chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みちょりん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/10/02

arrow_drop_down
  • リーマンショックの教訓を投資に活かそう!

    めちゃくちゃお久しぶりです! このところ相場がとても悪いですね。 米国の金利上げ上げ祭りに引きずられて日本は円安地獄から抜け出せず、 米国株も日本株も軒並み下落ラッシュ、というか世界同時株安状態になってません? 株式市場がメタメタなので、ゴールドに投資しようかと思えばこちらもパッとしない。 ビットコインも長期の低迷状態。 というか最近のビットコインは完全にS&P500に連動した値動きになってますよね。 これじゃリスクヘッジにもならないじゃん!! そんなわけで最近の私は主に現金集めに奔走しております。 え?それって全然投資じゃないじゃん! と思われますか? いえいえ、現金比率を高めるのも十分投資…

  • 学生のうちからつみたてnisaに満額投資するべきか?

    最近は学生でも投資に興味を持って何か始めたいと思っている人が多いようですね。SNSなどを見ると 「大学生のうちから老後のためにつみたてnisaで資産形成しよう!」 とか 「つみたてnisaを満額投資中です!」 などというコメントがちょいちょい見られます。 最近の大学生はYouTubeの影響もあってか昔に比べるとずいぶん金融リテラシーが高くなったものだなぁと驚いてしまいます! たしかにインデックス投資は早く始めれば複利効果で多くの利益が得られますから、学生のうちから頑張って投資を始めると良さそうにも思われます。 しかし… 私は学生のうちからつみたてnisaなどにフルコミットすべきではないと思う派…

  • 500円玉貯金、無理にやめなくてもよくないですか?

    ちょっと前に見た動画なんですが、せっかく貯めた500円玉をせっせとかき集めて郵便局に持っていく様子がTiktokででていました。 この方は「10万円貯まる本」という貯金箱ならぬ貯金本を使って貯金をしていた方でした。 テンヨー(Tenyo) 10万円貯まる本 TCB-05 「節約裏ワザ」版 テンヨー(Tenyo) Amazon ↑ こんな感じの本で、中に空洞が20個並んだシートがあり、空洞に500玉をはめ込んで20個埋めたら1万円貯まるというものです。 これが10シート綴られて本になっており、全部達成すると10万円貯まるというわけですね! なかなか楽しそうじゃないですか。よく考えたものです! 一…

  • 電気毛布が最強すぎるという話

    寒い日が続きますね。 しかも電気料金の値上がりが止まらないのも家計に大きく響いています。 先月の我が家の電気代は前年同月の1.7倍! もうすぐ2倍に迫りそうな勢いです。 我が家はマンションで上下両隣が隣家に囲まれているのでエアコンをつけなくても室温が10℃を下回らないのです。 しかし私は朝4時起きが習慣になっているし、真冬の朝4時はさすがに寒いので主人が寝ているエアコンの部屋は閉め切って、自分だけ電気ストーブをちょこちょこ使用していました。 そうすると少しの間だけつけるつもりでもいつの間にか1~2時間平気でつけっぱなしにしてしまうし、何より電気代がとてもかかるんですよね。 そこで我が家では電気…

  • 「新しいことを始めようと相談するとなぜか反対されます」 ←話す相手を間違ってますよ?

    「投資を始めようと親や妻に相談したら反対された」 「副業でビジネスを始めようと相談したら妻に反対された」 こういう話、よく聞きますよね。 これはそもそも相談する相手を間違っているパターンが多いのです。 どういうことか、これから説明しますね! 【人は未経験のことを怖がりがち】 人は初めてのことに対してはとても慎重になります。 特に失敗したら大きな損失を被るかもしれないことには反対しがちです。 また現状に満足しているなら極力その状態を変えたくないと思っています。 例えばパートナーからいきなり 「今年中に会社を辞めて海外に移住したいんだけどどう思う?」 とか言われたらビックリして反対しますよね(汗)…

  • 奨学金って詐欺なんですか? という疑問に答えてみた

    奨学金についてネットでこんなことを言う人が一定数いるようです。 「奨学金はローンなのに奨学金という名前で呼ぶのは詐欺ではないか?」 「奨学金は詐欺だから騙されちゃダメだ!」 果たして奨学金は本当に詐欺なのでしょうか? 【奨学金は2種類ある】 奨学金は2種類あります。 一つは成績が良い人がタダでもらえる給付型の奨学金、もう一つは成績はそれほど良いわけではないけど進学したい人が借りる貸与型の奨学金です。 給付型は支給されたお金がもらえるので返さなくて良いのですが、貸与型は大学を卒業して社会人になってから働いて返さないといけません。 もし、もらったお金を返したくない、タダでお金をもらいたいのであれば…

  • 最近の住宅ローンがヤバすぎる(後編) ~借りやすくなったローンに潜むリスクたち~

    前回から2回にわけて最近の住宅ローンのヤバすぎる現状についてお話しています。 今回は後編です。 前編を読まれていない方はよろしければ下記の記事からご覧ください。 michorin.com 前回は最近の住宅事情の実態と借りやすくなった住宅ローンについてお話しました。 今回はそんな借りやすくなった住宅ローンが社会情勢の変化によって危険なものになるかもしれないということについてお話したいと思います。 「みんな同じように借りてるんだから大丈夫!」 いえいえ、全然大丈夫じゃないんです! では借りやすくなった多額のローンにどんなリスクがあるのか見ていきましょう! 【人生の大半をローン返済に縛られる】 前回…

  • 最近の住宅ローンがヤバすぎる(前編) ~みんな頭金とか金利のタイプとかどうしてるの?~

    今回は前編と後編の2回にわけて住宅ローンのヤバすぎる現状とこれから起こる(かもしれない?)未来を語ってみたいと思います。 実は去年あたりから日本の情勢が変わってきていてその変化の波が住宅購入にも来そうな予感がしているのです。 というわけでまずは前編です。 ここでは最近の住宅事情や金利、頭金をみんなどうしているのか見ていきたいと思います! これから住宅ローンを組む予定のかた、頭金はちゃんと用意していますか? 変動金利と固定金利の違いは理解できていますか? 【最近の住宅価格の高騰にビックリ!】 不動産経済研究所によると、去年4月~9月までの首都圏の新築マンションの平均価格は約6700万円で過去最高…

  • 「ヤマザキ春のパンまつり」の罠(?)と3つの攻略法!

    毎年春になると開催されるこのキャンペーン。 今年も2月1日から開催されております(北海道地区は3月1日から) 参加者はめちゃくちゃ多いようで例年1000万枚~1500万枚のお皿が用意されるとのことで、これまでになんと5億枚のお皿が配布されたそうです! 読者様の中にも、毎年冷蔵庫がピンクのシールで花盛りになるというおうちもたくさんありそうですね。 真っ白なデザインなのでどんな料理を盛り付けてもしっくりするとか、普通のお皿よりも丈夫で、電子レンジでの使用にも耐えられるみたいで重宝しているという方も多いようです。 長年CMに起用されている松たか子さんもとてもお美しい! www.yamazakipan…

  • 【閑話休題】 とりあえず鬼のように貯金する!

    今週のお題「鬼」 今回ははてなさんのお題に乗っかって記事を書いてみます。 ややこじつけっぽいけど(汗) 投資をするにしても何をするにしても現金が資本ですよね。 なので今年は頑張って鬼のように貯金します! 株式市場のほうも今はちょっと不安定で投資しにくい感じですし、様子を見ながら少しづつ参戦しますがとりあえず今はキャッシュを作るほうを重視したいかな!? というわけで、「鬼のように貯金」するための方法をこれからいくつかご紹介します! 【基本は給与所得】 貯金の柱はやっぱりこれです。 今は投資のリターンが見込みにくいので、労働による収入は確実かつ大きな礎です。 そして満足に労働するためには体力が資本…

  • 靴磨きの少年があらわれていたというお話

    突然ですがみなさんは「投資家と靴磨きの少年のお話」をご存じですか? ◆ 投資家と靴磨きの少年 ◆ ある日一人の投資家が靴磨きの少年に靴を磨いてもらいながら新聞を読んでいました。すると少年が投資家に向かってこう言ったのです。「おじちゃん!今〇〇銀行の株を買うとすごく儲かるらしいよ!」それを聞いた投資家はその日のうちに持っていた〇〇銀行の株を全て売り払いました。数日後〇〇銀行の株は大暴落し、投資家はすんでのところで難を逃れたそうです。 これは靴磨きの少年のように、ふだん投資に関心を持たないような層までが興味を示し投資の話を始めたら、相場が天井に近いからそろそろ暴落を始めるぞという逸話です。 【身近…

  • 【閑話休題】 世界のニュースをどれだけ知っていますか? ~情報弱者にならないために必須な行動3選~

    みなさんは1日のうちでどれだけニュースに触れるでしょうか? 「毎日テレビでニュースを見ているし自分は世の中を知っている」 「私はネットでニュースを見ているから大丈夫」 そう思っている方も、現状それだけではまだまだ足りないことが多いかもしれません。 たとえば1/27におきた円安・株安にしてもニュースを見ていればだいぶ前から予見できたことなんです。 【日本は情報後進国】 日本のニュースはジャンルの偏りが大きすぎてニュースの体をなしていません。 一歩世界に出たら一人前の社会人として当然知っていなければいけないような国際的なニュースが日本国内ではほとんど報道されません。 日本は情報後進国なのです。 こ…

  • 株価暴落! 正しい対処のしかたとは?

