コヨシキリ2025.6.28午後、霧多布岬でラッコを観た後宿泊地(風連湖)に戻って来て、夕陽までの短時間営巣中のようだし、撮影は短時間で終了ノビタキ、コヨシキリ、オオジュリンに会えました2025.6.28ご覧いただきありがとうございます♪...
カンムリカイツブリ私の観察撮影日-4 日没頃(18:00前後)ご覧いただきありがとうございます♪...
カンムリカイツブリ私の観察撮影日-5 朝 6:40頃ご覧いただきありがとうございます♪...
カンムリカイツブリ私の観察撮影日-4 朝 7:50頃池の周り風が穏やかな朝でしたご覧いただきありがとうございます♪...
カンムリカイツブリ私の観察撮影日-4 朝7:00過ぎこの日は何度も向かい合っていましたご覧いただきありがとうございます♪...
カンムリカイツブリ私の観察撮影日-3 日没後、晴れ、風弱い私が特に美しいと思っている鳥なのでその場の雰囲気を感じながら撮影できることが嬉しく、楽しく、、、なのに~な~ぜ~・・・・3月22日からペアの姿が見れず1羽になってしまいました・・・振られた?観察撮影写真は、今後途中から1羽になります(顔の白っぽさが多い方の個体が残っています)今は、ちょっと切なさを感じながら撮っています※カンムリカイツブリが...
カンムリカイツブリ撮影がきっかけで野鳥を見るようになって、興味が湧いて特に好きな鳥が数種(けっこう多いですがw)カンムリカイツブリはその中の1種ですシャッターチャンス毎回、めちゃめちゃドキドキしています私の観察撮影日-3 日没後、晴れ、風弱い※今は1羽になっています・・・ご覧いただきありがとうございます♪...
カワセミ1週間前の朝と夕池の隅っこ多分、小魚が集まっている場所にほぼ毎日、カワセミのペアが来ていました柵越しだったけど仲良く飛び込んだり場所を入れ替わるように飛びあったりしているのが見えましたしばらく雨が続き、久しぶりに行ったらカワセミは来ませんでした巣作りかな?ご覧いただきありがとうございます♪...
ニシオジロビタキ2024.2.4撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
カイツブリカイツブリもペアで動いているよう姿が増えてきた、このごろですご覧いただきありがとうございます♪...
ウグイスお食事に忙しそうでしたご覧いただきありがとうございます♪...
ルリビタキ2024.3.20撮影雨が降る前にと少しだけ鳥見に出かけましたルリビタキ今季会えるのは最後かな?この日は、午後に雨が降ると思っていたら、アラレが降りました寒かった~ご覧いただきありがとうございます♪...
セイタカシギ行った2日目は、干拓地内、収穫や薬散布などで作業されていたので1日目だけ鳥見させていただきましたでも、撮影できたのはセイタカシギのみカモはいたけれど、車が近づくと飛んでしまって・・・ご覧いただきありがとうございます♪...
ハヤブサ慌ただしく離水した鳥達ハヤブサが1羽捕まえて飛び去りましたちゃんと写せていませんが ↑下の手前にかぶっている後ろがハヤブサ?かも??ご覧いただきありがとうございます♪...
アオバト2024.3.17少し離れたところからでも、アオバトがいっぱい見えた日16羽いました飛び去って、、、どこへ行ったのだろうと思っていたら見つけられた方が教えてくださって、山の途中の松の木にいましたご覧いただきありがとうございます♪...
クロツラヘラサギ次に行く時は、夏羽の姿を楽しみにしています♪ご覧いただきありがとうございます♪...
東よか干潟にてクロツラヘラサギとヘラサギ互いの嘴のつつきあい潮が満ちてきて前進ご覧いただきありがとうございます♪...
カワセミご覧いただきありがとうございます♪...
ヘラサギご覧いただきありがとうございます♪...
ソリハシセイタカシギ今回は飛んでいる姿だけを水面で休む姿は撮影できませんでしたご覧いただきありがとうございます♪...
