chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アラフォー未経験からの社労士チャレンジ https://lefty0828.hatenablog.com/

アラフォー事務職未経験からの社労士試験チャレンジ記録!! 飲食店店長が一念発起し1年間専業で試験勉強した社労士試験記録簿です。これから社労士を目指そうとする方、社労士試験ってどんなものなの?という方には特に参考になると思います。

カルマ★
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/10/03

arrow_drop_down
  • 合格~開業に向けた準備【ダブルライセンスよりも大切なこと】

    前回の投稿から期間が開いてしまいすいません。 実は先週から短期の仕事が始まってしまい、勤務中はスマホ持ち込み禁止+建物自体の電波が壊滅的に悪いため、通勤時間(片道徒歩30分)を含め1日11時間ほどネット遮断状態にあり生活スケジュールの見直しを強いられていました。 とはいえ、発信したいこともどんどん増えていますので、なんとか継続していきたいと思っていますので、今後ともよろしくお願いします。 今回のテーマは現在、自分自身の悩みの部分でもあります【開業へ向けた準備】についてです。 もちろん社労士と一言で言っても沢山の働き方があるので、独立する・・という前提でのお話となります。 皆さんは独立開業した社…

  • 社労士試験合格は社労士業界へのチケット

    皆さんいつもご覧いただきありがとうございます。 私事ではありますが、この度ブログの名前を変更いたしました。 合格を勝ち取り次のステップ【独立開業】に舵を取ろうと決意した為、今後は独立に向けた取組みについても発信したいと思い変更することにしました。 私の実体験を通じて、受験生の悩みや不安を払しょくし、前向きに勉強してもらえるようなブログを目指しておりますが、それと共に合格後のビジョンを持って受験勉強している皆さんの励みになる情報として合格後の話も出来たらと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。 今回は合格後のお話ですが、合格後は受験生以上に本当に悩みました。受験生の頃は、目標が一つしか…

  • よくある質問【何時間勉強したら合格できる?】

    ひょんなことから、今年度合格した方+来年度の受験生激励を兼ねたグループを作ることになり、先日より始動しました。新しい人と出会うのは刺激をもらえるので嬉しいですよね。 今回のグループは東北エリア限定ですが、全国の人と知り合いになって色々勉強させてもらえたら嬉しいので、要望いただけたらどんどんそういったことにもチャレンジしたいと思います。また、そういったグループのお誘いにもどんどん参加していきたいと思います。 今回のテーマは【何時間勉強したら合格できる?】です。 私も社労士を目指すうえで最初にそれを調べました。その時に載っていた時間はおよそ1000時間とのことでした。 しかし、私が実際に要した時間…

  • 私が思う社労士勉強法【択一編】

    先日TACに合格の報告に伺ったのですが、その中で私が尊敬していた方の結果を伺う機会があり愕然としました。 選択34点、択一64点不合格・・・ 皆さんお察しの通り労一0点だったそうです。その方は実力テストも答練も全て満点で、模試も全国トップ10位に入っていたので合格間違いなしと周りが太鼓判を押すほどの方でした。社労士試験は実力に比例しない試験だとつくづ感じてしまい、自分が合格してしまってよかったのかとすら感じてしまいました。もっと他の士業のように実力に比例するシステムにしてほしいと感じた瞬間でした。 さて、本題ですが、私がこの一年間で意識していたことはただ一つ、 【択一で基準点に達しない結果にだ…

  • 私が思う社労士勉強法【選択式編】

    先週スクールに顔を出したところ、その日は労基・安衛の実力テストということでした。 今回は社労士試験に向けて私が実践した選択式の勉強法についてお話しします。 とは言っても選択式の対策は本当に難しく、何をやることが一番いいかと言えば、テキストの丸暗記となってしまいそうですが、それはさすがに無理なので私が実際にやった方法をご紹介します。 受験生の大半がテキスト読みは苦手・・という話はよく聞きますが、私も例にもれずテキスト読みは苦手でした。それでもやらないわけにはいかないので、私の選択式対策は主に以下の方法で行いました。 まずは太字にされている用語の理解(10月~翌4月【1周目】) 条文は重要度の高い…

