今月のガス・電気の請求書。さかなクンじゃないけれど、ギョギョギョッ❗と言いたくなる。■ガス代ガス使用量は、昨年同月と全く同じ。にもかかわらず、請求額は41%アップしている!■電気代電気使用量は、昨年同月の71%(約3割削減)。にもかかわらず
今月のガス・電気の請求書。さかなクンじゃないけれど、ギョギョギョッ❗と言いたくなる。■ガス代ガス使用量は、昨年同月と全く同じ。にもかかわらず、請求額は41%アップしている!■電気代電気使用量は、昨年同月の71%(約3割削減)。にもかかわらず
近頃、政治の世界で『異次元の対策』が声高に叫ばれています。今朝の朝刊に、佐藤正明氏(風刺漫画家)の四コマ漫画が掲載されていましたが、『異次元』の意味合いがよく解りました。ネットでググると、数学的にはこの次元という言葉は、空間の広がりの度合い
最近(でもないが)、殺伐とした事件の報道がひっきりなしの感じ。・静岡で、13歳の娘による母親殺害事件。スマホの使用に関する母子の仲違いとか。・福岡で、元彼による元彼女殺害事件。いわゆる痴情のもつれらしい。どちらの事件も凶器は、どの家庭にもあ
作曲|ウド・ユルゲンス作詞|ヨアヒム・フックスベルガー昭和46日本語詞|なかにし礼編曲|前田憲男歌|ペドロ&カプリシャス
昭和51作曲|森田公一作詞|阿久悠歌|森田公一とトップギャラン
我が家は1週間か10日に一度の頻度でランチ外食をします。もっぱら混雑を避けて平日に出かけることにしています。回転寿司・中華料理・蕎麦・ハンバーグ・トンカツなどですが、そこそこリーズナブルなお店を利用しています。昨日「餃子の王将」に出かけまし
昭和39作詞・作曲|平岡精二歌|ペギー葉山
昭和38作曲|遠藤実作詞|丘灯至夫歌|舟木一夫
昭和38作曲|遠藤実作詞|丘灯至夫歌|舟木一夫
祝日「成人の日」といえば毎年15日がその日でしたが、いつの頃からか、土日月を連休とするために、毎年コロコロとその日にちが変わるようになってしまいました。よって「成人の日」は、単なる連休日とするためだけの意味合いの祝日となってしまい、「そうか
昭和38作曲|遠藤実作詞|関沢新一歌|舟木一夫
さきほど買い出しに、3キロほど先のスーパー(平和堂)に行って来ました。制限速度40㎞の生活道路を通って行くわけですが、後ろから猛スピードで軽自動車が接近してきました。生活道路なので信号間の距離も短く、そんな猛スピード出しても、すぐに信号待ち
日本テレビ系列で1971年から1972年にかけて放映されたテレビドラマ『おれは男だ!』の主題歌。昭和46作曲:鈴木邦彦作詞:阿久悠歌:森田健作
私は明日1月7日が誕生日なんですが、満年齢は前日なので今日6日で一つ歳をとることになります。よって本日、古稀プラス1歳となりました。昼からスーパーに買い出しに行きましたが、妻からお祝いということで「宝くじ」と「ケーキ」を買ってもらいました。
昭和38作曲|中村八大作詞|青島幸男歌|坂本九
昭和41作曲|宮川泰作詞|安井かずみ歌|槇みちる
新年を迎えても生活パターンは全く同じで、今朝もながらTVでのモーニングタイム。山形市と福島市に拠点を置く市民団体が、使い捨てカイロの寄付を呼びかけていました。※※※※※※※※※※ロシアによるウクライナ侵攻で発電施設が被害を受けて停電が発生し
昭和41フジTVドラマ「若者たち」の主題歌作曲|佐藤勝作詞|藤田敏雄歌|ザ・ブロードサイド・フォー
何でもかんでも値上げ値上げでオッタマゲェ~といった感じ。次々にあれもこれもとバンバン値上げされています。主因はいわゆるウクライナ情勢絡みということでしょうが、ここまでいろんなものが度々値上げされると、「この際どさくさに紛れて値上げしてやれぇ
昭和36作曲|中村八大作詞|永六輔歌|坂本九
何を言っても解ろうとしない人、独り善がりで誠に自分勝手な振る舞いをする人、といったどうしょうもない人というのは確かにいるにはいます。そのような人は論外ではありますが、一般論としておおよそは、そこそこの良好な人間関係があれば、そんなに酷いトラ
