッグを編んでいて、買ってからしばらく寝かせていたのですが、やっと開封できますw 購入したショップは当時ポイントの倍率が一番高かった「毛糸のプロショップ ポプラ」さんで。 毛糸 並太 ハマナカ 3725 ホームメイド ピュアウール並太(10玉) 10玉入1袋 毛 ウール 毛糸のポプラ価格:1,930円(税込、送料別) (2023/10/20時点) 楽天で購入 価格的には「クラフトケイ」さんが一番お安く購入できます。 【毛糸/1…

  • セリアのキナキナリで編むモチーフ編みのバッグ(6) 完成!

    セリアの「キナキナリ」で編むモチーフ編みのバッグ。 やっと完成しました~! 「セリアのキナキナリで編むモチーフ編みのバッグ(3)」に載せた完成予想図に近いものができて満足です! ●制作メモ● モチーフ参考...「かぎ針編みのかわいいモチーフ130&小もの」の「ばね口ポーチ」 糸...キナキナリ#39、持ち手の一部 キナキナリ#24 針...かぎ針4号 毛糸使用量...170g モチーフサイズ...約6.5cm角、1枚 約5g バッグ仕上がりサイズ...横18.5cm、縦24.5cm、マチ3cm、持ち手60cm マチ&持ち手...8目・325段(こま編み) こま編みゲージ...10cm=25段 …

  • セリアのキナキナリで編むモチーフ編みのバッグ(5) マチと肩ひも完成

    セリアの「キナキナリ」で編むモチーフ編みのバッグ。 やっとマチと肩ひもが編めました! マチと肩ひもは1段8目をこま編みの往復編みで編みました。 段数は325段!1段8目だけとはいえ、なかなか編み進まず途中で飽きかけたりして大変でしたw こま編みを往復編みで編むのは数年ぶりのことで、何段編んでいるのかわからなくなりそうだったので、ビビッて5段ごとに印をつけていきました。振り回したら武器になりそうな編み地☺ モチーフとマチ&肩ひもは「キナキナリ#39」で編んでいたのですが、300段間近になったころに#39のキナキナリがなくなってしまい、最後の方は「キナキナリ#24」で編みました。 「キナキナリ#2…

  • セリアのキナキナリで編むモチーフ編みのバッグ(4)

    セリアのキナキナリで編むモチーフ編みのバッグ。 モチーフが24枚編み終わり、3マス×4マスに並べて繋げました。 モチーフ同士は「巻きかがり」でつなげました。しっかりつなげたかったので、全目を拾う巻きかがりに。 かぎ針編みでも棒針編みでも糸始末は面倒だけど、モチーフ編みの糸始末は特に面倒に感じてしまいます。今回モチーフはたった24枚で、しかも1色で編んでるので糸始末は少ないのですが、モチーフ編み自体が久しぶりなので単調で長く感じました💦 やってもやっても終わらない感じw 1枚編み終わるたびに糸始末をしていけば後が楽なのに、つい後回しにしてしまいますね。 ミシンみたいに編み地を自動で糸始末してくれ…

  • セリアのキナキナリで編むモチーフ編みのバッグ(3) 発掘

    セリアのキナキナリで編むモチーフ編みのバッグ。 糸が足りなさそうで3マス×3マスの正方形にするか、3マス×4マスで長方形にするか迷っていましたが、やっぱり3マス×4マスのバッグに仕立てることにしました。 というのも。 生地を収納している引き出しを整頓していたら、奥の方にぺっちゃんこに圧縮されたキナキナリを2玉発見したんですよ!!思わず「ええっ!?」と声が出ました。いや、自分で買って自分で引き出しにしまったはずなんですけどね🙄 思いがけず2玉追加されたので、ひとまず安心して編み進めることができますw ペンタブとAdobe Frescoで完成予想図を描いてみました。字が汚い......💧 普段から…

  • ペンタブレットを購入しました!(16年ぶり2回目)

    ある日突然「イラストを描きたい欲」が湧き出てから約2か月......。とうとうペンタブレットを購入してしまいました! 大昔にもワコム社のペンタブレットを購入したことがありまして、調べたら「FAVO コミックパック」というもので発売は2007年でした👀 なので、約16年ぶりのペンタブ購入ですね!えへへ。 ↓当時のネット記事。そうそう、こういうパッケージでした。懐かしい。 pc.watch.impress.co.jp 今回購入したのはXP-PEN社の「Deco Fun」というペンタブのXSサイズです。 小さくてコンパクト。紙でいうとB6サイズくらいの小ささです。机の上が狭いのでこのくらいのサイズが…

  • 「季節のイラスト練習ドリル」コンプリート!