  • 私が思う合格への勉強法【自己分析編】

    今回は私がなぜ合格点を取ることができたのか?を自分で分析してみようと思います。正直、私自身こんなに高得点で合格できるとは全く思っておらず、自宅に帰って採点したときは大変びっくりしました。 そこで、自分がなぜ合格点に達することができたのかを客観的に分析してみたいと思います。 教材を一つに絞り集中的に勉強する 模試やセミナーは現状確認と弱点補強のみにする 7月上旬の模試以降、本試験迄自己勉に集中 教材を一つに絞り集中的に勉強する 教材の数はなるべく少なくし、その教材に載っている知識なら確実に正解するように勉強するほうが絶対にいいです。私は初学者でありながらかなり多くの教材に手を出しました。沢山の問…

  • 合格発表日、一年間あがいた末の結果は・・・

    皆さんご無沙汰しております。 合格発表のプレッシャーから逃げるようにちょっと違うものに打ち込んでいました。 結果は間違いなく出ているので何をしようが関係ないのかもしれませんが、それでもちょっと逃げたくなる・・そんな約2か月でした。ブログからも逃げたくなるってどれだけチキンなんですかね(笑) 更新をお待ちしてくれていた方、本当にすいませんでした。 今日の私のスケジュールですが、 2時就寝・・ 4時起床、プレッシャーから寝付けなくなる 6時半、眠くなったがもうここまできたら寝ないと決心・・ 8時半、官報更新、ページを開くと何がなんやらでどぎまぎ・・・ そして肝心の結果ですが・・・ 番号ありました!…

  • 猛者ばかりの社労士試験・・私はこうやって本試験までたどり着いた

    令和3年の夏はとても暑かった、いや熱かった。 もちろん気候の話ではありません。社労士試験を受ける受験生の熱量です。私は今年初めて社労士試験を受けましたが、正直甘くみていたなというのが当時の感想でした。試験の恐ろしさもさることながら、合格を目指す先頭を走る方々の熱量は常軌を逸していました。あくまでも私の常識を超えていたという意味です。 直前期に毎日8時間や10時間勉強するのは当たり前、1日1000問をノルマにするような人たちをたくさん見て、こんな人たちに勝てるのかとモヤモヤしたことは言うまでもありません。また、朝3時から勉強し、仕事や家事をこなす方もいらっしゃいました。私の尊敬している方は、休み…

  • 健康保険法~知っていそうで知らない事が沢山

    いつもブログを読んでくださり誠にありがとうございます。皆さん共に戦える方、目標とする方は見つかりましたでしょうか?一人でやみくもに勉強するより何倍も力になるので是非そういう方を見つけて社労士試験まで勉強を継続ための活力にしてくださいね! 労働一般まで乗り越えると後半には3大キレットが待っています。そのひとつ目が健康保険法です。お恥ずかしいことに、私は勉強するまで【健康保険法】【国民健康保険法】の違いすらぼんやりとしかわかりませんでした。社会人としてもヤバいレベルですよね。 これを読んで、『あっ、自分も同じだ』と思ったあなた、大丈夫です。 こんな私でも今年の本試験で選択4点・択一7点とれるように…

  • 労働一般~どこを勉強しているのか迷子になる科目・・

    最近就職活動が思うようにいかずバタバタとしています。職を辞して社労士試験専業にして合格見込みだとしても、実務経験がないと就活は苦労しますね。そうならないための資格取得だったのですが、今は八方ふさがりでどうすればいいかモヤモヤしてます・・。これも未経験者が試験挑戦~その後としてリアルな現実を伝えられそうですね。 ~2021年1月~ 年末までに徴収法まで勉強を済ませそれまでの科目の振り返りをした私でしたが、忘却のスピードは自分の想像をはるかに超え正答率はかなり落ちてしまいました。おおよそですが15%位は落ちました、私が平均的なのかひどいのかはわかりませんが・・・。 とにかく少しでも戻さなければと思…

