chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
えるな
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/09/19

arrow_drop_down
  • ふるさと納税 おすすめ 日用品雑貨

    正直私はノータッチだったのですが、友人宅は毎年返礼品にトイレットペーパーとティッシュペーパーを選んでいるらしいんです。 その友人曰く、ふるさと納税でティッシュ系を頼んで以来買いに行ったことないとの事で。 かさばるから買いに行くのが嫌!置いておいても腐らないからこれが良い!だそうです。 確かに大きいですし両方買った時のあの苦労を考えるといいですよね。私も日用品雑貨を選択肢に入れてみようかなと…

  • ふるさと納税 サイト ふるさとプレミアム

    ふるさとプレミアム こちらのサイトの特徴はAmazonギフト券が貰えるところです。 2021年10月は6%分のAmazonギフト券が貰えるキャンペーンを実施しています。 次に「家電・電化製品」に非常に強いサイトです。取扱数も非常に多いです。 もし、返礼品で電化製品で欲しい物がある方は一度見てみてはいかかでしょうか? 炊飯器特集や、変わり種返礼品特集など一見の価値はあると思いますよ。

  • ふるさと納税 サイト ANAのふるさと納税

    ANAのふるさと納税 こちらのふるさと納税サイトは名前の通り航空会社のANAが運営しています。 一番の特徴は寄附金額100円につき1マイルが貯まる所ですね。 ANAカードをお持ちの方は追加もポイントもあるのでとてもお得です。 特集もエリア別やプロが選ぶ返礼品特集、マイルプレゼント企画ど色々充実しているのでとてもワクワクします。 参加自治体も増えていっているのでぜひ一度目を通してみてはいかがでしょうか…

  • ふるさと納税 サイト さとふる

    さとふる こちらのサイトはソフトバンクグループ参加が運営しているサイトです。 最近ですとTVCMなどで見たことがあるかもしれません。 さとふるではマイページで色々確認できるのが特徴ですね。 マイページの「寄付受付履歴」から「配送状況」「発送予定日」で配送状況を確認出来るので非常に分かりやすいです。 「寄付金受領証明書」の到着予定日なども確認できるのでとても便利ですね。 ワンストップ特例申請…

  • ふるさと納税 サイト ふるさと本舗

    ふるさと本舗 こちらのふるさと納税サイトは全国の特産品に特化したサイトです。 非常に定期便が充実しているサイトです。 ふるさと納税をする先の自治体の情報も非常に見やすく内容も充実しています。 控除額のシュミレーターも「簡易版」「詳細版」「源泉徴収版」「個人事業主版」とあり、とても親切です。 特集やキャンペーン等でギフト券が当たったり、Amazonギフト券の還元キャンペーンなどもあります。 Am…

  • ふるさと納税 サイト ふるさと納税ニッポン!

    ふるさと納税ニッポン! こちらのふるさと納税サイトは雑誌とWEBで連動しているサイトです。 口コミや雑誌の発行などで培ったものが強みのサイトです。 専門誌発行部数No.1 のふるさと納税サイト(自社調べ) とTOPページに有るくらいなので相当強みです。 150件以上の自治体への取材記事などもありますのでそちらを見て選ぶのもいいですね。 寄付先の事をよく知ってから選びたい!という方にはぜひおすすめです。 …

  • ふるさと納税 サイト

    ふるさと納税をするときに返礼品を選ぶのはもちろんですが、サイトごとに特徴が色々あります。 お得なものが多かったり、種類が豊富だったり、それぞれ特徴があります。 実質2000円で出来るふるさと納税ですが、どこのサイトを使うかでポイントやギフト券など色々変わってきます。 今後サイトごとの特徴などを説明していきたいと思います。

  • ふるさと納税 ランキング

    ふるさと納税をするときに何を返礼品にするかって悩みますよね。 私も選ぶだけでかなり時間をかけています。 あのお肉が良いかなーとかどれがお得かなー?とか散々悩みます。 そんな時はとりあえずランキングを見ています。

  • ふるさと納税 訳あり

    ふるさと納税の返礼品の中に「訳あり品」と書いてあるものがありますよね? この「訳あり品」とは何!?というといくつも理由があります。 例えば大きさが不揃いだった、果物やお魚だと少し傷がついている、大きさが規格内に収まっていない等あります。 味や品質などに問題がなくても価値としてはかなり下がってしまうことが多いようです。 この「価値が下がってしまう」がポイントですね。 ふるさと納税の返礼品…

  • ふるさと納税 ランキング

    私がふるさと納税をする時にとりあえず一度は見るのが各サイトのランキングです。 時期にもよりますし、サイトごとで特徴もあったりしますが、一度は見ています。 そこで目に止まった物や、ジャンルなどで更に絞っていっている感じですね。 サイトに依っては週間ランキングだったり、月間ランキング、又は年度のランキングもあったりします。 基準にするもよし。ずばり一位のものにするもよし。 是非目を通してみ…

  • ふるさと納税 おすすめ 惣菜(うなぎ、他)

    返礼品を受け取った後いざ食べようと思ったときにすごく便利なお惣菜。 5本ずつ小分けになっていて焼くだけ!

