2025年6月18日晴れまたまた記事を書くのが遅くなってしまいました。ヤマレコは翌日ぐらいに上げたのだけどすっかりサボっていました笑今年はまたも気候が異常です。。6月になっても雨もほとんど降らずに真夏のような日々が続いたりしていますよねー。梅雨入りしたら行けない
還暦のチャレンジで、一度は行ってみたかった歩き遍路に挑戦しました。 足が遅いので時速3キロで、トータル61日間かかりました。。 野宿中心なので野宿ポイントの写真も多数アップしていく予定ですl
幸いなことに風邪にもコロナにもかからずに体調は万全!最終的な荷物の重さはリュックが8.7キロで山野袋が1.1キロでした!※菅笠は含まず、カセットガスは現地調達のため含まずなんだかんだ細かいもので増えてしまったけど去年に比べると全体で0.5キロぐらい軽くなった。これ
高知あたりでは大雨になっているらしいけど大丈夫かなあ??幸い歩き始めるころには晴れマークがたくさん並んでる!!ひとたびお遍路に出ると最低2か月近くは留守にすることになる。その間家を守ってくれる同居人のいない私はなるべく食料を食い尽くさなければもったいない
巷では野球で盛り上がっていますねー。民宿大岐の浜女将さん情報に寄れば宿泊客の半数は外国人だそうです!多くの外国人が訪れているんですね!そんな中、耳寄りな情報を見つけましたよ!雲辺寺のふもとにブルートレインの遍路宿が開業するそうです!以前から作っていること
お遍路出発前にやるべきことのうちついに体重計測をしました!普段?普段は計測しないんです笑何よりチョコレートが大好きなわたくしは毎日のようにチョコを食べています。誕生日にはTopsのチョコレートケーキ1個食い♪今年は1日でペロッと食えてしまったwwwでも値上が
いやあ、東京では桜が開花してしまいました。早すぎるし・・・こんなに早く暖かくなるなら出発ももっと早くても良かったな(誤算)w萩森リストの最新版をチェックしました!だいぶ更新されていました。10番~11番旅館吉野の値段は古いままですね。まあいろいろ他も値上
最初の歩き遍路の前は本当に歩けるんだろうか?とか不安もあり、重いリュックを背負って歩く練習に出かけたものだ。しかし最近20キロウォーキングとか全くやってない。でも・・・近所の山に散歩に行くときにはあえて重たい荷物を背負って行っているからトレーニングにはなっ
宿遍路なら何も心配しなくていいビールの問題ですが野宿遍路にとっては生きるか死ぬかの非常に需要な問題です笑このページはそのようなビールがないと死んでしまう野宿遍路さんのための情報です。え?私のため?地図を作るつもりですがとりあえずは文字だけです。ビールが飲
皆さんは金剛杖を持って歩きますか?金剛杖はお大師様の代わりと言われていますよね!私は最初の歩き遍路の時には金剛杖の他にトレッキングポールを1本だけ持っていきました。山道で使おうと思っていたのですが、これが平地でも両手で杖を使うとすごく歩きやすいことに気が付
荷物を準備するの図(笑)■前回の持ち物から削減したものソーラーパネルを持っていくのをやめた。代わりにモバイルバッテリーを2個に。テントの中でぶら下げていたLEDのランタンはヘッドライトでいいかなということでもっていかないことに。水分補給用のハイドレーションパッ
遍路宿がどこもいっぱい!!そんな時にこの2つのアイテムさえあれば!
3月です!今回は次のお遍路で泊まりたい場所とか絶対泊まるであろう場所の紹介ですよー。まずは「旅館吉野」。やはり歩き遍路さんが多いし雰囲気が味わえるので今回も泊まります。というか予約してしまったんだけどね笑へんろころがしの前日はぐっすり寝て万全で望みたいと
「ブログリーダー」を活用して、時速3キロさんをフォローしませんか?
2025年6月18日晴れまたまた記事を書くのが遅くなってしまいました。ヤマレコは翌日ぐらいに上げたのだけどすっかりサボっていました笑今年はまたも気候が異常です。。6月になっても雨もほとんど降らずに真夏のような日々が続いたりしていますよねー。梅雨入りしたら行けない
2025年6月5日晴れブログを書くのが久しぶりになってしまいました。実は何と先日までの約1か月間丸々仕事をしていたのでした!ちょっとIT方面なんだけどしかもね、通勤に2時間以上もかかるというところまで笑まさかこの年になって通勤時間の最高記録を打ち立ててしまうとは
2025年4月16日晴れ季節で言えば今は絶賛お遍路シーズンですね~。。この日は期せずして天気が良さそうだったので多摩四国行くことにしました!途中からここを見た人向けに補足しておくと、私は自宅が八王子なので天気のいい日に毎回自宅からカブに乗って多摩四国八十八箇所の
2025年4月4日晴れ桜の満開情報が聞こえてきたのは良いのだけど天気予報が雨だらけです笑この日も地元八王子の天気はくもりが多かったんだけど青梅の天気を見たら晴れじゃん!!ってことで急遽出かけることにしました。多分今日行かないと桜は終わっちゃいそうだからね!前回
2025年3月14日晴れさて。。絶好のお遍路日和です!この日は4月並みの気温になる予報でした。天気予報は八王子を見ていますが今日の場所はより東側の山から遠いところなので、実際はもっと気温が高いと思います。血圧123-79ヨーシ!まあね、血圧で一喜一憂しても仕方ないけど
2025年2月26日晴れ長い寒波が去ってポカポカ陽気になるとの天気予報だったので出かけることにしましたー。いつもなら朝に撮っている天気のスクショを撮り忘れてたので帰ってきてからのやつ笑最高気温の予想は16℃とか17℃とか!今日は多摩四国八十八箇所、38番から行きますよ