カササギ今月の旅でカササギは2枚だけ撮りました綺麗な鳥なので、またゆっくり見たいですご覧いただきありがとうございます♪...
エナガエナガのペアが何組か仲良く巣材集めに飛びまわっていました巣作りで尾が曲がっているエナガ尾が無いエナガもいました見ている範囲では飛翔には問題なさそうに移動していましたご覧いただきありがとうございます♪...
ホウロクシギ手前はダイシャクシギ、左奥がホウロクシギご覧いただきありがとうございます♪...
ダイシャクシギご覧いただきありがとうございます♪...
アオバト朝、アオバトが時々とまっている木最近、何度か会えていますあ!起きたそして、下に降りてきた!数が5羽じゃない、多いwww今シーズン、初めて水飲み撮れました(*'▽')/ご覧いただきありがとうございます♪...
ズグロカモメもう、けっこう、顔の黒い個体がいてとても顔が可愛くて、撮りながら笑ってしまいましたご覧いただきありがとうございます♪...
ツクシガモご覧いただきありがとうございます♪...
クロツラヘラサギ満潮、干潟の柵の少し向こうに集まりしばらくして飛び立ちました青空の下で、鳥たちの姿がとても綺麗でしたご覧いただきありがとうございます♪...
大授搦(東よか干潟) ~ 雰囲気② と 佐賀のおすすめ食品 ~
東よか干潟満潮前波が少しずつ満ちてきて残った干潟に移動するシギチが一斉に空に飛び立ってシギチの背中、お腹・・・黒から白、白から黒に海と空と山が見える景色に描かれる鳥の集団美何度見ても、また見たくなりますここで私が一番見たいのは、変わらずクロツラヘラサギです私のおすすめ食品・レンコン 道の駅で販売される、収穫された「泥付きのレンコン」 食べてみたら、初めてレンコンを知った気持ちに💛 めちゃめちゃ美味...
東よか干潟にて冬羽から夏羽に変化中の個体もシロチドリメダイチドリダイゼンハマシギアオアシシギツルシギオオハシシギご覧いただきありがとうございます♪...
大授搦(東よか干潟) ~ 雰囲気① と 大阪からの行き方 ~
今月も東よか干潟に行っていました ※東よか干潟ほか 写真がたまっているので カンムリカイツブリの観察撮影写真はしばらくお休みします 私は、何度も行きたくなる場所です春の渡りの一番良い時期はGWあたりご興味のある方は、野鳥の会佐賀支部のWEBにある「東よか干潟情報」をご覧ください※潮見によりますが長靴と双眼鏡はあった方が楽しいと思います↓以下は大阪からの行き方の紹介です(私の知る範囲) ・車の場合:フェ...
カワセミ最近、ペアで飛びまわっているシーンをよく見ます枯れ蓮の上に1羽、少し離れたところにも1羽追いかけるように飛んでいる時、声がするので方向がよくわかります少し距離は遠かったですが、カワセミの交尾を撮影しました(連写分を抜粋しますが、観察記録として12枚UPします)2羽が声を交して、少しずつ距離を縮めて・・・ご覧いただきありがとうございます♪...
カンムリカイツブリ私の観察撮影日-3 朝、晴れ、風弱いご覧いただきありがとうございます♪ ...
キクイタダキ足の裏って、こんな風になってたんですねご覧いただきありがとうございます♪...
カンムリカイツブリ近くの陸の何かに驚いたのかな?私の観察撮影日-3 朝、晴れ、風弱いご覧いただきありがとうございます♪ ...
カンムリカイツブリ朝、枯れ蓮の茂みから見えるところに出てきて潜ってお食事?念入りに毛繕い見つめあって始まるシーンより私の観察撮影日-2 晴れ、風少しあり念入りな毛繕い時間、不定期なオヤスミ時間が結構長いwご覧いただきありがとうございます♪ ...
