2児子育て中の専業主婦(いにしえのオタク30代)が、身の回りのあれこれをご紹介。KALDI食品のレビューや子育て関連の話題、生活がちょっと楽しくなるような情報を発信していきます。パソコンがないのでiPadで全部やってます。
1件〜100件
【Vectornator】ブラシカスタマイズで手書き風の線を描くぞ!
Vectornatorの弱点の1つ・ブラシの種類不足…それを補うべく、ブラシカスタマイズに挑戦しました!手書き風のヨレヨレした線になるように境界をカスタマイズし、さらにハサミツールで好みの手描き感を演出します。
シンプルorおしゃれ?主婦が選ぶ作業がはかどるiPadキーボードまとめ
iPadをノートパソコン化するために必要不可欠な外付けキーボード。そもそもキーボードは必要?主婦でも使えるシンプルな製品からポップなおしゃれかわいいキーボードまで、あなたの使い方に合ったキーボードを口コミとともにご紹介します!
iPad版NumbersでSUM関数とオートフィルできるかやってみた
Numbers(ナンバーズ)でエクセルみたいに関数やオートフィル(セルの自動入力)を使えたら良いのに…そんな方のためのNumbers基本の使い方記事です。セルの自動入力はとても便利ですが、ショートカットキーを使うともっと効率上がります!
iPad版Numbersの使い道は?初心者向けの使い方解説「表作成」
表計算アプリNumbersを持て余すiPadユーザーのために、なんとか使い道がないかと探ってみました。キーボードさえあればかなり使えます!新規作成〜表の作成までを図解たっぷりで解説。
2歳のトイトレが2週間で完了した経験談。おすすめの「オマル」あります!
「そろそろトイトレしなきゃ…」「トイトレうまく進まない…」そんなお家の方のために、2週間で完了した我が家のトイトレをご紹介します。できるだけお安く、かつ短期決戦でトイトレを完了させる秘訣は…「オマル」と「おもらし」!
【Vectornator】マスクを使ってポップなオリジナルロゴを作成する
私が推しに推している『ほぼイラレ』な無料ツール、Vectornator。前回、テキスト挿入と装飾だけで簡単なテキストロゴを作成しました。フォントや色などを変えれば、いろんなテキストロゴができます!が。きりんそれでもまだオリジナリティが足りな
【Vectornator】マスクを使ってポップなオリジナルロゴを作成する
私が推しに推している『ほぼイラレ』な無料ツール、Vectornator。前回、テキスト挿入と装飾だけで簡単なテキストロゴを作成しました。フォントや色などを変えれば、いろんなテキストロゴができます!が。きりんそれでもまだオリジナリティが足りな
【Vectornator】テキスト挿入と装飾だけ!初心者向けロゴ作成講座
「ブログのタイトルロゴ作りたいけど、フォトショもイラレも持ってない」「なんかいい感じの画像が作りたいけど、やり方がわからない」そんな方におすすめなのが、無料ドローツールのVectornator(ベクターネーター)です。Vectornator
【Vectornator】テキスト挿入と装飾だけ!初心者向けロゴ作成講座
「ブログのタイトルロゴ作りたいけど、フォトショもイラレも持ってない」「なんかいい感じの画像が作りたいけど、やり方がわからない」そんな方におすすめなのが、無料ドローツールのVectornator(ベクターネーター)です。Vectornator
【Vectornator】iPhoneでもできる!無料アプリでブログのタイトルロゴ作成してみた
イラレもフォトショも未経験のデザイン初心者主婦が、ブログロゴ作りました。Vectornatorなら無料で、しかもパソコンが無くても本格的なベクターイラストが描けます。パソコンやiPadはもちろん、 iPhoneでも使えます!
『インデックス未登録』問題に終止符!クロール・インデックスされるための最後の対策
「インデックスするための作業や対策はだいたいやった」にもかかわらず、インデックス登録に至らないあなた、もしかしたら「内部リンク」の貼り方を変えたら解決するかも…?PVが少ない弱小ブログでも突然インデックスされ始めた、ちょっとした工夫をお教えします。
専業主婦のiPadの使い方。キーボード・ペンがあればパソコンと同じぐらい便利?
