chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
株はじめたい https://hazimetai.com/

初心者投資が始めるサイト。50才から始めても大丈夫。積立投資、米国ETF、個別株試していきたい方ぜひお越しください。

はじめ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/10/01

arrow_drop_down
  • 【米国市況】株が続伸、ハイテク決算不振を受け流す-ドル全面高

    目次 10/30 Bloombergニュースより今後の動き 10/30 Bloombergニュースより 29日の米株式相場は小幅続伸。インフレと金融引き締めが懸念される中、市場予想を下回る企業決算を消化し、債券相場を注視 […]

  • 米国四季報知ってますか?

    目次 四季報って何?米国四季報買いました 四季報って何? まず株を買うときには、何を基準にして買えばいいと思いますか。 コマーシャルなどの会社のイメージ何となく株価が上がりそうみんながいいと言うから なんて気持ちで買って […]

  • 10月の資産運用

    目次 10月の資産運用結果すべてプラスになりました11月以降の運用予定 10月の資産運用結果 すべてプラスになりました 9月から米国の株価相場は、下がり傾向でしたが10月中旬付近から上がり始め購入している銘柄はすべてプラ […]

  • 【米国市況】S&P500とダウ平均反落、長期債上昇-成長懸念で

    目次 10/28 Bloombergニュースより今後の動き 10/28 Bloombergニュースより 27日の米株式市場では、前日に最高値を更新したS&P500種株価指数とダウ工業株30種平均が反落。小型株の下げも目立 […]

  • 【米国市況】S&P500とダウ平均が最高値、好決算で-円は下落

    目次 10/27 Bloombergニュースより今後の動き 10/27 Bloombergニュースより 26日の米株式相場は小幅続伸。S&P500種株価指数とダウ工業株30種平均が最高値を更新した。インフレや成長への懸念 […]

  • 【米国市況】株上昇、ハイテク決算への期待で-NY原油一時85ドル台

    目次 10/26 Bloombergニュースより今後の動き 10/26 Bloombergニュースより 25日の米株式相場は上昇。S&P500種株価指数とダウ工業株30種平均が最高値を更新した。インフレ懸念のほか、中国で […]

  • 今ってどんな株を買えばいいの?

    目次 経済の景気サイクル今は、回復期からの好況期注目していく株資本財サービス 輸送、製造系、航空系など素材消費財 ホテル、食事、店舗、自動車、EV 経済の景気サイクル 好況期 後退期 不況期 回復期 景気サイクルは、4 […]

  • 10/25からの相場の動き

    目次 10/23Bloombergの米国主要株価指数10/25の週の主な決算カレンダー今後の動き 10/23Bloombergの米国主要株価指数 10/25の週の主な決算カレンダー 10/25 フェイスブック(FB) 1 […]

  • 【米国市況】S&P500種は8日ぶり反落、FRB議長発言が重し

    目次 10/23Bloombergニュースより今後の動き 10/23Bloombergニュースより 22日の米株式市場では、S&P500種株価指数が8営業日ぶりに反落。パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長がインフレに […]

  • 【米国市況】S&P500種が最高値、決算を好感-国債利回り上昇

    目次 10/22 Bloombergニュースより今後の動き 10/22 Bloombergニュースより 21日の米株式市場ではS&P500種株価指数が7営業日続伸し、最高値を更新した。最高値更新は9月2日以来となる。相次 […]

  • 【米国市況】S&P500種6日続伸、最高値接近-原油7年ぶり高値

    目次 10/21Bloombergニュースより今後の動き 10/21Bloombergニュースより 20日の米株式市場ではS&P500種株価指数が6営業日続伸し、最高値に迫った。 米国株はS&Pとダウが続伸-ナスダックは […]

  • 米国株上昇、S&P500種は5日続伸-堅調な企業決算を好感

    目次 10/20Bloombergニュースより今後の動き 10/20Bloombergニュースより 19日の米株式相場は上昇。堅調な企業決算が、高インフレに伴う懸念を相殺する格好となった。 米国株は上昇、堅調な企業決算が […]

  • 【米国市況】S&P500種が4日続伸-原油の上昇落ち着き安心感

    目次 10/19Bloombergニュースより今後の動き 10/19Bloombergニュースより 18日の米株式市場では、S&P500種株価指数が4営業日続伸。エネルギー価格の上昇が幾分落ち着いたことで、市場にやや安心 […]

  • ポートフォリオはじめたい

    目次 ポートフォリオで資産運用するポートフォリオとは自分の資産管理表にポートフォリオを追加するポートフォリオからわかるもの ポートフォリオで資産運用する ポートフォリオとは ポートフォリオとは、資産の組み合わせやその比率 […]

  • 【米国市況】株が続伸、決算や小売売上高を好感-国債下落

    目次 10/16 Bloombergニュースより今後の動き 10/16 Bloombergニュースより 15日の米株式相場は続伸。堅調な企業決算や9月の米小売売上高が予想外に増加したことを背景に、景気回復の恩恵を受けやす […]

  • 【米国市況】S&P500が7カ月ぶり大幅高、決算や指標を好感

    目次 10/15Bloombergニュースより今後の動き 10/15Bloombergニュースより 14日の米株式市場では主要3指数がそろって上昇し、S&P500種株価指数は3月以来の大幅高となった。インフレ圧力やサプラ […]

  • 【米国市況】S&P500反発、大型ハイテク高い-10年債利回り低下

    目次 10/14 Bloombergニュースより今後の予想 10/14 Bloombergニュースより 13日の米株式市場では、S&P500種株価指数やナスダック総合指数が4営業日ぶりに反発。米長期債利回りの低下を背景に […]

