chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Ebiss
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/09/20

arrow_drop_down
  • 不動産PFの土地担保ローン、貯蓄銀行の延滞率が20%を超えている話

    不動産PF関連で韓国金融委員会が3回目の軟着陸点検会議を開きました。今年第1四半期末時点での金融圏全体のPF貸出残高は134兆2000億ウォン、土地担保融資の残高は27兆9000億ウォン、延滞率は3.55%と公表されました。しかし、延滞率は業種別に見ると証券会社17.57%、貯蓄銀行で11.26%と跳ね上がります。さらに土地担保ローンの場合、貯蓄銀行の延滞率は20.18%となります。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ビズウォッチの記事からです。 金融界、PF貸出より土地担保ローンの方がさらに「哭声...貯蓄銀行の延滞率20%…

  • 韓国大手通販仲介業者、事実上の「破綻」の話

    韓国で大手eコマースが揺れています。あれよあれよという間に事態が動いて、かなり大事になってきました。本日、関連企業の代表3名が国会に招聘されることになっています。Qoo10の本社はシンガポールにあるものの代表は韓国人で、実体は韓国企業です。(ただし、日本でお馴染みのQoo10はeBayの100%出資子会社になっているので資本関係は完全に切れています。今回の件には関係ないのでご安心を)そのQoo10の関連企業で、TMONとウィメプ(wemakeprice)という韓国のインターネット通販企業において7月23日から決済遅延が発生したことが事の発端です。決済遅延はキャンセルとは訳が違います。(ちなみに…

  • 雇用率過去最高・失業率過去最低レベル、データでは順調に見えるが...という話

    韓国の雇用者数が増加していたり、失業率が低下しているのは高齢者雇用が増えた錯視によるもの、という話は何度か取り上げてきました。今回も似たような話です。公式データでは、15歳以上の雇用率が29カ月連続で過去最高を記録し、失業率は過去2番目に低い水準を記録しています。しかし一方で、大学卒業後の最初の就職までに平均11ヵ月掛かるという話もあったり…データでは「順調」に見えますが、実状は乖離しているように思えます。その辺りをまとめた記事があったので紹介します。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ニューシースの記事からです。 雇用率は過…

  • 韓国の創業者のおよそ半数は50代以上…5年以内の廃業は6割という話

    韓国では全体創業者の半分近い48.9%が50代以上です。日本(26.3%)の倍近い数字です。こう聞くと、韓国では意欲的な中高年が多いんだな、と思えるかもしれません。しかし、このうち5年以内に廃業する割合が6割を超えると聞くとどうでしょう?宿泊・飲食業に限ると7割以上が5年以内に廃業します。また、6割は準備期間が3ヵ月未満であるとも。韓国ではマンションを購入する際の頭金として退職金を取り崩すケースが多いそうで、退職時に貰える退職金がかなり目減りしているそうです。そのため、創業資金はそもそも借金で賄うことが一般的で、5年以内に廃業となれば残るのは借金のみ。それを裏付けるように、個人破産件数のおよそ…

  • パリ五輪で韓国選手団が「北朝鮮選手団」にされてしまった話

    日本時間の深夜2時半頃からパリ五輪の開会式が開催されていたようです。直接は見ていないんですけど、選手団の入場時(セーヌ川を船で下ったとか…誰が考えたんだか)の場内アナウンスで、韓国選手団が「北朝鮮(仏:Republique populaire democratique de coree、英:Democratic People's Republic of Korea)」と誤って紹介される事態が発生したとのこと。字幕はちゃんと「韓国(仏:Republique de coree、英:Republic of Korea)」になっていたようなので、間違っていたのはアナウンスだけです。アナウンスも直後に訂…

  • 韓国資産管理公社、第2金融圏から買い取った不良債権が過去5年平均の7倍規模…今年の負債比率は200%を越える見通しという話

    韓国資産管理公社が第2金融圏から買い取った不良債権の額が1兆6000億ウォンを超えることが分かりました。この5年間の買い入れ規模平均の7倍にあたります。韓国資産管理公社の負債比率は今年200%を越える見通しです。負債比率が200%を越えると、財務危機と判断され資産売却など財政健全化を行わなければならなくなります。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 朝鮮Bizの記事からです。 韓国資産管理公社、第2金融圏で抱え込んだ不良債権1.6兆…5年間で7倍急増 韓国資産管理公社(KAMCO)が第2金融圏から買収した不良債権の規模が1兆60…