ノートパソコンか、iPadか…悩んだ結果iPad Airを購入。1年間「iPadだけ」で試行錯誤してきた主婦が、実際にどのようにiPadを使用しているかご紹介。お絵かきもブログ運営もできちゃいます!iPad購入を検討している方向け。
ポット型浄水器ブリタのカードリッジがリニューアル。なぜか交換時期が従来より大きく短縮され、4週間に1回交換という表記が…!?ブリタユーザー歴2年の主婦がブリタ「マクストラプラス」カードリッジについてまとめました。
Vectornatorで放射線(集中線)を描く方法は?太陽アイコンをドローしてみた
無料アプリVectornatorを使ってロゴアイコンを描きます。イラレでできることはVectornatorにもできるはず…!という謎の確信を持って、イラレ講座の動画を見ながらVectornatorで同じ操作ができるか挑戦しました。
イラレ講座をVectornatorで再現できるか実験…クラウド(雲)アイコンを描く方法
ベクター初心者の主婦が、実際に Vectornatorを使ってロゴアイコンを描いてみます。イラレでできることはVectornatorにもできるはず…!という謎の確信を持って、イラレ講座の動画を見ながらアイコンのドローに挑戦しました。
“ほぼイラレ“「Vectornator」基本的な使い方とマニュアルサイト紹介
Illustratorほど多機能ではないけれど、パスを使ったドローの基本を学ぶのには最適な無料ツール「Vectornator」の特徴と、参考になりそうなサイト情報をまとめました!iPadで、無料でここまでできるなんて…神ツール認定!
ポッド型浄水器のブリタ「スタイル」レビュー!容量少なめでも快適に使える理由
ブリタユーザー歴2年目主婦のきりんが、あなたに最適なブリタ浄水ポッドをご紹介します。「美味しいの?」「ボトルの大きさは?」「水の量は足りる?」など、購入前に知っておきたい情報や使用感を主婦目線でレビューします。
無料で広告無し!初心者向けiPadお絵かきアプリ3選(超おすすめ)
iPhoneでも無料のアプリだけを使い続けて10年のドケチオタク主婦主婦が、iPadで無料で使えて、しかも広告なしの超優良お絵かきアプリをご紹介します。「本当に無料?」と疑うほど質の高いアプリばかり。お子様も安心して使えます!
無料で広告無し!初心者向けiPadお絵かきアプリ3選(超おすすめ)
こんな人に読んでほしい! iPadでお絵描きしてみたいと思っている プロフィール画像や図解用イラストを自作して
子持ち主婦必見!『Famm』ママ専用Webデザイナー養成講座を受講しても「稼げない」?
こんにちは、実績なし・資格なし・未就園児を育て中の主婦のきりんです。 正直今から再就職しようとしても子供の預け
“ほぼコピック“Ohuhu48色セットにない色をダイソーで買い足し!おすすめ色と使い方レビュー
Ohuhuのイラストマーカーは単色買いできない…そこで、不足色を100円ショップ「ダイソー」で追加購入しました。1本あたり脅威の55円!コスパ最強のOhuhu(約70円)マーカーを余裕で超える超格安マーカーのおすすめ色をレビューします。
“ほぼコピック“Ohuhu48色セットにない色をダイソーで買い足し!おすすめ色と使い方レビュー
コピックに憧れていたけどコスト面で諦めていたおたく主婦が、"ほぼコピック"なイラストマーカー『Ohuhu』48
“ほぼコピック“Ohuhuが使える!格安イラストマーカーをオタク主婦がざっくりレビュー
コピックに憧れていたけどコスト面で諦めていたおたく主婦が、"ほぼコピック"なイラストマーカー『Ohuhu』を入手したのでレビューします!アルコールマーカーを使ったことがない方でも手が届きやすい価格ながら、品質はコピック並み?その真偽を確かめました。
“ほぼコピック“Ohuhuが使える!格安イラストマーカーをオタク主婦がざっくりレビュー
どうもこんにちは、いにしえのオタク・きりんです。 コピックに憧れていたけどコスト面で諦めていたおたく主婦が、"
“ほぼコピック“『Ohuhu』48色セットにない色をダイソーで買い足し!使い方レビュー
コピックに憧れていたけどコスト面で諦めていたおたく主婦が、”ほぼコピック”なイラストマーカー『Ohuhu』48色セットを入手。しかしセットには薄色が少ないのが気になります…。 そこで、不足色をダイ […]