アオバト2024.3.15 朝 撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
カンムリカイツブリ私の観察撮影日-1 晴れ、風少しあり プレゼントの水草?少し持っていました受け取ったのかは、ちょっとわかりませんでした(^-^;ご覧いただきありがとうございます♪...
カンムリカイツブリしばらくの間仕事前の鳥見時間は、カンムリカイツブリを楽しむことにしました♪柵の傍で座ってみています私の観察撮影日-1 晴れ、風少しあり まだ、求愛は始まったところかなと思っています楽しみがいっぱいですどうか、このまま営巣して繁殖に進みますようにご覧いただきありがとうございます♪...
エナガこの日は、出かけた先々でエナガがペアでいましたご覧いただきありがとうございます♪無事に巣立ちまで過ごせますように...
カワセミご覧いただきありがとうございます♪...
ホシムクドリ旅先にていつもの立ち寄り場所いたらいいなぁと思いながら、車でゆっくり移動しながら探しますタイミングが良かったようで近くに止まっていましたご覧いただきありがとうございます♪...
イカルご覧いただきありがとうございます♪...
キクイタダキ旅先で松林があるとなんとなくキクイタダキがいるような気がして探しますここでは初めて見つけることができました松林の最後のあたり(しかも、松の木じゃないけれどw)声がして、双眼鏡で覗いてキクイタダキの姿が見えた時の嬉しさよヾ(*´∀`*)ノこんな鳥との出会いは嬉しくて、ずっと記憶に残っていきますご覧いただきありがとうございます♪...
レンジャクセンダンの木に止まっていました2024.3.2撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
エナガキマユムシクイの撮影の合間にエナガがやってきましたご覧いただきありがとうございます♪...
レンジャク2024.3.2撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
キマユムシクイ初めて見たキマユムシクイ可愛いお顔でした旅先にてご覧いただきありがとうございます♪...
ネズミモチ2024.3.2撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
羽田空港東京に出張中の夜久しぶりに羽田空港のデッキで流し撮り雨の合間&小雨での撮影になりました夜のライト、場所によっては、とっても派手wご覧いただきありがとうございます♪...
道東風景楽しい旅ありがとうございましたご覧いただきありがとうございます♪...
道東旅行今年も、とても楽しかったです道東の写真が続いたので、そろそろまとめに入りたいと思いますwクロガモのメス船着き場のボートのヘリで休んでいましたクロガモの群れ流氷の上をいくクロガモはるか遠~~くのコオリガモ今年は漁港にはあまり鳥がいませんでしたこちらも、はるか遠~くのホオジロガモご覧いただきありがとうございます♪...
シノリガモ今年も観ることができて良かったですご覧いただきありがとうございます♪...
ウミアイサご覧いただきありがとうございます♪...
オオハクチョウご覧いただきありがとうございます♪...
オオハクチョウ小さな公園で鳥を探していると空からコォ~コォ~オオハクチョウが飛んできてビックリ嬉しい(*^^*)この2羽はペアのようでした🦢🦢ご覧いただきありがとうございます♪...
ユキホオジロ野付半島、歩いてみました雪があまり残っていなくてハマニンニクの茂みの中で、ちょこまかと移動していましたほとんど見えなかったけど、この次は見れますようにw移動するユキホオジロを追ってシャッターを押していましたが帰ってみたら、ツメナガホオジロが写っていました途中、ハギマシコがいましたが、、、この後飛んでしまったので、見たよと言う記念のみ昨年は、この対岸あたりで、ツメナガホオジロを撮影してい...
アカゲラご覧いただきありがとうございます♪...
ミヤマカケスご覧いただきありがとうございます♪...
シマエナガご覧いただきありがとうございます♪...
シマエナガなんか頑張ってる?!ご覧いただきありがとうございます♪...
エゾリスご覧いただきありがとうございます♪...
海氷凍った海にさらっと雪が積もりましたウミネコはその上でオヤスミ中ご覧いただきありがとうございます♪...
漁港にて青空の下海水が凍っていましたご覧いただきありがとうございます♪...
