1件〜100件
【 格闘技 】 那須川天心対武尊 !世紀の一戦が遂に !勝つのはどっちだ!?
那須川天心対武尊 が遂に実現!!しかし格闘技には実現し得なかった夢の対決があった。アントニオ猪木 対 ジャイアント馬場、三沢光晴 対 武藤敬司 などそれぞれの思いを綴りながら今夜遂にゴング!
【 中華麺亭 むらさき屋 利府本店 】利府の超人気店のメンマそばは○○だった!!
利府の超人気店『 むらさき屋 』でメンマそばを食べてきました。まさかの予想を上回るメンマそばが出てきました!コクのあるスープに歯応え抜群の麺が最高に美味しい!
【 ワークマン 】ランニングシューズの アスレシューズウォッシャブル が安く軽く清潔!
ワークマンのランニングシューズ『 アスレシューズウォッシャブル 』を購入したのでレビューしたいと思います!その軽さに驚き!破格で高機能!?丸洗いできて清潔!?
【 松竹梅 昴 】圧倒的なフルーティーな香り!紙パック酒の革命的な旨さ!?
宝酒造の『 松竹梅 昴 』を飲んでみました!紙パック酒とは思えない圧倒的なフルーティーな香りに驚愕!様々なシチュエーションと料理に合う淡麗な味わいに大満足!紙パック酒だからと侮るなかれ!お値段以上の酒だった!!日本酒なのにワインのようなフルーティーな香りを体感してほしいです!
【ローソン】東北限定!? もっちりもっちコッペ ずんだホイップ がモッチモチで美味しい!
ローソンから発売された東北限定 もっちりもっちコッペ ずんだホイップ を食べてみたのでレビューしたいと思います!粒感のあるずんだクリームがおいしくてしっとりした歯触りでモッチモチのパン生地がとても気に入りました!小腹がすいた時にはついに手に取ってしまう商品だと思います!
今日は緑の貴公子! 三沢光晴 選手の命日です!エルボーよ永遠に…。
6月13日はプロレスラー 三沢光晴 選手の命日です。不慮の事故で亡くなってしまいましたが、その魂は多くのファンや若いレスラー達に受け継がれ勇気を与えてくれます。そんな想いを徒然と書きました。
武藤敬司 選手が現役引退を表明!ムーンサルトと共にあったプロレス劇場に幕を下ろすのか!?
武藤敬司 選手が現役引退を表明しました。生涯現役と言い続けてきた武藤選手だが加齢に伴う肉体の衰えから決断せざるを得なかったのかもしれない。この記事では個人的な想いを徒然と書き出したいと思います。常にプロレスの最前線で戦ってきた武藤敬司。その歴史を振り返りながらプロレスが楽しかった時代を書いていきます。
【 松島町 】1000円で3000円分使える 松島詣通行手形 がお得過ぎてバグってしまう!
1000円で購入して3000円分使える『 松島詣通行手形 』がお得過ぎた!!松島町では観光促進のために 松島詣通行手形 を観光協会で発売!1000円で3000円まで使えるというかなりお得なチケットです!!これは買うっきゃない!!
【 レビュー 】東洋水産『 マルちゃんズバーン! 旨コク濃厚味噌 』を召し上がりましたわ☆
東洋水産から発売された マルちゃんズバーン! 旨こく濃厚味噌 ラーメンを召し上がったのでレビューいたしますわよー☆即席袋麺とは思えない高品質袋麺をご賞味あれ☆一口目からかお腹と心にズバーン!と響きますわよ☆絶体に後悔失敗させませんわよ!調理も簡単で料理が不得意なわたくしも美味しく作ることができましたのよ!さすがマル様!
【 レビュー 】ラーメン界の天才! らぁ麺 飯田商店 のカップ麺がセブンイレブンで発売!
【 レビュー 】ラーメン界の伝説となりつつある湯河原の超絶人気店 らぁ麺 飯田商店 のカップ麺がセブンイレブンからプレミアムゴールドとして復活発売!!その味はカップ麺とは思えないハイクオリティなものでこだわりのスープと麺はラーメン好きも納得の一杯でした!
【 レビュー 】ラーメン界の天才! らぁ麺 飯田商店 のカップ麺がセブンイレブンで発売!