“ほぼコピック“Ohuhuが使える!格安イラストマーカーをオタク主婦がざっくりレビュー
どうもこんにちは、いにしえのオタク・きりんです。 コピックに憧れていたけどコスト面で諦めていたおたく主婦が、”ほぼコピック”なイラストマーカー『Ohuhu』48色セットを入手したのでレビューします […]
iPad版Numbersは使い方は?エクセル並みに使いこなす秘訣は「ショートカットキー」
iPadユーザーのみなさんは、macOSに標準搭載されている「Numbers(ナンバーズ)」を使っていますか? MicrosoftのExcelを使ったことのある人なら、ほぼ全員が「何もできないじゃん!」と嘆かざるを得ない […]
『Famm』ママ専用Webデザイナー養成講座を受講した人の口コミは「稼げない」?子持ち専業主婦でもスキル習得する方法
こんにちは、実績なし・資格なし・未就園児を育て中の主婦のきりんです。 正直今から再就職しようとしても子供の預け先がありません…。パートしようにも、レジ打ちやホールスタッフは経験がなさすぎて不安しかない… そもそも私ほどの […]
【iPadで商品画像を作りたい】「合成スタジオ」でフォトショがなくても切り抜きと合成ができる
『画像編集(加工)』と聞くと、詳しい方ならまずAdobeのPhotoshop(フォトショップ・通称フォトショ)が思い浮かぶと思います。 在宅ワークをしていると必ずどこかで出会う機会のある画像編集の作業。フォトショでサクッ […]
【iPadで商品画像を作りたい】「合成スタジオ」でフォトショがなくても切り抜きと合成ができる
『画像編集(加工)』と聞くと、詳しい方ならまずAdobeのPhotoshop(フォトショップ・通称フォトショ)が思い浮かぶと思います。 在宅ワークをしていると必ずどこかで出会う機会のある画像編集の作業。フォトショでサクッ […]
クリスマスに「オタマトーンデラックス」をお迎えしたら子どもより大人がハマってしまった
2009年に突如登場した電子楽器、「オタマトーン」をご存知ですか? 「日本おもちゃ大賞2010」のハイターゲット・トイ部門で大賞を受賞していますが、おもちゃというには完成度が高すぎる! 実際に弾いてみると、子どもはもちろ […]
主婦的にふるさと納税を賢く利用したいので身の丈に合った返礼品を探してみた
前回、ガチ無知主婦がふるさと納税に挑戦した記事を書きました。 読んだ方にはわかっていただけたかと思いますが、思っているよりずっと簡単なふるさと納税。 ふるさと納税しても、しなくても、払う税金の金額はおなじ ふるさと納税は […]
ふるさと納税ミリしら専業主婦でもカンタン!ふるさと納税(寄附)の仕組みをざっくり解説する
どうもこんにちは。ふるさと納税についてガチ無知だった専業主婦のきりんです。 もっと具体的いうと、納税手続きする3日前まで 「お買い得な特産品を買って応援する仕組み…?」 と勘違いしていた程度の『ミリしら』です。 ところで […]
ブリタの浄水ポットってどうなの?ウォーターサーバー契約する前に試して欲しい3つの理由
日常的に使うお水。料理に使う以外にも、コーヒーやお茶を淹れる時に使ったり、そのまま飲むという方もいると思います。 そう考えて、ウォーターサーバーやペットボトルの水を用意しようと考えている方。もしかしたらもっと安く、手軽に […]
ブリタ浄水ポット愛用者が証言するデメリットと後悔ポイントは?あなたにピッタリのブリタ製品を探そう
ブリタの浄水ポットというものがあるらしい…でも、あれって使いやすいの?本当にあんな容器で美味しいお水になるの? そんなブリタ初心者のあなたに後悔してほしくない! そこで、この記事ではあえてデメリットを包み隠さずお伝えしま […]
無料で広告無し!初心者向けiPadお絵かきアプリ3選(超おすすめ)
iPhoneでも無料のアプリだけを使い続けて10年のドケチオタク主婦主婦が、iPadで無料で使えて、しかも広告なしの超優良お絵かきアプリをご紹介します。 目次 iPadのお絵かきアプリは種類豊富<TAYASUI sket […]
WordPressのボックス(囲み枠)を使い分ける方法まとめ。離脱されず読んでもらえる記事にする!