    今ちょうど世界的に大きな暴落時期を迎えています。 日本株も米国株も仮想通貨もみんな下落しています。 大きな変化がないのはゴールドくらいでしょうか? 保有している銘柄が暴落した場合、どうすればよいのか不安に思っているかたもいると思います。 そこで、相場が暴落の局面に入ったときどうしたらよいのか解説したいと思います! ちなみに今回は主に株式のスイングトレードやFXなどの短期トレードにおける対処法になります。 【2016年以降の相場はご祝儀相場】 年末から年始にかけて、コロナ禍の金融緩和が終了して市場にお金が流れなくなり、人流が活性化することで物の需要が高まり世界的に物価が上がることで資源や原材料が…

  • 給料が上がるどころか減っていく世の中をどう生きるか

    いきなり暗い話題ですが重要な現実なので単刀直入にお話します。 私たちの手取りのお給料はこれから減っていく可能性が高いです。 中には昇給する人もいるかもしれませんがおそらく少数派です。 どうして給料が減ってしまうのか、そしてどうすればそんな時代を生き抜くことができるのか考えてみましょう。 【将来的に70歳定年が義務化される】 国は来る高齢化社会への対応策として2013年に「高年齢者雇用安定法」を施行し、定年が60歳から65歳に引き上げられました。 そして去年4月より65歳~70歳までの労働者の就労機会を確保するため70歳までの継続雇用・70歳までの定年引上げの「努力義務」が新設されました。 現在…

  • 投資の目的はお金を増やすことだけではないという話 ~その2~

    以前同じタイトルで記事を書いていますが、今日はその続編を書きたいと思います。 michorin.com みなさんは何のために投資をしていますか? または投資をしていない方は、投資の目的は何だと思いますか? 多くの方は 「投資の目的はお金を増やすことだ!」と考えていることと思います。 私も若い頃はそう思っていました。 「投資でお金を増やしてお金持ちになりたい!」 「配当金をたくさんもらって左うちわの生活をしたい!」 でも10年、20年と投資を続けていろんな経験を積むうちに 「投資の本質はそこではないんだな」 ということに気付いたのです。 では投資の目的とはなんなのか? 先に結論から申し上げると、…

  • 【公的年金受給】早く死んだら損って考え方、おかしくないですか?【繰上げ?繰下げ?】

    今日は何かと物議を醸す公的年金の受給開始年齢について取り上げたいと思います。 年金のお話は以前も記事にしているので、今回はサクッと本題に入ります。 michorin.com 【年金受給開始年齢について軽くおさらい】 まずは年金受給開始年齢についておさらいしておきましょう。 年金は普通65歳からもらうものですが、受給開始を最長5年まで繰り上げて早いタイミングでもらい始めることもできます。 この場合は繰り上げた期間に応じて年金額が減額されることになります。 また、逆に最長75歳まで受給開始を遅らせることもできます。 この場合は繰り下げた期間に応じて年金額が増額されることになります。 【年金は長生き…

  • 初心者さんにもベテランさんにもおすすめ! 積立投資の必勝法について説明します!

    今日はちょっと投資の基本に戻って、積立投資の王道「ドルコスト平均法」について説明します。 積立をするなら断然毎月同じ日に同じ金額をコツコツと買い続けるのがおすすめです。 この買い方を「ドルコスト平均法」と呼びます。 投資信託などで積立投資を始める時 「毎月1万円づつ買うとしても途中で株価が下がったら損するんじゃないか?」 とか 「こんなやり方でちゃんと資産が増えてるのかな?」 などと心配になりませんか? ここではそんな心配を払拭するべく「ドルコスト平均法」の基礎的なポイントや注意するべき点を分かりやすく解説します。 ではさっそくいってみましょう! 【ドルコスト平均法ってなに?】 ドルコスト平均…

  • 「お金持ち」について勘違いしてる人が多くないですか?

    みなさんは「お金持ち」と聞いてどんな人を想像するでしょうか? 例えば収入が多い人はお金持ちですか? 私は違うと思っています。 いくら収入が多くても出ていくお金が同じ額ではお金持ちにはなれないし、むしろ出ていくお金のほうが多ければ「借金持ち」になってしまいます。 ではどんな人がお金持ちなのでしょうか? 【資産を増やす努力を怠らない】 いくら収入が多くてもお金持ちになれないのはさきほど申したとおりです。 お金持ちのことは収入家とは言いません。「資産家」と言います。 入ってきたお金を極力減らさずに上手に増やすことで資産を膨らませていくのです。 そのための鉄則は「収入>支出」です。 収入を増やすことは…

  • 日本の住宅は使い捨て? ~日本の住宅事情について考えてみた~

    多くの日本人が驚くことかもしれませんが、日本の住宅事情はとても特殊です。 多くの国では築年数が経つほどに家の資産価値は高くなります。 特にヨーロッパは家を100年以上持たせるのが一般的なので丁寧にメンテナンスを繰り返し、家族構成が変われば引越しをします。 築年数が経っても資産価値が落ちないので買った時よりも高く転売できるため気軽に住み替えができるのですね。 そのためヨーロッパでは中古住宅がとても盛んに取引されています。 ところが日本では逆に築年数が経てば経つほど家の資産価値は落ちてしまいます。 なぜ日本の住宅はこんなに価値が落ちてしまうのでしょうか? 【地震大国ならではの住宅事情】 日本は世界…

  • 住宅・教育・老後、一番重要な費用はどれ?

    みなさん、一般的に言われる「人生の3大支出」って何だかわかりますか? ・ 住宅費用 ・ 教育費用 ・ 老後の費用 これらが俗にいう「人生の3大支出」です。 人生の3大支出とは現代日本で社会人が暮らしていくなかで、一生のうちに特に大きな支出だと言われているものです。 中には「生活費」も大きな支出じゃないかと考える人もいると思いますが、生活費は一か月単位で計算できるものでやりくりもしやすいです。 対して先ほどの3つはある一定の時期にまとまった大きなお金が必要になり、その他の支出とは違って資金を用意するのに時間もかかるものとなっています。 そして実は、その中でも特に重要で絶対に軽視してはいけないもの…

  • 【閑話休題】 ふるさと納税で盛り上がっている話

    最近我が家の食卓はちょっぴりゴージャスです。 大玉で皮ごと食べられるホクホクのジャガイモや、無添加でほどよい辛みの明太子、箱いっぱいドッサリのナッツなどをちょいちょい楽しんでいます。 これらはすべてふるさと納税でもらったもので、返礼品として各自治体から送られてきたものなんです。 ふるさと納税っていいですねぇ~!! 今さらですけど、本当に今さらなんですけど我が家は去年がふるさと納税デビューの年で、今までこの有難い制度を全然活用していなかったんですよね。 なんでもっと早くからはじめなかったんだろう。 あぁもったいない~! 【ふるさと納税でお得に返礼品をいただこう!】 ふるさと納税とは全国の自治体の…

  • 「他店より1円でも高ければお値下げします」は実はお得じゃない?

    「近隣の店より一円でも高ければお値下げしますのでチラシをご持参ください」 こんな触れ込みで安さをアピールするお店を見かけたことはありませんか? 特に家電量販店などでこういった最低価格保証をうたうお店がよく見られますね。 このサービス、一見すると消費者にとても有利なシステムに思えるのですが、実はそうでもないのです。 「え?必ず値引きしてくれるのになんでお得じゃないの?」 ではそのカラクリを一緒に見ていきましょう! 【最低価格を宣言することで競争原理が働かなくなる】 お店が値下げをする理由はお客さんを一人でも多く自分の店に呼び込むためです。 そのため少しでも安く品物を提供することで自分の店の魅力を…

  • 高配当株のデメリットを理解しよう!

