chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
身の回りのささやかな革命 https://revolutionaboutmeyself.blogspot.com/2021/08/blog-post_31.html

在宅勤務でできた時間で起こす身の回りのささやかな革命。それは新習慣や気づき。もしかしたら、百均での発見だったり、遠くの外国で書かれた本の中にある新発見だったりと、革命は毎日続きます。

コツコツやることが好きないつまでも子供の目線を忘れないアラフィフ。

Midori
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/09/20

arrow_drop_down
  • セーターとセーターの間

     11月上旬に取り組んでいたサマーセーターを編みおえた。一つも間違えずに編み終えるのは大変な苦労だった。 ところが編み終えた翌々日、首に激痛が走った。最初は単なる寝違えだと思っていたが、寝違えの翌日に激痛が走り、発熱した。痛み止めを持っていたのでなんとか凌いだが、3日ほど発熱して...

  • 女性の薄毛の原因を推測する

    2年ほど前、もう縮毛矯正かけられないですよ、と美容院の店長に言われた。産毛部分がほとんど切れてしまっていますよ、とのこと。 確かにその頃は、天空を支えるアトラスのように会社を裏側から人知れず支えていた。ヨガのトレーニングだってしていたし、片道2時間の通勤時間に英語だって簿記だって...

  • 化学繊維はダメだったけれど 繊維革命

     子供の頃から化学繊維は苦手。つまり痒くなってしまう。チクチクするし、結局ナイロンてナイロンたわししか使えないじゃん。というわけで、ずっと化学繊維を敬遠していた。その一方で、ウールもラノリンが辛くて痒い。羊毛の毛布は身体中痒くって布団の上からも掛けられない。 そんな中、去年であっ...

  • 居場所はヨガマットの上

     スポーツを始めるときにはとにかく続けることを考える、となるとサンクコストを使うといいと会社の同僚から教えてもらった。投資すればそれを取り戻そうとスポーツ習慣ができるというわけだ。 しかし吝嗇家の私はヨガを始めるときに、初めは続くだろうかという思いがあり、天然ゴムの薄いマットを買...

  • 「編む」とは 編み物のそもそも論

     8月から取り組んでいるサマーセーターはコットンの糸を使っているが、上質なのでとても編みやすい。DARUMA毛糸のコットンの紺の糸を使って編んでいる。 どんなセーターを編んでいるのかというと、三國万里子さんの作品でほぼ日ストアで売られているもの。「たちあおい」という作品名なので興...

  • 編み物を読書する ブリオッシュ編み

     緊急事態宣言が明けて二週間が経ち、昨日、デパートに電車で買い物なんかに行ってみた。人人人。元の街に戻っている。 書店の編み物コーナーに行ってみる。綺麗な表紙のブリオッシュ編みという本が売られている。一旦カフェでコーヒーを一杯飲んでから購入することにする。クレジットカードのポイン...

  • 編み物を覚える

     編み物はそもそも子供の頃から嗜むもの、という70年代生まれの人から聞くのはなんだが、編み物は、大人になってから独学もできちゃう。 覚え方は人によるのだろうと思うけれど、私は図解というか絵で描かれた方がわかりやすい。どうしたら上の段と下の段の辻褄が合うのかとか、どうやったら袖ぐり...

  • 元サウスポーの日記 あるいは365日の革命

     色んな人が日記を書くと良いと言っている。しかし、在宅になる以前は自宅の机に座って日記を書く暇もなかった。手帳の端に三行日記を書いて10年ぐらい経った。 2019年から働き方改革で在宅OKとなった。そして憧れの日記を書き始めた。 手書きの日記はほぼ日5年手帳だった。1年間書いたが...

  • なんでも書くノート Stalogy

     私はサラリーマンとしては手帳は2冊持ちだ。言い方を変えれば手帳プラスノートを持っている。今回はそのノートの話。 ノートは、以前、無印の無地のノートを好んで使っていた。B5だったのでデスクの引き出しに入れておいたが、今は在宅で持ち歩けない。 そういうわけで版をA5に変えて、Sta...

  • 瞑想歴が短くても瞑想でスッキリする方法

     瞑想はヨガを始めて興味を持ち、スピリチャルにならないギリギリのところの瞑想本を2010年ごろから読み漁っていた。たまたまNHKスペシャルで瞑想がいい、という話もあった。 今、ネット動画で瞑想を勧める人もいるが、土台働いている人が瞑想の醍醐味を味わえるほどになるにはかなり時間がか...

  • ミニマリストへの憧れと現実

     ミニマリストというと何か神秘的な感じがするのは私だけだろうか?ミニマムな持ち物で身軽に暮らす生活には、その行動が何かとヴァリエーションに富んでいるのではないかと想像させる。 ミニマリストたちの出版した本や、プロデュースした部屋などを見るととても美しく、生活感もなく、何かモデルハ...