  • ふるさと納税 おすすめ 魚介類・水産加工品

    こちらも人気の高い魚介類・水産加工品です。 カニの女王ずわい蟹!弾力、甘さといえばずわい蟹ですね。

  • ふるさと納税 おすすめ 米

    日本人の主食のお米。こちらも返礼品の人気上位の常連です。 お米の大御所コシヒカリを毎月5Kgずつ送ってくれるこちら

  • ふるさと納税 おすすめ フルーツ

    ふるさと納税で人気な返礼品の一つのフルーツ。 毎月送ってもらうタイプの定期便でも良いですし、旬の時期にワクワクしながら待つのもいいですよね。

  • ふるさと納税 おすすめ 肉

    ふるさと納税といえばこれ!というくらい毎年人気の返礼品が「お肉」です。 私も毎年お肉関係だけで数箇所ふるさと納税しています。 人気なのはやはり牛肉ですね。 私も高級なものを優先するか・・・好きな部位を優先するか・・・それとも量を優先するか・・・毎年家族会議です。 精肉だけでなく加工されたものももちろんあってハンバーグやローストビーフなど色々あります。 もちろん人気なだけあって種類もたく…

  • ふるさと納税 返礼品

    ふるさと納税をしたときの一番の魅力なのが自治体から貰える返礼品です。 貰える返礼品は実に種類が多くお肉や魚、お米や果物、お酒や調味料、宿泊チケットや観光、アクセサリーなどファッション関連、工芸品や感謝状まで本当に種類が多いです。免許取得や結婚式までびっくりするものまであります。 人気なのがお肉、果物、日用品、魚などの海産物です。 食品関係は旬がありますので時期次第でなくなっているものや返礼…

  • ふるさと納税 ワンストップ特例制度 必要書類

    ふるさと納税をしたときの税金の還付、控除の手続きを簡単に済ませられるワンストップ特例制度 このワンストップ特例制度に必要な書類について説明していきたいと思います 先ず「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」「ワンストップ特例申請書」と言ったほうが分かりやすいかもしれません。 この書類はふるさと納税で寄付した自治体から、「寄付金受領証明書」と一緒に郵送されて来ることが多いです。 まれに郵送で届か…

  • ふるさと納税 楽天

    ふるさと納税を楽天でするときのメリットとデメリットです まず楽天ふるさと納税をおすすめしたいポイントは 楽天ポイントが付与される ポイントアップも適応される 楽天市場と同じ感覚で利用できる 各自治体の商品紹介ページが充実している 楽天会員の場合は登録情報から紐付けで簡単に寄付ができる ログイン後の場合ふるさと納税のページに行った場合自分が今年いくら寄付したかいくつの自治体に寄付し…

  • ふるさと納税 限度額

    ふるさと納税をする時に自分の限度額は一体いくらなんだろう? 限度額を計算にするのに最低限必要な情報は 計算する人の給与収入 *給与収入とは税金等を引かれる前の総額のことです 配偶者がいる人は配偶者の給与収入 家族構成 大まかにですとこの情報だけである程度まではわかります もっと細かく知りたい場合は、社会保険料控除、基礎控除、配偶者控除、扶養控除、生命保険料控除、地震保険料控除、住宅…

  • ふるさと納税 いつの年収? いつが軽減? いつが期限?

    ふるさと納税をするときに必要な年額の計算はふるさと納税を行う年の1月1日から12月31日の所得金額で計算します。 2021年にふるさと納税をするときは2021年1月から12月分の所得または年収から限度額の計算となります。 2021年にふるさと納税を行って手続きをした分の軽減は住民税の場合2022年の6月以降の税金が2022年度分は軽減になります。 ここでいう手続きとはワンストップ特例制度もしくは確定申告です。 ワン…

  • ふるさと納税 ワンストップ特例制度

    ワンストップ特例制度とは確定申告を行わなくてもふるさと納税での控除を受けられる仕組みのことです。 一年間で5つの自治体までの場合ワンストップ特例制度を受けることができます。 但し、確定申告や住民税申告をする必要のない給与所得者等である必要があります。 ここまで踏まえたうえで当てはまるかな?という方はこちらで調べてみるのはいかがでしょうか?

  • ふるさと納税 仕組み

    ふるさと納税とは、自分の応援したい自治体を自分で選んで寄付をする制度です。 手続きをして、2000円を超えた部分が所得税の還付、住民税の控除が受けられる制度です。 その際の2000円とは一回につき2000円ではなく、年間で2000円の負担額となります。 なので、複数自治体にこの制度を利用したとしても年間で2000円の自己負担額で済むようになっています。 但し、ワン…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、えるなさんをフォローしませんか?

ハンドル名
えるなさん
ブログタイトル
ふるさと納税
フォロー
ふるさと納税

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用