【 レビュー 】ラーメン界の伝説となりつつある湯河原の超絶人気店 らぁ麺 飯田商店 のカップ麺がセブンイレブンからプレミアムゴールドとして復活発売!!その味はカップ麺とは思えないハイクオリティなものでこだわりのスープと麺はラーメン好きも納得の一杯でした!
【食レポ】話題の ずんだビール を飲んでみた!緑色の枝豆味のビール!?がクセになる!!
松島町にて話題の『 ずんだビール 』を飲んでみました!ほんのりと感じるずんだの味が美味しい!新しい体験のビールでした!!
【 ラーメン 】宮城の 旨い朝ラーメン ! ラーメンショップ椿 松山千石店 のラーメン大盛!
ラーメンショップ椿 松山千石店 で美味しいラーメンを食べてきました!早朝から活気あるお店でボリュームあるラーメン大盛りを爆食!コッテリしてるのにキレのある醤油豚骨スープが病み付きに!
【 レビュー 】東北、信越限定!?ご当地 マルちゃん焼きそばバゴォーン !を食す!
【 レビュー 】東洋水産 マルちゃん焼きそばバゴォーン !を食べてみました!東北、信越限定のご当地カップ焼きそば!?あっさりめのソース味がとても優しい。付属のわかめスープで口の中をリセットしてまた食べれば感動の味わいが再び!ノスタルジックな古き良き時代の日本を思わせる商品でした。
【 ラーメン 】夜営業開始!? 支那そばや石巻 の塩らーめん 大盛り
宮城県の人気ラーメン店『 支那そばや石巻 』で夜営業開始!?早速夜営業に突撃して美味しい塩らーめんを食べてきました!!洗練された淡麗系らーめんの究極の一杯は多くのラーメンファンの心を鷲掴みにしてきました!透明なのに旨味が凝縮されたスープ!細いのに歯応え抜群な麺!全てにおいて完璧な一杯!
日常四コマ漫画『あいらぶ日曜日!』強い男になりたくて スーパーマン プッシュアップに挑戦だ!
【 レビュー 】絶対に失敗しない即席袋麺!? マルちゃんズバーン !背脂濃厚醤油味を食す!
東洋水産 『 マルちゃんズバーン !背脂濃厚醤油 』を食べてみました! 麺の茹で時間はたったの2分半!鳥と豚の出汁に背脂を加えた濃厚醤油味はお店で出されても納得して完食しちゃう味わい! 袋麺の進化は止まらない!
【 レビュー 】日清の渾身の即席袋麺『 日清 これ絶対うまいやつ! 』を食す!
日清 これ絶対うまいやつ! を食べてみました! 国道沿いによくあるラーメン屋をイメージした新機軸の袋麺!高まる期待を裏切らないレベルの高い味わいでした!
【 食レポ 】 牛タンスタンド 陣中 利府店 の満福弁当を食す!
利府にオープンしたばかりの『 牛タンスタンド 陣中 利府店 』に行って牛タン&牛ハラミ弁当を買って食べてみました! 一枚がとても美味しくてびっくり!そしてそのボリュームに驚き! 夢中で食べてあっという間に完食! とっても美味しい牛タンで心もお腹も満福になります!
【レビュー】お店の味に挑戦した即席袋麺『 マルちゃんズバーン にんにく旨豚醤油 』を食す!
マルちゃんズバーン !を食べてみました!即席麺袋麺なのにお店の味!?高まる期待に調理を開始!10分くらいで本格的なお店の味を体験できるかもしれない!?アレンジ次第では自分オリジナルの二郎系ラーメンの完成!!
【 ナベリアン 】 ナベリアン とはなんぞや!?それは自家製太麺渡辺を愛して止まない武士(もののふ)達だった!
宮城に生息するという未確認生物『 ナベリアン 』 その正体が遂に明らかになるのか!?
【ラーメン】 自家製太麺渡辺 の らー麺特大 !ワシワシ麺を堪能し腹パンパン!
仙台泉区にある超人気店『 自家製太麺渡辺 』でらー麺特大(麺400g)を爆食してきました!圧倒的な麺量と香り高い煮干しスープに無我夢中でがっつく!超満足な一杯を堪能します。
【イラスト】指で絵を描こう! 重音テト をビックリマン風に描いてみた!
アイビスペイントを使って『ビックリマン風 重音テト 』を描いてみたよ! すごく楽しいお絵かきアプリなのでダウンロードして神絵師を目指そう!!
