chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Casual Talk ~Life with Money~ https://casualtalk-senior.com/

アラ還Senior女性が綴る≪人生とお金≫ 簿記とFPの資格を有するアラ還主婦です。資産運用歴約20年。家計・資産運用・介護・相続・保険など、実体験をとおして、生活感のある情報を発信いたします。

ようこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/09/27

arrow_drop_down
  • ケンタッキーの株主優待券でランチ

    こんにちは。アラ還Senior主婦$ファイナンシャルプランナーのようこです。 以下、記事公開時の情報です。 最

  • 親の終活・完結編 ~Part4・葬儀社の特徴 互助会には入るべき? 事前相談 葬儀緊急ダイヤル とは? ~

    こんにちは。アラ還Senior主婦$ファイナンシャルプランナーのようこです。 昨年、実母が他界しました。手続き

  • 親の終活・完結編 ~Part3・療養型病院とは? 介護医療院とは?~

    こんにちは。アラ還Senior主婦$ファイナンシャルプランナーのようこです。 実母が他界し、いろいろな手続きや

  • そろそろ確定申告の時期です。~還付申告書は5年後まで提出可能です!~

    こんにちは。アラ還Senior主婦$ファイナンシャルプランナーのようこです。令和4年分の確定申告の準備中です。

  • 親の終活・完結編 ~Part2・老人ホームでの生活/入居前のチェックポイントもお伝えします~

    こんにちは。アラ還Senior主婦$ファイナンシャルプランナーのようこです。 実母が他界して少し時間が経ちまし

  • 親の終活・完結編 ~プロローグ~

    こんにちは。アラ還Senior主婦$ファイナンシャルプランナーのようこです。 最近、実母が他界しました。現在、

  • CFP資格審査試験2科目合格しました! Part2

    こんにちは。アラ還Senior主婦$ファイナンシャルプランナーのようこです。 11月にCFP資格審査試験を受験

  • 9月権利の株主優待品が届き始めています~配当金の入金も!~

    こんにちは。アラ還Senior主婦$ファイナンシャルプランナーのようこです。 9月権利の株主優待品、配当金が届

  • CFP資格審査試験を受験しました Part2

    こんにちは。アラ還Senior主婦$ファイナンシャルプランナーのようこです。 11月13日と20日に、CFP資

  • 議決権スマート行使のプレゼント企画に当選しました!~クオカード500円分~

    こんにちは。アラ還Senior主婦$ファイナンシャルプランナーのようこです。 応募していた、議決権スマート行使

  • CFP資格審査試験2科目合格しました!

    こんにちは。アラ還Senior主婦$ファイナンシャルプランナーのようこです。 6月にCFP資格審査試験を受験し

  • あおぞら銀行「BANK支店」に口座を開設しました

    こんにちは。アラ還Senior主婦$ファイナンシャルプランナーのようこです。普通預金金利が高いことで話題の、あ

  • 3月権利の株主優待品が届いています!

    こんにちは。アラ還Senior主婦$ファイナンシャルプランナーのようこです。 3月権利の優待品が続々と届いてい

  • 宅建の勉強を開始しました

    こんにちは。アラ還Senior主婦$ファイナンシャルプランナーのようこです。7月になりました。毎日暑いですね・

  • 夏の金利優遇キャンペーン

    こんにちは。アラ還Senior主婦$ファイナンシャルプランナーのようこです。 皆様は、定期預金の「金利優遇キャ

  • 6月の権利最終日です ~権利取得銘柄のご紹介

    こんにちは。アラ還Senior主婦$ファイナンシャルプランナーのようこです。 本日は6月の権利最終日です。まだ

  • CFP資格審査試験を受験しました

    こんにちは。アラ還Senior主婦$ファイナンシャルプランナーのようこです。 6月12日と19日に、CFP資格

  • ご無沙汰しております~近況です

    こんにちは。アラ還Senior主婦$ファイナンシャルプランナーのようこです。しばらく更新できておらず、ご無沙汰

  • 松江旅行記

    こんにちは。アラ還Senior主婦$ファイナンシャルプランナーのようこです。ゴールデンウィーク皆様いかがお過ご

  • 財形貯蓄制度 ~財形住宅貯蓄の払い出し要件が変更されました~

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。 皆様は財形貯蓄を利用されているでしょうか? 我が家では、結婚

  • アサヒビールから優待品が届きました!