日の出ウミウが横切りましたご覧いただきありがとうございます♪...
漁港の朝ご覧いただきありがとうございます♪...
エゾシカご覧いただきありがとうございます♪...
漁港の朝昨年の続き、今年も連れていただきました少し雪が降っていました一隻、一隻と出港していく様子を見ているのが好きです旅行中は、毎日、ホタテを美味しくいただきましたご覧いただきありがとうございます♪...
日の出を見た後まだ少し薄暗い道路脇草木がキラキラ光っていました樹氷になる前?上手く写せず、伝わらないかと思いますがとても綺麗でしたいつか、もっと、伝わるように撮れたらいいな暖冬で道路や道路わきの樹々には、ほとんど雪は積もっていませんでしたご覧いただきありがとうございます♪...
ベニヒワご覧いただきありがとうございます♪...
タンチョウ餌場取り合わなくても、たくさん餌はあると思うのに同じところをつっつく兄弟?それもまたほほえましくて(^^)ご覧いただきありがとうございます♪...
エゾシカ野付半島流氷のバックのエゾシカこの景色、見れて嬉しかったですご覧いただきありがとうございます♪...
タンチョウご覧いただきありがとうございます♪...
タンチョウ餌場に集まってきたタンチョウご覧いただきありがとうございます♪...
北きつね数か所で会えた北きつねご覧いただきありがとうございます♪...
タンチョウ朝、あちらこちらで求愛のダンスが見られましたおじぎから始まって、いろいろなダンス飛び上がって舞って追いかけてShall we dance?他に、松の葉っぱを拾いあげて投げて飛び蹴りする姿もありましたご覧いただきありがとうございます♪...
タンチョウタンチョウの中に1羽いるカナダヅルタンチョウより小さいけれど、強い?!ご覧いただきありがとうございます♪...
ベニヒワ私の初見のベニヒワホテルのお庭のお客様でした嬉しい朝食時間ご覧いただきありがとうございます♪...
キクイタダキご覧いただきありがとうございます♪...
羅臼旅行・・・いつも良い天候に恵まれることばかりではないけれど今回の旅行中は、ずっとお天気が良くてラッキーでした良い日に乗船させていただき、風景丸ごと気持ち良かったです2024.2.23ご覧いただきありがとうございます♪...
丹頂鶴美しい鳥ご覧いただきありがとうございます♪...
オジロワシご覧いただきありがとうございます♪...
オジロワシご覧いただきありがとうございます♪...
キクイタダキとても会いたくなるキクイタダキ (˘ᵕ˘ )♡会えました♪公園の中、まずは先輩が見つけてくれました少し高い木に移動してしまい、なかなか降りて来てくれません私、近くの施設(※) にメガネを忘れまして、、、取りに行き戻ってきたら駐車場でキクイタダキがお出迎えを?!ここ最近、お手洗いや忘れ物をして、その移動中に良いことがあります(その場を離れて、撮り逃すこともあるけれどwww)※北海道、雪の季節は公園...
オオワシご覧いただきありがとうございます♪...
オオワシご覧いただきありがとうございます♪...
エゾフクロウ寄り添う様子に ほっこり2024.2.25ご覧いただきありがとうございます♪...
羅臼 観察撮影クルーズご覧いただきありがとうございます♪...
羅臼 観光船クルーズ少しずつ、オオワシとオジロワシをアップしていきます少しだけ流してみましたが私は翼が止まっている方が好きだなと思い早々に流し撮りはやめて・・・次回、機会があれば、落ち着いてチャレンジしてみたいと思います・・・ここに来て落ち着けるかなwwwご覧いただきありがとうございます♪...
羅臼にて昨年に続き、鳥撮り先輩と楽しむ旅の写真UPスタートです青空の下、流氷と風の強さ、良い日取りで乗船させていただきオオワシ、オジロワシをたくさん観ることができましたまずはその場の雰囲気を乗船して沖に出ると、流氷が見えました昨年は付近に流氷が無く、氷とワシを観ることができなかったこともあり今回、とても嬉しかったです!ご覧いただきありがとうございます♪...