  • 労働保険の保険料の徴収等に関する法律・・・実務のための法律

    ~2020年12月後半【徴収法編】~ 本日2つ目の投稿です。試験から10月29日の合格発表までようやく後3週間となり、ブログを通じて当時の記憶が鮮明に浮かんできます。改めて今年受験された方、お疲れさまでした。 私とSNSで通じてくださっている方たちにも、すでに来年に向けて動き始めている方、リフレッシュ期間として趣味や日常に興じている方、就職、転職活動にいそしんでいる方、新しい道に進んでいる方等十人十色です。一年間の努力がたった一日で、その一つのマークシートで決まると考えると、私は当日の一つ一つの印をつけるのにも結構緊張したことを思い出します。10月29日に一人でも多くの方が合格を勝ち取れること…

  • 雇用保険法・・・一番知っておいて損のない法律

    ~2020年12月前半【雇用保険編】~ 労基・安衛・労災と何とか乗り越えてきたところで4科目目は【雇用保険法】です。この科目は社会人であれば結構恩恵を受けたことがある方が多いのではないでしょうか?退職者いた際に雇用契約や雇用期間に応じてもらえる基本手当、一般的に言われる 【失業保険】 というやつですね。私も過去に一度支給を受けたことがあり、最低でも給料の50%が90日分ももらえる制度です(厳密にいうとちょっと違いますが・・・) 私は知り合いが退職すると聞いたら 『とりあえずすぐにハロワに行け』 と言っています。社労士受験生なら常識ですが、辞めたらもらえる訳ではなく、手続きをして、待期期間を経て…

  • 労災保険法・・・と後の社労士試験の分岐点となった出会い

    ~2020年11月 このタイミングで私に転機が訪れます。ただ漠然と週2回の通学をしている中で、一人の方が声をかけてくれたのです。 『いつも頑張ってますね、勉強順調ですか?』 私はいつも授業の日はお昼から自習室で勉強していたのですが、それを見てくれていたようで、その日から先生以外の人と初めて話すようになりました。 初学、見知らぬ土地という環境だったんのでほとんど人と話すことがなかったので、話し相手+社労士トークをできる人と出会えたのはものすごくうれしかったです。 その方は、私が初学ではないと思って話してくれたらしく、その方はベテラン受験生でした。 ただ、その方は単に回数を重ねているだけではなく、…

  • 労働安全衛生法とはなんぞや❓

    〜2020年10月〜 10月になると労働基準法から労働安全衛生法へと試験科目が移ります。社労士の試験科目について無知であった自分には、労働基準法や雇用保険法、健康保険法等は知っていましたが、労働安全衛生法については 『何についての法律だろう❓』 というのが正直な印象でした。勉強してみるとまず届け先が覚えられない😓 ・厚生労働大臣 ・都道府県労働局長 ・労働基準監督署長 この3人、もっと仲良くしてくれないかなぁなんて思いました😅 ともいってられないので、私は最初にこの3人の役割りを教科書から全て抜き出して一覧表にして机の前に貼りました📑 次の課題は機械の種類を覚えることでした。 デリックって何❓…

  • いよいよ入校〜

    〜2020年9月〜 2020年8月に退職をした私は社宅住みということもあり引っ越しをしなければならず、長年勤めた関東から仙台へと引っ越しをします。 ここで一つ目の奇跡が✨ 特に下調べもなかったのですが、引っ越し先がTACまで徒歩圏内という最高の条件✨ これは受かるしかないですね😄 そして仙台TACが25階、最初に手続きした横浜TACも25階…私は単純なのでこんなことでも運命感じてプラスに考えちゃうタイプです(笑) この頃の私はとにかくモチベーションが高く、最初の授業は一番前の真ん中、つまり一番聞きやすい席を確保。講義が終わるとちょこちょこ質問をしながら労働基準法の講義の傍、年金アドバイザーの勉…