昭和50作詞・作曲・歌:荒井由実(松任谷由実)
昭和44作曲:アダモ訳詞:安井かずみ歌:アダモ
昭和51作詞・作曲・歌|小椋佳
昭和48作詞・作曲・歌|小椋 佳
昭和46作詞・作曲・歌|小椋 佳
昭和46作曲|小林亜星作詞|吉岡治
昭和44作曲|山本直純作詞|星野哲郎歌|渥美清
はやいもので、今年も残りわずかとなってきました。今年は1月早々に古稀となり、この1年は私なりにいろいろと、我が年齢の立ち位置を考える年でした。私が知っている70、80代の著名人の訃報もかなりありましたし...。自分よりも年配者である人ばかり
昭和11作曲|古賀政男作詞|佐藤惣之助歌|藤山一郎ほかカバー多数
昭和43作曲|平尾昌晃作詞|安井かずみ歌|伊東ゆかり
🌴節電チャレンジの続きです。---任意ではありますが、我が家の電力契約先Tから次々にくる「節電チャレンジ」の参加募集(要請)のショートメール。12/8から始まって本日12/21までに合計6回きました。2.5日に1回の頻度の参加要請です。それ
昭和42作曲|鈴木淳作詞|有馬三恵子歌|伊東ゆかり
今日は新車スイフト(スズキ自動車)の納車日。15年乗った愛車スカイラインとも今日でお別れです。何となく寂しい気がします。今回は大安を納車日としましたので大丈夫だろうとは思いますが、ちょっと気がかりなことがあるにはあるんです。スカイラインの前
昭和50作詞・作曲・歌 :中島みゆき
NHKドキュメンタリー番組(2000年~2005年)『プロジェクトX〜挑戦者たち〜』のエンディング曲作詞・作曲・歌 :中島みゆき
我が家の電力契約先Tに「国の節電プログラム」の参加申込みをしましたが、そうすると同時に、T独自の『節電チャレンジ』にも登録したことになるようです。この『節電チャレンジ』とは、電気使用が逼迫する時間帯(Tが設定した日の時間帯)に、何でもいいか
NHKドキュメンタリー番組(2000年~2005年)『プロジェクトX〜挑戦者たち〜』のテーマ曲作詞・作曲・歌 :中島みゆき
昭和45作詞・作曲|森繁久弥歌|加藤登紀子/森繁久弥
昭和40作曲|中山晋平作詞|吉井勇歌|森繁久弥
昭和39作曲|荒井英一作詞|関口義明歌|井沢八郎
昭和42作詞・作曲|浜口庫之助歌|石原裕次郎
昭和39フランス・イタリア映画監督|ルネ・クレマン音楽|ニーノ・ロータ主演|アラン・ドロン
昭和47アメリカ映画監督|フランス・フォード・コッポラ音楽|ニーノ・ロータ主演|マーロン・ブランド/アルパチーノ
昭和48作詞・作曲|財津和夫歌|チューリップ
国の節電ポイントというのがあり、2022年の冬(2023年1月~3月)の節電プログラムに参加した人が対象になるとのこと。この節電プログラムに参加すると表明した家庭に、2000円相当の特典やポイントが付与されるようです。---財源は国ですが、
昭和40作曲|キダ・タロー作詞|伊野上のぼる歌|北原謙二
軽自動車ラパンへの乗り替えをほぼ決めたところ、今までセダン系ばかりだったので、妻が何となく気が乗らない様子。普段の足代わりだとはいえ、やはり私も運転して楽しい車のほうがいいし。ということで、コンパクトカーで再検討することになりました。最近の
昭和45作曲|加藤邦彦作詞|鳥塚繁樹歌|ザ・ワイルドワンズ
昭和43作曲|すぎやまこういち作詞|橋本淳歌|ヴィレッジ・シンガーズ
スズキ自動車の販売店は、「○○スズキ販売」という系列と、「スズキ自販××」という系列があるようです。「○○スズキ販売」には見積りしてもらったので、今度は「スズキ自販××」に見積りをお願いしました。こちらは新車値引きも少なく、30分ほど査定し
サンバの定番曲
ディーラーの下取り査定10万円では、ちょっと愛車が可哀想になり、買取専門店でキチンと査定をしてもらうことにしました。早速、買取専門店をネットで調べて、中古車販売・買取査定・車検の「ネクステージ」、という会社に連絡してみました。その翌日、自宅