    こんにちは。アラ還Senior主婦$ファイナンシャルプランナーのようこです。 12月権利の、2502アサヒグル

  • 個人向け国債

    こんにちは。アラ還Senior主婦$ファイナンシャルプランナーのようこです。今日は「個人向け国債」をご紹介した

  • 楽天銀行から預金利子の入金がありました

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。 3月31日に楽天銀行から普通預金利息の入金がありました。普通

  • 3月権利最終日でした ~銘柄のご紹介と国内株式投資入門~

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。 本日は国内株の3月権利の最終日でした。私も多くの銘柄の配当や

  • 食費の節約術

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。 家計簿の記事を見てくださった方もいらっしゃると思いますが、今回はこれらに関連して食費についてのお話しです。そこまで食費が少ないというわけでもないと思いますが、次の2点を実践しています。買い物

  • 株価下落にあたり

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。こちらの記事は、2022年1月31日に公開した記事に加筆・修正を加えて、再公開させていただいています。国内とアメリカでの株価の下落に続きウクライナの危機で、株価が不安定な状況が続いています。昨

  • CFPの勉強を開始しました!

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。 昨年9月のFP(ファイナンシャルプランナー)2級試験に合格し、その後、AFP認定講座を受講して、AFP資格を取得、認定していただきました。FP2級までの経過については下記の記事をご覧ください

  • 12月権利のビール優待

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。 12月権利の、2501サッポロホールディングス、2502アサヒグループホールディングス、2503キリンホールディングスから、株主総会と優待の案内が届きました!株主総会については、案内と議決権

  • 確定申告を行いました ~見落としはありませんか?還付申告書は5年後まで提出可能です!~

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。我が家では、令和3年分の確定申告と還付申告、納税が終了しました。今日はこの件につき、以下に書きたいと思います。 確定申告とは?還付申告とは?確定申告とは、日本に住んでいて1月1日から12月31

  • サムティ(3244)の優待が届きました

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。 3244サムティの優待が届きました。ホテルの無料宿泊券をいただくことができます。これまでは紙の優待券が届いて、それをホテルでの宿泊時に使用する形でしたが、今回からカードによる管理に変更になっ

  • ワクチン3回目と皇居の梅

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。 先日、自衛隊の大規模接種センターで、コロナワクチンの3回目の接種を受けてきました。1・2回目は近くのかかりつけ医で、ファイザーのワクチンを接種しました。今回は、・大規模接種センターに興味があ

  • 楽天経済圏をおトクに利用 ~投信積立・楽天カードクレジット決済のポイント還元率および投資信託のSPU条件の一部変更が発表されました~

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。 私はネット通販や旅行、家計管理、資産運用で楽天のサービスを利用しています。具体的には、楽天市場、楽天ブックス、楽天トラベル、楽天銀行、楽天証券、楽天カード・・・など。これらを連携することによ

  • 母の家計簿 ~老人ホームに入居中です~

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。親御様やご自身の老後、あるいは介護が必要になったときに、いったいいくらかかるのか?と不安を感じられている方もいらっしゃるかと思います。そこで今日は、87歳の私の母の家計簿をご紹介します。母は要

  • 母の家計簿 ~老人ホームに入居中です~

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。親御様やご自身の老後、あるいは介護が必要になったときに、いったいいくらかかるのか?と不安を感じられている方もいらっしゃるかと思います。そこで今日は、87歳の私の母の家計簿をご紹介します。母は要

  • 株価下落にあたり

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。国内とアメリカで株価の下落が続きました。 昨今の投資ブームで株を始められた方には、はじめての大幅下落で、精神的にきつい状況になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。また、これから投資を

  • ゆうちょの料金新設と改定 ~脳トレにもなる小銭の管理方法

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。 昨日、2022年1月17日から、ゆうちょ銀行のサービス料金が一部新設・改定されました。私の手元にも、ゆうちょ銀行でいただいた案内チラシがあります。たくさんの項目が書かれています。詳細は下記を

  • 任意保険・車両入替

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。 先日書いたこちらの記事↓に関連して、車の任意保険の手続きをしました。我が家では車を2台所有していたところ、このたび1台を売却しました。売却した車の任意保険を解約する手続きをするつもりで保険会

  • 所得税の医療費控除~PCR検査費用は対象か?