  • 百均の毛糸

     百均でも毛糸を売っている。アクリル毛糸だけかと思ったが、結構色々な配色で、普通のケイトメーカーにはない配色のものもあり、面白いなと思った。まずはアクリルタワシを編んでみた。レシピはネットに転がっているワッフル編み。 確かにワッフル風に編める。しかし、百均のかぎ針じゃないと編めな...

  • 編み物道具

     編み物の道具は編み針に始まり、縄編み針や、目数リング、段数リング、休み目用の大型の安全ピンみたいなものや、棒編み針の先にほつれどめをするキャップ、ゲージを測る専用のスケール、ピン留めするための毛糸専用のまち針、など書き出すと延々と続く。 じゃあ一つ買うとそれでOKかというと、そ...

  • ヨガのプロップス

     2010年代に瞑想が流行って、ヨガが流行った。しかし、10年後のコロナ禍でジムもヨガスタジオも行きにくいところとなった。オンラインヨガやヨガのネット動画が見直されたのだろう。 実際、ヨガスタジオでは怪我に気をつけてくれるが、ハードなヨガをすると怪我をするのは本当。エクササイズし...

  • 演繹的な人生 解釈を楽しむ

    You Tuber という人々が世の中のインフルエンサーとなっている。テレビコンテンツに飽きちゃった教養を求める人々がネット動画に興じていると言っていいかもしれない。 あるいはテレビは汎用性みたいなものを大事にしすぎていて、一般的というところを追い求めちゃっているのかもしれない。...

  • お金を投じるもの 海外旅行とブランドもの編

     行きつけの美容院の店長と同年代で最近会話が弾む。もう10年以上も通っている美容院なので気心がしれている。 「子供の頃はね、お金に関しては厳しかったのよ。躾が。」と話すと、「新聞広告の裏を使って勉強みたいな?昭和の人ですね。」という返しがあった。「そうそう、でも今って新聞広告がそ...

  • ゆるゆると立ち上がれ

     今年の夏の疲れと、ワクチンの体力へのパンチでトレーニングができなくなって、もう一回トレーニングをブートアップしようと思って、15分からはじめたサイクリングのトレーニング、なかなか元に戻らない。トレーニングをした翌日は朝起きるのが辛く、足がいつまでも熱っている。 どうしたもんだろ...

  • 天候というショー

     在宅勤務をしていると、ちょっとした身の回りの変化が楽しい。 例えば今日の天気。昨日まで台風が吹き荒れて、台風翌日の良い天気だったかと思えば、夜が深けてから空にパッと青白い光がフラッシュし、ザーッと雨が降る。 グァングァンという巨大な規模の静電気が空でうごめいている音がしながら、...

  • 編み物の道具 失敗の目数リング

     編み物をするときに必要な道具は意外に多い。ヨガのヨガブロックやベルトみたいに、編む作業をガイドしてくれる道具があると、編み物が捗る。 棒針なら、段数リングと目数リング、それから縄編み針、キャップ、糸休め用のホックみたいなものがあると、特にセーターみたいな大物を編むときにとても役...

  • 気づき手帳 すなわち日誌

     転職期間中にやったことは、どの手帳が一番自分に向いているか実験したこと。 なんでも、手帳で計画を書くのって誰でも好きらしい。未来のことを考えるとワクワクするんだろうな。でも手帳の書き方で日々の思考が変わることは事実だ。 転職期間中にやったことは、数学、英語、簿記。それを独学して...

  • レジスタンス

     今年は酷暑というわけではなかったが、コロナ禍の中転職したので、夏の初めが新しい職場でのデビュー戦となった。100本だか1000本だかわからないが、実力試しのノックのような仕事がやってきた。 それに夢中になって取り組んでいて、しかも、自転車のトレーニングを欠かさなかった。すると、...

  • ミニマリストにはなれないけれど(シンプルという革命)

     ミニマリストというのがちょっと前に流行った。いや、まだ渦中に身をおいている人もいるのかもしれない。 断捨離も時を同じくして流行っていた。結局目的としては、不要なものは買わない、捨てるということ。それで人間関係が良くなるとかならないとか。 最小限の生活、それはそれでスッキリしてい...

  • Cyc, Yog, and Meditation

     サイクリングとヨガと瞑想、これをルーティンにしようというのが目下体力作り革命を進行中の私の日課だ。日課といえば、仕事と日記もあるが、まぁこの3つが強化週間だ。 夏に仕事を始めて緊張が酷かったのと、パソコンスタンドを使っていなかったのでひどく背中が痛むのと、とにかく暑くて外でサイ...

  • ハンドメイドのマーケット 密やかな革命

     2013年にアメリカに行ったときに、ハンドメイドの需要の多さにちょっとびっくりした。 私は当時片道2時間の通勤でヘトヘトで、しかもデスクワークで身体が参っていた。その当時は、瞑想やらヨガでやっと仕事の疲れを癒していて、てっきりアメリカ人も忙しい中、静寂を求めるヨガが流行っている...