    株を購入するなら配当金は多いほうがいいと考えるのが一般的ですよね。 定期的に高い配当金を受け取ることができれば気分も上がるし臨時収入にもなってやりがいも出るというものです。 実際多くの有名インフルエンサーさんも高配当株を勧めていたりするので 「私も買ってみようかな」 などと思ってしまいがちですが、しかし高配当株にはデメリットも隠されています。 「なんでー!?配当金は多いほうがいいんじゃないの?」 そこでこれから高配当株のデメリットをいくつかあげたいと思います。 【減配や無配のリスクがある】 高配当株投資をするにあたって最も気を付けないといけないのは「減配」「無配」のリスクです。 特に日本株は業…

  • 投資の目的はお金を増やすことじゃないという話

    みなさんが投資をしている目的は何でしょうか? 私は自分の投資歴25年の中で投資に対する考え方がとても変わったなと思います。 昔は単純に 「投資でお金を増やして不労所得で悠々自適に生活したい!」 と思っていたのですが、今はそれよりも重要なことに視点をおいています。 それは 「お金を減らさないこと」 どういうことか、一緒に見ていきましょう! 【投資に夢を見すぎない!】 昔の私は投資で一攫千金を夢見るタイプでした。 「株でテンバガーを狙いたい!」とか 「夢の配当金生活を目指したい!」とか 「FXでミセスワタナベになりたい!」とか思ったり(笑) でも損切りできなくて塩漬け株を何年も持っていたり、FXで…

  • 【税金に税金?】固定資産税の清算金にも消費税がかかるのっておかしくない?【二重課税ガー!】

    今日は中古の不動産を業者さんから購入する時の固定資産税のお話をします。 先日Twitterで 「売主が業者の場合、固定資産税の清算金に消費税がかかるんだって初めて知った。税金に税金がかかるのはおかしくないか!?」 というつぶやきがありました。 中古の不動産を購入する場合、固定資産税を日割りで計算して売主に支払うことになるのですが、売主が業者だった場合その清算金に対して消費税が発生します。 たしかにこれは一見すると 「それって税金の二重取りなんじゃないの!?」 と思うでしょうが、実はそうではないのです。 なんでこれが二重課税じゃないのか、これからわかりやすく説明しますね! 【固定資産税の支払い義…

  • 【新年だからこそ】 お正月だからと言って絶対にやってはいけない3つのこと【気を引き締める】

    明けましておめでとうございます! 一年の計は元旦にあり! というわけで、今日は 「お正月にやりがちな3つの行為に気を付けよう!」 というテーマでいきたいと思います。 今年のお正月は次の3つに気を付けて過ごしましょうね! ウェ~イ! 【夜更かし朝寝坊をしない】 基本的に休日でも平日と同じサイクルで起床して就寝するべきなんですよね。 休みの日だからと言って夜更かしをしたり朝寝坊をしたりすると生活のリズムが狂って、休み明けがとても辛くなってしまうのです。 だいたい夜更かしをしていてもダラダラとスマホをいじくったりNetflixを見たりと大したことはしていないんですよね。 それならいつも通りの時間に寝…

  • 日本株投資家さん必見! TOPIXの大改革に株価は影響するの?

    前回は東証の再編についてお話しましたが、今回はそれと同時に行われるTOPIXの改革について触れてみたいと思います。 正直なところ個人投資家にとっては東証再編よりこちらのほうが重要な話になると思うので、日本株で投資をされている方はしっかり理解しましょうね! 【そもそもTOPIXって何?】 よくニュースの終わりに 「今日の株と為替の値動きです」とか 「TOPIXが上がった、下がった」とか報道されていますよね。 TOPIXとは日本の代表的な株価の指標の一つです。 東京証券取引所では様々な会社の株が取引きされていますが、それらの代表的な銘柄を組み合わせて株価のおおよそのトレンドを示す指数を算出したもの…

  • 東証再編! ~世紀の大手術で市場はどう変わる?~

    2022年4月に東京証券取引所の上場区分が再編されます。 現在東京証券取引所は東証一部・東証二部・マザーズ・JASDAQという4つの市場に区分されています。 この区分が2022年4月にプライム・スタンダード・グロースという3つの市場に再編され、上場基準の見直しなど内容も大幅に改定してそれぞれの市場に合致する銘柄を組み込み取引させるようにするのです。 いわば取引所というブロック全体を一度ガラガラガッシャンと取り壊して根底から組みなおすようなものです。 日本株で株式投資をされているかたなら当然もうご存じのことかと思いますが、今回は今さらながらこの東証再編によって日本の株式や企業がどう変わるのかまと…

  • 2021年は米国株と仮想通貨デビューの年でした

    今週のお題「買ってよかった2021」 今日ははてなブログさんのお題に乗っかってこんなテーマでお話してみます。 今年も新しいことにチャレンジして私的には変化の多い一年でした。 特に米国株と仮想通貨の投資を始めたのが大きいかなぁ。 ということで、さっそくそのあたりについて触れていきたいと思います。 【米国の個別株を買おうと思ったわけ】 今まで米国株はETFや投資信託ばかりで個別株はあまり興味がなかったんですよね。 しかしこのところの半導体の世界的な供給不足などのニュースを見るにつけ 「半導体関連の株を買いたい!」 という思いが日に日につのってきたのです。 半導体関連株は日本にもいい銘柄がたくさんあ…

  • 【閑話休題】 私の保有資産を振り返ってみた

    もうすぐ一年が終わるので、ここで私の資産をザックリとまとめてみました。 預貯金 国内株式 米国株式 米国株ETF 米国株投資信託 NZD建て債券 USD建て債券 外貨建てMMF FX 純金積立 仮想通貨 個人年金 預貯金の比率はいい感じに下がってきています。 私は正直なところ日本の将来に悲観的なので、あまり円安が進まないうちに様子を見ながらもっと外貨にシフトチェンジしたいなと思っています。 今って銀行に預けていてもいいことは何もないですよね。 銀行でまとまった貯金をしたり資産を殖やす発想はもはやなく、お給料の一時的な入金と、運用資金のプールや振り込みくらいにしか使っていないです。 具体的な内訳…

  • 仮想通貨を買い始めた話 ~NFTとメタバースについてもちょっとだけ~

    私は今年から仮想通貨の購入を始めています。 以前から気になっていたのですが、ようやく今年になって口座開設して取引するまでに至りました。 本気で購入を考えたきっかけはNFTの急速な高まりによるところが大きいです。 NFTについては後述しますね。 最初は毎日積立投資で設定をしていたのですが、自動だと販売所からの購入になるので手数料がもったいないなと思ったので、今は「安いな」と思ったときに手動で買い付けをしています。 では、参考までに私が取引している銘柄を紹介しておきます。 【ビットコイン(BTC)】 仮想通貨の中ではもっとも時価総額が高く、比較的安定した通貨です。 仮想通貨と言えばビットコインとい…

  • 貯金もダイエットも確実に成功する方法は同じだった

    今日のお話は貯金とダイエットの共通点についてです。 「え?貯金とダイエットに共通点なんてあるの?」 と思うかもしれませんが、どちらもきちんと管理して計画をたてていくと成功の確率がグッと上がるんです! 【ダイエットの王道はレコーディング!】 ダイエットの王道は「レコーディング」です。 私は今までいろんなダイエット法を試してみましたが、一番効果があったのはレコーディングダイエットでした。 食事の内容やカロリーを摂取するごとにマメに記録を取るのです。 中でも一番良かったのは、朝と昼に食べた記録を元にして夜摂取する量や栄養素を計算して帳尻を合わせるやり方です。 この方法で一日の摂取目安をほぼ適切にコン…

  • 日本株で資産運用するとき絶対やってはいけないこと!

    まず、前提として私の考えをお話ししておきます。 今の日本株で長期投資は向きません! 日本株で投資されている方なら感じているだろうと思いますが、今の日本株は正直地合いが悪すぎます。 現在の状況で日本株の長期投資は泥船に乗るようなものです。 日本株で投資するなら短期トレードが最適解かなと思います。 それを踏まえて、日本株で短期投資する時に何に気を付けてどういうことを守るべきなのか今から説明いたします。 【安易な衝動買いは厳禁!】 きちんと企業分析をせずに軽くチャートを見ただけで安易にポジションを取ると読みが外れることが多くなり、必然的に損切り回数が増えて資産が目減りしてしまいます。 短期投資に限っ…

  • 知らないととことん損をする! ~搾取される側にならないために必要な知識とは~

    日本の学校では私たちに一番大切なことを教えてくれていないと思います。 それは「金利」と「借金」についてです。 この2つについて、早い人は高校3年生から「奨学金の選択」という形で知識の必要性を問われることになるので、家庭や学校現場でいち早く教えることが重要だと思うのです! 【金利で搾取する資本主義の構造】 世の中には金利の概念を理解していない人が多すぎます。 金利というものを学校できちんと勉強しないまま大人になり、金利がなんだかわからない状態でクレジットのリボ払いや分割払いを利用して、高い金利を搾取されている人が本当に多いのです。 そしてこうした事実に気づかず 「なぜかお金がたまらないんだよね」…

  • ウォーレンバフェットもすすめる最強の投資って何!?

