chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ショウの米国貴族株投資 https://sho-dividend-champions.com/

めんどくさがりな人間ショウがシンプルかつ分かりやすい投資戦術で資産を築いてくサイトです。米国貴族株投資を中心に高配当投資、インデックスファンドの積立投資などの長期投資をゆる~く実践中。

ショウ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/09/26

arrow_drop_down
  • 株価の下落は今まで高すぎて変えなかった株を買う絶好のチャンス

    連日の株価下落は投資家心理を非常に悪化させています。ここ数日で米国株は直近の高値から大きく値を下げました。ときどき反発する動きは見られますが、まだまだ力強さはありません。インフレも継続中のため、FRBは経済状況よりもインフレ抑制に重きを置い

  • 継続は力なり。株価は必ず上昇する。

    連日株価が下落しています。それゆえに不安を覚えている人も多いのではないかと思います。ここ数年は米国をはじめ非常に株式市場は好調でした。そのために投資を始める人も多くいたのではないかと思います。そしてここ数年内に投資を始めた人にとって今回のよ

  • FOMCを受けて、今年は非常に不安定な動きが続くを思われる

    1月26日に米国ではFOMCが金融政策の正常化へ向けた発表を行いました。発表内容については予想通りであったものやそうでなかったものなど様々あり、評価は分かれているように思えます。個人的にはFRBが何を考えているのかがはっきりわからなかったの

  • 岸田首相は考えを改めるか退陣をしてもらいたい

    岸田首相の暴走が止まりません。金融所得課税の見直しに言及し、日本経済に足かせを付けようとしているかと思えば、今度は株主資本主義からの転換とまで言い出す始末です。本当に何を考えているのでしょうか。新しい資本主義というわけのわからないことを言い

  • テックセクターの悲観論を安易に受け入れるべきではない

    昨日はジェレミー・グランサム氏の発言を紹介しました。非常に悲観的な論評で先行きに不安を覚えた人も多いでしょう。市場の多くの投資家はこの意見について賛成なのではないのかなと思います。だからこそ株式市場は連日下落を続けているのでしょう。しかし、

  • 個人投資家にはぜひ知ってもらいたい投資哲学の一つ

    投資に対する考え方というのは人それぞれです。私はバリュー株やインデックスへの長期投資を基本としているのでウォーレン・バフェット氏の考え方を一番参考にしています。その他にもレイ・ダリオ氏など様々な投資家や専門家の意見を取り入れています。その中

  • 米国一辺倒の投資のままでは危ない可能性もある

    米国株式市場が非常に軟調に推移しています。先週はS&P500も大きく下げており、FRBの緊縮政策の影響を大きく受けているものとみられます。インフレも今後どのようになるかわからない状況であり、非常に不安定な展開が続いていくように思います。この

  • 金利上昇下での金融関連株買いについての問題点

    FRBの金融緩和縮小に向けた動きを受けて、米国の長期金利は上昇してきています。長期金利の上昇は株式市場にとってはマイナスですが、金融関連株にとっては収益環境改善が見込まれるためプラス要因とみられる傾向があります。実際、最近の金利上昇を受けて

  • 米国の金利が上昇する中ドル円が上がらないのはなぜか

    米国の利上げが迫る中、ドル円が上昇傾向にあります。円金利が変わらない状態で米ドルの金利が上昇するのですから当然といえば当然です。しかし、最近は一時期の勢いはなくなってきているように見えます。1月4日に1ドル116円台を付けて以降、上昇傾向は

  • 投資家にとって必須の節税対策、繰越控除について確認する

    一月も終わりに近づいてきました。この時期は大抵の投資家にとっていろいろと忙しい時期なのではないかと思います。そうです、もうすぐ確定申告の時期がやってくるのです。確定申告は一年間の所得や控除などの各種税金の申告をすることで、国民の大事な義務で

  • 岸田首相の施政方針演説を聞いても明るい気持ちになれない

    1月17日の通常国会で、岸田総理の施政方針演説が行われました。今年一年、どのような政策を実行していくのかを発表する場であり、とても重要なものです。岸田政権になって初めての施政方針演説でもありますから、総理も力がはいっていたのでしょう。以前行

  • 過去10年で見ると日本株は意外と健闘している

    日本の株式市場についてあまりよい印象を持っていない人もいるのではないかと思います。私自身もそう思っており、だからこそ米国株に投資をしているのですが、最近は日本株にも少し興味を持ってきました。実際最近の日本株は素晴らしいとは言いませんが、まず

  • インフレは優良企業や投資家にとってはチャンスである

    インフレが深刻になる中、日本でもとうとう消費者物価の上昇が始まり始めています。これまでも企業間物価の上昇は起こっていましたが、それが消費者に転嫁されることはありませんでした。これはそれぞれの企業の努力によるものが大きかったと思いますが、中に

  • 金利上昇よりもバランスシートの縮小の方が重要

    米国株式市場はFRBの金融引き締めの姿勢が鮮明になって以来、軟調な展開が続いています。特に1月5日に公聴会でパウエル議長がバランスシートの縮小に言及したことで大きく株価が下落しました。金利の上昇はある程度織り込み済みでしたが、バランスシート

  • 日本株にもそれなりに注目は集まっているかもしれません

    米国のインフレが深刻になる中、投資の世界でも変化が起きてきています。今まではグロース株などが市場をけん引し、バリュー株などは大きく出遅れてきましたが、その流れが明らかに変わってきています。ここ数年順調に成長してきた米国株市場ですが今年は今ま

