chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みちょりん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/10/02

arrow_drop_down
  • 靴磨きの少年があらわれていたというお話

    突然ですがみなさんは「投資家と靴磨きの少年のお話」をご存じですか? ◆ 投資家と靴磨きの少年 ◆ ある日一人の投資家が靴磨きの少年に靴を磨いてもらいながら新聞を読んでいました。すると少年が投資家に向かってこう言ったのです。「おじちゃん!今〇〇銀行の株を買うとすごく儲かるらしいよ!」それを聞いた投資家はその日のうちに持っていた〇〇銀行の株を全て売り払いました。数日後〇〇銀行の株は大暴落し、投資家はすんでのところで難を逃れたそうです。 これは靴磨きの少年のように、ふだん投資に関心を持たないような層までが興味を示し投資の話を始めたら、相場が天井に近いからそろそろ暴落を始めるぞという逸話です。 【身近…

  • 【閑話休題】 世界のニュースをどれだけ知っていますか? ~情報弱者にならないために必須な行動3選~

    みなさんは1日のうちでどれだけニュースに触れるでしょうか? 「毎日テレビでニュースを見ているし自分は世の中を知っている」 「私はネットでニュースを見ているから大丈夫」 そう思っている方も、現状それだけではまだまだ足りないことが多いかもしれません。 たとえば1/27におきた円安・株安にしてもニュースを見ていればだいぶ前から予見できたことなんです。 【日本は情報後進国】 日本のニュースはジャンルの偏りが大きすぎてニュースの体をなしていません。 一歩世界に出たら一人前の社会人として当然知っていなければいけないような国際的なニュースが日本国内ではほとんど報道されません。 日本は情報後進国なのです。 こ…

  • 株価暴落! 正しい対処のしかたとは?

    今ちょうど世界的に大きな暴落時期を迎えています。 日本株も米国株も仮想通貨もみんな下落しています。 大きな変化がないのはゴールドくらいでしょうか? 保有している銘柄が暴落した場合、どうすればよいのか不安に思っているかたもいると思います。 そこで、相場が暴落の局面に入ったときどうしたらよいのか解説したいと思います! ちなみに今回は主に株式のスイングトレードやFXなどの短期トレードにおける対処法になります。 【2016年以降の相場はご祝儀相場】 年末から年始にかけて、コロナ禍の金融緩和が終了して市場にお金が流れなくなり、人流が活性化することで物の需要が高まり世界的に物価が上がることで資源や原材料が…

  • 給料が上がるどころか減っていく世の中をどう生きるか

    いきなり暗い話題ですが重要な現実なので単刀直入にお話します。 私たちの手取りのお給料はこれから減っていく可能性が高いです。 中には昇給する人もいるかもしれませんがおそらく少数派です。 どうして給料が減ってしまうのか、そしてどうすればそんな時代を生き抜くことができるのか考えてみましょう。 【将来的に70歳定年が義務化される】 国は来る高齢化社会への対応策として2013年に「高年齢者雇用安定法」を施行し、定年が60歳から65歳に引き上げられました。 そして去年4月より65歳~70歳までの労働者の就労機会を確保するため70歳までの継続雇用・70歳までの定年引上げの「努力義務」が新設されました。 現在…

  • 投資の目的はお金を増やすことだけではないという話 ~その2~

    以前同じタイトルで記事を書いていますが、今日はその続編を書きたいと思います。 michorin.com みなさんは何のために投資をしていますか? または投資をしていない方は、投資の目的は何だと思いますか? 多くの方は 「投資の目的はお金を増やすことだ!」と考えていることと思います。 私も若い頃はそう思っていました。 「投資でお金を増やしてお金持ちになりたい!」 「配当金をたくさんもらって左うちわの生活をしたい!」 でも10年、20年と投資を続けていろんな経験を積むうちに 「投資の本質はそこではないんだな」 ということに気付いたのです。 では投資の目的とはなんなのか? 先に結論から申し上げると、…

  • 【公的年金受給】早く死んだら損って考え方、おかしくないですか?【繰上げ?繰下げ?】

    今日は何かと物議を醸す公的年金の受給開始年齢について取り上げたいと思います。 年金のお話は以前も記事にしているので、今回はサクッと本題に入ります。 michorin.com 【年金受給開始年齢について軽くおさらい】 まずは年金受給開始年齢についておさらいしておきましょう。 年金は普通65歳からもらうものですが、受給開始を最長5年まで繰り上げて早いタイミングでもらい始めることもできます。 この場合は繰り上げた期間に応じて年金額が減額されることになります。 また、逆に最長75歳まで受給開始を遅らせることもできます。 この場合は繰り下げた期間に応じて年金額が増額されることになります。 【年金は長生き…

  • 初心者さんにもベテランさんにもおすすめ! 積立投資の必勝法について説明します!

