chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kaorise
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/09/27

kaoriseさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/19 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,233サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
写真ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 32,688サイト
写真家 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 280サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/19 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,233サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
写真ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 32,688サイト
写真家 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 280サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/19 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,233サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
写真ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 32,688サイト
写真家 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 280サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 東京駅のドーム

    東京駅のドーム

    東京駅のドームを見上げる。白い鳥は鷲です。肉眼だと小さくみえて鳩かと思いました。鷲のように勇ましく素早く強い国に!と西洋に遅れを取らじと頑張ってた時代の意匠。青灰色の丸い飾りが上下に4つみえます。写真では切れていますが鷲と同じく八つ、方角別

  • 東京駅は美丈夫

    東京駅は美丈夫

    夜の東京駅。ライトアップされ、さらに美しい。思わず見とれます。駅広場には人がいっぱい、それぞれ楽しんでいました。横断歩道を渡ると、、、ウェディングフォトのロケ地になっていた。今はソフトで人も街もかがやく演出をして、お好み通りの写真を作れます

  • 鉄道と美術の150周年 ー東京ステーションギャラリー

    鉄道と美術の150周年 ー東京ステーションギャラリー

    東京ステーションギャラリーで9日まで開催中の鉄道と美術の150年。展示総数150点、圧巻でした。鉄道黎明期の浮世絵から現代美術まで網羅されており、鉄道開業150周年に相応しい内容。圧倒的な力で社会を変えた鉄道。鉄道に夢を託し、あこがれ、いつ

  • 新年の花手水

    新年の花手水

    初詣に氏神様の所にいきました。新年の花手水が作られています。お正月の雅な飾りは、私達だけでなく神様も嬉しい事でしょう。少し離れた所にお寺があります。江戸期の神社の別当寺です。参拝客はなく静かで、ゆっくりお参りしました。明治の廃仏毀釈以前は賑

  • 新年の花手水

    新年の花手水

    初詣に氏神様の所にいきました。新年の花手水が作られています。お正月の雅な飾りは、私達だけでなく神様も嬉しい事でしょう。少し離れた所にお寺があります。江戸期の神社の別当寺です。参拝客はなく静かで、ゆっくりお参りしました。明治の廃仏毀釈以前は賑

  • 微笑みから始まる新年 ー大師堂

    微笑みから始まる新年 ー大師堂

    近所の神社仏閣に初詣したあとに、少し離れた大きなお寺にも足をのばしてみました。好きな江戸の石仏がたくさんいらっしゃるので、杉並に住んでいた頃よく伺っていました。まさか近くに引っ越す事になろうとは、おもいもよりませんでした。 大師堂の扉が開い

  • 2023年 迎春

    2023年 迎春

    あけましておめでとうございます。2023年も良き年でありますように!歌舞伎座ギャラリーにて本年もよろしくお願いいたします。2023.元旦☆今日もお読み頂きありがとうございます。Please Click for the blog rankin

  • 学びの一年

    学びの一年

    今年も写真色のひとときにご訪問いただきありがとうございました。インスタグラムばかりやって、ブログをまとめるのに時間がかかりました。更新が遅くなったにもかかわらず、見に来て下さる方々にとても感謝しています。東京タワーから虎ノ門方向の夕日今年は

  • 高輪牛町朧月景 ー高輪築堤見学6

    高輪牛町朧月景 ー高輪築堤見学6

    高輪の夜、海上を蒸気機関車が走ってきます。光るライトと牛よけの鉄柵を前面に付け、大きな煙突からはもうもうとした煙と赤い炎、まるで物の怪。 月は雲に覆われてみえませんが雲の切れ目からさす月明かりが遠くの波を光らせています。手前の堤辺りは人工的

  • 高輪タイムトラベル ー高輪築堤見学5

    高輪タイムトラベル ー高輪築堤見学5

    築堤見学では高輪ゲートウェイ駅を挟んで2つの時代を同時に感じることができました。築堤エリア。駅から見た泉岳寺方向。黄色いショベルカーの位置が築堤。左下には発掘された築堤の石材。石材を間近に見たアングル。手前に築堤の石、奥にビル群。ショベルカ

  • 時代のかけ橋 ー高輪築堤見学4

    時代のかけ橋 ー高輪築堤見学4

    海の上に築堤を築き蒸気機関車を走らせる。このユニークな高輪築堤の建設を決断したのは鉄道事業の責任者、大隈重信でした。佐賀県立博物館ポスター鉄道建設は近代化を急ぐ国が決めた事業でしたが、反対派も多く、鉄道より軍備に力を入れたい兵部省は高輪地区

  • 和洋合わせた技術 ー高輪築堤見学3

    和洋合わせた技術 ー高輪築堤見学3

    高輪築堤の見学続きです。海からの波が直接当たらないように、海底の粘土質の土壌に杭が等間隔に打ち込まれていました。きれいに並んでいて感動。築堤は明治3年から2年間かけて作られました。海の上に2.7キロの堤を築くなんて初めてで、日本古来の土木に

  • 海上の堤 ー高輪築堤2

    海上の堤 ー高輪築堤2

    2021年夏、カンカン照りの暑い日に発掘調査中の高輪築堤を見学しました。夏の雨で築堤の海だった部分には水が溜まっており、当時の姿をうっすらと想像できました。下の写真の黄色いショベルカーが載っている部分が築堤です。右のみぞは陸地側。土止に使っ

  • 海の上を走る汽車 ー高輪築堤1

    海の上を走る汽車 ー高輪築堤1

    鉄道150周年の年もあとわずか。去年から個人的に鉄道関連の展示をみて回ったので少し寂しいです。日本の鉄道は150年前に新橋(現在の汐留エリア)から横浜間をイギリス製の蒸気機関車が走ったことから始まりました。新橋から品川までは海上に堤を築き、

  • 新橋駅の蒸気機関車 ー鉄道150周年

    新橋駅の蒸気機関車 ー鉄道150周年

    鉄道開業150周年でさまざまなイベントや展示が目白押しです。50年前の100周年には新橋〜横浜間を蒸気機関車が走るという大規模なイベントが開催されました。youtubeで映像を見ましたが開業記念に相応しい迫力でした。新橋駅のSLはその時のイ

  • 鉄道開業150周年

    鉄道開業150周年

    今年は日本に鉄道が走って150周年。アチラコチラで記念イベントや展覧会が開催されています。明治5年10月14日。現在の汐留に新橋駅が開業しました。駅舎は米国人ブリジェンスの設計で石造りの洋風建築。機関車はイギリス製。盛大な式典が催され、新橋

  • 秋まつり幻想 ー代々木八幡宮

    秋まつり幻想 ー代々木八幡宮

    3年ぶりの秋祭り。雨のせいか、渋谷という土地柄か、境内は若い人でいっぱいでした。 ぬれるのもかまわず浴衣をきて、お友達と御神籤をひいたり、おしゃべりしたり。昇殿参拝の案内も若者でした。みんな可愛らしかった。いつも長蛇の列だった出世稲荷神社は

  • 秋雨の祭り ー代々木八幡宮

    秋雨の祭り ー代々木八幡宮

    3年ぶりの秋祭りで賑わう代々木八幡宮。引っ越しを機に崇敬会に入り、お祭りの案内を頂きました。あいにくの大雨でしたが仕事帰りにいってみました。むかし代々木八幡の祭りはいつも雨だと北沢の人から聞きましたが、今年ほど降った祭は初めてです。疫病清祓

  • 伝統と人間 ーエリザベス女王

    伝統と人間 ーエリザベス女王

    9月19日の夕方から最後までエリザベス女王陛下の国葬を拝見しました。去りゆく時代の重さと共に豊かな文化は当たり前のものではなかったと改めて感じました。6月に開催されたプラチナジュビリーでのQUEENの演奏は、革新的だった文化も伝統の一部とな

  • さようなら女王陛下

    さようなら女王陛下

    今日はエリザベス女王陛下の国葬の日です。心から哀悼の意を表します。70年代、英国のロックミュージシャン達は日本の若者に大人気でした。いきいきとした音楽とともにやってきた文化やファッションは一部の若者達を熱狂させました。私もその輝きに手を伸ば

ブログリーダー」を活用して、kaoriseさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kaoriseさん
ブログタイトル
写真色のひととき
フォロー
写真色のひととき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用