  • 「LK-99」の純度を高めた(自称)常温超伝導体「LKK-17」登場の話

    去年の7月に常温超伝導体と発表されたLK-99。その後、様々な機関による検証の結果、「超伝導体ではない」と結論付けられましたが、製作者はその後もPCPOSOSなど(自称)常温超伝導体物質を発表しています。そしてつい最近、LK-99の純度を高めた物質を「LKK-17」として発表しました。もちろん、常温超伝導体としてです。しかし、LK-99自体がすでに常温超伝導体として否定されてしまっていますから、純度を高めたところでお察しかと思われます。どこかの研究機関が作ったLK-99のサンプルでは不純物を取り除いた(純度を高めた?)結果、LK-99は超伝導体ではなく「絶縁体」との結論を出していましたし。しか…

  • 韓国自営業者の第2金融圏での延滞率が4.18%を記録…貸出者のおよそ半数は多重債務者という話

    韓国の第2金融圏における自営業者の延滞率が4.18%を記録しました。2015年の第2四半期に記録した4.25%まで間もなく。先に断っておきますと、以下の引用記事のタイトルでは「第2金融圏全体」の延滞率が「10%に迫る」かのように読み取れますけれども違います。これは完全にミスリード。実際は「第2金融圏(に分類される貯蓄銀行)」の延滞率が「10%に迫る」です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ソウル新聞の記事からです。 借金返済できない自営業者...第2金融圏の延滞率10%に迫る (前略)22日、韓国銀行が共に民主党のヤン・ブナ…

  • 貯蓄銀行の不動産PF不良規模、当初想定の2倍に拡大する見込みの話

    久しぶりに不動産PF(プロジェクト・ファイナンス)関連です。特に大きな不良融資を抱えている貯蓄銀行ですが、金融当局が5月に提示した事業性評価を適用すると、競売に掛けられる不良債権規模が4兆ウォンにまで拡大することが分かったとのこと。これは当初想定されていた2倍程度の規模に当たります。

  • 20日までの輸出、前年同期比18.8%増…うち18.2%が半導体によるものという話

    7月20日までの韓国の貿易収支(税関ベース)が発表されました。昨年12月からしばらくの間、韓国の最大輸出相手国は中国から米国になっていましたが、5月から再び逆転し、中国が最大の輸出相手国となっています。また、輸出をけん引しているのは相変わらずの半導体(前年同期比57.5%増)です。結局、散々メディアや有識者を中心に「問題だ」としていたにも関わらず、のど元過ぎれば何とやら、中国依存体質も半導体依存体質も変わっていないということです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ヘラルド経済の記事からです。 7月1~20日の輸出18.8%↑…

  • 韓国で高級輸入車の販売が低迷している話

    昨年まで韓国では高級輸入車の販売が活況でした。そのほとんどは「法人」名義での登録で、会社の経費で購入した社用車を個人社として使っているケースが相当あると見られていました。日本では社用車を私的に利用することは禁じられていますが、韓国でももちろん同じです。ただ、ダメとの決まりはあっても守られていない状態。そこで、今年の年始から販売価格8千万ウォン以上の法人車に対して黄緑色のナンバープレートを義務づける法案が施行されました。それから半年経ち、どうやら一定の効果が出ているようです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 韓国経済の記事から…

  • 起訴された元・CIA職員の韓国系米国人スミ・テリー氏の話

    スミ・テリーさん関連の話題です。本人は「根拠の無い歪曲」と容疑を全否定していますが、どうも前々から彼女の周りには監視の目が光っていたようです。2021年にブランド店で駐米韓国大使官の外交員と買い物した後、大使館ナンバーの車両に乗り込む様子が写真に収められていたり(店内の監視カメラと思われる画像もあり)、2020年には韓国国家情報院の幹部2人と食事している様子が撮影されており、これらは起訴状とともに公開されています。よって、情報の漏洩があったか、韓国に便宜を図ったかはともかく、何らかの「接触があった」ことは間違いないと思われます。米検察当局が「同盟国である韓国の情報当局が深く連携した」として詳細…

  • 「自己都合」以外の退職者が5ヵ月連続で増加...124万人に迫る話

    リストラや倒産など、本人の事情に拠らない失業者が2月から6月まで5ヵ月連続で増加幅を拡大し、先月までの累計で124万人に迫ることが分かりました。各月の増加率は2月=4.3%、3月=5.9%、4月=6.9%、5月=14.7%、6月=16.9%です。 特に5月(14.7%増)と、6月(16.9%増)は2ヵ月連続で2ケタ台の拡大となっています。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 中央日報の記事からです。 リストラ、職場廃業に...「非自発的失業」が5ヵ月間増え124万人 (前略)18日、国会予算決算特別委員会所属のファン・ジョンア共…

  • ユン政権発足当時、日韓関係改善を肯定したコラム、韓国外交部の要請で書かれたものだったという話

    昨日、元CIAで韓国系米国人のスミ・テリーさんが、韓国政府に便宜を図ったスパイ容疑で起訴されたニュースを紹介しました。それに関連して、ユンさん就任当時に彼女がワシントンポストに寄稿した文が韓国外交部からの要請を受けたものだったという話が出てきました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 毎日経済の記事からです。 [単独]韓国外交部、スミ・テリーに恥ずかしい韓日関係肯定コラム要請...「ユン、勇気ある人物になる」 (前略)18日、毎日経済が米連邦検察のスミ・テリー起訴状とワシントンポスト(WP)サイトを確認した結果、スミ・テリーは…

  • 元・CIAの韓国系米国人、韓国政府の「政策を擁護」したスパイ容疑で起訴された話

    CIA出身の韓国系米国人が「韓国政府に便宜を図った」としてスパイ容疑で起訴されました。本人は容疑を否認しています。また、時期はCIA在職期間とは重なりません。

  • 韓国青年層、卒業後初就職までに平均11.5ヵ月掛かっているという話

    韓国の青年層の10人に1人は初就職までに3年掛かるとの調査結果が出ました。平均は11.5ヵ月です。それでも1年近く掛かっているわけです。27歳とか28歳で「新卒」となっていることが多いので、就職が遅いのは知っていましたし、就職が難しそうなら「留学」することで新卒カードの有効期限(?)引き伸ばし作戦を取ることも有名です。これらの原因は全て「働き口のミスマッチ」の一言で片付けられます。就活者が望むような条件の職場が見つからないから、というわけです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ソウル経済の記事からです。 青年10人に1人「卒…

  • 韓国5大銀行、今年上半期に3兆ウォンを超える不良債権を処理した話

    韓国の5大銀行(KB国民、新韓、ハナ、ウリ、NH農協銀行)が今年上半期に処理した不良債権が3兆2704億ウォンと集計されました。昨年同期と比べ47.1%増と、ほぼ倍増しています。

  • 銀行圏住宅ローンだけで1.8兆ウォン増加の話

    今月に入ってから4日間だけで韓国の銀行圏の家計負債は2兆1835億ウォン増加していました。タイプ別に見ると、住宅ローンが8387億ウォン、信用貸出が1兆879億ウォンの増加でした。それから1週間たった11日時点での銀行圏の家計負債額は約1.5兆ウォン増加と集計されました。金額だけ見ると減って見えますが、タイプ別では住宅ローンが1兆8738億ウォン増で、信用貸出が2329億ウォン減と逆行しました。しかし住宅ローンだけでみると、8387億→1兆8738億ウォンと、おおよそ1兆ウォンが増加しています。家計負債の大部分が住宅ローンであるということを考慮すると、こちらの増加ペースの方が問題です。