「ブログリーダー」を活用して、Sato♪さんをフォローしませんか?
コヨシキリ2025.6.28午後、霧多布岬でラッコを観た後宿泊地(風連湖)に戻って来て、夕陽までの短時間営巣中のようだし、撮影は短時間で終了ノビタキ、コヨシキリ、オオジュリンに会えました2025.6.28ご覧いただきありがとうございます♪...
ラッコまだ幼い子ラッコしきりにミャーミャーと鳴いていて親ラッコは、潜っては抱っこしてを繰り返していました2025.6.28撮影子ラッコはぬいぐるみの様に小さくて抱っこされている姿は、とても愛らしいご覧いただきありがとうございます♪...
アマツバメ岬の上をアマツバメが盛んに飛んでいました見ていると楽しいですね2025.6.28撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
ラッコ朝に霧多布で眠っているラッコを観た後落石に向かい、ネイチャークルーズを堪能した後再度行きたくなって霧多布今度は起きて、お食事などしてました2025.6.28撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
霧多布岬で見れた鳥ノゴマ、アマツバメ以外にノビタキ、オオジュリン、ウミウが見れました鳥を探したらもう少しいると思いますw(今回は探していない)ウミウはもっと色が見えるところと条件で会いたいです2025.6.28ご覧いただきありがとうございます♪...
ラッコ岬での朝ラッコは寝ていました昨年初めて見た時よりも近いところにいあたのでよく見えました2025.6.28撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
ノゴマ落石ネイチャークルーズに行く前に霧多布岬のラッコに会いに行きました駐車場に車を停めて、最初に出てきたのはノゴマ花がたくさん咲いている横を通るとひょこっと上がって来て、地面に降りました2025.6.28私の地元では、なかなか、こんな風にノゴマは見れないのでとても嬉しい朝になりましたご覧いただきありがとうございます♪...
ケイマフリ青い空と海ケイマフリの可愛さを思う存分楽しみました(*'▽')また会いたい2025.6.28ご覧いただきありがとうございます♪...
アザラシネイチャークルーズでは岩場に寝そべっているたくさんのアザラシにも会えました岩と間違えそうですw2025.6.28ご覧いただきありがとうございます♪...
ケイマフリ2025.6.28ご覧いただきありがとうございます♪...
ケイマフリ船で、静か~に近寄っていただきますが、飛んでいきます飛翔シーンはたくさん見れました2025.6.28600mm f/7.1 SS1/5000 ISO800 露出補正-0.3この設定が良いのかはわかりません(笑)船も揺れる、私も不安定、鳥は動いてる~ なんとなく安全設定を考えましたwご覧いただきありがとうございます♪...
ラッコ落石ネイチャークルーズでは数か所でラッコの姿を見ることが出来ました何を食べているのかなぁ?と思ったら、ウニでした2025.6.28クルーズでは、一脚は持参OKと書いてありましたが参加した時には、私含めてみなさん手持ちでしたあの船で、一脚使うのも大変だなと思いましたカメラバックは持たず、サブバックのような簡易リュックにタオル、レンズを拭く布、水筒、予備バッテリー、念のためレインカバーを入れていきましたレ...
ラッコ落石ネイチャークルーズで見たラッコここでは2頭船から観れるラッコに興奮しました2025.6.28撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
2025.7.13#大阪の空を見上げよう今日は、電車で大阪城公園へお城とブルーをアングルに入れるポイントがわからないまま背丈低めの私の前に人が立てない植え込みの後ろにしてみましたwお城とブルーの写真はイメージしていたのとは、少し違ったけど見ることが出来て、とても嬉しかったですなかなか機会のない大阪でのブルーインパルスの飛行、すごかった!楽しい2日でしたご覧いただきありがとうございます♪...