    今日はちょっと投資の基本に戻って、積立投資の王道「ドルコスト平均法」について説明します。 積立をするなら断然毎月同じ日に同じ金額をコツコツと買い続けるのがおすすめです。 この買い方を「ドルコスト平均法」と呼びます。 投資信託などで積立投資を始める時 「毎月1万円づつ買うとしても途中で株価が下がったら損するんじゃないか?」 とか 「こんなやり方でちゃんと資産が増えてるのかな?」 などと心配になりませんか? ここではそんな心配を払拭するべく「ドルコスト平均法」の基礎的なポイントや注意するべき点を分かりやすく解説します。 ではさっそくいってみましょう! 【ドルコスト平均法ってなに?】 ドルコスト平均…

  • 「お金持ち」について勘違いしてる人が多くないですか?

    みなさんは「お金持ち」と聞いてどんな人を想像するでしょうか? 例えば収入が多い人はお金持ちですか? 私は違うと思っています。 いくら収入が多くても出ていくお金が同じ額ではお金持ちにはなれないし、むしろ出ていくお金のほうが多ければ「借金持ち」になってしまいます。 ではどんな人がお金持ちなのでしょうか? 【資産を増やす努力を怠らない】 いくら収入が多くてもお金持ちになれないのはさきほど申したとおりです。 お金持ちのことは収入家とは言いません。「資産家」と言います。 入ってきたお金を極力減らさずに上手に増やすことで資産を膨らませていくのです。 そのための鉄則は「収入>支出」です。 収入を増やすことは…

  • 日本の住宅は使い捨て? ~日本の住宅事情について考えてみた~

    多くの日本人が驚くことかもしれませんが、日本の住宅事情はとても特殊です。 多くの国では築年数が経つほどに家の資産価値は高くなります。 特にヨーロッパは家を100年以上持たせるのが一般的なので丁寧にメンテナンスを繰り返し、家族構成が変われば引越しをします。 築年数が経っても資産価値が落ちないので買った時よりも高く転売できるため気軽に住み替えができるのですね。 そのためヨーロッパでは中古住宅がとても盛んに取引されています。 ところが日本では逆に築年数が経てば経つほど家の資産価値は落ちてしまいます。 なぜ日本の住宅はこんなに価値が落ちてしまうのでしょうか? 【地震大国ならではの住宅事情】 日本は世界…

  • 住宅・教育・老後、一番重要な費用はどれ?

    みなさん、一般的に言われる「人生の3大支出」って何だかわかりますか? ・ 住宅費用 ・ 教育費用 ・ 老後の費用 これらが俗にいう「人生の3大支出」です。 人生の3大支出とは現代日本で社会人が暮らしていくなかで、一生のうちに特に大きな支出だと言われているものです。 中には「生活費」も大きな支出じゃないかと考える人もいると思いますが、生活費は一か月単位で計算できるものでやりくりもしやすいです。 対して先ほどの3つはある一定の時期にまとまった大きなお金が必要になり、その他の支出とは違って資金を用意するのに時間もかかるものとなっています。 そして実は、その中でも特に重要で絶対に軽視してはいけないもの…

  • 【閑話休題】 ふるさと納税で盛り上がっている話

    最近我が家の食卓はちょっぴりゴージャスです。 大玉で皮ごと食べられるホクホクのジャガイモや、無添加でほどよい辛みの明太子、箱いっぱいドッサリのナッツなどをちょいちょい楽しんでいます。 これらはすべてふるさと納税でもらったもので、返礼品として各自治体から送られてきたものなんです。 ふるさと納税っていいですねぇ~!! 今さらですけど、本当に今さらなんですけど我が家は去年がふるさと納税デビューの年で、今までこの有難い制度を全然活用していなかったんですよね。 なんでもっと早くからはじめなかったんだろう。 あぁもったいない~! 【ふるさと納税でお得に返礼品をいただこう!】 ふるさと納税とは全国の自治体の…

  • 「他店より1円でも高ければお値下げします」は実はお得じゃない?