WordPress(ワードプレス)でブログを書き始めた皆さん、『ボックス』、使ってますか? 目立たせたい文章やキーワードを飾り枠で囲むボックス。使うだけで記事の質がグッと上がる感じがしますよね! ここだ!という場所にバッ […]
iPadでLINEスタンプ作りました!【iPadでLINEスタンプ作る】制作過程まとめ
人より若干絵を描くことに抵抗がない程度のオタク主婦きりんが一念発起して1ヶ月…とうとうiPadだけでLINEスタンプを完成させました!制作過程を細かく記録した記事をまとめました。今からiPadでLINEスタンプを作ろうと […]
【iPadでLINEスタンプ作る】⑥LINEクリエイターズマーケットにスタンプ画像を登録しよう
素人オタク専業主婦が、iPadひとつでLINEスタンプ作りに挑戦します。作成したLINEスタンプ画像をZIP形式で圧縮したら、「LINE クリエイターズマーケット(LINE Creators Market)」に […]
主婦必見!スキルアップして在宅ワークしたい→スクール無料体験してみて
iPadやノートパソコンを使って副業を探している方。「本当はやってみたかったけど、諦めている」ことはありませんか? 例えば、WEBデザイナーやWEBライター。 センスがものを言うイメージのWEBデザイナーやWEBライター […]
在宅ワークしたい主婦必見!スキルを習得して自由に働きたい→無料体験してみて
iPadやノートパソコンを使って副業を探している方。「本当はやってみたかったけど、諦めている」ことはありませんか? 例えば、WEBデザイナーやWEBライター。 センスがものを言うイメージのWEBデザイナーやWEBライター […]
在宅ワークしたい主婦必見!スキルを習得して自由に働きたい→無料体験してみて
iPadやノートパソコンを使って副業を探している方。「本当はやってみたかったけど、諦めている」ことはありませんか? 例えば、WEBデザイナーやWEBライター。 センスがものを言うイメージのWEBデザイナーやWEBライター […]
スキルを習得して在宅ワークしたい女性必見!WEBデザイナー目指すなら無料体験してみて
iPadやノートパソコンを使って副業を探している方。「本当はやってみたかったけど、諦めている」ことはありませんか? 例えば、WEBデザイナー。 アーティステックで、センスがものを言うイメージのWEBデザイナーは、なんだか […]
パスコ『超熟フォカッチャ』は「ふんわり&しっとり」の万能パン。食事にもデザートにも!
大手製パンメーカーPASCO(パスコ)が行なった【超熟おすそわけキャンペーン】に当選しました!それに伴い、モニターとして『超熟フォカッチャ』『超熟チーズとオニオンのフォカッチャ』の試食を行いました。 「そもそもフォカッチ […]
パスコ『超熟フォカッチャ』は「ふんわり&しっとり」の万能パン。食事にもデザートにも!
大手製パンメーカーPASCO(パスコ)が行なった【超熟おすそわけキャンペーン】に当選しました!それに伴い、モニターとして『超熟フォカッチャ』『超熟チーズとオニオンのフォカッチャ』の試食を行いました。 「そもそもフォカッチ […]
【iPadでLINEスタンプ作る】⑤LINEスタンプ画像をZIP形式で圧縮しよう
素人オタク専業主婦が、iPadひとつでLINEスタンプ作りに挑戦します。LINEスタンプ用のイラストを描いたら、次はいよいよ登録!ZIP形式で登録すれば手間がかからず簡単です。画像名称の変更(リネーム)からZIP圧縮まで […]
Google AdSense(グーグルアドセンス)合格を振り返る。アドセンス合格の「意義」と「意味」とは?
この記事は、Googleアドセンスに今から申請しようとしている方、またはGoogleアドセンスに何度も不合格メールをもらって悩んでいる方のために、少しでも力になれたらという思いで執筆しました。答えのない世界なので推測や個人的意見でしかない箇所もありますが、少しでも疑問や悩みが解消できれば嬉しいです。
【iPadでLINEスタンプ作る】④「アイビスペイント」をで絵を描いてみよう
素人オタク専業主婦が、iPadひとつでLINEスタンプ作りに挑戦します。お絵かきソフト「ibis Paint (アイビスペイント)」でLINEスタンプのイラストを描くときの実際の手順をわかりやすく図解付きで説明 […]
「守り人」「十二国記」シリーズもう読んだ?大人こそはまる国産ファンタジー小説
大人がファンタジー小説を読むなんて…と未読のままでいるのはもったいない!ファンタジー小説は海外文学だと思っている方、日本にも素晴らしいファンタジー小説があります。リフレッシュ、ストレス発散、気分転換に…壮大なスケールと緻密な設定で、あなたを異世界に誘います!
【iPadでLINEスタンプ作る】③「アイビスペイント」を使ってみよう
素人オタク専業主婦が、iPadひとつでLINEスタンプ作りに挑戦します。お絵かきソフト「ibis Paint (アイビスペイント)」でLINEスタンプのイラストを描くときの方法や便利ツールなどをご紹介。私と一緒 […]
【iPadでLINEスタンプ作る】②ターゲットユーザーの選定とリサーチをしてみよう
デザインもイラストもずぶの素人、ただのオタク専業主婦きりんが、iPadひとつでLINEスタンプ作りに挑戦します。この記事では「どんなスタンプを描けばいいか悩む…」という方のために、ターゲット調査をする過程をお見せします!あなたも一緒にLINEスタンプを作ってみませんか?