  • 現代自動車の大卒新入社員の年俸が1000万円超え...現代自動車「事実ではない」との話

    現代自動車の年俸とされる表がオンライン上に投稿されて話題になっています。投稿者によると、大卒の新入社員(1年目)で年俸「9450万ウォン(約1080万円)」と主張されており、羨望(?)の的となっているようです。ところが現代自動車によると、この表は「事実ではない」そうです。表には社員、代理、課長などの役職が載っていて、それぞれに基本給が設定されているのですが、そもそも現代自動車ではそのような職階は使っていないと。また、年俸表自体作られていないそうです。では、なぜこのような表が出てきたのかですが、6月・7月は韓国で労使と経営者とで来年の賃上げ交渉が激化するので、そのせいではないか、と。 (adsb…

  • 韓国で有望なリチウム鉱床が見つかるも...鉱業権は外国企業に渡る可能性の話

    韓国でバッテリーの素材である「リチウム」が埋蔵されている可能性のある有望鉱床が2カ所発見されました。しかし仮にリチウムが見つかったとしても、これは韓国の国益に適わないかもしれません。なぜなら、鉱山を採掘する権利は韓国金属資源という企業が持っているのですが、この企業は事実上、オーストラリア企業だからです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); マネーSの記事からです。 バッテリー素材「リチウム」が国内で発見されたが...実際の鉱業権はオーストラリア企業に (前略)12日、マネートゥデイによると、前日、韓国地質資源研究院は2020年か…

  • 2023年、韓国国内への純流入移住者12万人という話

    6月に英国の投資移民コンサルティング会社が公開した報告書で、韓国の富裕層の国外脱出が年々増加している、との趣旨の報道をお伝えしました(こちら)。今回は富裕層ではなく一般層の話です。昨年の人口移動統計によると、国外から韓国内に流入した人数と、国外に流出した人数との差分取ると、純流入人数がおよそ12万人多い、というものです。そのうち、およそ3割が就職目的での入国となっています。基準は「90日以上、居住地を移した」ことなので、短期留学やちょっとした研修なども含まれてしまいます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 朝鮮日報の記事からで…

  • 韓国賃上げ前年比13.6%アップ要求...実現すると小企業9万社が廃業するという試算のは無し

    韓国の来年度の最低賃金アップが大揉めに揉めています。労働者側が示した希望賃金額は時給換算で1万2600ウォン(現時点のウォン円レートで約1470円)。これは前年比で、なんと27.8%アップを要求していることになります。これに対して経営者側が現在の9860ウォン据え置きを主張しています。労働者側もさすがに27.8%アップはやり過ぎと思ったのか、9日に実施された最低賃金委員会第9次会で要求を1万1200ウォン(約1300円)に引き下げました。それでも13.6%のアップ要求なんですけどね。もし、最低賃金が13.6%アップされると何が起こるのか…従業員1~4人の小企業9万6000社が廃業になるという試…

  • 韓国の青年就職支援予算、前年比2.7倍増でも今の所「効果なし」という話

    今年5月の韓国の失業率は2.8%と発表されました。数字的に日本とさして変わりません。ところが、青年層(15~29歳)の正規社員に限ってみると、就業しているのは約235万3000人で、1年前と比べると19万5000人減っています。60歳以上の雇用が青年層雇用減少をカバーし、失業率が低く出るカラクリですが、この傾向は今に始まったことではなく最近のトレンドです。全体就業数で見ると5月は2891万5000人で、前年同月と比べ8万人増ですが、青年就業者数に限ってみれば17万3000人減となります。これに対して韓国政府は対策支援予算を2.7倍にまで増やしているのだそうです。今のところ効果は無いようですが。…

  • たった4日で家計負債が2.2兆ウォン増えた話

    7月に入ってから、たった4日間で韓国の家計負債が2兆1835億ウォンも一気に増えました。銀行圏だけで、です。

  • 笑えない状況なのにオモシロ映像みたいになってしまった話

    半導体チップと基盤との間に挟む「インターポーザ―」という中間基材があります。従来のインターポーザーにはポリイミドやシリコンが使われますが、それぞれデメリット(安価だが表面が粗い、滑らかだが製造コストが高い)があります。両者のデメリットを克服するものとして「ガラス基板」の実用が期待されています。ただし、ガラスは「割れやすい」というデメリットがあります。これをいかに克服するかが最大の課題となります。先日、韓国のある装備メーカーが株主懇親会の場で、自社開発のコーティング装備(蒸着装置)をアピールしていたところ、手で持ち上げたガラス基板がパキッと割れてしまうトラブルが起こりました。ガラス基板の難しさが…