    「近隣の店より一円でも高ければお値下げしますのでチラシをご持参ください」 こんな触れ込みで安さをアピールするお店を見かけたことはありませんか? 特に家電量販店などでこういった最低価格保証をうたうお店がよく見られますね。 このサービス、一見すると消費者にとても有利なシステムに思えるのですが、実はそうでもないのです。 「え?必ず値引きしてくれるのになんでお得じゃないの?」 ではそのカラクリを一緒に見ていきましょう! 【最低価格を宣言することで競争原理が働かなくなる】 お店が値下げをする理由はお客さんを一人でも多く自分の店に呼び込むためです。 そのため少しでも安く品物を提供することで自分の店の魅力を…

  • 高配当株のデメリットを理解しよう!

    株を購入するなら配当金は多いほうがいいと考えるのが一般的ですよね。 定期的に高い配当金を受け取ることができれば気分も上がるし臨時収入にもなってやりがいも出るというものです。 実際多くの有名インフルエンサーさんも高配当株を勧めていたりするので 「私も買ってみようかな」 などと思ってしまいがちですが、しかし高配当株にはデメリットも隠されています。 「なんでー!?配当金は多いほうがいいんじゃないの?」 そこでこれから高配当株のデメリットをいくつかあげたいと思います。 【減配や無配のリスクがある】 高配当株投資をするにあたって最も気を付けないといけないのは「減配」「無配」のリスクです。 特に日本株は業…

  • 投資の目的はお金を増やすことじゃないという話

    みなさんが投資をしている目的は何でしょうか? 私は自分の投資歴25年の中で投資に対する考え方がとても変わったなと思います。 昔は単純に 「投資でお金を増やして不労所得で悠々自適に生活したい!」 と思っていたのですが、今はそれよりも重要なことに視点をおいています。 それは 「お金を減らさないこと」 どういうことか、一緒に見ていきましょう! 【投資に夢を見すぎない!】 昔の私は投資で一攫千金を夢見るタイプでした。 「株でテンバガーを狙いたい!」とか 「夢の配当金生活を目指したい!」とか 「FXでミセスワタナベになりたい!」とか思ったり(笑) でも損切りできなくて塩漬け株を何年も持っていたり、FXで…

  • 【税金に税金?】固定資産税の清算金にも消費税がかかるのっておかしくない?【二重課税ガー!】

    今日は中古の不動産を業者さんから購入する時の固定資産税のお話をします。 先日Twitterで 「売主が業者の場合、固定資産税の清算金に消費税がかかるんだって初めて知った。税金に税金がかかるのはおかしくないか!?」 というつぶやきがありました。 中古の不動産を購入する場合、固定資産税を日割りで計算して売主に支払うことになるのですが、売主が業者だった場合その清算金に対して消費税が発生します。 たしかにこれは一見すると 「それって税金の二重取りなんじゃないの!?」 と思うでしょうが、実はそうではないのです。 なんでこれが二重課税じゃないのか、これからわかりやすく説明しますね! 【固定資産税の支払い義…

  • 【新年だからこそ】 お正月だからと言って絶対にやってはいけない3つのこと【気を引き締める】

    明けましておめでとうございます! 一年の計は元旦にあり! というわけで、今日は 「お正月にやりがちな3つの行為に気を付けよう!」 というテーマでいきたいと思います。 今年のお正月は次の3つに気を付けて過ごしましょうね! ウェ~イ! 【夜更かし朝寝坊をしない】 基本的に休日でも平日と同じサイクルで起床して就寝するべきなんですよね。 休みの日だからと言って夜更かしをしたり朝寝坊をしたりすると生活のリズムが狂って、休み明けがとても辛くなってしまうのです。 だいたい夜更かしをしていてもダラダラとスマホをいじくったりNetflixを見たりと大したことはしていないんですよね。 それならいつも通りの時間に寝…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みちょりんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みちょりんさん
ブログタイトル
息を吸うように貯金しよう
フォロー
息を吸うように貯金しよう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用