黒人霊歌の一つ
🌴愛車修理費「おったまげぇ~」の続きです。15年目の愛車に30万も40万もの修理費は無駄な気もするので、新車への乗り替えを念頭に、久しぶりにディーラーに出向いてきました。--前にも書きましたが、私は建築に携わって50年になります。新築の一戸
昭和42作曲|すぎやまこういち編曲|宮川泰作詞|なかにし礼歌|ザ・ピーナッツ
昭和38作曲・編曲|宮川泰作詞|岩谷時子歌|ザ・ピーナッツ
唱歌作曲:ウィリアム・へイス作詞:堀内敬三
🎵Fly Me To The Moon(私を月に連れて行って)
昭和29ジャズのスタンダード・ナンバー楽曲作詞・作曲|バード・ハワード
昭和2年頃作詞・作曲:G.Whiting・W.Donaldson訳詞:堀内敬三
昭和14アメリカ映画(ミュージカル)『オズの魔法使い』の挿入歌監督|ヴィクター・フレミング音楽|ハーバート・ストサート主演|ジュディ・ガーランド
昭和15ディズニー映画『ピノキオ』の主題歌
作詞・作曲:喜納昌吉
唱歌作曲:成田為三作詞:林古渓
昭和31エルヴィス・プレスリーの初主演映画『やさしく愛して』(20世紀フォックス配給)の主題歌
昭和28頃作詞・作曲:ルイス・デメトリオラテン音楽のスタンダード・ナンバー
先ほど買い出しに、近くのアピタというスーパーに行ってきました。警備員が巡回している比較的大きなスーパーです。買ったものを買い物袋に入れていたら、どこからか男性の大きな声が聞こえてきました。私を含めビックリした買い物客は周りを見渡しておりまし
アメリカ合衆国で最も愛されている讃美歌作曲|不明作詞|ジョン・ニュートン(イギリスの牧師)
昭和38作曲|いずみたく作詞|永六輔歌|坂本九
昭和39フランス映画(ミュージカル)監督|ジャック・ドウミ音楽|ミシェル・ルグラン主演|カトリーヌ・ドヌーヴ
昭和元年頃作曲:ヤコブ・ゲーゼ コンチネンタル・タンゴの代表曲
昭和10作曲:ヘンリー・ヒンメルコンチネンタル・タンゴの代表曲
昭和20作曲|ジョゼフ・コズマ作詞|ジャック・プレヴェール訳詞|中原淳一日本のシャンソン歌手ならば必ず一度は歌っている代表的なシャンソン・ナンバー。
昨日ならまだしも、今日も朝からNHKを含めTV報道はどこも、ドイツ戦勝利の話題ばかりのお祭り騒ぎ。もう辟易気味の感じ。--貧困の連鎖を断ち切りたい。その一心で出稼ぎに行った、中東カタールのサッカーワールドカップ会場建設現場で、6500人超の
昨日の地方ニュース。河川敷に野生のイノシシがいるのを見つけた住民が警察に連絡。イノシンが10人ほどいた住民に向かって突進してきたため、36歳の男性巡査部長が声で威嚇しながら、イノシシに向かって拳銃を構えたという。その巡査部長が威嚇のため、イ
昭和36アメリカ映画『ティファニーで朝食を』の映画音楽監督|ブレイク・エドワーズ音楽|ヘンリー・マンシーニ主演|オードリー・ヘプバーン
唱歌作曲:ジョン・P・オードウェイ作詞:犬童球渓
2008年度下半期(2008年10月 - 2009年3月)に放送されたNHK連続テレビ小説『だんだん』の劇中歌。平成21作曲:村松崇継作詞:miyabi(竹内まりや)歌:竹内まりや/三倉茉奈・三倉佳奈
妻の話。数日前○○ちゃんから電話があったとのこと。○○ちゃんとは、近所に住む妻の50年来の友人のこと。(どうせ亭主の悪口を言い合っていたんだろ~!)○○ちゃん家はワクチン接種についてはトップランナーで、もう既に7月に4回目接種済み。どうも医
大阪府岸和田市で先週、またまた車の中に置き去りにされた2才の幼児が、熱中症で亡くなるという、あまりにも悲しい報道がありました。何でそうなるの???子どもが大好きな私は、本当に腹立たしく思っております。・父親は保育所に送り届けた「つもり」・保