  • 資格スクールの選び方

    どこのスクールを選べば合格できるの? これはどの受験生にも共通する悩みです。 そして私が一年間色々なスクールで学んだ人達と触れ合って間違いなく言える結論は どこでも合格できます!! どこのスクールにも優秀な人は多数いますし、合格圏に入るという目標はどこのスクール、教材でも可能です。なので、その前提の上で何を選ぶ基準として予め考えたほうがいいかをご紹介します。 まずはどのようなスクールがあるか検索・・・ ・アガルート ・クレアール ・LEC ・資格の大原 ・資格のTAC ・フォーサイト ・ユーキャン ・スタディング ※まだまだでてきたのですが残りは割愛させていただきます 結構無数にあります。。。…

  • 社労士試験への第一歩

    ~2020年6月〜 さあ、退職も決まりいよいよ社労士試験に向けた第一歩です❗️ …が、この一歩目をどうしたらいいかがわからない。 まずは通学か通信か❓ということで悩みました。 私は最初、通信なら勉強したい時にできるからやりやすいかな…と思いました。ですが、知り合いの社労士の方から 『絶対に通学の方がいい』 と助言を頂きTACの通学を選ぶことにしました。 当時の私はスクールについて無知だったので、なんとなく選んでしまいましたが、結果的にはTACでよかったような気がします。 ※私が一年間様々な方と交流をとってわかったスクールの選び方については別記事でご紹介いたします。 lefty0828.hate…

  • いざ退職!!

    ~2020年3月~ 当時の私は労働組合執行役員を兼務しながら飲食店店長職をしており、また店舗の兼任もしていました。その為、時間の融通を聞かせながら組合員である従業員や社員の方の労働状況について聞いておりました。 執行役員として毎月会議は行われていて、そこでその月に報告のあった事案について議論や解決策を話し合い、時には会社とのやり取りをして制度を提案することもありました。 ただ、事案が増えれば増えるほど、相談を受ければ受けるほど自分の知識不足を痛感することが多くなっていきました。感情論やうろ覚えの知識で話はできても、知識がないので自信をもって仕事ができない瞬間が増えてきてしまったのです。 『困っ…

  • 社労士を目指したきっかけ

    今回は私が社労士を目指すきっかけについてをお話ししようと思います。分岐点は結構あったので、私自身がなぜ今このような状況にあるのかも客観的に考えてみる意味でも生い立ちを交えてまとめてみたいと思います。少し長くなるかもしれませんがよろしければお付き合いください。 Q1 社労士を知るきっかけは❓ A.私は大学卒業後新卒で飲食店大手に就職し、そこからずっと飲食店で仕事をしていました。飲食店を選んだ理由も学生時代からずっと働いていて、飲食店で働くことが好きだった、ただそれだけの理由で、自己分析や将来像についてあまり深く考えずに就職をしてしまいました。 人と話したり自分がしたことで他人が喜んでくれるのを見…

  • 自己紹介

    大学卒業後はずーっと飲食店にて社員・店長職等々を経験。 組合役員を経験したことで労働法規に興味を持つ同時に知識のない自分の無力さを痛感。 人事部希望を出すも、現場経験が長く事務経験がないために希望は通らず… 一念発起して長年勤めた飲食業界を退職し、アラフォーにして無職の受験生を選択、そして2021年8月22日に社労士試験を受験、果たして結果は…? といった経歴です。 慎重派ですが決断したら突っ走ります。とにかく人生楽しく、いつもポジティブに生きてます。 こんな人間ですが宜しければお付き合いくださいませ🙇‍♂️ ※ブログランキング登録始めました、クリック頂けたらモチベーションアップに繋がるので是…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カルマ★さんをフォローしませんか?

ハンドル名
カルマ★さん
ブログタイトル
アラフォー未経験からの社労士チャレンジ
フォロー
アラフォー未経験からの社労士チャレンジ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用