  • 米下院、短期の債務上限引き上げ法案を可決-大統領に送付へ

    目次 10/13 Bloombergニュースより今後の見通し 10/13 Bloombergニュースより 連邦政府が史上初のデフォルトに陥る事態はひとまず回避 債務上限問題を巡る与野党の攻防、2カ月足らずで再開へ 米下院 […]

  • ビットコインが上昇、最高値更新も視野に-7月安値から90%超回復

    目次 10/12Bloombergニュースより今後の動き 10/12Bloombergニュースより 12日の取引で、暗号資産で最大のビットコインが上昇。7月の安値から90%以上値を戻し、最高値更新が視界に入りつつある。 […]

  • NY原油先物、80ドル付近で推移-世界的な電力危機で需要拡大

    目次 10/11 Bloombergニュースより 今後の動き 10/11 Bloombergニュースより 11日の原油先物相場は心理的な節目となる1バレル=80ドルの大台付近で推移。石油輸出国機構(OPEC)と非加盟の […]

  • NY原油先物、80ドル付近で推移-世界的な電力危機で需要拡大

    目次 10/11 Bloombergニュースより 今後の動き 10/11 Bloombergニュースより 11日の原油先物相場は心理的な節目となる1バレル=80ドルの大台付近で推移。石油輸出国機構(OPEC)と非加盟の […]

  • 塩野義製薬、コロナ内服薬の商用生産開始へ-売り上げ年2230億円

    目次 10/8Bloombergニュースより今後の動き 10/8Bloombergニュースより 海外の製薬会社6-7社と協議中、グローバル展開のパートナー選定 治療薬開発で先行する米メルクとの協業も視野に 塩野義製薬は、 […]

  • ホワイトハウス、暗号資産に対する広範な監督強化を検討-関係者

    目次 10/9 bloombergニュースより暗号資産の今後の動き 10/9 bloombergニュースより 1. バイデン米政権は、暗号資産に関する大統領令を検討している。過熱する暗号資産に対する政府全体のアプローチを […]

  • 【米国市況】株下落し長期金利は1.6%に上昇、雇用統計後-原油80ドル

    目次 10/9 Bloombergニュースより10月今後の動き 10/9 Bloombergニュースより 9月の非農業部門雇用統計者数の伸びが市場予想をを下回り米国株式相場は下がり、国債利回りが上昇する形となった。 米国 […]

  • スタグフレーションって何?

    目次 スタグフレーションって何?9/17bloombergのニュースの記事です。スタグフレーションとはスタグフレーションになるのか? スタグフレーションって何? 9/17bloombergのニュースの記事です。 「スタグ […]

  • 米国株続伸、債務上限短期引き上げの可能性-原油反落

    目次 10/7Bloombergニュースより結局10/8の雇用統計発表待ち 10/7Bloombergニュースより 6日の米株式相場は比較的大きな値動きの末に続伸。米債務上限問題の行き詰まりが打開される可能性が浮上し、終 […]

  • 【米国市況】ハイテク買われ株反発、国債下落-雇用統計待ち

    目次 10/6 Bloombergニュースより10/8の雇用統計発表待ち 10/6 Bloombergニュースより 5日の相場は株式が持ち直し、国債が下落した。8日の米雇用統計発表を待つ状態となっている。 米国株は反発、 […]

  • 米国株、大型テクノロジー株の影響力克服は困難か-10%調整の瀬戸際

    10/5 Bloombergニュースより 大型テクノロジー株5社の影響力は少なくとも1980年以来最大 経済再開トレード復活でも大型テクノロジー株の下げを穴埋めできず 大型テクノロジー株5社といえばGAFAM アルファベ […]

  • チャートはじめたい

    目次 チャートを使ってみようTradingView(トレーディングビュー)とは TradingView(トレーディングビュー) 使い方アカウント作成チャートを使ってみようチャートを表示する銘柄を指定するインジケータを使っ […]

  • 米国株は反発、経済再開トレード盛り返す-ドルは下落

    目次 Bloombergnニュースより10月の相場の動き10月以降の相場の動き Bloombergnニュースより10月の相場の動き 10月1日の米株式相場は反発。インフレ圧力が懸念されたものの、経済成長が加速する見通しの […]

  • 世界の株価(サイト)

    今回の説明は、私が米国株中心で投資をしようとしているため説明が偏っています。 基本的に、株価は米国中心で動いているのでこのサイトはおすすめです。 目次 世界の株価でリアルタイムの相場の動きをみる注目する項目毎日確認して株 […]

  • 米国株にとって悪い月だった9月が終了-混乱さらに強まるとの見方も

    目次 9月終盤の相場の動き10月の相場は待ち 9月終盤の相場の動き 米株は9月28日に2%下落したが、ヘッジファンドの売りは「小幅」 調整は1年前より大きなものになる可能性が高い-ミラー・タバク 9月終盤は株式市場がボラ […]

  • ドル・円が小反落、米金利上昇一服や実需の売りで112円台重い

    目次 9月末のドルの動き市場関係者の見方背景10月の相場 9月末のドルの動き 東京外国為替市場のドル・円相場は小反落。期末に絡んだドル買い需要などで海外時間に約1年7カ月ぶりとなる1ドル=112円台を付けたが、米長期金利 […]

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はじめさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はじめさん
ブログタイトル
株はじめたい
フォロー
株はじめたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用