    ウォーレン・バフェットと言えば投資の神様として超有名な方です。 「個人投資家なら個別株を買うよりもS&P500株価指数に投資するのが賢明だ」 バフェット氏がバークシャー・ハサウェイの株主総会でお話された有名なお言葉です。 彼が勧めるS&P500とはGAFAMを始めとした米国の代表的な500銘柄で構成される株価指数です。 このS&P500は長期に渡って右肩上がりで成長を続けていて今後もこの成長は続くと予想されるため、10年超の長期投資を行うならS&P500に連動する投資信託やETFを買うだけでも十分に利益が取れるというわけなのです。 そんな投資の神様のウォーレン・バフェット氏が勧める最強の投資と…

  • 貯金ゼロの高齢者はなぜ貯金をしなかったのか ~時代の変化に気づかないと大変なことになる~

    たまにニュース記事などで貯金ゼロの高齢者が話題になったりしますよね。 これを見ると 「なんでこの人は全然貯金をしなかったんだろう」 と不思議に思ったりしませんか? 昭和の時代はめちゃくちゃ高金利でしたが、実は貯金をしてもあまり意味がない時代だったのです。 【昭和の時代は消費の時代】 昭和の頃は政府が旗振り役になって国民に積極的に貯金をするように促していました。 金利は普通預金でも3%は当たり前で定期預金ともなると5%~6%も金利がついたので、ただ銀行にお金を預けるだけでどんどん貯金が増えたのです。 しかし昭和の時代は物の価値もどんどん上がっていたのでみんな積極的に消費をしていました。 1箱20…

  • 【閑話休題】 自分がフリーかどうかは仕事への向き合い方しだいで決まる

    今日は完全雑談回、ということでお題からネタをもらってきました。 今週のお題は「フリーにはたらく」です。 フリーに働くというと一般的には 「会社に縛られずに自由に働く」とか 「フリーランスで好きなことを仕事にする」 みたいな意味を想像するかと思います。 そういう観点で考えると私は根っからの勤め人で時間給で仕事をしている身なので、まったくフリーとは言えない状態です。 また仕事は接客業で、はたから見ると「お客様ファースト」で自由のない職種に見えるかもしれません。 しかし私は自分の意志で今の仕事や働き方を選んでいて、イヤならいつでも自由に辞める権利を持っています。 私は季節労働という特殊な形態の働き方…

  • 「安い」を基準に買い物をしてはいけないよね

    買い物をする時、安さにつられて買う予定ではなかったものを買ったり、食べきれないほどたくさん買ってしまったりしていませんか? 例えば、安いお値段で量がたくさん入っているお菓子を買ってみたら案外美味しくなくて、無理やり消費するために美味しくないものをたくさん食べないといけなくなったり、口に合わなくて最悪捨ててしまったりなんてこと一度くらい経験ありませんか? 安さを基準にすると買い物の本質を見失ってしまって結果的に損することが多いのです。 それでは買い物をする時にはどういったところに気を付ければいいのか、一緒に考えてみましょう! 【それ、本当に必要なものですか?】 買い物の基準は「安さ」ではなく「今…

  • 長期投資でも損切りラインは絶対必須! ~株を塩漬けにしないための考え方~

    株式や為替の取引で初心者さんが陥りがちなのが「塩漬けの保有」です。 よく塩漬けになった株などを 「これは長期投資にするから株価が上がるまでこのままでいいんだ!」 などと言う人がいますが、長期投資と塩漬けには最初から明確な違いがあります。 今回は長期投資と塩漬けの違い、塩漬け株を持たないための考え方について語ってみますね。 【長期投資の特徴】 長期投資は資金を投じる前から長期的な計画を立てて行うものです。 計画をたてるのですからもちろん全体的な予算も最初から決まっています。 長期投資は長期的にみて右肩上がりの成長企業に対して行うのが基本です。 企業の成長に対して「時間」という資産を投じるのが長期…

  • 初心者さん必見! 「投資を意識しないリスク」について考えてみた

    皆さんは「銀行預金は投資」だと思いますか? 私は銀行預金も立派な投資だと思います。 そして多くの人々が銀行にお金を預けるリスクを考えずに銀行を利用しています。 しかし私はそれってちょっと危ないことだなと思うのです。 どういうことなのか、その理由についてこれからお話していきますね! 【銀行預金にもリスクはある】 大抵の人は「銀行は預金保護があるからノーリスクじゃん!」といいます。 しかし預金保護で守られるのは「金額」だけです。 「時間」の保証はありません。 この意味わかりますか? たしかに銀行が破綻しても1000万円以下の預金は保護されるのですが、破綻によって凍結された口座のお金はいつ払い出しで…

  • 他人の貯金額って気になりますか?

    ニュースアプリなどを見ているとたまに目にするタイトルで 「40代の平均貯蓄額はどのくらい?」とか 「共働き家庭の平均貯蓄額は〇〇円!」みたいな記事がありますよね。 みんなどのくらい貯金しているのか今のペースで貯金していて大丈夫なのか、気になる人もいるかもしれません。 しかし他人の貯金額はそんなに気にすることはないし、気にしても意味がないのです。 これからその理由を説明しましょう! 【将来必要になる額は人それぞれ】 貯金がいくら必要なのかは個々の生活スタイルや家族構成、親の援助の有無などいろんな要素が絡んでくるので、一概に「いくら必要」とは断定できません。 老後の資金一つ取っても生活費がそれほど…

  • 資産を作りたいなら絶対にするべきことがある!

    資産をこれから作るなら、同時に自己投資をするべき! これが今日のテーマです! 自己投資と聞くと一瞬「うっ…」と思う人もいるかと思います。 要するに勉強しましょうってことですから。勉強が苦手な人には厳しい言葉かもしれません。 でもちょっと待ってください! 自己投資をするだけでも、その後の人生で他の人と大きな差をつけることができるんだよ! って聞いたらどうでしょう? しかも社会人の勉強は意外と簡単で楽しいイージーゲームだったりもするんです! 【社会人の一日の勉強時間はたったの6分!】 総務省統計局の調査によると、社会人の一日の勉強時間は平均するとたったの6分だそうです。 実際机に向かえば6分で勉強…

  • 日本株が初心者向けではないと思う理由

    私は25年以上いろんな種類の投資を続けてきていますが、一番難しいと思うのが日本株です。 一時期はアベノミクスのおかげで利益が出せたりもしていましたが、日本株で美味しい思いをしたのは本当に数えるほどなんです。 【日本株は長期投資に向かない?】 日米の株価指数を比較してみると分かるとおり、米国株は今のところ世界経済の動きに連動して概ね右肩上がりなので長期投資のスタンスならポジションを取っているだけで利益を出すことが可能です。 しかし日本株は多くの銘柄がなかなか成長することができず、長期で保有しても利益をとることが難しいです。 個々の株価のチャートを見てもほとんどが上下動しながら横ばいの銘柄ばかりで…

  • 投資をギャンブルだと思っている日本人はヤバいかもという話

    「投資はギャンブル」という言葉をよく聞きますが、私は投資も投機もギャンブルもまったく別物だと思っています。 今回はそんな3つの言葉の違いについて、私なりの考えをまとめてみました! 【投資と投機とギャンブルの違いについて】 投資は市場や経済の動きを見ながら自分なりの考察を入れて未来に資金を投じるものだというのが私の考えです。 そこにはギャンブルのような場当たり的な賭け要素はなく、最新のニュースや書籍から得た知見が判断基準となっています。 「株を買う」という行為が投資になるかギャンブルになるかは、購入時の各人の勉強量や今後の経済を先読みする力によって変わるものなのかと思っています。 投資は現物で取…

  • 長期保有者さん必見! ~東証再編で株主優待に大きな変化も?~

    株主優待は日本株独特の制度で、これを目当てに株を買う人もたくさんいらっしゃいます。 特に女性投資家の方は株主優待が好きな方が多いですね! 棋士で投資家の桐谷さんのように株主優待品だけで生活するのを夢見てせっせと優待株をコレクションされている方もいらっしゃるのではないでしょうか? しかしそんな株主優待生活に大きな変化が訪れようとしているのです。 【株主優待が株主を獲得する撒き餌になっている】 株主優待は企業が株主に対して贈るお礼品のことです。 株主優待は日本株独特の制度で海外の株式にはそういう制度を設けているところはほとんどありません。 この株主優待が純粋にお礼品として使われていれば問題はないで…

  • 時は金なり! 他人の時間を奪う人と付き合ってはいけない理由

    当ブログでも再三お話していますが、私は時間はお金よりも大事なものだと思っています。 なぜならお金は最悪奪われても稼げばまた手に入れることができますが、時間は一度失ったら二度と戻ってこないからです。 【時間を有意義に使えない人は他人の時間も軽視する】 約束の時間に遅れないのは社会人の常識だと思うでしょうがこの常識が守れない人が案外多くいるのです。 そして毎回遅刻をする常習犯に限って自分の時間を上手に管理できず日々の時間を無駄に使っている人が多いのも事実なのです。 仕事にはギリギリ遅れずに出社するのにプライベートの待ち合わせでは毎回遅刻する、こんな人あなたの周りにいませんか? そういう人は公の約束…

  • お金を嫌うマインドは危険! お金が逃げて行っちゃうよ!

    よく「お金は汚いものだ!」とか 「お金のことばかり考えるのは卑しいことだ」 と言う人がいますが、それはある意味危険な考え方です。 お金を嫌う人のところにはお金は全然集まってきてくれないからです。 【お金が嫌いな人にはお金も寄ってきてくれない】 人はみんな自分を好いてくれる人のところに行きたいと思いますよね。 お金も同じで「お金が好き!」と言ってくれる人のところに集まります。 「お金は汚い、お金は卑しいものだ」と言う人のところには集まってくれません。 お金が嫌いな人は悪い意味でお金の手離れがとても良くて、お給料やボーナスが入るとすぐに消費してお金をなくしてしまいます。 またお金が嫌いな人は「お金…

  • 収入が少なくても大丈夫! ~ 無理なく貯金する方法5選 ~

    「収入が多くないと貯金なんてできないよ!」 「ケチケチ貯金ばかりしてると生活に潤いがなくなっちゃう!」 そんな風に思って貯金を諦めている人いませんか? でも実際はそんなことありません。収入が多くても貯金できない人はたくさんいるし、逆に少ない収入でも毎月しっかり貯金できている人もたくさんいるんです。 じゃあどうすれば少ない収入でも貯金ができて、なおかつ潤いのある日々を過ごせるのか、これから一緒に見ていきましょうね! 【早起きの習慣をつける】 「え?貯金するのになんで早起きなの?」 と思ったかたもいるでしょう。 でも「早起きは三文の得」ということわざ通り、早起きをすると節約につながる行動をする時間…

  • 〇〇は貯金よりも大事! できるだけ若いうちに全力でするべき!