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。 皆様は医療費控除の申告をされたことがあるでしょうか。条件を満たした場合に確定申告をすれば、所得税から医療費控除を受けることができます。私はもう何十年も!ほぼ毎年手続きをしています(たまに金額

  • 車売却の契約をしてきました

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。下記↓の記事にも書きましたように、我が家では夫名義と私名義の2台の車を所有していたのですが、このたび夫名義の車を売却することになり、本日、中古車買い取りのお店で、売却の契約をしてきました。 売

  • 『配当所得税還付金』が入金されました ~配当の受取方法に注意!~

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。株式市場でもいよいよ新年の取引が開始になりました。株価上昇から始まりましたが、今年はどうなっていくでしょう。わくわくします。年末年始は、すかいらーくの優待券で外食をしたり、オリックスの優待でい

  • 楽天銀行・楽天証券・楽天市場・楽天カードをおトクに利用 ~マネーブリッジ優遇金利とハッピープログラムの改定が発表されました~

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。 以前に楽天銀行からの利子の入金の記事を書かせていただき、多くの方にご覧いただき、ありがとうございました。年末に優遇金利の改定と、ハッピープログラムの内容の改定が発表されました。今日はこれら改

  • 年末です・・・2021年の振り返りと2022年の優待クロス日程

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。 年越しが近くなりました。皆様は年末いかがお過ごしでしょうか。私は、本日が仕事納め。夕方から、新年の準備のほか、今月分の家計簿の締めなどを行っています。事情により、毎年その傾向はありますがとく

  • 年末の資産点検とアセットアロケーション

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。 今年も終わりが近くなり、資産の点検と、保有株などの整理を行っています。具体的には次のようなことを行います。資産・負債状況の確認、評価値下がりしている株の損切り(継続保有したいものは再購入も)

  • Quoカードでマツキヨで買い物

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。株主優待でQuoカードをいただくことが多いのですが、私はQuoカードはコンビニとマツキヨで主に使用しています。金券ショップで換金されている方もいらっしゃるかと思いますが、自分で使うほうが金額的

  • 8月・9月権利の株主優待品と、中間配当金

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。この1ヶ月間くらいに届いた8月・9月権利の優待品について、いくつかご紹介します。まずは8月権利でいただいた優待品です。3048 ビックカメラ100株保有で1000円分のお買い物優待券をいただき

  • 優待クロスと逆日歩について

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。既に何度か投稿させていただいていますが、私は国内株投資をしています。私が行っている国内株の投資手法は、大きく次のふたつです。・高配当株の現物保有・優待クロス取引前者については、ある程度の期間、

  • 家計簿~27年前と現在の比較~

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。12月に入ったので、11月の家計簿を公開しようかと思ったのですが、前に公開した9月・10月の家計簿と大きな違いはありません。そこで、今回は27年前と現在の家計簿の比較をしてみたいと思います。

  • 議決権行使と株主アンケート

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。 株式投資をしていると、各銘柄の権利最終日から2ヶ月あまり経ったころに、株主総会の「招集通知書」と「議決権行使書」が送られてきます。株主総会の議決に参加する権利があるというわけです。株主総会に

  • 優待券でマウスを購入しました

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。早いもので、今日から12月ですね。11月分の家計簿は昨日で締め、今日から12月分となります。家計簿は長年Excelを使用していましたが、最近はGoogleスプレッドシートに入力しています。家族

  • 来年の手帳を購入しました

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。 スケジュール管理はアナログ派で、何十年も手帳を使用しています。 私は、曜日時間不定期なアルバイトと、フリーの仕事を掛け持ちしているので、スケジュール管理はとても重要です。私が手帳を選ぶ際に、

  • 来年の手帳を購入しました~スケジュール管理について~

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。 スケジュール管理はアナログ派で、何十年も手帳を使用しています。 私は、曜日時間不定期なアルバイトと、フリーの仕事を掛け持ちしているので、スケジュール管理はとても重要です。私が手帳を選ぶ際に、

  • 8月権利の株主優待品

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。8月権利の優待品がいくつか届きましたのでご紹介します。3048 ビックカメラ100株保有で1000円分のお買い物優待券をいただきました。こちらは2月末にも優待の権利がありますが、2月と8月で優

  • 秩父旅行記

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。 夫とふたりで、秩父方面を1泊2日で旅行してきました。紅葉が見ごろで、かつ週末だったので観光地は混んでいましたが、平日ならもう少しスムーズかもしれません。三峯山からの景色。見事な紅葉でした。駐

  • ふるさと納税の返礼品

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。 最近いただいた、ふるさと納税の返礼品をご紹介します。秋田県仙北市からいただいた返礼品です。お米5㎏✖2袋です。静岡県富士宮市からいただいた返礼品です。ティッシュペーパー60箱です。我が家では

  • 吉野家と日高屋の優待品が届きました

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。 8月権利の以下の銘柄から優待品が届きました!どちらのお店も私自身はあまり利用しないので、これらの優待は夫か息子に使ってもらっています。9861 吉野家ホールディングス今回は100株優待クロス

  • 食費の節約術

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。 9月や10月の家計簿を見てくださった方もいらっしゃると思いますが、今回はこれらに関連して食費についてのお話しです。そこまで食費が少ないというわけでもないと思いますが、次の2点を実践しています

  • 食費の節約術

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。 9月や10月の家計簿を見てくださった方もいらっしゃると思いますが、今回はこれらに関連して食費についてのお話しです。そこまで食費が少ないというわけでもないと思いますが、次の2点を実践しています

  • オリックスの優待品と、本日の利益確定銘柄

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。 少し前になりますが、8591 オリックス から、3月権利の優待品をいただきました。「ふるさと優待」というカタログギフトから、希望の商品を選ぶ形になっています。株主優待について│オリックス株式

  • 2021年10月家計簿

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。10月生活費の家計簿を公開します。先月の記事もご参考にどうぞご覧ください。収入について労働収入とは、夫・私・息子それぞれの手取り額から、各自の取り分(お小遣い等)を差し引いた額を共通の『生活費

  • 映画『老後の資金がありません』を見ました

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。 昨日、夫と一緒に、この映画を見ました。公開されたばかりです。映画『老後の資金がありません!』公式サイト (rougo-noshikin.jp)以前ご紹介したイオンの優待を使って、イオンシネマ

  • FP(ファイナンシャルプランナー)勉強法その2

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。 前回に引き続き、FP(ファイナンシャルプランナー)試験の勉強法について、今回は3級2級の詳細と、今後について書きたいと思います。下記の記事もご参考にどうぞご覧ください。FP3級受験対策3級は

  • FP(ファイナンシャルプランナー)勉強法その1

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。 先日、FP(ファイナンシャルプランナー)試験2級に合格しました!今回は、試験内容と勉強法の概要について、書かせていただきます。上の記事の続きのような内容になりますので、上の記事もご参考にどう

  • 明日は10月権利最終日

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。 明日10月27日、10月権利の最終日です。今月は下記の銘柄の優待権利を取得予定です。 (SBI証券のサイトにリンクしています)3038 神戸物産3361 トーエル6309 巴工業7856 

  • 本日FP(ファイナンシャルプランナー)試験2級3級の合格発表日

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。 今日は、9月に実施されたFP(ファイナンシャルプランナー)試験の合格発表日です。私も2級を受験していました。ホームページで速報を確認した結果…学科試験・実技試験とも合格でした!!ここを見てく

  • 資産運用の情報源

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。 今日は私が参考にしているサイトや動画チャンネルをご紹介します。野村インベスターリレーションズの「MIR@I」MIR@I-野村IR|個人投資家向け情報サービス (nomura-ir.co.jp