2025.7.12#大阪の空を見上げよう今日は青空でブルーインパルスが観れて良かった(*^^*)前回は雨で残念だったもう一度飛んでくれてありがとうございました船はたくさん出ていましたコスモスクエアのシーサイドプロムナードの前を通った時にそこにいる鳥撮り先輩に、撮ってください~のお願いの電話をかけましたバッチリ撮っていただき、ありがとうございますめっちゃ嬉しいw予約時は航路やどんな風に見えるのかわからなかったので一...
2025.7.12#大阪の空を見上げよう大阪・関西万博の展示飛行4月は雨で中止となり残念でしたまさか本当にもう一度実施していただけるとは(>᎑<`๑)♡どこで観ようか~と、いろいろ調べているうちにチャーターボートのPR投稿が出てきて、予約が間に合ったので今日は船から楽しみました2025.7.12観るポイントまで20分くらいの間に波が高くて結構濡れました一緒に乗った人たちと、濡れるね~とか揺れるね~とかしょっぱいねとか...
チシマウガラス目の周りが赤いのが目立ちますねガイドさんの案内はイヤフォンから聞こえるので岩場を探します距離はありますが見やすいところにいて良かったですチシマウガラスも初めて見ました2025.6.28 落石ネイチャークルーズにてご覧いただきありがとうございます♪...
ケイマフリ 初めて見ましたクリッとした目と赤い脚、かわいかった2025.6.28 落石ネイチャークルーズにてご覧いただきありがとうございます♪...
オオセグロカモメ巣から出て活発に動く雛親鳥が持ってきた魚を食べていますご覧いただきありがとうございます♪...
オオセグロカモメ漁港の建物の屋根の上賑やかな声がしていましたまだ親鳥のお腹の下から、あまり出ない雛鳥ご覧いただきありがとうございます♪...
ヨシゴイ飛翔のワンシーン2024.7.13撮影 瓢湖にて瓢湖に着いて、まずは、ぐるりと1周歩きます朝はお散歩の人同士、ほとんど挨拶を交わされます来るたびに、とても気持ち良い時間ご覧いただきありがとうございます♪...
アカガシラサギ近くの池滞在2週間を超えたアカガシラサギ2024.7.19 6:10ご覧いただきありがとうございます♪ ...
ヨシゴイヨシゴイど~こだ?2024.7.13撮影冬に遊びに行ってる福島潟へ夏に行ってみました蓮の咲く広場ヨシゴイの鳴き声はするのですが、散歩道からは奥まった下の方・・・蓮の花に絡んでくれたのは私の行ったタイミングでは、この1回のみでしたが見ることができて良かったです蕾の色と似ているので、わかりにくいですねご覧いただきありがとうございます♪...
ラミーカミキリご覧いただきありがとうございます♪...
コアジサシ2024.7撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
コアジサシ2024.7撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
ゴイサギカイツブリが近くに行くと鬼の形相2024.7.8ご覧いただきありがとうございます♪...
コアジサシ幼鳥がたくさんいました逞しく飛んでいる姿を見ると明るい気持ちになります(*'▽')/砂浜に浅く穴を掘って座っている幼鳥がたくさんいました2024.7撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
コアジサシ2024.7撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
ホオアカリフトにも乗っていましたご覧いただきありがとうございます♪...
コアジサシ2024.7撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
セイタカシギ2024.5撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
コアジサシ2024.7撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
セイタカシギ2024.5撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
サンコウチョウ久しぶりに見れて嬉しかったですご覧いただきありがとうございます♪...
セイタカシギセキレイを頻繁に追い払っていました2024.5撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
アオバズク2024.7.6撮影ご覧いただきありがとうございます♪もう今頃は雛が巣立っている頃だろうと思います無事に育ちますように...
セイタカシギ2024.5撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
セイタカシギ2024.5撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
アカガシラサギ久しぶりに仕事前の鳥撮り6:30~7:30この朝は晴天(;'∀')ちょっとテカテカになりました2024.7.8撮影ご覧いただきありがとうございます♪...