    当ブログでテーマにしているのは貯金(お金)ですが、今回はもっと大事なお話をします! たしかに貯金することも大事なのですが、若い人はそれよりももっと時間の使い方をすごく大事に考えるべきで、若い時にするべきことをした人としなかった人とではその後の人生に大きな大きな違いが出てしまうのです。 【若者の最大の武器は時間!】 若い人が持っている最大の武器は時間だと50代のおばちゃんの私は思います! 以前複利について解説した記事を投稿していますが、複利の効果は時間にも応用できます。 早いうちから投資を始めたり勉強をしたりするとお金も知識も複利で増えるので50代以降の人生に劇的な変化が期待できます。 どういう…

  • 損なんかしたくない! ~リスクとの健全な向き合い方を考える~

    みなさん、たとえば銀行預金はノーリスクだと思っていませんか? そんなことありませんよ。 実は基本的にどんな金融商品にもリスクはつきものなのです。 そんなリスクとどう向き合うべきかちょっと考えてみましょう! 【貯金も投資の一種!】 銀行に預金をすれば高金利でお金が増えたのは昭和の話です。 翻って昨今の預金はどうかというと、銀行に預けてもロクに金利もつかないし逆に一回時間外で払出しをすれば手数料負けしてしまいます。 また物価が上がって物の価値が上がれば相対的にお金の価値は下がるので、資産のほとんどが金利がつかない銀行預金だけだとインフレによって資産価値が目減りするというリスクもあります。 そう考え…

  • 一見節約じゃないけど実はめちゃくちゃ節約になること

    こまめに電気を消すとかトイレットペーパを使いすぎないなど、とても分かりやすい節約方法ですよね。 たしかにこういう行為は節約の王道なのですが、今回はぱっと見では節約っぽくないけど実はけっこう節約になっているような行為にスポットを当ててみました! 【普段の何気ない行為が節約になっている】 例えば毎日歯を磨くという行為は、節約のためというよりは歯の健康を保つためにしていることですよね。 でもこの歯磨きを毎日意識的にていねいに行うことで結果的に歯医者にかかる頻度が減ったり歳を取っても虫歯ができず自分の歯でご飯が食べられます。 歯の健康を保てれば銀歯を詰めたり入れ歯を作る費用を節約することができます。 …

  • 物件選びで暖房費を節約して冬でも「あったか~い」を満喫する!

    今週のお題「あったか~い」 というわけで、今回ははてなブログさんのお題に乗っかって冬の寒さを吹き飛ばす「あったか~い」節約術を一つご紹介します! みなさん物件選びでどんなところを重視していますか? 今年の冬は例年よりも寒さが厳しいとの予報が出ているそうですが、集合住宅の場合は物件選びに気を付けるだけでものすごい節約効果が期待できるのです! 【マンション選びのコツは真ん中の真ん中!】 マンションやアパートなどの集合住宅は角部屋や最上階が人気ですが、これらは光熱費が無駄にかかるので私的にはおすすめしません。 選ぶなら断然真ん中の真ん中です! どういうことかというと、上下左右とも部屋に囲まれているほ…

  • 長期投資をするなら米国株がおすすめな5つの理由

    投資歴25年の私が今おすすめしたいのは米国株です。 特に長期投資をするなら日本株よりも米国株のほうがあまり苦労せずに利益を取ることができます。 どうしてそんなに米国株が良いと思うのか、その理由を説明していきますね! 【米国株はどんどん成長を続けている】 下のグラフは日米の株価指数を比較したものです。 一目でおわかりになるとおり、米国株のほうが右肩上がりで順調に伸びています。 銘柄を個別に見ても日本株は長期で成長する銘柄が少ないのに対して、米国株は長期で安心して保有していられる銘柄が多いのが特徴です。 長期の経済指標でも日本は成長の上値が重いのに対して、米国企業は順調に伸びて行く会社が多いようで…

  • 年金保険料を返せ?元気なうちに年金がほしい? ~年金の本質を考えよう!~

    「年金はもういらないから今まで払った保険料を返して!」 って最近よく聞く言葉ですが、それは制度的にできません。 しかし仮に可能だったとしても本当にそれって正しい考え方なのでしょうか? これから一緒に年金の本質について考えてみましょう! 【年金は税金からも支払われる!】 年金は貯金や投資ではなく保険です。 そして年金は保険料だけではなく税金も支払いの財源となっています。 そのため仮に年金をもらわない代わりに保険料が免除されたとしても年金の支払いにかかる税金は払い続けることになります。 年金なんていらないから私だけ消費税を5%にしてくれとか私だけ所得税や住民税を割引いてくれなんてできないでしょう?…

  • 宝くじは貧乏人の娯楽なのか?

    今年もいよいよ年末ジャンボ宝くじのシーズンがやってきましたね。 ところで、宝くじの当選確率が天文学的に低いというのはみなさんどこかで一度は聞いたことがありませんか? そして宝くじを買う人は貧乏人ばかりだというのもよく聞く話です。 それでも年末になると街中の宝くじの販売所では多くの人が行列を作ってくじを求めていますよね。 全国的に人気の銀座の某販売所では2020年の年末ジャンボの発売日にはなんと100人以上の行列ができたそうです。 しかし彼らはみんな本当に貧乏なのでしょうか? 私はそうは思いません。むしろ宝くじを買う人はお金持ちだと思っています。本当に貧乏だったら宝くじすら買う余裕なんてないです…

  • 【純金積立】ゴールドって投資商品としてどうなの?【インゴット】

    ゴールド~! ちょっとでも持っているとお金持ちになったようでなんだか気分があがりそうですよね。 でも冷静に考えて金って投資先としてどうなんでしょう? 金投資についてはまだ触れたことがなかったなと思ったので、この機会にちょっと考えてみることにしました! 金を買うと言っても方法は様々です。 実際に店舗に行って金塊(インゴット)を買ったり、アクセサリーで金を持つ方法や毎月一定額を口座に積み立てる形で金を保有すること(純金積立)もできます。 金塊を買うにはそれなりにまとまったお金が必要なので現物買いについては最後にちらっと紹介するだけにします。 今回は初心者が一番始めやすい純金積立について、メリット・…

  • 敵に回すとめっちゃ怖い!味方につけると超~強い! 複利について知っておこう!

    以前金利について説明したことがあるのですが、今回は単利と複利についてお話します。 実は前に書いた金利の記事の伸びがどうもイマイチなんですよねー。 michorin.com うーーーん。。。 話が小難しくなるとやっぱり読みづらいのでしょうか…。というか、私の文章力にもめちゃくちゃ問題ありそうですが(号泣) なので、実はこのテーマに触るのもちょっと躊躇しちゃうのですが大事な話だしやっぱり知識としてどうしても知っておいてほしいので、人気が出ないのを覚悟で取り上げることにしちゃいます! 勉強したい方は頑張って読んでみてねー!(滝汗) 【単利って何?】 単利とは、元本に対してのみ利息がつくことです。 例…

  • お金は「貯める」よりも「使う」ほうが難しいよね

    みなさん!知ってましたか?お金って貯めるよりも使うことのほうが難しいんですよ。 「はぁ?いやいや、そんなことないでしょ!お金を使うのはめっちゃくちゃ簡単だよ!なんなら今だって財布の中身スッカラカンだし!」って、そういうことじゃなくて(汗)漫然とお金を使うのは簡単だけど、上手にお金を使うのは意外と難しいよねってことなんです。 【いつの間にかお金がなくなっている】 必要なものにしかお金を使っていないはずなのにいつの間にかお金がなくなっている! よくあることですよね。 学生時代の私はまさにそんな感じでした。 友達との付き合いや学校に着ていく服など必要だと思うものだけにお金を使っているはずなのに全然足…

  • 貯金ばかりするんじゃなかった! ~歳を重ねてから後悔しないために~

    今回の記事は20代・30代のかたに特に読んでほしい内容になっています。 貯金はとても大事です。私もかねてから貯金の大切さを様々な形で発信してきました。しかしお金を貯めることに執着しすぎてもっと大切なことが疎かになってしまうこともあるのです。 今日は貯金にコミットしすぎて後悔しないように、貯金と同じくらい大切なこと、場合によっては貯金よりも大切なことについて一緒に考えてみましょう! 【私が若いうちにやっておけば良かったと思うこと】 私は25歳から投資をしてきました。その判断は間違っていなかったと思います。 何なら10代のころから投資をはじめるべきだったとすら思うくらいです。 しかしそれよりももっ…