  • 母が個人年金保険に加入しています

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。 私の母が、某社の個人年金保険に加入しています。現在は販売終了している商品でもあるので、社名や商品名は伏せさせていただきますが、一般的には「保証期間付終身年金」という種類に該当する保険です。保

  • イオンの優待が届きました~イオンシネマ割引もあります~

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。数日前のことになりますが、8267イオン から、優待返金引換証が届きました!イオンの株を購入して優待の権利を得ると、「オーナーズカード」が送付されてきます。これを買い物のときに提示すると、買い

  • 円安さらに進行中

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。↓こちらの記事を書かせていただきましたが、その後も円安が進行中です。多くの人にありがちかとは思いますが、私はせっかちな性格なのでなおさら。利益確定のタイミングが早すぎです。利益が出ているとつい

  • ふるさと納税

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。 先日こちら↓の記事のなかで、「ふるさと納税」について触れました。今日、我が家でも追加で寄附を申込しました。返礼品はお米とティッシュペーパー。今年の 「ふるさと納税」 はこれで終わりの予定です

  • 扶養について

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。 今回は扶養についてのお話しです。 一般に「扶養に入る」という場合、2種類の意味があります。それは、「所得税の扶養」と「社会保険の扶養」です。 以下にご説明します。2021年10月時点の制度に

  • ドル$を円¥へ

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。 今回は外国為替の話です。このところ、円安が進んでいるようだったので、ドル$を円¥に交換しました。円安とは?なぜ円安のときにドルを円に交換するのか?円安とは、相対的に円の価値が下がる=ドルの価

  • ドル$を円¥へ

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。 今回は外国為替の話です。このところ、円安が進んでいるようだったので、ドル$を円¥に交換しました。円安とは?なぜ円安のときにドルを円に交換するのか?円安とは、相対的に円の価値が下がる=ドルの価

  • 年末調整と確定申告

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。 10月も半ばとなり、年末調整や確定申告に必要な書類が、届きはじめました。 「生命保険料控除証明書」「地震保険料控除証明書」「社会保険料控除証明書」「小規模企業共済等掛金払込証明書」 「住宅借

  • 北海道ひとり旅行

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。 北海道をひとり旅してきました。命の洗濯!小樽運河~小樽港 クルーズ船に乗船しました。 旧北海道拓殖銀行・小樽支店。若い方はご存じない銀行名かもしれませんね。 日本銀行・旧小樽支店。

  • 10月権利の株主優待

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。私は株主優待は、主にSBI証券でクロス取引を利用して取得していますが、本日10/7は、10月権利の一般短期信用クロス取引の新規売建可能日前日です。以下に説明します。SBI証券の一般信用売りは、

  • スポーツクラブ&ランチ

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。 今日は夫が休みだったので、いっしょにスポーツクラブへ行ってきました。私は会員在籍中、夫は私が入会時にもらった無料券で利用。ふたりとも、スポーツクラブは好きですが、ジプシーです。特に、私は仕事

  • 財形貯蓄と確定拠出年金

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。昨日の9月家計簿の記事を多くの方にご覧いただき、ありがとうございます!記事のなかで、「夫の収入からは、年金財形貯蓄、確定拠出年金、所得補償+医療保険+がん保険、が天引きされています」と記述しま

  • 2021年9月家計簿

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。9月生活費の家計簿を公開します。収入について労働収入とは、夫・私・息子それぞれの手取り額から、各自の取り分(お小遣い等)を差し引いた額を共通の『生活費』として私が管理しており、その合計です。な

  • 共有財産と特有財産

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。 「共有財産」と「特有財産」という言葉をご存知でしょうか。「共有財産」とは、夫婦で協力して築いた財産のことです。「特有財産」とは、独身時代の貯金や相続財産など、夫婦の協力とは関係なく取得した財

  • ゼンショーの優待券でランチ

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。 3月権利で取得した、7550 ゼンショ―の優待券を使って、「はま寿司」で夫とランチしました。 「はま寿司」 以外にも、「すき家」「ココス」などのお店で使うことができます。100株以上300