    可愛いミニイラストがドリル形式で描ける「カモさんの季節のイラスト練習ドリル」。 コンプリートしました! カモさんの季節のイラスト練習ドリル なぞって塗って [ カモ ]価格:1,100円(税込、送料無料) (2023/9/14時点) 楽天で購入 アナログで描くのが楽しすぎて、あっというまに終わってしまいました!1日1ページとか決めてやればもっと長く楽しめたかなぁ。 真冬やお正月モチーフのイラスト。毛糸玉やセーターは編み物が趣味の自分にはうれしいモチーフでした☺ 動物・人物のモチーフは難しいので、最初は描かずに飛ばしてたのですが、後半はなるべくがんばって描いてみました! (虫系は苦手だからスルー…

  • セリアのキナキナリで編むモチーフ編みのバッグ(2)

    セリアの「キナキナリ」で編むモチーフ編みのバッグ。 モチーフが9枚編めました! 3マス×4マスで並べて縦型の長方形バッグにしたかったのですが、残りの糸量を見るとあと10枚くらいしか編めなさそう。たくさん「キナキナリ」あると思ったけど、かぎ針編みってけっこう糸量使いますよね💦 長方形は諦めて3マス×3マスで正方形バッグに仕立てるか?🤔 でもやっぱり長方形にしたいな......うーん。 そういえば、先月ネットショッピングに失敗した件ですが 調べたらAnker社のBluetoothキーボードなら「Android12」でも使えるそうなので、買っちゃいました!「ウルトラスリム Bluetooth ワイヤ…

  • セリアのキナキナリで編むモチーフ編みのバッグ(1) 編み始め

    最近なんだか無性にかぎ針でモチーフ編みがしたくて、セリアで買った「キナキナリ」の綿麻糸でモチーフを編み始めました。 麻っぽい色合いと少しガサガサ感のある「キナキナリ」の綿麻糸。小物を編んでもいいし、ラッピングに使っても見栄えがするので好きな100均毛糸の一つです。 この糸と「NEWエンジェルコットン」はセリアに行くたびにちょこちょこ買い足してます。なんぼあってもいいです☺ モチーフの編み図は「かぎ針編みのかわいいモチーフ130&小もの」の「ばね口ポーチ」から。「長編み5目のパプコーン編み」がポイント! モチーフをつないで夏に合いそうな肩掛けミニバッグに仕上げる予定です。もう夏終わっちゃうけど.…

  • 「季節のイラスト練習ドリル」の進捗状況

    急にイラストが描きたくなって購入したイラストレッスン本「カモさんの季節のイラスト練習ドリル」 毎日少しずつ描いてます。 だんだんと複雑なモチーフが増えてきて、植物やお花は下手でも楽しく描けるのですが、やっぱり人物・生物・物は誤魔化しがきかなくて難しい~。我ながら「なんだこれぇ......?」な出来栄え。 本に直接描かずスケッチブックに一発描きしてるから変になっちゃうんだ、と自分に言い訳してみる☺ カニとエビは可愛く描けた🦀🦐 最初は主にデジタルで描いていこうと思っていたけど、カラー筆ペンで描くのが想像以上にすごく楽しくて!今はアナログでばかり描いてます。 ゼブラの「マイルドライナー ブラッシュ…

  • Opal毛糸で編んだ靴下をほどいて編みなおし(6) 完成!

    靴下編み初心者のころに編んだ靴下の編みなおし。 やっと完成しました~~! 今回は手が遅くて1か月くらいかかっちゃいましたね🙄💦 ●制作メモ● 糸...KFS ドイツの風景 マイセン、旧カメレオンカメラ(かかと)、ハマナカ コロポックル(つま先・履き口) 針...2号針 毛糸使用量...56g (片足28g) サイズ...足長21cm、丈19cm 1周60目 ・つま先...20段 ・甲周り...53段 ・ドイツ式引き返し編みのかかと ・足首まわり...55段 ・履き口...5段 ・2目ゴム編み止めで終わり 段々と2目ゴム編み止めが手早くできるようになってきた気がする!たまにわからなくなるときがあ…

  • 期限切れ間近のフェリシモ メリーポイントを消費

    1週間も日記をサボってました。あわわ💦 Opal毛糸の靴下はもうすぐ完成しそうです。 さて、数年前までフェリシモをよく注文していたのですが、これまで貯まっていたフェリシモの「メリーポイント」のほとんどが年内に期限切れになってしまうとのことなので、あわててポイント交換を申し込みました。 交換したのは「クチュリエ リスのころりん缶」です。 www.felissimo.co.jp か、かわいすぎる......!♥ 缶はよく観光地で売ってる金平糖が入った缶と同じかな?マットな質感で良いです。とりあえず段数マーカーを入れてみる。 いつのまにかこんなに増えたクチュリエグッズ🐿️ 楕円の缶はこまごました編み…