  • 編むことで得るもの

     編み物で得るものは、前にも書いたけどフロー状態に入ることだ。これはヨガでも経験する。一説によると、ペインクリニックで編み物とヨガが奨励されているらしい。編み物に取り組んでいると、セロトニンが放出され、痛みが緩和される。編み物が終わったらヨガらしい。 そもそも編み物は祖母に教わっ...

  • 明治の人

     今、昭和、平成、令和という3つの時代をまたがって生きる人たちがいるように、私たちが子供の頃、明治、大正、昭和という時代をまたがって生きていた人たちがいた。私の祖父だった。 第二次大戦のもののない時代を生きてきた人たちなので、本当にミニマリスト。木造の蔵付きの家に住んでいて、持っ...

  • 西洋人の東洋好き 東洋人の西洋好き

     最近欧米でも瞑想が流行っているせいか、インドで出家したイギリス人の本が書店で目立つところに置いてある。出家までしちゃうんだとも思うが、カウンターカルチャーの頃から東洋は西洋をインスパイアしている。 東洋的な発想が、じゃあ、日本人の私に響かないかというと全然そんなことはなくて、禅...

  • 革命的な飛躍(またはかわいそうなティーンエイジャーのリベンジ)

    40代後半から、数学に興味を持った。というか、30代後半からほぼ私の仕事は数字に関するものだったので、数字アレルギーが治ったのかもしれない。 そもそも数字アレルギーにしてくれたのは、母校の高校。私立だったので、入試は高校数学の範囲。予備校で対策していてそれが当たったのでなんとか入...

  • ピンチの呪文as of now

     10年前、ちょうど震災があった。革命ではなく災厄。揺れた時には落ち着いていたが、余震が怖くてちょっと悲鳴を上げた。その時、東京都江東区にいた。 スマホを持っていなくて、iPod touchでwifi回線を探しに、会社近くのスターバックスに行くが、店も閉店、回線も閉じている。 何...

  • 通勤時の革命

    サラリーマンの節約というのはすごく小さな革命だ。月に使えるお金の中から、どうコストカットするか、ということをそれは細かくしかも真剣に考え、実行する。お金が浮くとちょっと嬉しい。 3年ほど前、朝、カフェに行く習慣があった。悪癖なのかなんなのか、とにかく駅ナカのカフェでアイスコーヒー...

  • 15分から始める

     8月下旬からしばらく、夏の暑さに疲れて、そしてワクチンの前後ということもあってワークアウトを休んでいた。その後、職場でトラブル。身体が縮まった。肩が凝った。軽い抑うつ。 仕事の対応を色々してしまってから、休息にベッドで縮こまるのをやめてサイクリングとヨガを再開。 まずはヨガから...

  • 何十年かぶりで買ったタオル

     30年前に使っていたタオル、それは学生の頃、旅行に行くのに買ったタオル。タオルなんて買うものじゃないと思っていた時に、買ってみてそれは私にとって大きな革命だった。 そして、今、新たに無印良品でタオルを買った。マツキヨで良い香りの柔軟仕上げ剤を買った。組み合わせて、明日からの洗顔...

  • 雨の季節、太陽の季節と部屋の中の革命

     9月に入って、太陽の季節から雨の季節になった。グッと気温が下がり、日が沈むのが早くなった。 冬支度にはまだ早いが、これはぼちぼちアウトドアでのサイクリングのトレーニングができなくなると言うことだ。暗い中、自転車で走るのはかなり危険が伴う。 そう言うわけで、本日は自転車を部屋の中...

  • ささやかな革命は何かを始めるたびにやってくる

     難しい編み物や、初めての仕事、人間関係などは、初めのうちは自分の内面に革命がある。 やってもやっても失敗してしまう編み物は、革命そのものだ。 全く同じ網図なんてないから、正しい模様編みの構造、すなわちどういう見え方をするのか、を知るまでは、全く毎日が試行錯誤で、試行するたびに自...

  • 編み物のコツ

     編み物が自粛の中はやっているらしい。ミシンや他の手芸もはやっているそうだ。 高校時代に「勉強しなさい」と言われて編み物を母親に取り上げられて以来、編み物への欲望は止まらなかったが、普通に通勤している時には、週末しか編めず、到底編み物は続かなかった。 コロナ自粛になり、マスクを手...

  • 書見台 あるいはブックスタンド

     高校生の頃に通い詰めた書店で書見台を購入したのが初め。その後、引越しの時になくなってしまった、か、家のどこかにあるだろう。 30年ぶりにブックスタンドという名称でアマゾンで探したが良いものがなく、結局近くの文具店で2つ購入した。 あると便利で、仕事の際にも要約するための資料を立...

  • 身の回りのささやかな革命

     手帳、編み物、ハーブ、ヨガ、サイクリング、読書、そして旅、そんなことを生きがいにしながら生きている私は、いつも身の回りにささやかな革命を起こしている。 編み物のあみ直しも、それまで投じた時間を無くしてしまうので、決断がいることだし、本一冊買ってその内容を自分に落とし込むのも、ち...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Midoriさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Midoriさん
ブログタイトル
身の回りのささやかな革命
フォロー
身の回りのささやかな革命

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用