ワーママ投資家の1年の振り返りをたらたら綴っています。
こんにちはハナモモです。先日少し投資しているAT&Tという銘柄から配当があったのでご紹介します。AT&Tとはアメリカの大手通信事業会社です。エー・ティー・アンド・ティーと呼びます。ティッカー:T日本ではあまりなじみのない会社かと思いますが、
米国株が下落傾向のここ最近皆さんお元気ですか?最近投資を始めた人ははじめての下落相場で含み損が出ている方もいるのではないでしょうか。今回はそんなちょっと市場が不安な時にやってはいけないことをご紹介しようと思います。下落相場で不安な気持ちの方
【体験談】ファイナンシャルプランナーFP2級受験してきました。
先日2022年1月23日(日)FP2級の学科試験を受験してきました!前回2021年9月のFP2級試験は勉強不足のため、恥ずかしながら一部合格でした。今回完全合格するべく学科試験を再度受験してきました。今回の投稿ではこれからFP2級を受験され
自己紹介はじめましてハナモモです。現在私は時短勤務のワーママをしており、5歳になる娘と夫の三人暮らしをしています。結婚してからおよそ9年で資産3600万円を達成しました。これはコツコツと貯めていたもののほかに、投資することで増やしてきた部分
「ブログリーダー」を活用して、ハナモモさんをフォローしませんか?
ワーママ投資家の1年の振り返りをたらたら綴っています。
破綻したFTXに夫が30万円投資していました。
エッセンシャル思考を読みました。自分の時間が少ないと感じているワーママにお勧めです。
ワーママ投資家ハナモモのリアル運用益を公開しています。今回は日本株の住友商事を売却しました。
暗号資産のビットコインとイーサリアムを毎週自動積立しているワーママのリアルな運用益を公開しています。
ワーママが突然二泊三日の入院をすることになりました。その時かかった費用を公開。
ワーママが淡々と暗号資産を積み立てている運用益を公開しています。
投資家の思考法を知りたい、本当に価値ある企業に投資したい、インベスターシンキングを身に着けて利益を得たいという方に向けて「投資家の思考法」を読んだ感想をお伝えします。
ワーママが毎週積み立てているビットコイン、イーサリアムの運用益を公開しています。 今週も引き続きマイナスでした。
ワーママ投資家がある日突然入院することになりました。入院前の余裕があるこのタイミングで入院前に分かったお金のことについてまとめました。退院後に総額を公開しようと思います。今回の入院で生活防衛費って本当に大切ということを実感しました!
冬の時代だけあって今週もマイナスですか?ハナモモそうなんです。相変わらずマイナスですが公開していきます。2021年からbitFlyerで毎週ビットコインとイーサリアムに1,000円ずつ、2022年8月からコインチェックで毎月ビットコイン1万
ワーママ投資家ハナモモです。今回は株式分割したテスラについて。1株が3株に分割されたことによって個人投資家も買いやすくなりました。
米国1位の漂白剤メーカークロロックスから配当金がありました。ワーママの投資記録を公開しています。
結婚10年で4200万円を貯めたワーママのお金を貯めた秘訣を公開。簡単に実践できるものばかりなので参考になると嬉しいです。
運用資産を頑張るワーママが暗号資産を淡々と積み立てている運用益を公開しています。 ビットフライヤーとコインチェックで積み立てています。
資産運用するワーママの配当金を公開します。今回はアップルから配当金をもらいました。
資産運用するワーママが暗号資産のつみたてをスタートしました。今週も淡々と運用益を公開します。 売却予定はないのでひたすら値上がりを待ち続けています。
ハナモモ今月からコインチェックでも1万円ビットコインをつみたて始めました!今回は今月からスタートさせたコインチェックつみたてを行ってみての個人的見解をお伝えします。【コインチェックつみたて初心者の個人的見解】❶つみたて初日からマイナス…でも
あと2年で制度が終わるジュニアNISAについて、ジュニアNISA4年目のわが家の運用益を公開しながらご説明します。160万円を非課税で投資できるチャンスがもうすぐなくなってしまいます。早めの行動で未来を変えていきましょう。
忙しいワーママが淡々と暗号資産のつみたて報告を行っています。 冬の時代と言われて久しい状況ですが、長期運用を考えているので気にせず積み立てていきます。
こんにちはハナモモです。先日少し投資しているAT&Tという銘柄から配当があったのでご紹介します。AT&Tとはアメリカの大手通信事業会社です。エー・ティー・アンド・ティーと呼びます。ティッカー:T日本ではあまりなじみのない会社かと思いますが、
米国株が下落傾向のここ最近皆さんお元気ですか?最近投資を始めた人ははじめての下落相場で含み損が出ている方もいるのではないでしょうか。今回はそんなちょっと市場が不安な時にやってはいけないことをご紹介しようと思います。下落相場で不安な気持ちの方
先日2022年1月23日(日)FP2級の学科試験を受験してきました!前回2021年9月のFP2級試験は勉強不足のため、恥ずかしながら一部合格でした。今回完全合格するべく学科試験を再度受験してきました。今回の投稿ではこれからFP2級を受験され
自己紹介はじめましてハナモモです。現在私は時短勤務のワーママをしており、5歳になる娘と夫の三人暮らしをしています。結婚してからおよそ9年で資産3600万円を達成しました。これはコツコツと貯めていたもののほかに、投資することで増やしてきた部分