  • Opal毛糸で編んだ靴下をほどいて編みなおし(5) ネットショッピング失敗

    靴下編み初心者のころに編んだ靴下の編みなおし。 2枚目は編み始めから盛大にミスってズッコケてしまいましたが、 気を取り直して編み進め、かかとが編み終わりました! 左右で柄合わせをするつもりはなかったのですが、意図せず柄合わせができてますね🤔 ほどく前の靴下は柄合わせしてたんだっけ??遠い昔で忘れてしまいました。 全然関係ない話ですが、久々にネットショッピング失敗して少し落ち込んでます💧 手持ちのAndroidタブレットをパソコンっぽく使いたくて、ワイヤレスキーボードを注文したんですけど、接続しても一部の数字しか文字入力ができなくて。冷や汗をかきながら検索したら、どうやら「Android12」で…

  • Opal毛糸で編んだ靴下をほどいて編みなおし(4) うっかりミス

    靴下編み初心者のころに編んだ靴下の編みなおし。 1枚目を編み終わって2枚目を編み始めたのですが、うっかりミスをやらかしてしまいました💦 つま先は「ハマナカ コロポックル」の白で編むはずなのに、間違えて「カメレオンカメラ ソリッド」の白で編んでしまったんです😱 自分では1枚目と同様に2枚目も「コロポックル」でつま先を編んでるとばかり思っていたら、つま先を編み終わってOpal毛糸を取り出そうと毛糸収納ポーチを開けたら「コロポックル」の白がコロリと出てきて仰天しました。「ご本人様登場」くらい驚いた...。 「ハマナカ コロポックル」と「カメレオンカメラ ソリッド」の白。 もう糸切っちゃったし、色合い…

  • Opal毛糸で編んだ靴下をほどいて編みなおし(3) 片足完成

    靴下編み初心者のころに編んだ靴下の編みなおし。 片足が完成しました~! 1模様のリピートは長くはなくてマルチボーダーっぽいです。全体図で見ると鮮やかなブルーの部分が良いアクセントカラーになってて素敵。 かかとは「ドイツ式引き返し編みのかかと」です。 ↓参考動画はこちら www.youtube.com 靴下編むの久しぶり&かかとを編むのも久しぶりなので、下手さがバレないようにかかとは濃いネイビーで編みましたw 糸は「カメレオンカメラ ソリッド」です。 履き口はつま先と同じ「ハマナカ コロポックル」の白で5段編んだのですが......本体の糸となじんでてあまりわかりませんね💧 違う色にすればよかっ…

  • Opal毛糸で編んだ靴下をほどいて編みなおし(2)

    靴下編み初心者のころに編んだ靴下をほどいて編みなおし中。 そろそろかかとを編むところまで編めました。 www.felissimo.co.jp このOpal毛糸は「KFS ドイツの風景 マイセン」という糸です。キレイな紫色で編むのが楽しい☺ 今回は甲周りの目の半分を2目ゴム編みで編んでみます。甲の裏側 (底面) はメリヤス編みです。足首まわりは今回も全ての目を2目ゴム編みで編む予定。 甲側の2目ゴム編みと底面のメリヤス編みとでゲージが違うので、何段まで編むべきか迷ってます。 2号針で編んで、メリヤス編みは10cm=40段。2目ゴム編みは10cm=38段。......間を取ってゲージは10cm=3…

  • Opal毛糸で編んだ靴下をほどいて編みなおし(1) 編み始め

    数年前にフェリシモのキットで編んだ靴下。 靴下編み初心者のころに編んだものなので、仕上がりにちょっと気になるところがあって、ほどいて編みなおすことにしました。 以前ユザワヤの「フリーソック」をほどいて編みなおしたときは、スチームをテキトーにすませてビヨビヨした糸のまま編んだら、すごく編みにくくて編み目もビヨビヨしてしまったのでw、今回は念入りにスチームをして糸を整えました。 つい最近まで太糸でセーターを編んでいたせいか、針も糸も信じられないくらい細く感じます。なんか肩がこる~💦 ほんの少し余裕のあるサイズにしたくて、今回は試しに1号針ではなく2号針で編むことにしました。目数はいつものように1周…

  • 可愛いイラストが描けるようになりたい

    少し前にインスタを見ていたら、デジタルイラスト講座の広告が出てきたんですが、それを見て急に「イラストを描いてみたい欲」がわいてきました。ほんとに急に。 子供のころから絵を描くのが大好きで、大人になってからもワコムのペンタブを買ってパソコンでも描いてたんですが、特に理由もなくパッタリと描くのをやめてしまいました。 それから十数年ほとんど絵を描かずに過ごしてきたのに、広告を見ただけで再び「絵心」がわいて出てくるなんて自分で自分にビックリです👀 「描かなくなった」イコール「好きじゃなくなった」「遠ざかった」わけではなく、好きなものはずっと好きで、ただ心の中で深く眠っていただけなんですよね。 昔は少女…

  • ダイソーのメランジテイストで編むシンプルなセーター(6) 完成!

