chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「何処へ」 アリス 「Alice/0001」バージョン

    こんにちは、暖淡堂です。 もう還暦を過ぎましたが、今でも時々ギターを弾いています。 昔はギターを弾きながら歌っていたのですが、最近は家の外に音が漏れ漏れなので、自粛してます。 ギターも、大人しめにポロンポロンと弾くくらいで。 まあ、それでも、それなりに楽しんでいます。 ギターは中学2年生のクリスマスに、両親に買ってもらいました。 それからは就職するまでは、身体を動かすのが多少しんどい日でも、ほぼ毎日ギターに触れていました。 ギターがたまらなく欲しくなったのが、アリスを知ったことが理由でした。 アリスの曲が、どれも格好良かったです。 それに、アリスの歌で歌われていた世界観がとても良くて。 ギター…

  • 「モデル」 クラフトワーク テクノロジーがアートだった時代

    こんにちは、暖淡堂です。 なんだか寒いですね。 雨は小降りになってきましたが、空気が冷たいです。 暖かさに誘われるようにして咲き始めた桜も、驚いているかもしれません。 で、もう3月も残り数日。出向先での、定年前の最後の出勤は昨日。 来週は出向元での「定年式」。 社長から定年辞令をもらって、そのあと昼食会が予定されています。 4月1日からは定年後、第二のお勤め。 何歳まで働くのでしょうね。 健康次第かな。 それはそれとして。 また新しい本を作ろうと思っています。 宅建士関連で勉強した内容をまとめたものを。 概要をマインドマップで書いてみたところまで進んでいます。 で、PC(愛用のiMac)の前に…

  • 「鳥の詩」 岡田由紀子(AI) 懐かしさって、なんだろう?

    こんにちは、暖淡堂です。 定年時のリフレッシュ休暇、本日最終日です。 先週、ふと杉田かおるさんの「鳥の詩」のことを思い出して、YouTubeで探していたら、見つけました。 岡田由紀子さん歌唱の「鳥の詩」。 おっと思ったのですが、岡田由紀子さんのAI voiceによるカバーとのこと。 その動画が以下です。 はてなのYouTube動画貼り付け機能ではリンク表示できなかったので、リンクとして貼り付けました。 「鳥の詩」 岡田由紀子(AI) で、これを聴いて思ったこと2点。 データになるものは、AIで作れてしまう 実際に岡田由紀子さんが「鳥の詩」を歌うことがあったのかどうか、知りません。 が、AIで岡…

  • 埼玉県小鹿野町の両神温泉へ 還暦記念旅行

    こんにちは、暖淡堂です。 行ってきました。 両神温泉。 埼玉県小鹿野町にあります。 多摩地域からだと、方向的に秩父に向かって、さらにその先。 高速を使わずに299号線で行ったので、のんびりとした峠越えになりました。 299号線峠道の入り口のマミーマート 初めて走る峠道だったので、その前にちょっと休憩しました。 マミーマート。 我が家は、出かけた先のスーパーマーケットに立ち寄るのが好きです。 で、小腹が空いていたので、お惣菜のコロッケとたこ焼きを食べました。 コロッケはあっさりとした味で、家族全員の好みにマッチしていました。 このお店のロゴをそのまま読むと「マミマート」。 感じにすると「魔魅マー…

  • 「ももしきや 古き軒端の しのぶにも」 順徳院 あるべき王権の姿を過去に求めた

    百人一首第100番目、最後の歌の作者は順徳院じゅんとくいん(順徳天皇)です。 後鳥羽院の第三皇子になります。 今回は順徳院について紹介します。 順徳院とは 生年1197年、没年1242年。 第84代の天皇です。 父は後鳥羽天皇、母は藤原重子(修明門院)。 先代の土御門天皇は兄。 その土御門天皇を、父の後鳥羽上皇が順徳天皇に譲位させ、後鳥羽上皇は自らの院政を継続させます。 順徳天皇は実際は政治にはほとんど関与せず、和歌や詩などの芸事や、天皇の過去からの有職故実の研究に力を入れるようになります。 また、派手な行幸なども何度か行い、その行動は目立つものでした。 兄の土御門天皇よりも気性が激しかったと…

  • 定年時のリフレッシュ休暇を過ごしています

    こんにちは、暖淡堂です。 本日は平日ですが、自宅で過ごしています。 出向元の会社の制度で「リフレッシュ休暇」というのがあり、それを取得しています。 定年で、定年後再雇用で働く人は「リフレッシュ休暇」を取れます。 僕はその条件に合致したということで。 仕事は出向先でしていますが。 まあ、そんなこんなでのんびりとしています。 ブログのデザインを変更しました 時々思い立ってデザインの変更をしています。 基本、シンプルなのが好きなのですが、これがいいな、と思っていても、しばらくすると変えてみたりしたくなります。 見た目を変えても、内容は変わらないのですが。 現時点で使っているデザインは、サイドバーに置…

  • 「Livin' on a prayer」 Bon jovi ンバンバ ンンン だけではない 意味の深さ

    こんにちは、暖淡堂です。 今日は家で色々作業をしていたのですが、息抜きで観た動画で、なぜか涙が出てきました。 以下の動画です。 歌詞の意味が、なんだか沁みてきます。 グッチ雄三さんの演奏をあさイチで観た時も感動しましたが。 それはそれとして。 www.youtube.com どうぞよい夜をお過ごしください。 *☺☺☺☺☺* Bon Jovi Greatest Hits - The Ultimate Collection - アーティスト:Bon Jovi Island Amazon 「Livin' on a prayer」 Bon jovi ンバンバ ンンン だけではない 意味の深さ dant…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、暖淡堂さんをフォローしませんか?

ハンドル名
暖淡堂さん
ブログタイトル
安心感の研究 by 暖淡堂
フォロー
安心感の研究 by 暖淡堂

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用