  • 米国のインフレはどこに問題があるのか

    先日、12月の米国消費者物価が7%の上昇となり、非常に高いインフレが継続していることが明らかとなりました。これは1982年6月以来の数値です。1982年といえば米国が非常に高いインフレにより苦境に陥っていた時で、いわゆるボルカーショックが行

  • ドル金利が上がるから円安とは決めつけない方がよい

    今年は米国での利上げが予想されています。何回利上げされるかとかいつから開始されるかなど細かな違いはありますが、数回程度の利上げが行われることはもう織り込んできています。そのため日米の金利差が開き、円は今よりも安くなる可能性もあるでしょう。最

  • 2022年の世界10大リスクを考えてみる

    1月も約半分が過ぎました。株式市場は高インフレに伴う利上げや緊縮などのために不安定な動きが続いています。FRBが予想よりもタカ派にシフトしたために市場も混乱しているようです。今年はこれまでのような順調な株式市場の上昇というのは難しいかもしれ

  • 平然と公約を破り、金融資産に課税しようとする日本維新の会

    金融所得課税についてこのブログでも以前批判しました。非常に問題のある議論で、とても容認できないと私は言いました。なんとかこの動きを阻止すべく、与党内はもちろん、特に野党には頑張って欲しいと思っています。しかし、その期待を大きく裏切るようなこ

  • 数字で見る米国株と日本株の魅力について

    投資をする際にリスクを極力抑えるということは非常に大切です。未来に絶対はありません。どんなに確実だと思っていたとしても必ずそうなる保証はどこにもないのです。なので株式投資をするときはきちんと分散投資する必要があります。そういう意味でも米国だ

  • ウォーレン・バフェット氏の投資方法を勉強する

    ウォーレン・バフェット氏といえば株式投資をしている人であればだれもが知っているであろう投資の天才です。株式投資によって巨大な富を築き上げ、個人投資家から多くの敬意を集めています。そんなバフェット氏の投資方法ですが、実は非常に単純で難しいこと

  • 投資家としての常識を疑うべき

    常識という言葉は非常に便利であると同時に危険でもあると思います。その一言ですべてをかたずけてしまうほどの力がありますが、重要なポイントを見逃してしまう危険性もあるのです。年初のThe Financial Pointerに投資家の常識について

  • スタグフレーションが起こるかもしれないし、起こらないかもしれない

    未来を予想するとき、歴史を振り返るということは重要です。過去に何が起こったのか、どのような状況に起きてそれは起きたのかということを知ることは、将来を考えるには必要なことです。それを考えるヒントとしてジェフリー・ガンドラック氏の発言がThe

  • レイ・ダリオ氏による個人投資家へのアドバイス

    先日、The Financial Pointerにレイ・ダリオ氏の記事が掲載された。自身のの著書の内容を自分のSNSで公表してしまうという珍しいことをしたらしい。これは本を売るよりも自身の考え方を広く伝えるためという我々にとっては非常にあり

  • バフェット氏がまた日本株を買おうとしている?

    新しい年も始まり、今年がどのような都市になるのか楽しみでもあり、不安でもあります。政治や経済状況など様々なリスクがあり、どのようになるかは正直わからないといったところです。ただ、それではつまらないので今日は面白いニュースを見たのでそれを紹介

  • トルコリラ暴落に見る新興市場投資のリスク

    以前トルコリラは高い金利のため、個人投資家から人気がありました。しかし、現在は非常に高いインフレと経済危機のためトルコリラは暴落しています。トルコはエルドアン大統領のいわゆる独裁制政権のため、かなり無理な政策をしているようで、その影響もあっ

  • なんと円の購買力が半世紀前の水準まで落ちているようです。

    日本は失われた30などと呼ばれる低成長の時代をずっと続けています。これは世界的に見ても非常にまれな出来事であり、放置していいものではありません。このままいけば日本は東南アジアなどの新興国にも抜かれ、先進国の地位を失うことになるでしょう。そう

  • 米国株取引にかかる手数料を比較検討する

    米国株にかかる手数料というのは年々低く抑えられるようになってきています。ネット証券各社が顧客獲得のために競うように手数料を下げるようになっています。投資家としてはとても喜ばしいことです。このような良好な環境が続く限り、個人投資家にとって素晴

  • 現在のポートフォリオを確認し、今年の投資方針を考える

    新年が始まったということで現在のポートフォリオを確認していこうと思います。そして、今年の投資方針なんかも考えていきます。 目次 1 ポートフォリオ一覧 2022年01月03日現在(*印は前回より増えたもの)1.1 日本株1.2 米国株1.3

  • 個人投資家の日本株離れは今後も続く

    投資環境の充実というのは日に日に進んでいるように思えます。私が投資を始めた約20年前というのはようやくネット証券が出始めた時期で、今のように手数料も安く、優良な投資商品というのは非常に少なかった印象です。そういう意味では今の若い人たちはとて

  • 個人投資家の日本株離れは今後も続く

    投資環境の充実というのは日に日に進んでいるように思えます。私が投資を始めた約20年前というのはようやくネット証券が出始めた時期で、今のように手数料も安く、優良な投資商品というのは非常に少なかった印象です。そういう意味では今の若い人たちはとて

  • 去年の株式市場を振り返り、それを踏まえ今年の予想をする

    あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。 去年もおととしに続き新型コロナウィルスパンデミックの影響が残り、非常に厳しい年となりました。しかし、株式市場は堅調に推移し、着実に利益を上げた方も多いのではないでしょうか。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ショウさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ショウさん
ブログタイトル
ショウの米国貴族株投資
フォロー
ショウの米国貴族株投資

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用