    ダイソーの「メランジテイスト」で編むシンプルなセーター。 や、や、やっと!完成しました~~!💦 長かった......。 ●制作メモ● 編み図...おうちニットVol.4「ボタンつきタートル」 糸...ダイソー「メランジテイスト」 ライトブルー 針...10号針 毛糸使用量...447g 仕上がりサイズ...身幅50cm、着丈55cm、裄丈75cm メリヤス編みのゲージ...15目×22段 変更点...身頃脇下を62段に変更、袖の増目パートを82段に変更、衿をクルーネックに変更 袖ぐりは「身頃と袖の減らし目部分をすくいとじ」「それ以外は引き抜きとじ」という仕上げ方だったんですけど、見た目はこんな…

  • ダイソーのメランジテイストで編むシンプルなセーター(5)

    ダイソーの「メランジテイスト」で編むシンプルなセーター。 袖が1枚完成しました! 「自分サイズのセーターを編む」という本を見て、段数と増やし目の間隔を変更してみましたが、ちゃんと予定していた長さに編むことができてホッ。 この編み図は緩やかなカーブのない直線的な編み図なので、袖山もカクカクしています。「山」というより「台地」です。 袖を付けるとこんな感じでしょうか? 袖山の減らし目部分はすくいとじ、上底の平坦になっている部分は引き抜きとじで付けるそうですが......ちゃんとできるかなぁ💦 角のところがなんか心配です🥺 「誤魔化しの術」が炸裂する予感......! 【バーゲン本】おうちニット v…

  • ダイソーのメランジテイストで編むシンプルなセーター(4) 後身頃完成

    ダイソーの「メランジテイスト」で編むシンプルなセーター。 後身頃が編めました! どんな感じなのか早く試着してみたくて、袖を編み始める前に肩の引き抜きはぎ・脇のすくいとじ・衿まで仕上げちゃいました。 このまま袖まわりに2目ゴム編みを編んだらクルーネックベストにできそうですね!ちなみにここまでの毛糸使用量は286グラムです。 編み図の「ボタンつきタートル」はその名の通りタートルネックのウエアなんですが、編んでみたらちょっと暑苦しそうだったので、ほどいて普通の2目ゴム編みの衿にしました。 衿まわりのまっすぐな減らし目がちょっと目立つ...?好き嫌いが分かれそうな見た目ですね🤔 編み図通りタートルネッ…

  • ダイソーのメランジテイストで編むシンプルなセーター(3)

    ダイソーの「メランジテイスト」で編むシンプルなセーター。 後身頃を編んでいる最中です。 Opal毛糸のように色が次々と変わるわけでもなく、前回編んだボーダー柄プルオーバーのように数段ごとに糸替えがあるわけでもなく......。同じ色でずっとメリヤス編みを編んでいると少し飽きるタイミングがありますね。 すっごく編み進む日もあれば、1日2段くらいしか編まない日もあったりしてw💦 先に編み終わった前身頃と並べてサイズの中間チェック。まあまあ同じサイズに編めてます。ホッ。 後身頃が停滞気味なのには他にも理由があります。 ......それは「袖」! 編み図のゲージよりも縦が少し大きく編めているので、袖を…

  • ダイソーのメランジテイストで編むシンプルなセーター(2) 前身頃完成

    ダイソーの「メランジテイスト」で編むシンプルなセーター。 前身頃が編み終わりました! 太糸はスイスイ編み進みますね! 編み図は「おうちニット Vol.4」に掲載の「ボタンつきタートル」なんですが、この作品は全体に直線的な編み図なんです。 衿ぐり以外は減らし目のない所謂「まっすぐ編み」とはまた違って、袖ぐりや袖山の減らし目もあるんですが、ゆるやかなカーブで減らしていくのではなくて、ラグラン線のように2段ごとに端目を立てて両側1目ずつ減らしていく編み方です。 簡易編み図はこんな感じになってます↓ 初めて遭遇するタイプの編み図なので、どういう形の編み地になるんだろう??と思ってたんですけど、編み終わ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おおむぎさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おおむぎさん
ブログタイトル
Gray and Yellow
フォロー
Gray and Yellow

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用