  • 楽天銀行から預金利子の入金

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。 楽天銀行+楽天証券に口座を持っています。これらの口座を紐づけて、かつ自動入出金という設定をすると、楽天銀行の普通預金の金利が0.1%に優遇されます(2021/10/1現在)昨日9/30に半年

  • マイペースで国内株に投資

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。昨日につづき、国内株投資について、少し詳しく書いてみたいと思います!国内株の投資歴は約15年です。昨日の記事はこちら高配当株の現物保有購入した株が値下がりしてしまった!というとき、皆さんはどう

  • 9月権利最終日

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。 本日、9月権利の最終日です。私の国内株投資は・高配当株の現物保有・優待クロス SBI証券で一般信用を利用を軸に ・値上がり益をとるための売買もする ・権利最終日が月曜か火曜(権利確定日が水曜

  • マクドナルドの優待券でランチ

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。 先日 こちらの記事 でもご紹介したマクドナルドの優待券を使って、ひとりランチしました。以前は、優待券で食べるときは「えびフィレオ」と決めてましたが、最近は、「侍マック ダブル肉厚ビーフ」には

  • 使えなくなったipadとスマホを処分しました

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。充電口の故障で充電できなくなってしまったipadと、充電はできるけど電源が入らなくなってしまったAndroidスマホを、 某携帯ショップに持ち込み、回収していただきました。回収時には次の確認が

  • ゆうちょ定額貯金と財形貯蓄

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。 昭和生まれなので、預金を中心に貯蓄をしてきました。特徴的な商品が、ゆうちょ銀行の定額貯金。半年経てば引き出すことができますが、半年複利で最長10年間据え置くことができます。結婚前まで、私はこ

  • 上島珈琲でクオカードを使いました

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。今日は家族で上島珈琲へ。知らないで行きましたが、クオカードを使うことができました。上島珈琲店 使えるお店 【公式】ギフトといえばQUOカード使用したクオカードは、3月権利の、7164全

  • 自動車保険の更新

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。 11月に満期を迎える自動車保険(任意保険)の継続手続きをしました。我が家では、夫名義と私名義、2台のクルマを所有していますが、本日手続きしたのは、私のクルマです。保険会社はこちら おとなの自

  • モスバーガーの優待券でランチ

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。今日は買い物ついでに、3月権利でゲットした、モスバーガーの優待券でひとりランチしてきました!<定番>モスバーガー+<期間限定>甘夏ジンジャーエールS =620円 差額は

  • お彼岸です

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。 我が家には仏壇があります。いわゆるミニ仏壇です。家が手狭で仏壇の周囲にもモノをたくさん置いてるので、ついつい日頃は位牌等しまったままですが、誕生日や命日などにはお線香をあげるようにしてます。

  • マクドナルド・すかいらーく・北海道コカ・コーラボトリングの優待が届きました

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。 6月権利、マクドナルド・すかいらーく・北海道コカ・コーラボトリングの優待が到着しました!マクドナルドの、フライポテトとドリンクは、S・M・Lの好きなサイズから選べます。セット券6枚で1冊です

  • FP2級を受験しました

    こんにちは。アラ還Senior主婦のようこです。 9月12日に、FP(ファイナンシャルプランナー)2級を受験しました!5月の3級に引き続いての受験です。3級のときは、受験というものが久しぶりだったので、とても緊張していましたが、今回はそこま

  • WordPressに初挑戦!

    Wordpressと格闘しながら、サイト開設いたしました。これまでにもホームページ作成(HTML)や、無料ブログの経験はありますが考え方がだいぶ違うよう?作りこみ→ローカルで確認→公開という手順に慣れてきましたが Wordpress の「公

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ようこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ようこさん
ブログタイトル
Casual Talk ~Life with Money~
フォロー
Casual Talk ~Life with Money~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
Casual Talk ~Life with Money~

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー
clear この画面を閉じる

フォローしてブログ村リーダーで
このブログをチェック!

Casual Talk ~Life with Money~

アラ還Senior女性が綴る≪人生とお金≫ 簿記とFPの資格を有するアラ還主婦です。資産運用歴約20年。家計・資産運用・介護・相続・保険など、実体験をとおして、生活感のある情報を発信いたします。

フォロー