数日前、愛知県愛西市の新型コロナワクチンの集団接種で、40代の女性が接種した5分後に容体が急変し、会場にいた医師らが対応にあたったが、救急車で搬送された病院で死亡したというニュースがありました。つまり、ワクチン接種から1時間半後に亡くなって
我が家の愛車スカイライン(日産)は新車購入してから15年目です。来年4月は7回目の車検を控えております。新車時から点検はキチンとやっておりますので、エンジンや足周りはすこぶる快調です。点検サイクルは下記の繰り返しですが、それなりにガタはきて
昭和39作曲・編曲|宮川泰作詞|岩谷時子歌|ザ・ピーナッツ
昭和52作曲|叶弦大作詞|石坂まさを歌|小林旭
昭和54作曲|中川博之作詞|水沢圭吾歌|斉条史朗
B級演奏ではありますが、現在100曲ほどクロマチックハーモニカ演奏動画をyoutubeにアップしています。コロナ禍で2年ほど、発表会やボランティアなど自粛しているため、ハーモニカの演奏機会がほとんどなく、練習モチベーションも低迷気味でした。
*****2回目は10年ほど前。地下鉄駅などの階段歩行ができないほど、右膝(皿の部位)の痛みがひどい時がありました。上り階段はまだしも、下り階段は手すりを持たないと歩行できないほどの痛さです。A外科医院はひどい所だったので、今度は自宅から歩
昭和43サントリーオールドのコマーシャルソング作曲:小林亜星
前回の投稿記事🌴ワクチン接種で注射慣れか?で書いた乳首の根元が痛い女性の場合は、一応女医からインフォームド・コンセントを受けて、本人の意思でボトックス注射をしたわけです。--インフォームド・コンセントとは、「医師と患者との十分な情報を得た上
今日のランチタイムは、TVを見ながら、スーパーで買ってきた助六寿司。日本テレビ系列「月曜から夜ふかし」の再放送をやっていました。--この番組のコンセプトは、「世間で話題となっているさまざまな件に対して、ちょっとだけ首を突っ込んだり突っ込まな
昭和17作曲|灰田有紀彦昭和29ジャズ・アレンジ|鈴木章治 ーーー本曲は、佐伯孝夫の作詞、灰田有紀彦(灰田晴彦)が作曲して、有紀彦の弟である灰田勝彦が歌唱して1942年(昭和17年)9月にビクターレコードから発売された。 最初の発売から10
平成元年作曲|三木たかし作詞|なかにし礼歌|石川さゆり
昭和43作曲|市川昭介作詞|白鳥朝詠歌|都はるみ
昨夜、夢の中に現れた不審者を退却させるため、大声で威嚇している自分の声に、本人自身が驚いて目が覚めました。妻もビックリして飛び起きたようです。--先日のアントニオ猪木の追悼番組で、彼が議員としての国会質問前に、「お元気ですかぁ~~!」という
住宅の品質確保の促進等に関する法律(通称:品確法)という法律があります。社会問題化していた、いわゆる「欠陥住宅」に対応する施策として、20年ほど前に成立した法律です。2000年(平成 12 年) 4 月 1 日に施行。その法律の中に「住宅性
昭和40作曲|市川昭介作詞|関沢新一歌|都はるみ
昨日のテレビ東京系「ナゼそこ?日本人」の特番で、-『愛知・静岡・長野の3県境』の秘境生活、、、云々-という内容の番組をやっていました。それを見て40年ほど前、まさしくその『愛知・静岡・長野の3県境』で仕事をしたことを、懐かしく思い出しました
このブログの投稿記事を加筆整理したものを、Kindle版(amazon)の電子書籍として出版しました。内容紹介と目次は下記のとおりです。「やり直し英語」の参考になればという思いで書きました。・書籍名:『67才やり直し英語』・販売価格:275
昭和45作曲|村井邦彦作詞|阿久悠歌|北原ミレイ
今日は台風一過の久しぶりの秋晴れです。気候変動なのか、14号と15号は変則的な台風でした。・台風14号(先週)気象庁始まって以来の最強台風で、どんな被害が出るのか、気象庁職員ですら予測ができないと言ってました。・台風15号(今週)台風勢力範
「ブログリーダー」を活用して、ゴリラさんをフォローしませんか?