  • 残業代を生活の糧にしていませんか? ~生活残業の危険性と対策について~

    数年前から始まった「働き方改革」によって職場での残業のあり方が見直される傾向が強くなってきていますね。 「うちの会社は基本的にもう残業はできなくなってるよ!」 などというかたもいらっしゃるのではないでしょうか。 それでも会社によってはいまだに残業が常態化している現状を改善できないところもあり、また働く側もいつの間にか「残業ありきの生活」になっているという人もまだいるようです。 今日はそんな生活残業についてお話したいと思います。 【生活残業って何?】 生活残業とは、その名の通り残業して得た賃金が生活の糧となること、残業することによって生活費を稼ぐことです。 残業代は時給計算で支払われます。 その…

  • 令和の新常識!? 小銭貯金をするとお金が減ってしまうという話

    小銭貯金が大好きな方、みなさんの中にもいらっしゃいますよね。 「毎日貯金箱に500円玉を入れるのが日課なの!」 「小銭を入れるときのチャリーンが聞きたくて毎日頑張ってるんだ!」 でも!ちょっと待ってください! 来年から小銭貯金をしているとお金が減ってしまう可能性があるんです(泣) 【小銭を入金すると手数料を取られる!】 ゆうちょ銀行では2022年1月17日から 「硬貨取扱料金」というものを新設します。 いままで硬貨の入金は無料でしたが来年からは硬貨を入金するのに手数料がかかるのです。 ゆうちょ銀行で硬貨を入金する際の手数料の料金体系は以下のとおりです。 窓口取扱料金一覧 硬貨枚数 料金 1枚~…

  • 私が投資にハマる10の理由 ~不安の解消と安心感を得るため~

    はてなブログ10周年特別お題「私が◯◯にハマる10の理由」 はてなブログさん10周年おめでとうございます! 今回ははてなさんのお題に乗っかって「私が投資にハマる10の理由」を考えてみました。 【私が投資にハマる理由】 ① 資産が増える可能性がある ② いろんな金融商品に分散投資することでリスクヘッジができる ③ 投資に触れることで少しだけ未来が見えてくる ④ ③によって老後に向けて準備が可能になる ⑤ ④によって明るい老後が期待できる ⑥ 投資をすることで経済が面白くなる ⑦ 経済は毎日変化するのでニュースも面白くなる ⑧ 損を経験することでお金を失うことに強くなれる ⑨ 投資を通じて国の財政…

  • これからの子供にとって「借金」がカジュアルな存在になるという話

    高校の家庭科で投資信託の授業が導入されるという話を聞きました。 こういう取り組みはとても良いことだと思います。 しかし学校の授業だけでお金の知識って本当に身につくのでしょうか? 【子供にとって借金がより身近な存在になってくる】 来年4月から民法上の成人年齢が18歳に引き下げられます。 それに伴って貸金業者の約3割~4割が18~19歳の若者にお金を貸し付ける意向を示しているそうです。 また限度額に制限を設ける会社もある一方で20歳以上と変わらぬ金額を貸し付ける予定の会社も相当数あるとのこと。 親の同意を取らずに従来の成人と同様の貸し付けができてしまうような金融機関も1割ほどですが出てくるそうなの…

  • 放置しちゃダメ! 積立NISAやiDeCoをしている人が絶対にやらないといけないこと

    「毎月の貯金はあまりできていないけど積立NISAやiDeCoをしているから大丈夫」 と思っている方がいるなら要注意です。 そのままの状態をずっと続けていると将来ちょっと怖いことになってしまうかもしれません! 【積立投資は無意識のうちに投資比率が上がっていく】 こちらの記事で投資初心者さんが投資と預金のバランスについて相談しています。この記事に対して 「こんなにバランスの悪い投資をする人がいるのか」 とコメント欄に書き込みがされていますが、積立投資を何年も続けていけばいつのまにかこの事例のようなポートフォリオになる家庭も増えていくのではないでしょうか。 news.yahoo.co.jp 【積立投…

  • 全世界型の投資信託で分散投資できるのか?

    投資信託を購入する時に地域の分散を気にされる方もいらっしゃると思います。 「米国株や日本株だけに集中させるのはリスキーだから全世界に投資したい」という意見もよく聞かれるところです。 全世界型の投資信託を購入する理由の多くは地域分散を気にされてのご判断かと思います。 しかし本当にそれって意味があるのでしょうか? これから一緒に見てみましょう。 【全世界型と言っても実際は…】 「全世界型ならこれ一本で世界中の国に投資できるから見直しは必要ないよ!」 という意見も散見されますが、私はちょっと違うと思っています。 例えば積立NISAで人気の高いeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)に…

  • 【今日は辛口】 ちょっと調べればわかることですら自分で調べない人は投資には向かないよ

    今日の記事は辛口です! でも今後ネット社会が発達していく中で、また投資が一般化していく中で絶対に気を付けたいマインドなのでよ~くよ~く注意してほしいことなのです。 【SNSなどで安易に投資に関して質問しない!】 何でも安易に質問して回答を得ようとする人は詐欺師にとって絶好のカモです。 例えばFXや暗号資産などの投資方法を安易にSNSで質問して、親切に回答してくれた人がいたとします。 何度かやり取りを重ねて次第にその人と親密になっていき、最終的に直接会ってお茶するほどの仲にまで発展したところで油断したすきを突かれて高額な情報商材を購入させられたり詐欺アプリを導入させられたりといった被害が実際に起…

  • 【閑話休題】子供が「YouTuberになりたい」と言ったらあなたはどうしますか?

    今日はお金とはちょっとテーマが外れますが、息抜きがてら一緒に考えてみてください。 ある掲示板でこんな出来事がありました。 「子供がYouTuberになりたいと言ったらあなたはどうしますか?」 という質問に対して次のような回答が投稿されていたのです。 「うちではYouTubeをやらせましたよ。実際に好きなようにやらせて、親はあえて口出ししないようにしました。 子供は好きな動画を好きなようにアップしました。 そして再生数10回の数字を見て子供は2度とYouTuberになりたいと言わなくなりました。」さて、みなさんはこの回答を見てどう思いましたか? YouTuberになりたいという子供に好きなように…

  • 毎月貯金してもお金が貯まらない ~せっかくの貯金計画を台無しにする「臨時出費」について考える~

    毎月計画通りに貯金しているのにいつも突発的な出費が発生して貯金を取り崩しちゃう…。 順調に貯金できていたのに大きな出費が必要になって貯金が出来なくなる…。 そんな経験ありますよね。 貯金できないと悩んでいる人の多くはこの「想定外の臨時出費」で計画が崩れて貯金を断念してしまうケースに悩まされるようです。 【臨時出費の内訳を冷静に考えてみよう】 臨時出費の内容ってどんなものが多いでしょうか。 車の保険料や車検、冠婚葬祭、子供の進学費用、家電の買い替えなどなど…。 でもこういった一見突然の出費に見えるものでもよく考えればある程度想定できるものが多くないですか? 冠婚葬祭ひとつとっても、例えば家族の誕…

  • 貯金できない人必見! 先取貯金というものについて考えてみた

    今日の記事はめっちゃ初心者さん向けです。 貯金が得意な方には「そんなこと当たり前じゃーん」と感じる内容だと思います。 しかし、逆に貯金したくてもできない人にはとても大事な考え方なので是非参考にしてくださいね!貯金の基本中の基本である先取貯金。自然にできる人はいいけど、それがうまくできない人もいるんですよね。 そこで、今回はこの先取貯金をどうやったらストレスなく息を吸うように実行できるか考えてみました。 【先取貯金とは何か】 毎月のお給料など一定の収入が入ったら何をおいてもまず貯金することです。 貯金をする前に生活費や遊興費につかってしまってはいつまでたっても貯金は貯まりません。 毎月決まった金…

  • 株のナンピン買いは絶対ダメ! ~損することの大切さを知ろう!~

    今回は投資における基本的な考え方についてお話します。 皆さん、損することは好きですか? 「そんなわけないじゃん!」 うむ、当たり前ですよね。私も損は嫌いです(汗) でも投資初心者が絶対に経験しないといけないことが実は「損をすること」なのです。 え 【損を経験することがなぜ大切なのか】 投資は失敗を経験することで「何をどうしたらダメなのか」を肌感覚で知ることができます。 これは人から聞いたり本を読んだりしただけでは絶対にわからないことで、実際に身をもって経験しないとダメなのです。 失敗の経験がないとどういう投資なら大丈夫でどんな投資だと危険なのか、自分の中の判断基準ができないので手探りで投資をす…

  • 消費税増税は現役世代のため? ~消費税の意味について語ってみた~

    先日Twitterで「消費税25%」というワードがトレンド入りしていました。 どうやら立憲民主党の小川氏の発言が炎上したようです。 Twitterでは「労働者イジメだ!」とか 「若者の将来を考えていない!」などという意見もあったようですが、 そもそも消費税にはどんな意味があるのか、具体的にみてみましょう。 【消費税は働かない層から取れる唯一の税金】 消費税は何か物を買ったりサービスを受けたりした時に、一定の税率によって徴収されるものです。消費税には年齢や所得による税率の差もなければ国籍も関係ありません。 つまり日本の居住者だけでなく外国人観光客からも取れる税金なのです。 それより重要なのは、日…

  • 日本でチップ制導入に賛成?反対? 私は大反対です!!

