chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • おが丸ドーイ

    Contents1 今日の更新より2 今日のとど鉄 今日の更新より 久慈でヤギの四つ子、川井で月の輪のないクマ(昭和24年5月5日) 盛岡映画案内(昭和24年5月2日) 日本とドイツのオリンピック参加を承認(昭和24年5 […]

  • 秩序というもの

    Contents1 今日の更新より2 今日のとど鉄 今日の更新より 言い方もあろうに「原爆美人」とは!?(昭和26年7月28日) ラジオ番組表(昭和26年7月29日) 遠野で子豚が犬の乳で育つ?(昭和26年7月29日) […]

  • 信念もほどほどに

    Contents1 今日の更新より2 今日のとど鉄 今日の更新より 釜石で電話を付けるためには7倍の競争率(昭和39年1月15日) 釜鉄小川体育館で成人式(昭和39年1月15日) 大槌小学校では廃品回収で修学旅行資金を稼 […]

  • お金は大事だよ

    Contents1 今日の更新より2 今日のとど鉄 今日の更新より ラジオ番組案内(昭和25年2月7日) ラジオ番組案内(昭和25年2月6日) 紙面討論「生活は楽になったか」(昭和25年2月5日) 盛岡・松屋デパートで、 […]

  • 勝利への貢献

    Contents1 今日の更新より2 今日のとど鉄 今日の更新より 野間宏の考える「仮名遣いと当用漢字」(昭和28年8月25日) 一関映画案内(昭和28年8月25日) 一関でも上映された映画「バンビ」(昭和28年8月26 […]

  • 焦燥感

    Contents1 今日の更新より2 今日のとど鉄 今日の更新より 釜石の人が見たベトナム・ハイフォンの印象(昭和41年3月2日) 釜石北高校で第1回卒業式(昭和41年3月1日) 釜石への観光客はマイカーが増える(昭和4 […]

  • また昭和が去っていく

    Contents1 今日の更新より2 今日のとど鉄 今日の更新より 花巻の人「緬羊を飼いましょう!」(昭和25年2月4日) ラジオ番組案内(昭和25年2月4日) シベリアからの引揚促進に県民の声を結集(昭和25年2月4日 […]

  • 遅滞

    Contents1 今日の更新より2 今日のとど鉄 今日の更新より 盛岡・杜陵小学校で学芸会(昭和24年3月1日) 盛岡映画案内(昭和24年3月4日) 岩手でも報じられた松山城放火事件(昭和24年3月2日) 岩手興産無尽 […]

  • 雲の上

    Contents1 今日の更新より2 今日のとど鉄 今日の更新より 釜石から四国1周の旅(昭和38年9月10日) 釜石の恵まれない子供たちを仙人峠にドライブ(昭和38年9月10日) 山田派出所に新しい交通標識の教材(昭和 […]

  • 越権せぬこと

    Contents1 今日の更新より2 今日のとど鉄 今日の更新より 南部鉄瓶の名工が一家心中(昭和27年9月16日) 収穫の秋にあの手この手の貯蓄合戦(昭和27年9月11日) 選挙戦は立会演説会へ(昭和27年9月13日) […]

  • 地震ブーム

    Contents1 今日の更新より2 今日のとど鉄 今日の更新より 北洋サケ・マス漁はマグロ漁に衣替え(昭和37年7月2日) 釜石には無許可住宅が130戸(昭和37年7月3日) ラジオ・テレビ番組表(昭和37年7月2日) […]

  • 得意気な声が目をつぶれば聞こえる

    Contents1 今日の更新より2 今日のとど鉄 今日の更新より 水沢中学校では働いた金でブラスバンド(昭和35年3月3日) 中卒の就職はどこも好調(昭和35年3月3日) 学校用務員に身分保証がなかった(昭和35年3月 […]

  • 本当にヤバい奴

    Contents1 今日の更新より2 今日のとど鉄 今日の更新より 一関税務署管内の酒造業は上半期500石の生産増(昭和33年11月2日) 水沢競馬の一関市主催分の純益は87万円(昭和33年11月2日) 一関の食堂「鍋焼 […]

  • キハ55の日

    Contents1 今日の更新より2 今日のとど鉄 今日の更新より 紫波郡では天然氷切り出しの最盛期(昭和31年2月4日) 釜石製鉄所の運動部がトレーニング開始(昭和31年2月4日) 公立高校の授業料を500円から600 […]

  • 無為

    Contents1 今日の更新より2 今日のとど鉄 今日の更新より 釜石専門店会では「進学就職おめでとうセール」(昭和42年3月6日) 釜石税務署で確定申告が本番(昭和42年3月4日) 釜石郵便局に賊(昭和42年3月1日 […]

  • 今でも僕を照らしている

    Contents1 今日の更新より2 今日のとど鉄 今日の更新より 山田町の町章は山口相互銀行の行章のパクリではないと分かったが…(昭和40年10月22日) 盛岡電話局の交換嬢が不当処分反対のゼッケンで勤務(昭和40年1 […]

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とどろき昭和さんをフォローしませんか?

ハンドル名
とどろき昭和さん
ブログタイトル
いわて昭和史データベース
フォロー
いわて昭和史データベース

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用