【iPadでLINEスタンプ作る】①絵の勉強してないオタク主婦でもできるの?
デザインもイラストもずぶの素人、ただのオタク専業主婦きりんが、iPadひとつでLINEスタンプ作りに挑戦します。全く未経験なので、LINEスタンプを作る上で必要な基本知識からご紹介します。興味ある方、私と一緒にLINEス […]
iPadで「商品登録」の内職はできる?「クラウドワークス」で実際に受注してみた
資格も実績もない専業主婦でもできるデータ入力系の内職「商品登録」。そもそも何のデータをどこに入力するの?という在宅ワーク初心者さんのために、クラウドワークで業務受注した実際の経験を踏まえてご紹介します。
KALDI「海老だしあえ麺」レビュー!香ばし海老オイルの威力…これはリピる!
みんな大好き・お馴染みのKALDI(カルディ)で新発売されたカップ麺「海老だしあえ麺」を食べてみました。香ばし海老オイルの豊かな香りとモチモチの麺の相性がたまりません!私の好みど真ん中、話題のカップ麺を自信持ってレビューします。
KALDI「デーツ&カカオバー」美容サポート宣言!小腹も満足レビュー
みんな大好き・お馴染みのKALDI(カルディ)で大人気のお菓子「デーツ&カカオバー」を食べてみました!「デーツってなに?」という方向けに、『命の果実』とも呼ばれるデーツの美容パワーもご紹介しながらレビューします。
KALDI「ポルボロン」幸せを呼ぶスペイン伝統焼き菓子レビュー
みんな大好き・お馴染みのKALDI(カルディ)で大人気のお菓子「ポルボロン」を食べてみました!ポップに書いてある「幸せを呼ぶ」ってどういうこと?「ポルボロン」の語源についてもご紹介しながらレビューします。
「ザーネワンダー・ホイップクリーム(スプレー缶タイプ)」レビュー! 1缶で1ヶ月『ホイ活』できる
Twitterで「ゴディ○のカフェで使ってます」と話題になったザーネワンダーホイップクリームのレビューです。あらゆるものにホイップをトッピングする『ホイ活』がはかどる!1缶使い切った感想とともに、生クリーム・ホイップクリーム狂の主婦きりんがお伝えします。
AmazonEchoは意外と子育て上手だった話。「アレクサ、子どもの相手して」
Amazon Echo(アレクサ)は便利らしいけど、ウチには別に無くてもいいかな…そう思っていた時期が私にもありました。なくても困らないかもしれないけど、あれば今の暮らしの何倍も楽しめます。Amazonプライム会員の方は特に要チェック!
Cocoonテーマのレイアウト変更方法を紹介!ほぼ初期設定だったブロクを改築してみた
WordPressのCocoonテーマを使っているブログ「きりんの巣」を、ほぼ初期設定のスッピン状態からちょっとオシャレにしてみました!どのように改築したのかを詳細にお伝えします。参考サイトさんの紹介もありますので、参考になれば嬉しいです。
Amazonプライムビデオに救われた…ステイホーム親子の必需品
子どもとステイホームしていた時期ものすごーく役に立った(役に立ったどころではすみません、神です神)Amazonプライム会員特典のプライムビデオについてご紹介します。Amazonプライム会員になるか迷っている子育て世帯の方は、ぜひ子どもとのステイホーム生活を想像しながら読んでみてください…
ブログと専業主婦。私が予備知識なしでサーバー年間契約しちゃった理由
かつては子どもの夢として上位に君臨していた「専業主婦」…しかし現実の姿は、あの頃思い描いたものとは程遠いです。誰にも認められない、それどころか自分でも今の自分を認められない。「専業主婦の自分も好きになりたい」と、私が理想の自分を模索して踏み出したのは、専業主婦ブロガーとしての道でした。
『本気で稼ぎたい人のためのアフィリエイト大全』書籍レビュー!初心者さん、まず読んで
「アフィリエイトってブログに広告貼って買わせるやつでしょ?」という知識のみでアフィリエイトを始めようとしている皆さん、もしくはすでに始めてしまった皆さん… これはそんなあなた方にぜひ読んでほしい一冊です! どうもこんにち […]
【2021年】Amazonアソシエイト審査の変更点!初心者が「180日以内に3件」をクリアする方法は?
2020年にAmazonアソシエイト・プログラムの審査方法が変わりました。申し込みをした時点から180日以内に3件以上の実績をあげる必要があります。初心者ブロガーにもクリアする方法を考えます!
「ブログリーダー」を活用して、きりんさんをフォローしませんか?