    みなさんご存じでしたか!? 日本にチップ文化を根付かせようとするチッププロジェクトなる運動が話題になっているそうです。 tip-culture.com 私は先日の記事でもお話したとおり某サービス業従事者なのですが、当事者からの意見として言わせていただきます。 「悪いけど絶対反対!余計な事しないで!」 というのが私の本音です。 michorin.com 【日本人はサービスに相応の値付けができない】 先日の記事でも触れたとおり、日本人は無から生み出されたものに対して価値を感じることができない国民性なんです。 例えばレストランに入店して「いらっしゃいませ」と笑顔で迎えられたら、その笑顔に対して対価を…

  • 無から生み出されたものに価値を感じない日本人

    今日は先日Voicyという音声配信を聴いていて感じたことをお話したいと思います。 ある意味お金に関する話題だからこういうのもアリかなと思って取り上げてみました。 記事の後半で私が聞いたVoicyについて触れています。 私は季節労働で年2回ほどですが某サービス業に従事しています。 そこで仕事に就くたびに感じることなのですが、多くのお客様はサービスを受けることを当たり前と感じているんですね。 店員がどんなに最高の笑顔で「いらっしゃいませ」とお声がけをしても大抵はシカトです。 たまにこちら側にチラッと視線を送ることはあっても笑顔や会釈のひとつもなく無表情で当然のように店内を歩き回り始めます。 これを…

  • 円安なのに貿易赤字のヤバい日本 ~未来の日常生活を予想してみた~

    今週のお題「赤いもの」 せっかくのお題なのに暗い話になりそうで申し訳ないですがめっちゃ大事な話なので絶対に読んでほしいのです! 円安とか円高とか私は初心者だから難しくてわからないよ! なんて言わずに、よーく聞いてください。 最近物の値段が上がりすぎてヤバいと思いませんか? ガソリンや電気代や毎日の食品まで値上がりが続いているのは悪い円安のせいなのです。 今回はそんな円安が今後も続いたら日本は将来的にどうなっていくのか、ちょっと予想してみました! 【エネルギーの値上がりがハンパない】 原油は世界的な供給不足です。 今ガソリン価格が高騰していて地方在住の方を中心に車生活の方々は生活に直結する深刻な…

  • 学校の勉強よりも大切なこと

    結論から先に言うと、お金の知識って学校で習う勉強よりも大事だと思うんです。 お金の話だなんて生々しくてイヤだわと思うかもしれませんが、でもある程度社会経験のあるかたならなんとなく実感していませんか? いくら学校で優秀な成績を修めていてもそれだけじゃ食べていけません。 社会に出て本当に必要になるのは学問よりもお金の知識や稼ぐ知恵だったりするわけです。 【知らなければ想像することもできない】 とはいえ、社会に出てからのコミュニケーションツールとして基本的な学問は必要ですし、学習の仕方を身に着けるという意味で勉強はきちんとしなければいけません。 しかし同時にお金やビジネスの勉強もする必要がありますし…

  • お金や時間を惜しまずやったほうがいいこともある

    何かをするときにはそれが本当に必要かどうかよく考えてから実行する。 これが私の基本的なセオリーなのですが、考えすぎて結局行動しないほうを選択して、後で「やっておけば良かった!」と思うこともけっこうあるんです。 みなさんもそんなことないですか? 貯金や節約をすることも大切ですが「今しかできないこと」をやっておかないと、あとあと後悔することも意外とあるようです。 【期間限定のものは逃すと後悔が大きい】 例えば私は展覧会に行くのがわりと好きなのですが、会期が決まっている展覧会を何度も見逃したことがあるんですよね。 あと期間限定のスイーツを見つけていつか買おうと思っているうちに販売終了になっちゃったり…

  • 保険はバランスが大事だよね

    保険のことはよくわからないから契約したまま一度も内容を確認していないとか、見直しはちょっと面倒だからつい後回しにしちゃってる、なんてことになっていたらちょっと考え直さないといけないかもしれません。せっかく毎月頑張って貯金しようとしているのにいらない保険のせいで大切なお金が無駄に溶けて、そのせいで貯金がままならないとしたらとてももったいないですよね! 【保険は使える場面が限られる】 貯金は日々の生活の様々な場面でその効果を発揮します。小さな家計のピンチの時にも貯金があれば助かるし、子供の進学や住居のことや最悪職を失ったなどの大きなピンチの時にも貯金という備えがあれば安心です。 一方で保険は掛けた…

  • つみたてNISAが万人向けではないと思うわけ

    つみたてNISAはとても良い制度だと思いますが、つみたてNISAがいいと聞いて「よくわからないまま購入する」「購入した後もよく勉強せずに放りっぱなし」こんな人が意外と多くいるようです。 そもそもつみたてNISAが合わないタイプの人だっているはずなのに、「投資と言えば!」という勢いで「つみたてNISAでINDEX投信」を押す風潮もなんか違うと思いませんか?そこで今回は、つみたてNISAが向かない人はどんな人なのか深堀してみることにしました。 【つみたてNISAを20年続けるのは難しい】 金融庁の「NISA口座の利用状況調査」によるとつみたてNISAがスタートした2018年には約639億円のインデ…

  • バケツの穴を塞いでから貯金しよう

    「貯金したいけど収入が少ないから無理なんです!」貯金ができない方がよく使う言葉ですが、私の考えはちょっと違います。貯金ができないのは収入の多寡ではなくバケツに穴が空いているから、もっと言えば自分でバケツに穴を空けているからなんです。 貯金しようと思ったらまず日頃の生活スタイルや月々の出費の中に無駄な部分がないかを確認しましょう。いくら頑張って貯金しても貯めるそばからジャンジャンお金が出ていってしまっては意味がないですから。例えば欲しいものがあった時、お金が足りないからとローンを組んで買い物したりクレジットの分割払いを多用していると当然お金は貯まりません。また、そんな浪費はしていなくとも日々当た…

  • 今さらだけど、去年もらった10万円のことなど考えてみた

    お題「10万円」 今日はなんとなくお題から記事をつらつらと書いてみようと思います。今回は特に下書きとか作らずに思いついたことを書いているのでうまくまとまっていなかったらごめんなさいです! みなさんは10万円あったら何をしますか?というか、去年みなさん10万円もらいましたよね。そうです、新型コロナウイルスに関わる経済対策に伴う「特別定額給付金」です。私はあの給付金を主人から手渡しされまして速攻で全額投資に使っちゃいました(笑)というか10万円では足りなかったのでお小遣いを足して某社の株を買いました。 果たしてみなさんは何に使われたでしょうか? 【みんな特別定額給付金を何に使ったのか】 ニッセイ基…

  • はてなさんからの10の質問に答えてみました

    はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」 今回は軽~く完全雑談回となります。貯金やお金についての記事ではありませんのであしからずです! ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? ブログ名はブログの趣旨をそのまま短くまとめたものです。実はテキトーに考えたのでいつか変更する可能性あり。HNは高校時代のニックネームのもじりです。 はてなブログを始めたきっかけは? 某知人の金融リテラシーの低さに愕然としたのがきっかけ。「日本人ヤバいだろ!」と肌感覚で実感したのでブログを発信することで誰か一人でもいいから役にたてればいいなぁと思いました。 自分で書いたお気に入りの1記事はある?あるなら…

  • 投資をギャンブルにしないための考え方

    私は投資とギャンブルは紙一重だと思っています。最初は投資をしているつもりだったのにいつのまにかギャンブルと同じことをしていたという経験があるかたもいらっしゃるのではないでしょうか。 【時間と資本が投資とギャンブルの分かれ目】 投資とギャンブルの違いは時間とお金をどれだけかけるかによって変化するものだと思います。例えばFXなどで高いレバレッジをかけて少ない資金で大きなお金を動かすのはギャンブル要素の強いものになりますし、短時間で決着をつけて利食いをしようとするのもギャンブルに近いものになります。逆に潤沢な資金を元手にして株を現物買いしたうえで、配当金をもらいながら長期保有するのは比較的安全性が高…

  • え?運用中にファンドがなくなることってあるの? ~投資信託の基礎知識~

    え?投資信託ってなくなることがあるの? はい、ありますよ。この機会に投資信託の超~基礎的なことについて理解しておきましょう!