【ラーメン】 天下一品 明石台 店。元祖こってり!天下一品ラーメン大盛りを食べる!
天下一品 明石台 店でラーメンを食べてきました!とても濃厚なコッテリスープに細麺が合う。鶏ガラがメインのスープは意外とさらりと飲める!?
5秒で読める四コマ漫画!チャト社長とボクシングごっこをすると起きてしまう事故にチャト社長は!?そしてリアルに起きていた事故とは!?1体どうなってしまうのか!?
日曜日は花粉症でダウンして家にいた。とてもじゃないが快適に外出できる体調ではない。世界が黄色く見える。 鼻水が
【ラーメン】 げっくりかっくりすいようび の味玉入り中華そば!
仙台の人気のラーメン店『 げっくりかっくりすいようび 』で美味しいラーメンを食べてきました!スープにパラメーターを全振りした最高に美味しい一杯でした!!
【ラーメン】げっくりかっくりすいようびの味玉入り中華そば大盛りはスープにパラメーター全振りした至極の一杯!
目次 プロローグ 外観 注文方法 ビジュアル スープ 麺 具材 エピローグ 店舗情報 プロローグ その日私は交
【地震】福島県沖を震源とする震度6強の地震発生!揺れすぎ日本!!
地震発生! 3月16日深夜23時36分頃福島県沖を震源とするM7.4の地震が発生した。 その日、私はたまに早寝
【ラーメン】ファミリーレストランデリシャスの限定『汁なし煮干しブラック』400g爆食した話!!
何を食べるか?それを迷ったら石巻にある人気店『ファミリーレストランデリシャス』で限定麺の汁無し煮干しブラック400gを爆食し、空腹を満たしてしまおうというお話!!
確定申告の作業が膨大で頭の抜け毛を数える暇もないほどに忙殺されていた。 しかし、それがようやく終わったのだ!!ヒャッホイ!!
利府町にあるラーメン屋さんの『中華麺亭むらさき屋』さんで美味しい油そば大盛りを食べてきた話。 中華麺亭むらさき
【ラーメン】利府町の味噌ラーメンはちべえの野菜味噌ラーメン大盛りと石焼きチャーハン
利府町にある人気の味噌ラーメン屋はちべえの人気No.1の野菜味噌ラーメンはほぼ1日分の野菜が摂取できる幸せな一杯! シャキシャキの野菜に似合う味噌スープは研究を重ね完成した絶妙な塩加減の最後まで飽きない味わい!
【喫茶店】仙台のカフェモーツァルトアトリエのベイクドチーズケーキと珈琲で大人時間を満喫♪
こちらの記事に登場するお店はYouTubeの『超ド底辺労働者の休日』で軽く紹介しております! https://
プロローグ 日曜日の朝は早起きだ。1日しか休みがないのだからうかうかしていられない。 ガバッ!と起き上がりサッ
その日私は何を食べるか悩んでいた。悲しいことに我が家にはあまり食材を備蓄してはいない。ベーシックなもので納豆、
私はチベットに住んでいる。ご近所に住んでいるのはカラスの一家とタヌキぐらいのものだ。どの町にも一軒くらいはあり
【ラーメン】仙台の麺や鳳園の支那そばはサンドウィッチマンも愛した郷愁の一杯!
あのサンドウィッチマンも愛した仙台の老舗ラーメン屋の『麺や鳳園』 その一番人気メニューの『支那そば』は真っ黒スープの驚くべきビジュアル!?しかしその味わいは魚介、昆布出汁などの旨味が効いた至高のスープだった。並盛なのに量が多い!?ご飯もサービス!?と今時珍しいスタイルに胸のときめきが止まらない!!仙台が誇るラーメン屋。
交通事故の件で弁護士さんと打ち合わせをすべく仙台へ赴いていた。オミクロン株が猛威を振るい日々感染者を爆増させて
お昼に支那そばや石巻で美味しいラーメンを食べた後は帰宅し大人しく確定申告書類を作成していた。レシートや領収書の束が暴力的だ。800万円分くらいの厚みがある。それだけお金を使っているわけだが高額なものは無い。 ボールペン1... 続きを読む
今日はダイヤモンド日曜日!!カレー鍋の後に鍋の底に焦げ付いたカレーをこそぎ落とすような労働をしている私にとって待望の日曜日! ヒャッホー!最高だぜ!! 私のテンションは朝から限界突破している。ベッドから飛び起き変な体操を... 続きを読む
その日、休みだった。日曜日以外に休みがあるなんて有り得るのだろうか?明日死ぬの?それとも地球が滅ぶの?隕石が迫ってきているの?などと思ってしまう。それほどにあり得ないお休みだ。 と言ってもやることはたくさんある。確定申告... 続きを読む
その日は健康診断で労働はお休みだった。いや、休んだ。 お休みだったのですこぶる体調が良かった!突き抜ける青空と共にテンションも爆上げである。 健康診断当日は朝食を抜かねばならぬ。はっきり言って腹が減りすぎて死にそうだ。 ... 続きを読む
私は胃腸が弱い。とにかく弱い。大食いなくせに弱い。 ちびまる子ちゃんの登場人物に照らし合わせれば永沢の陰湿さと藤木の気の弱さ、小杉の食い意地を兼ね揃えた私が山根の胃腸の弱さを更に強調したようなものだ。 なので私はど... 続きを読む
【ラーメン】移動販売ラーメンあらどっこいの醤油ラーメンと塩ラーメン
その日、整骨院での治療を終えて腹を空かせていた。近くのコンビニでパスタでも買って食べるか…とも考えていたが治療を終えたばかりで調子がいい内にもっと体をほぐしておくかとウォーキングへ出かけた。 場所は女川町。 私は女川が大... 続きを読む
金目鯛という魚をご存知だろうか? キンメダイ目キンメダイ科の深海魚である。結局金目鯛かよっ!と言いたくなるが人間はホモ・サピエンスである。 ホモって付いただけで大きな誤解を招くが 『人類全てホモである』 小さな認識、大き... 続きを読む
偏屈で有名な爺さんが亡くなった事は小さな田舎町ではセンセーショナルに報道された。 亡くなった状態が異常だったからだ。 頭部が亡くなっていたのだ。それも鋭利な刃物で切られたという訳ではなく千切れた感じだったらしい。 ... 続きを読む
日曜日。 ふと思い立ち名取市へ赴いた。 なんでもお爺さんが経営する食堂があり、値段が本当に安いらしい。 このご時世普通のラーメンでもワンコインでは食べられない。それなのに半チャンラーメンで600円という価格崩壊だ。それに... 続きを読む
とある日。 なんとなく頭の中に過る思いがあった。 ー油揚げが食べたい!! 宮城県民なら誰もが思うのではないだろうか? 大倉ダムの脇を走り山を超えて行くと西方寺というお寺があり、そこの仲見世通りにあるのが 『定義(じょうげ... 続きを読む
「こんにちはーっ!」「こんにちは。」 山にハイキングに来ると先輩は陽気に挨拶をする。そして、こう言った。「山ですれ違う人には元気に挨拶をしとくんだ。そうする事で印象強くして万が一遭難した時に発見されやすいんだ。」 なる... 続きを読む
宮城県石巻市。 西の横綱が仙台市なら東の横綱は石巻市だ。 石巻は海に面した土地で地形的にも実にユニークだ。東北一の河川『北上川』が通っているので市内を小さな川がいくつか縦断している。 昔から運河として活躍したのが北上運河... 続きを読む
土曜日の夜。私は胸踊らせていた。 週に一度の日曜日にしか休みがない超ド底辺労働者の私。日曜日に命をかけていると言っても過言ではない。 日曜日が休みだからこそ一週間頑張れるのだ。 だがその日曜日すら消滅することがある。代休... 続きを読む
世間的にはどんと祭。 地域によってはどんと焼きとも言う。宮城県ではあちらこちらの神社で行われている恒例行事だが私は全国的に行われているものだと思っていた。 正月飾りなどを神社で焼き払い、その煙を浴びると無病息災で一年過ご... 続きを読む
「昔はスリムで引き締まっていたんだよ」 というお話を若い頃に中高年の方々から拝聴したことがある。 えー、今はそんなに肥えてるのにですか?と小馬鹿にすると決まり文句は「お前も絶対にそうなるから」と言われたものだ。 あれから... 続きを読む
【旅日記】茨城編最終回『大洗アクアワールド水族館…そしてさらば!茨城県!』
千波湖公園で黒鳥を初めて見て興奮していたが日も傾いていたのでその姿を鮮明に捉えることはできなかったのが残念だった。 夜は水戸市にある安宿にて酒を呑みながら茨城のローカル放送を観て楽しんだ。 翌朝、早朝に宿をあとにしすき家... 続きを読む
早朝5時に起きて職場へ向かい1日労働に勤しみ人生の1ページとしてはだいぶ余白がある日々を過ごしていた。 平日は朝も昼も夜も質素な物を食べている。犬や猫と何ら変わらない食生活だ。そうまでして倹約に励まないと私の薄っぺらい財... 続きを読む
私は車が好きだし、趣味はドライブだ。 と言っていた時期があった。それもかなり大昔の話で一生涯スポーツカーにしか乗らねぇぜ!と若気の至りでフェアレディZに乗っていた。 今にして思えばあの頃が全盛期でそれ以後は咲いた花が萎む... 続きを読む
私は日本人である。日本人ではあるが日本語は苦手だ。表現にもよるがいくつもの捉え方がある語句や漢字が多いのだ。その全てを学び使いこなそうとすれば人生は100年ではあまりにも短いものだ。 ゆえに私は無口な男で多少なりとも損な... 続きを読む
日曜日。世間的には三連休らしい…。 さ、三連休だと…? 超ド底辺奴隷労働者の私には三連休なんて一年に片手で数えられるくらいしかない。インフルエンザにでもかからない限り連休なんてあり得ないのだ。 窓を見ると気持ちの良い青空... 続きを読む
【旅日記】茨城編第15話『太古の海水温泉からの水戸市です!』
広大な国営ひたち海浜公園を満喫した私は後ろ髪を引かれる思いで歩き出した。 花が咲き乱れる季節っていいよね。厳しい冬を乗り越え、風が強い春を我慢してようやく心が落ち着いてきて夏に向かっていく高揚感を演出しているようで…初夏... 続きを読む
【旅日記】茨城編第16話『太古の海水温泉からの水戸市です!』
広大な国営ひたち海浜公園を満喫した私は後ろ髪を引かれる思いで歩き出した。 花が咲き乱れる季節っていいよね。厳しい冬を乗り越え、風が強い春を我慢してようやく心が落ち着いてきて夏に向かっていく高揚感を演出しているようで…初夏... 続きを読む
ブログ更新は少しお休みです。 さすがに私のライフスタイルだと毎日更新はキツいです…。 特に冬になりますと片道二時間の通勤になってしまうので…言い訳ゴニョゴニョ…。 息抜きをしながら静画を作りました。 重音姉妹の記念撮影で... 続きを読む
広大な敷地に咲き乱れるネモフィラを眺め、空色の丘の上の遊歩道を歩いていく。 空色の丘が眩しい!とても眩しい!遊歩道を歩く人々の列を見ているとまるで銀河鉄道の夜のワンシーンを思い出す。 ハレルヤ、ハレルヤと聖歌が聴こえる丘... 続きを読む
正月にも関わらず正月らしいものを食べなかった。 例えば餅だ。 私は餅があまり好きではない。自分から買って食べた記憶はない。親戚の家に行って出されて致し方なく食べることはあるが自ら進んで食べることはない。 なぜか? 死のリ... 続きを読む
年明けから二日目。 私は特に何か特別なことをすることもない。正月らしいことなどここ数年はご無沙汰だ。 朝からPCを開きTwitterを眺める。 だらだらと過ごす正月…私にとってはこれが正月らしい暮らしなのだ。 TLにはた... 続きを読む
新年あけましておめでとうございます。 この新世界ブログも本格運用から3ヶ月が過ぎて記事もそれなりに増えてまいりました。 書いてる本人もどれくらい書いたか全く把握出来ておりませんが…。 サイトの レイアウト的に埋もれている... 続きを読む
【ラーメン】食べ納メン!ファミリーレストランデリシャスの限定四川麻婆まぜそば
30日。 朝にラーメンショップ椿で朝ラーを堪能したあとに年賀状製作に入る。あれやこれやとデザインを吟味しつつ製作する。 時刻はすでに昼近い…何を食べるか?うーむ…どこも人だらけでなぁ…。 山奥で仙人みたいな生活をしてると... 続きを読む
12月29日。 2021年終わりかぁ…。なんか2015年が未来だった頃が懐かしいなぁ。 2015年なんて来ないと思ってたんだよなぁ。 だって 1999年に恐怖の大王が降りてきて人類は滅亡すると思ってたから! 2000年迎... 続きを読む
【ガルパン】ガールズ&パンツァー最終章第3話感想です!(ネタバレ含む)
発売日の前日に届いてました。 感想と大雑把に内容話しますが ネタバレ含むのでまだ観てない方はブラウザバックでお戻りくださいませ。 第2話では知波単との戦いでした。突撃しか能がない知波単なはずが参謀福ちゃんの作戦(とりあえ... 続きを読む
私は腹が減っていた。あまりの寒さに目が覚めた。 部屋の温度計を見ると… -1度だとッッッ!? 部屋の中でも寝相が悪くてはだけてしまったらししし死んでしまうのだ!! さすが にストーブ買うかなぁ…。家のリビングに1台だけフ... 続きを読む
夜。小腹が空いたなぁ。どこかで何か食べるか。 仕事で使うものを買うために町に出たものの夕食におにぎりだけを食べただけなので腹が減っていた。 慌ただしいな…仕事が終わっても道具を買いに出掛けるとは…。 せめてアフターファイ... 続きを読む
朝食を済ませ、珈琲を飲み部屋で寛いだあとに荷物をまとめる。フロントで料金を払いスタッフの方と談笑してると大洗アクアワールドの割引チケットを貰った。 そしてこどもの日はとても混雑するというアドバイスもしていただいたので少し... 続きを読む
大洗磯前神社の階段で程よく汗をかいたら猛烈にお腹が空いてきた。 ホテルにはあんこうチームの西住みほがいました。みぽりんは普段はおっとりしててドジっ子だけど、試合では巧みな作戦で指揮をとり鬼神のごとき強さを発揮するカリスマ... 続きを読む
大洗海岸を歩く。ここは砂浜ではない。 全部石!!波で揉まれて削れて丸くなった石がジャリジャリ鳴っている。これは珍しいなぁ。足が取られて歩きづらい…。 目の前には大洗ホテルに大洗シーサイドホテル。昨夜に入った大浴場が見える... 続きを読む
みつだんごを食べたあとは目的地はすぐそこだ。 旅館肴屋本店です。 聖グロリアーナ戦で戦車に突っ込まれましたが劇場版のエキシビションでは完全に倒壊しました。 ここにはダー様がいました。聖グロの隊長ダージリンは大洗に2連勝し... 続きを読む
【ラーメン】塩釜のニラなんばんラーメン香麺の『豪めん』の大盛
その日、私は何を食べるか悩んでいた。 ちょうど時刻はお昼になっており、これから石巻に向かうのも微妙な時間。石巻に行くよりは塩釜が近いかもしれぬ。 うーむ……そうだ!あの店に行ってみよう! 塩釜はあっさり鶏ガラの正統派中華... 続きを読む
講堂へはイベント準備のために入ることはできませんでした。これは残念…。随所に心を揺さぶる情景が広がっている。懐かしい気持ちと共にアニメと同じ光景に興奮が収まらない。 廊下の一画にガルパンコーナーがある。これはなかなか熱い... 続きを読む
まずは入り口に募金箱がある。この校舎は有志で維持管理されており税金を使っているわけではない。なので私は気持ちばかりお金を入れておいた。 そして校長室が目についた。ここは確か生徒会長の角谷杏がいた部屋だ。どれどれ入ってみよ... 続きを読む
道の駅奥久慈だいごを後にして車を走らせる。旧上岡小学校には10分くらいで到着した。すでに校庭には何台かの車が停まっていた。とても若者が多い。というか若者しかいない。木造校舎に若者が押し寄せるとはガルパン効果ってやつか! ... 続きを読む
…ふが、寒っ!? 車に毛布を積んでいたのが幸いした。結構寒い! さすがにアイドリングするのはガソリンが勿体ない 環境的によろしくない。 車から降りるとすでに外は明るくなっていた。初夏(5月)とはいえ空気はひんやりとしてい... 続きを読む
ラーメンを食べてひたすら南下して走る。そして栃木県に進入して東に進路をとる。 既に時刻は丑三つ時を回っていた。本当にこの道であってるのか?と不安になりつつもLeiナビがあるから大丈夫!(地図データは古い) そして遂に茨城... 続きを読む
「ブログリーダー」を活用して、ソラノムコウさんをフォローしませんか?