今月のガス・電気の請求書。さかなクンじゃないけれど、ギョギョギョッ❗と言いたくなる。■ガス代ガス使用量は、昨年同月と全く同じ。にもかかわらず、請求額は41%アップしている!■電気代電気使用量は、昨年同月の71%(約3割削減)。にもかかわらず
近頃、政治の世界で『異次元の対策』が声高に叫ばれています。今朝の朝刊に、佐藤正明氏(風刺漫画家)の四コマ漫画が掲載されていましたが、『異次元』の意味合いがよく解りました。ネットでググると、数学的にはこの次元という言葉は、空間の広がりの度合い
最近(でもないが)、殺伐とした事件の報道がひっきりなしの感じ。・静岡で、13歳の娘による母親殺害事件。スマホの使用に関する母子の仲違いとか。・福岡で、元彼による元彼女殺害事件。いわゆる痴情のもつれらしい。どちらの事件も凶器は、どの家庭にもあ
作曲|ウド・ユルゲンス作詞|ヨアヒム・フックスベルガー昭和46日本語詞|なかにし礼編曲|前田憲男歌|ペドロ&カプリシャス
昭和51作曲|森田公一作詞|阿久悠歌|森田公一とトップギャラン
我が家は1週間か10日に一度の頻度でランチ外食をします。もっぱら混雑を避けて平日に出かけることにしています。回転寿司・中華料理・蕎麦・ハンバーグ・トンカツなどですが、そこそこリーズナブルなお店を利用しています。昨日「餃子の王将」に出かけまし
昭和39作詞・作曲|平岡精二歌|ペギー葉山
昭和38作曲|遠藤実作詞|丘灯至夫歌|舟木一夫
昭和38作曲|遠藤実作詞|丘灯至夫歌|舟木一夫
祝日「成人の日」といえば毎年15日がその日でしたが、いつの頃からか、土日月を連休とするために、毎年コロコロとその日にちが変わるようになってしまいました。よって「成人の日」は、単なる連休日とするためだけの意味合いの祝日となってしまい、「そうか
昭和38作曲|遠藤実作詞|関沢新一歌|舟木一夫
さきほど買い出しに、3キロほど先のスーパー(平和堂)に行って来ました。制限速度40㎞の生活道路を通って行くわけですが、後ろから猛スピードで軽自動車が接近してきました。生活道路なので信号間の距離も短く、そんな猛スピード出しても、すぐに信号待ち
日本テレビ系列で1971年から1972年にかけて放映されたテレビドラマ『おれは男だ!』の主題歌。昭和46作曲:鈴木邦彦作詞:阿久悠歌:森田健作
私は明日1月7日が誕生日なんですが、満年齢は前日なので今日6日で一つ歳をとることになります。よって本日、古稀プラス1歳となりました。昼からスーパーに買い出しに行きましたが、妻からお祝いということで「宝くじ」と「ケーキ」を買ってもらいました。
昭和38作曲|中村八大作詞|青島幸男歌|坂本九
昭和41作曲|宮川泰作詞|安井かずみ歌|槇みちる
新年を迎えても生活パターンは全く同じで、今朝もながらTVでのモーニングタイム。山形市と福島市に拠点を置く市民団体が、使い捨てカイロの寄付を呼びかけていました。※※※※※※※※※※ロシアによるウクライナ侵攻で発電施設が被害を受けて停電が発生し
昭和41フジTVドラマ「若者たち」の主題歌作曲|佐藤勝作詞|藤田敏雄歌|ザ・ブロードサイド・フォー
何でもかんでも値上げ値上げでオッタマゲェ~といった感じ。次々にあれもこれもとバンバン値上げされています。主因はいわゆるウクライナ情勢絡みということでしょうが、ここまでいろんなものが度々値上げされると、「この際どさくさに紛れて値上げしてやれぇ