  • YouTuberが本業になり得ない本当の理由を説明します

    またまたお金とは関係のない話題になってしまいますが、昨日に引き続き子供の将来の職業に関する話題を取り上げたいと思います。 TBSの調査で「子供がYouTuberになりたいと言ったら?」 という質問に対してなんと75%もの親が「反対!」と回答したそうです。 なるほど~。気持ちはとてもわかります。親にしてみればYouTuberなんて成功する人など一握りだろうし、ネタが尽きたら仕事も尽きるという不安定さも反対理由の一因になるでしょう。 私は子供がいませんが、もし子供がYouTuberだけで生計を立てたいと言ったら私もきっととても心配すると思います。それは成功の可能性が不確定なのはもちろんですが、本当…

  • 子供に公務員をすすめるのは正解なのか

    今回はお金の話とは逸れてしまうんですが、わりと大事な話なので耳を傾けていただければ幸いです。 では、さっそく本題です。ちょっと前のニュースですがこんな話題がありましたのでここから少し掘り下げたお話をしたいと思います。 www.j-cast.com おおー、相変わらず親世代における公務員人気は健在なんですね!でも公務員って意外と大変なお仕事なのはご存じでしょうか。 【公務員って意外としんどい仕事です】 私は以前全国の市役所の港湾課の方と一緒に何年か仕事をしたことがあるんですが、公務員の仕事って思っていたほど楽じゃないんだなと実感しました。というのは、私は全国の県や市が開催する港湾関係のイベントの…

  • 住宅ローン選びで気を付けないといけないこと ~金利のはなし~

    *各社のデータ・ランキング等はすべて2021年10月現在のものとなります。 住宅ローン選びでみなさん気にするのは金利でしょう。しかし目先の金利だけで選ぼうとすると長い目で見て結果的に損したり不便を強いられることになりかねません! 金利についての基本的な話についてはこちらも参考にしてください! michorin.com 【固定金利と変動金利の話】 住宅を購入する予定の方ならこのくらいの知識はすでに勉強済みのかたも多いと思いますが、念のためのおさらいです。住宅ローンには大まかに言って固定金利と変動金利の2種類があります。固定金利借入の際に決定した金利が返済終了まで変わらずに続くもの金利上昇局面では…

  • 賃貸vsマイホーム論争を語ってみた

    フフフ…私もとうとうこの話題に切り込むことにしましたよ(笑)住まいは「賃貸」がいいのか「マイホーム」を買うべきなのか、永遠の論争ですよね。 結論から言えば、私の意見は「ケースバイケース」これに尽きます。とはいえ、ここで話を終わらせるのもなんなのでこれからその理由について語ってみようと思います。 【賃貸のメリットとデメリット】 賃貸の大きなメリットはライフスタイルの変化に応じて住み替えがしやすいということです。昨今のコロナ禍で仕事も不安定になりがちな中、長期でローンを組むのは不安ですよね。賃貸なら万が一収入が減ったり転職などで職場が変わっても家賃の安い物件や職場に近い物件に住み替えるなどフレキシ…

  • 【閑話休題】資格取得にも使える! 最速かつ要領の良い本の読み方を伝授します

    今週のお題「読書の秋」 今日は読書の秋ということで、最速かつ要領のよい本の読み方をご紹介します。私の個人的なおすすめ本よりもこういうノウハウのほうがみなさん知りたくないですか?(^^) ちなみに前もってご注意しておきますが、この方法はビジネス書やハウツー本、資格本などを読むのに適した読書法で、小説には向きません。小説は行間を読みながら順番にストーリーを追っていくものなので、これから紹介する方法で読むと面白さが半減するどころか台無しになると思いますのであしからずです(汗)小説は効率など考えずに、次に話がどう展開するのかワクワクしながら読むのが醍醐味ですからね! 【目でざっと全体を把握する】 まず…

  • 投資における「嫁ブロック問題」について考えてみた

    投資を始めるにあたって奥様の協力は大切です。今回は嫁ブロックの原因や解決法について考察してみました。

  • どっちがお得?あなたの買い物スキルがこれでわかる!

    当ブログでは何度かポイントについて話題に触れてきました。 そこで今回はお店でもらえるポイントについてクイズを出題します! 【問題】 あなたは1000円の商品を買いにスーパーに行きました。スーパーAでは1ポイント1円換算のポイントが100円ごとにもらえます。今日はスーパーAはポイント20倍デーです。そして隣のスーパーBでは同じ商品を2割引きで売っていました。 さて、お得なのはどちらのスーパーでしょうか? ① ポイント20倍のスーパーA② 2割引きのスーパーB③ どちらも同じ ピコピコピコチーーン 【どちらも同じどころか全然違う】 はい、正解は③のどちらも同じ…ではなく、②の2割引きのスーパーBで…

  • 懸賞の意義とか当たるポイントなどについて調べてみた!

    懸賞に当たるにはどんなところに気を付ければいいのか。 懸賞って企業側にはどんなメリットがあるのか。 疑問に思っていたことをいろいろ調べてみました。

  • 時間という貴重な財産を有効に使う方法

    この記事ではお金よりも大切な時間の有効的な使い方について考察しています。

  • 住宅ローンを滞納したらどうなるの? ~金融機関に相談せず放置した者の末路~

    もし住宅ローンの返済がきつくなっても何も相談せず放っておいたらどうなるのでしょうか? 時系列に沿って顛末を見ていきます。

  • 有料コンテンツは単なる金儲け?

    有料コンテンツは金儲けなのか?発信者側の真意とユーザー側のあり方についてまとめてみました。

  • 【閑話休題】お風呂タイムはブログの構想時間です

    今週のお題「お風呂での過ごし方」私は長湯が得意ではないのでわりとカラスの行水なのです。お風呂にかける時間は服を脱いでからまた着るまでのトータルで正味15~20分くらいでしょうか。シャワーだけなら15分切る自信もあります(笑) そんな私がお風呂ですることはと言えば、もっぱらブログのプロット作りですね。スマホのメモアプリにネタになりそうなテーマをいくつも書き出しているので、その中から話を膨らませそうなものをいくつかピックアップして、お風呂の中であれこれ構想する感じです。 【完全に一人になれる貴重な時間】 私は子供がいないのでそれほど感じませんが、お子さんのいるご家庭ですとお風呂の時間は一人になれる…

  • 習慣を味方にして貯金する

    私は500円玉貯金ってあまり意味ないよねって記事を前に書いたことがあるんですが、貯金が習慣になっていなくて続かない人にとっては小銭貯金ってとても意義のあるものなのかもしれないぞ!と気づいてしまったんです! 【続かない習慣とやめられない習慣】 お酒やお菓子が大好きなのにやめられないのは習慣化された食生活が経ち切れないからで、やめようと思っていても無意識のうちにお菓子に手が伸びてしまったりします。逆に毎日の運動などは続けようと思ってもなかなか続かないもので、やらなきゃいけないのはわかっていても体調や天候を理由にしてサボりがちだったり(汗)このように習慣とは一度つくとやめるのが難しく、逆にやり慣れな…

  • 医療保険って「本当に」いらないの?

    最近、保険不要論がちまたで盛んに話題になっているようです。そういう私も正直必要ない保険は世の中にたくさんあるなぁと思っています。 では、医療保険はどうなのか?医療保険もいらない保険として切り捨ててしまってよいのでしょうか? 【医療保険いらない派の意見】 ① 公的医療制度が充実している日本人は国民健康保険というとても手厚い保障の保険にほぼ全員加入しています。国民健康保険に加入しているおかげで医療費の負担金は実費の3割(70%off)で済みますし、高額療養費制度を利用すれば、ひと月の医療費が上限を超えた場合、申請すれば超えた金額を国が負担してくれます。国民の大半はこの国民健康保険で医療費の大部分を…

  • 「FIREする」とはどういうことか考えてみた

    今日は、最近話題の「FIRE」についてちょっと語ってみようかと思います。本屋さんに行くとFIRE関連の本がズラッと平置きされていたりする今日この頃。って、みなさんFIREってなんだかご存じですか? 【FIREの意味を正しく理解する】 FIREは「Financial Independence, Retire Early」という言葉の略です。 Financial (金融・財政)Independence (独立)Retire (引退)Early (早期)というわけで、FIREとは「経済的に自立して、早期リタイアする」という意味です。これについては賛否両論あるようなのですが、FIRE否定派ほどFIRE…

  • 【閑話休題】電話というやっかいなものに対してひとこと言いたい

    私は電話が昔から苦手なんです。特に相手からかかってくる電話が苦手なんですよね。そもそも私が電話嫌いになったきっかけは保険会社での電話受け業務です。時代背景のせいもありますが当時はバブルが弾けて間もない頃でして、保険業界も逆ザヤのせいでそれまで契約者に潤沢に支払われていた配当金がゼロ円になったり大変な状態でした。そのため、かかってくる電話はほとんどがゼロ配当の通知を受けた顧客からの「クレーム電話」でした。しかし当時大学を卒業したてで保険のことなどワケワカランチンだった私はお客様に対して満足に納得の行く説明などできるわけもなく、それでも電話が鳴れば出なければならず、かかってくる電話にひたすら怯える…

  • 1万円札っていらなくないですか?

    2024年に20年ぶりに紙幣が刷新されるということで、なにやら去年あたりから世の中盛り上がって(?)いるようですが、正直1万円札みたいな高額紙幣ってもう必要ないんじゃないかと思うんですよね。 …ということで、高額紙幣がいらないと思う理由をいくつか挙げてみます。① キャッシュレス化が進んでいる これからどんどんキャッシュレス化が進んで行けば高額な買い物は電子決済が主流になるだろうと思います。私も普段の買い物では、現金払いしかできないお店用に2千円くらいしか持ち歩いてなくて、その他は大抵クレジットなどのカード類でキャッシュレス決済しています。② 犯罪の抑止につながる 高額紙幣がなくなって少額紙幣だ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みちょりんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みちょりんさん
ブログタイトル
息を吸うように貯金しよう
フォロー
息を吸うように貯金しよう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
息を吸うように貯金しよう

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー