chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ダックスのZAREGOTO https://dakkusuzaregoto.conohawing.com/

行政書士試験合格を目指す人のために、行政書士試験合格者である私からのアドバイスをメインとしたサイトとなります。また、独自に作成した予想問題も投稿しています。このサイトを参照して行政書士試験合格者が1人でも多く生まれたら幸いです。

ダックス
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/09/21

arrow_drop_down
  • 行政書士資格の取得を目指してほしい士業5選

    士業の方は必見!あなたの業務を拡大するのは行政書士資格!その理由をここで明かします。

  • 行政書士試験合格者に取ることをおすすめしたい資格6選

    行政書士試験に合格した後、行政書士会に登録をして業務に邁進するのも良いですが、少し立ち止まって、別の資格取得を目指すのも悪くはありません。なぜならば、他の資格を取得することにより、業務の幅が広がり稼ぎやすくなるからです。そこで、行政書士業務

  • 行政書士試験に合格するまでの3つのステップ

    これから、行政書士試験に挑戦しようと考えている方、もしくは挑戦中の方が思うのは・・どれだけ法律に詳しくなれば受かるんだよー!(;´Д`)ということです。行政書士試験は簡単な試験ではありません。地道に積み重ね、法律知識を高めていく作業をしなけ

  • 行政書士試験合格のために資格試験予備校は必要か?

    行政書士試験を受験するあたり、独学か資格試験予備校を利用するかを悩んでいる方も多いかと思います。そこで、独学で合格を果たし、かつ、資格試験予備校に勤務してた自身の経験から最適解を提示します。

  • 似て非なる法律用語を理解しよう

    行政書士試験の勉強を進めていると、似ているけど少し意味が違う法律用語に出くわします。例えば、「棄却判決と却下判決」というように、どちらも請求を退ける判決ではあるものの、その内容が微妙に違うものです(両者の違いは後述します)。そこで、このよう

  • 行政書士試験のための法律用語集(ら行)

    法律の勉強をしていると、わからない用語が出てきて手が止まってしまうことがあります。そこで、なるべくスムーズに法律用語を理解し、勉強がはかどるようにと法律用語集を作成してみました。

  • 行政書士試験のための法律用語集(や行)

    法律の勉強をしていると、わからない用語が出てきて手が止まってしまうことがあります。そこで、なるべくスムーズに法律用語を理解し、勉強がはかどるようにと法律用語集を作成してみました。

  • 行政書士試験のための法律用語集(ま行)

    法律の勉強をしていると、わからない用語が出てきて手が止まってしまうことがあります。そこで、なるべくスムーズに法律用語を理解し、勉強がはかどるようにと法律用語集を作成してみました。

  • 行政書士試験のための法律用語集(は行)

    法律の勉強をしていると、わからない用語が出てきて手が止まってしまうことがあります。そこで、なるべくスムーズに法律用語を理解し、勉強がはかどるようにと法律用語集を作成してみました。

  • 行政書士試験のための法律用語集(な行)

    法律の勉強をしていると、わからない用語が出てきて手が止まってしまうことがあります。そこで、なるべくスムーズに法律用語を理解し、勉強がはかどるようにと法律用語集を作成してみました。

  • 行政書士試験のための法律用語集(た行)

    法律の勉強をしていると、わからない用語が出てきて手が止まってしまうことがあります。そこで、なるべくスムーズに法律用語を理解し、勉強がはかどるようにと法律用語集を作成してみました。

  • 行政書士試験のための法律用語集(さ行)

    法律の勉強をしていると、わからない用語が出てきて手が止まってしまうことがあります。そこで、なるべくスムーズに法律用語を理解し、勉強がはかどるようにと法律用語集を作成してみました。

  • 行政書士試験のための法律用語集(か行)

    法律の勉強をしていると、わからない用語が出てきて手が止まってしまうことがあります。そこで、なるべくスムーズに法律用語を理解し、勉強がはかどるようにと法律用語集を作成してみました。

  • 行政書士試験のための法律用語集(あ行)

    法律の勉強をしていると、わからない用語が出てきて手が止まってしまうことがあります。そこで、なるべくスムーズに法律用語を理解し、勉強がはかどるようにと法律用語集を作成してみました。

  • 行政書士試験当日の過ごし方と事前準備

    突然ですが、私は5回の挑戦を経て行政書士試験に合格しました。そのため、試験当日の過ごし方や事前に何をしておくべきかということに非常に慣れました(慣れたくなかったんだけどね・・(;^ω^))。 ということで、私の経験から行政書士試験当日の過

  • 行政書士試験の記述式問題は捨てるべきか?

    行政書士試験において記述式問題の勉強をどうするか?という議論が常にあります。 このような議論になるのは、記述式問題の得点配分にあるためです。記述式問題の得点配分は60点、全体の得点は300点ですので、20%の割合となります。 もし、記述式

  • 行政書士試験記述式の予想問題を作成してみたα9(民法)

    前回の行政書士試験記述式の予想問題を作成してみたα8に続き、行政書士試験記述式の予想問題を投稿していきたいと思います。今回は、まとめとして民法の総合問題です。民法の全ての領域より出題をしています。 それでは解いてみてください。注:お手元に

  • 行政書士試験記述式の予想問題を作成してみたα8(民法)

    前回の行政書士試験記述式の予想問題を作成してみたα7に続けて、行政書士試験記述式の予想問題を投稿していきたいと思います。今回は親族・相続となります。このような家族法の分野は、つい敬遠しがちになりますが、過去の出題もそれなりに多いですし、総

  • 行政書士試験記述式の予想問題を作成してみたα7(民法)

    前回の行政書士試験記述式の予想問題を作成してみたα6に続けて、行政書士試験記述式の予想問題を投稿していきたいと思います。今回は債権各論となります。債権各論は、民法を総則から順番に勉強していくと最後の方になるので手薄になってしまうことがある

  • 行政書士試験記述式の予想問題を作成してみたα6(民法)

    前回の行政書士試験記述式の予想問題を作成してみたα5に続けて、今回も行政書士試験記述式の予想問題を投稿していきたいと思います。今回は債権総論となります。人と人との契約・権利関係に関する債権法の分野は、まさに民法そのもの!と言ってもいいでし

  • 行政書士試験記述式の予想問題を作成してみたα5(民法)

    前回の行政書士試験記述式の予想問題を作成してみたα4に続き、予想問題を投稿していきたいと思います。今回は、民法の物権となります。 この領域では、所有権の問題、特に物の得喪(GET or LOSE)の問題が提起されやすいです。いかなるときに

  • 行政書士試験記述式の予想問題を作成してみたα4(民法)

    前回の行政書士試験記述式の予想問題を作成してみたα3に続けて予想問題を投稿していきたいと思います。前回までの行政法から民法の領域へと入ったうえで、まずは総則の問題となります。 いうまでもないことかもしれませんが、行政書士試験合格のための秘

  • 行政書士試験記述式の予想問題を作成してみたα3(行政法)

    前回の行政書士試験記述式の予想問題を作成してみたα2に続き、記述式の予想問題を投稿していきたいと思います。今回は、地方自治法、国家賠償法、損失補償となります。 行政法の記述式は行政事件訴訟法や行政法の基本概念などの出題が多いので、当然、そ

  • 行政書士試験記述式の予想問題を作成してみたα2(行政法)

    前回の行政書士試験記述式の予想問題を作成してみたαに続いて、今回も行政書士試験の予想問題を投稿していきたいと思います。行政不服審査法と行政事件訴訟法の予想問題になります。 特に、行政事件訴訟法に関しては過去の出題傾向を見ると、約2年に1回

  • 行政書士試験記述式の予想問題を作成してみたα(行政法)

    これまで私は行政書士試験記述式の予想問題を作成してみたからの一連の投稿で、約50問ほどの予想問題を作成してきましたが、 さらにΣ(゚Д゚)!!、プラスアルファ(α)予想問題を投稿していこうと思います。 ちなみに、私がこれほどまでに記述式に

  • 行政書士試験の一般知識問題を攻略する方法

    行政書士試験において常に頭を悩ますのものといえば・・一般知識問題です。 なぜならば、足切りがあるためです。たとえ法令科目で満点を取ったとしても、一般知識問題で足切りを食らえばジ・エンドとなるからです。とはいえ、全体としてみれば得点配分はそ

  • 行政書士試験の商法・会社法は捨てるべきか?

    行政書士試験において商法・会社法は捨てるべきか? という議論があります。この議論はある意味、”永遠のテーマ”といっていいほどよく議論されています。 ありとあらゆる人が、(* ̄- ̄)「捨てるべき」。いやヽ(`Д´)ノ「拾うべき」とよく議論を

  • 行政書士試験記述式の予想問題を作成してみた10(民法)

    前回の行政書士試験記述式の予想問題を作成してみた9に続けて、今回も行政書士試験の記述式予想問題を投稿していきます。今回は民法の総合問題となります。これまでに出題していない領域や、総則・物権・債権・親族相続にまたがる複合的な問題を投稿してい

  • 行政書士試験記述式の予想問題を作成してみた9(民法)

    前回の行政書士試験記述式の予想問題を作成してみた8に続き、今回も記述式の予想問題を投稿していきます。今回は、親族・相続となります。 親族・相続分野の過去の出題傾向を見ると、だいたい2・3年に1回ほどの頻度で出題されていることがわかります。

  • 行政書士試験記述式の予想問題を作成してみた8(民法)

    前回の行政書士試験記述式の予想問題を作成してみた7に続き、今回も予想問題を投稿していきます。今回は債権各論になります。 過去に出題された記述式を確認すると、債権法の分野は出題頻度が高いといえます。よって、しっかり勉強しておきましょう。注:

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ダックスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ダックスさん
ブログタイトル
ダックスのZAREGOTO
フォロー
ダックスのZAREGOTO

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用