昭和36作曲|中村八大作詞|永六輔歌|坂本九
午前中「中高生の基礎英語 in English」(2月号)を学習していると、マハトマ・ガンジー (イギリス統治のインドを独立国に導いた指導者) についての記述がありました。偶然というのはあるんですねぇ。夕食時に新聞(夕刊)をみていると、東京
昭和45作曲:猪俣公章作詞:山口洋子歌:野村真樹
デルタ株が収束しつつあった、昨年後半の数ヵ月間、全国的にコロナ感染者は激減しました。これまでステイホームに徹していましたので、そろそろ社会活動をと、市営スポセン(スポーツセンター)の運動系教室に、新年早々申込みました。ところがその直後に、オ
とうとうその日がやってきました。一昨日、妻が言い出したのです。『これからはアタシの言うことが法律で、アンタはそれに従うのっ!』『婦唱夫随』の宣言です。この地域に転居してちょうど1年になります。6階建て(各階10戸程度)が7棟ある、賃貸の団地
昭和54作詞・作曲:甲斐よしひろ歌:甲斐バンド
昭和50:作詞・作曲・歌:中島みゆき
クロマチックハーモニカ演奏を、Youtubeにアップ開始してから1年が過ぎました。B級演奏ではありますが、動画は100曲を超えました。全てこのブログにリンクしています。視聴していただいている方がいる、というだけで練習の励みになります。ありが
NHKドキュメンタリー番組(2000年~2005年)『プロジェクトX〜挑戦者たち〜』のエンディング曲作詞・作曲・歌 :中島みゆき
どの新聞もそうでしょうが、この2日間、大学入学共通テストの問題が載っていました。教科ごとの盛りだくさんの問題。ざぁーと眺めただけで、とても読む気にならない。頭の中にどれだけの知識を詰め込んだかを競いあう無味乾燥な試験。ただ、受験生は大変だな
NHKドキュメンタリー番組(2000年~2005年)『プロジェクトX〜挑戦者たち〜』のテーマ曲作詞・作曲・歌:中島みゆき
古稀を迎えて1週間になります。最近なんとなく、寿命のことを考えるようになりました。よく平均寿命と言うけれど、それよりは平均余命を把握しておいたほうがいいみたい。――平均寿命とは0歳の平均余命のこと。厚労省発表によれば、2020年時点の平均寿
昭和56作詞・作曲・歌:中島みゆき
作詞・作曲・歌:中島みゆき
作詞・作曲・歌中島みゆき
唱歌作詞・作曲:不明
雑煮ランチを食べながら、Eテレ(旧NHK教育)の「にっぽんの芸能 新春スペシャル」を見ていました。内容は、狂言・糸あやつり人形・尺八でした。趣味がハーモニカなので、尺八の演奏(辻本好美)に興味を持ちました。・夫|よぉーし、今年は尺八をやって
1月7日生まれなので、あとちょっとで古稀になります。毎年1月1日の新年を迎えても、特に日常が変わる訳でもなく、毎年特に何か感慨深いといった感じはありません。しかし古稀の新年となると、えっ、もうこんな歳か~といった感じがします。還暦の新年とは
クリスマスソング昭和46作曲|小林亜星作詞|吉岡治
昭和47作曲|中川博之編曲|馬飼野俊一作詞|斎藤律子歌|美川憲一
昭和43作曲|すぎやまこういち作詞|橋本淳歌|ヴィレッジ・シンガーズ