  • 債務調整を受けても減額後に再び延滞…債務調整が失効するケースが急増しているという話

    韓国で昨年、個人回生申請などの公的手段を通じて債務調整をする人が急増しました。昨年末の時点で個人回生受付件数は約12万件で、前年(2022年)対比34.5%増となっています。今年は5月までで受付件数が5万件を超えており、このペースだと昨年並みになりそうです。しかし、せっかく債務調整を受けて債務が減額されても、その減額分すら返済が滞り、失効するケースが増加しているそうで「誠実な返済を誘導」するために「インセンティブが必要」という話も出ているとか。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ニューシースの記事からです。 昨年から個人回生・…

  • イ・ジェミョン氏襲撃犯に懲役15年の実刑判決の話

    今年1月、遊説先で共に民主党元代表のイ・ジェミョンさんが襲撃された事件の襲撃犯への1審判決が懲役15年と出ました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 朝鮮Bizの記事からです。 「イ・ジェミョン襲撃犯」1審懲役15年宣告 (前略)釜山地方裁判所刑事6部(金容均部長判事)は5日午前、殺人未遂、公職選挙法違反の疑いで起訴されたキム被告に懲役15年を言い渡した。キム氏は1月2日午前10時29分頃、釜山江西区加徳島新空港建設予定地にあるテハン展望台を見て移動していたイ前代表の左首を凶器で刺した疑惑で拘束起訴された。(中略)検察は5月、…

  • 韓国人10人中7人が1年の間に「精神健康問題を経験」という話

    韓国国民の10人に7人が、過去1年間に何らかの精神健康問題を経験したとのアンケート結果が出ました。いくらなんでも多すぎる気がしますが...。

  • 6月の外貨準備高は6.2億ドルの微減…有価証券は大幅減で手元ドルを増やしている話

    4月に59.9億ドル減少、5月に4.3億ドル減少していた韓国の外貨準備高が6月も6.2億ドル減少したと発表されました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 朝鮮Bizの記事からです。 6月の外貨準備高は6.2億ドル減少...3ヵ月連続の下り坂 (前略)韓国銀行(韓銀)が3日発表した「2024年6月末の外貨準備高」によると、先月末基準の外貨準備高は4122億1000万ドルで、前月末(4128億3000万ドル)より6億2000万ドル減少した。3ヵ月連続の下落だ。金融機関の外貨預受金は増加したが、外国為替平衡基金債券(外平債)満期償還…

  • 韓国の5月の家計負債増加幅、約3年ぶりに最大幅更新という話

    ストレスDSRの適用が直前になって2ヵ月延期されましたが、適用前の駆け込み需要の為か、5月の家計向け融資が5兆3415億ウォン増えました。2021年7月以来の最大の増加幅です。特に住宅ローンの増加が目立っており、5兆8466億ウォンの増加となっています。家計負債の増加額より住宅ローンの増加額が多いのは、信用融資(2143億ウォン減)など、一部減少した項目があるためだろうと思いますが、記事に出て来るものだけだと計算が合いません。

  • 「韓国証券市場は中国より透明性が落ちる」という話

    韓国の資本市場研究院が、海外の15の金融機関関係者45名を対象にインタビュー形式で行った調査の結果、「韓国証券市場の透明性は中国より低い」との指摘があったそうです。報告書をまとめた機関の首席研究委員は、単に制度や規制の話ではなく、制度と規制が適用される「透明性」「一貫性」「予測可能性 」の問題としています。MSCIの先進国入りやWGBI編入を目指して色々制度を変えようとしていますが、「根本はそこじゃない」と指摘しているわけです。制度そのものではなく制度の運用体制だ、と。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ソウル経済の記事からで…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Ebissさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Ebissさん
ブログタイトル
タイを釣りたいエビ
フォロー
タイを釣りたいエビ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用