2025年2月14日晴れ巷では今日はバレンタインデーだそうですが何か?笑この前日は冬の大嵐で関東地方でも最大風速30m近くもなった場所があって大変でした。今日は穏やかで東京都心方面では最高気温が14度まで上がって3月並みということなので多摩お遍路に出かけることに
2025年1月30日晴れあんまり寒い日に無理して多摩お遍路行こうとは思わない。この日は最高気温が12℃の予報なので久しぶりに行くことにしたよ。今回もワークマンの着るこたつとユニクロのヒートテック下にダウンパンツという装備だ。着るこたつの下は寝間着のまんまだけど笑
2025年1月8日晴れさてと少し間が空きました。その間に2025年となりました!思えば能登の大地震に始まり羽田空港の事故、そして自身は生死の境をさまようことになるという最悪の年だった2024年でした。今年こそ平穏な年になりますようにと願うばかりです。幸いお正月は平穏で
2024年12月17日晴れ気づいたら12月も残りわずかを残すのみとなってしまった。安定した晴れの天気が続いているけれどもさすがに毎日多摩お遍路に行くのはアレなので笑この日は多摩四国めぐりに出かけることにしましたよ。何気に10回目になるのねー。最高気温が14℃なので
2024年12月6日晴れここ最近の東京地方は晴れで安定した天気が続いている。何でも記録的なレベルだとか。しかし今日の八王子は1℃台だ!寒いねー。。テレビでやっている天気予報に出てくる「東京」と八王子は別の町だ。最高気温はほぼ変わらないんだけど最低気温は4℃か5℃も
2024年11月29日晴れこの日は・・年に一度のいい肉の日でした。ブログの記事には書かなかったけど甲州街道のいちょう並木を先日見に行ってきました。木々の色づきは1週間で進みますね!さて今日は文句なしの晴天です!気温も16℃ぐらいまで上がって高そうなので多摩四国八十八
2024年11月19日晴れこの日天気予報ではとても寒いとの予報が出ていた。4℃かー確かに一番冷え込み厳しいな。何気に風も強そうだけど天気はバッチリだ!9時半ごろに出発した。今日はなにげに多摩四国八十八箇所シリーズの7回目になる。最初の吉祥寺は自宅から30キロぐらいあっ
2024年11月7日晴れこの日・暦の上で「立冬」・富士山初冠雪を観測も130年で最も遅かった・東京地方で「木枯らし1号」を観測という日だった。木枯らし1号とは風速が8メートル以上らしいんだけどそこまで風が強いとは感じなかった。天気は文句なしだ!血圧120、良き良き!いざ
2024年10月31日くもり時々晴れテレビの天気予報はさわやかな秋晴れだとテンションが高かった。ここまで晴れの少ない秋、これは行くしかないなと決断した。そう、今日はハロウィンなんですねー。でも若い人だけよね?私らの世代はハロウィンに何かした思い出はあんまりないと
2024年10月21日晴れ!21日はお大師様の縁日ですね。前日天気予報を見て晴れなのでほぼほぼ決行のつもりだったんだけど寒い笑10℃かよ!なんでも今季一番の冷え込みだという。問題は着る服だけど、多分このぐらいの気温の時は以前四国にお遍路行ったときは防寒防水のワークマ
1番のお寺で頂いたお留守のお寺情報です。貼っておきます。令和3年って3年前の情報だけど変わらないのかな?もしかしたら変更があるかもしれませんね。もし追加情報があればこのページに載せる予定です!しかし電話で申し込んで郵送って難易度が高いなあ笑まとめ(最終更
そうそう。萩森リストの記事にやけにアクセスが多いなあと思って、あ!そう言えば最新版のチェックをしてなかったわと思ってネットを検索したら・・・・・萩森リストでググると2番目にわたしのブログが笑(検索結果は人により異なりますが)何と萩森さん、リストの更新引退さ
2024年10月12日晴れ!実は前日にカブで4番から6番に行って来たばかりです。記事のタイトルが微妙に違うことに気づいちゃった人もいるかもしれませんが、今回はカブじゃないんです笑前日まで6番を終わらせているときに前々から友人が誘ってくれていた散歩コース近所に何と多摩
2024年10月11日晴れ!秋のお遍路シーズンです。がしかし・・・ここのところ1日に少しでも雨が降った日が連続で10日以上だったらしい。ようやく戻って来た太陽さん!朝に写真撮り忘れて夕方だけどずーっと晴れマーク!!これは絶好のお遍路日和ですね!今回はせっかくなのでこ
先日大岐の浜の女将さんからきれいな写真が届いたので許可をいただき貼り付けます笑台風一過ですねーとか言ったんだけどまだ台風が来る前だった。今の時期だと日の出は朝の4時半ごろかな?懐かしいなーというか見に行きたくなるよねー!この記事は「土佐清水暮らし」カテゴリ
予定では今頃はお遍路から帰ってきて、ブログの更新を必死でやっているはずだったんだけどねー。手術後に定期的に通院しているのだがまだ山登りというか運動の許可をもらってないのですよ。天気のいい日は以前は自転車で行っていた近所への買い物に歩いて行ったりしている日
という訳でタイトル通り、この春予定していた歩き遍路には残念ながら諦めました。トホホのホまずは近所の山登りに行っても良いかの許可を先生(医師)にもらうレベルからかな?笑まあ気長にリハビリに努めようかと。というわけで?他人のお遍路を応援して楽しむモードに専念
今頃は本来なら、『旅館吉野を予約しました!』とか『次の歩き遍路で行きたい場所』とかの記事を投稿しているはずだった。ところが…一月中旬のある日、私は自宅から救急車で運ばれた。詳しいことをブログに書くかは決めていないけど、緊急大手術を経て生還して今こちらの世