いつもご愛顧いただき誠にありがとうございます。 下記の期間休業とさせていただきます。
先日、福岡県朝倉市にある「味処 日之出屋」さんにお邪魔してきました。 肉料理を中心としたお料理がお手頃価格でいただける居酒屋です。 以前当ブログでご紹介した「波おと」さんの姉妹店なのだそうです。 (波おとさんの記事はこち […]
日向市内に観光に来られたら、まずお越しいただきたいのが『日向岬』 高さ70mで垂直にそそり立つ日本一の柱状岩・馬ヶ背や壮大な柱状節理の海岸線のパノラマを見ることができる、日向を代表するスポットです。 その駐車場の入り口に […]
9月17日、日向市東郷町の若山牧水生家にて「牧水祭」が開催されました。 近代短歌史に偉大な足跡を残した日向市東郷町出身の歌人「若山牧水」を顕彰し、牧水についての理解を深めるとともに、短歌文学の発展並びに生誕の地「宮崎県日 […]
今日は定期健康診断に行ってきました。 健診のフロアに通され、名前が呼ばれるのを待つわけですが、何歳になってもなぜか緊張してしまいます。 悪いことをしてるわけでもないのになぜなんでしょうね… 身体測定の結果、身長と体重は去 […]
あくがれ蒸留所では日向市内のキャリア教育の一環として、中学生の職場体験を受け入れています。 今日は東郷学園の生徒さん3名が職場見学にご来蔵されました。 初めて見る大きな機械に生徒さんたちは興味津々。 目を輝かせながら杜氏 […]
みなさんこんにちは!あくがれ蒸留所です。 今日は、弊社がスポンサー契約をしているプロサーファーの児玉椋選手が7月に行われた『CHIBA ICHONOMIYA OPEN Q3000』にて3位入賞されたことを受け、表彰式を行 […]
本日9月6日(水)より9月12日(火)まで、博多阪急リカー売り場にて試飲販売会を開催します。 ご好評をいただいている『日向あくがれ樽仕込みNo.5』『日向あくがれ樽仕込み 吉兆五穀』のほか、秋期限定商品である『黒麹14° […]
【あくがれのあるお店】THE BREWMASTER STOREHOUSE(ららぽーと福岡内)
福岡の新名所、ららぽーと福岡をご存知でしょうか? 2022年4月、福岡市博多区那珂に開業した大型商業施設です。 「原寸大のガンダムがいるところ」といえばピンと来る方もいるのではないでしょうか。 そのららぽーと福岡内のお店 […]
DANCE BATTLE HYUGA TEEN’s 令和5 に行ってきました。
去る8月27日、日向文化交流センター大ホールにて『DANCE BATTLE HYUGA TEEN’s 令和5』が開催されました。 DANCE BATTLE HYUGA TEEN’sとは? 18歳以 […]
「ブログリーダー」を活用して、あくがれ蒸留所さんをフォローしませんか?
いつもご愛顧いただき誠にありがとうございます。 下記の期間休業とさせていただきます。
日頃の感謝の気持ちとともに季節のご挨拶はいかがでしょうか😊 これからの季節にぴったりな商品も取り揃えております。 ↓ こちらから、ご購入可能 ↓ ・ 杜氏厳選 ・ 飲み比べset ・ あくがれselect ・ むろか ・ […]
漁師ちゃんねるさんは宮崎のお酒・海産物・野菜などを使ったコンテンツを発信している 方々なんです!! お料理に合
大切な人へ特別な贈り物はいかがでしょうか。
朝まで降っていた雨がやみ、とってもきれいな青空となりました。 あくがれのブースにもたくさんのお客様に足をお運び
4月13日(日曜日)日向市東郷町の牧水公園にて 牧水の里つつじ祭り開催されます。あくがれ蒸留所も出店させて い
日向市駅前交流広場の愛称「あくがれ広場」のネーミングライツ計画が更新されました。 今回更新した契約期間は今年4
4月になりました! 今朝は玄関前をブラシで磨いていきます! 綺麗になると気持ちがいいですね! 蔵にもぜひ遊びに
先日、蔵見学にお越しくださいました😊 お写真を撮らせていただきありがとうございます!! 皆さんとても熱心にお話
いつもご愛顧いただきありがとうございます。 下記の期間休業とさせていただきます。
一次仕込みから3日目の状態です。 とっても元気に成長しました! 発酵中のこの元気いっぱいの音を是非聞いてくださ
先日日向市の焼肉店『だれやみ』さんへ! 日向あくがれ白とお肉の相性が良くて箸もグラスも進みました! またお伺い
約40時間かけて育った麹菌。ほぐして混ぜながら甕に入れていきます! 黒麹で手のひら真っ黒け。でもおててはも
五穀焼酎を製造中! 黒麴をまんべんなく振り入れていきます。 ☆次回は一次仕込みの様子をお届けします☆ &nbs
コガネマサリの長期熟成原酒を桜樽にて熟成させ、アルコール度数を30度に調整しました。今作は、桜の葉由来のシナモ
YouTubeチャンネル『漁師チャンネル』のお二人が蔵へお越しいただきました! 漁師チャンネルさんは元々の漁師としてのお仕事と併せて、食までの一連の風景を動画にされています! 撮影された映像もとても綺麗で、動画を見ている […]
今週1週間4名の方々が焼酎造りを学びにあくがれにいらっしゃいました! ミャンマーから飲料メーカーのアウン代表と研究開発のティンさん、通訳の大学生のサンディさん、アテンドの富山さんありがとうございます。 普段の蔵見学とは違 […]
芋の季節です! 焼酎の製造が始まりました!
夏らしいスッキリとした焼酎が 出来上がりました。 日向市でお土産用に販売します。 コガネマサリ(芋)を使用した 長期熟成ならではの優しい口あたり。 果物のような華やかな香りが漂い これって焼酎?別もの? って思わせる焼酎 […]
お盆期間の休業日をお知らせいたします。
お中元の受付を開始いたしました。
大阪の高島屋 催事会場で販売をしております。 お近くの方は遊びに来てください。
日豊海岸岩ガキまつり2024 5月1日より始まります 大粒で濃厚クリーミィを味わってみては?
宮日文芸歌壇選者を務める伊藤一彦先生が 「第15回日本歌人クラブ大賞」を受賞されました。 ※2024年4月19日宮崎日日新聞掲載より おめでとうございます。
平素はご愛顧賜り、誠にありがとうございます。 さて、株式会社あくがれ蒸留所ではゴールデンウィークの期間につきまして、下記のとおり休業日とさせていただきます。 皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承いただきますよう […]
杜氏の山本です。 ずっと卓球をしています。 先日は、賞品は「あくがれ」を提供できて ユニホームも「あくがれ」を着て 嬉しい限りです。
焼酎には賞味期限の表記がありません。 常温保管でも、開封しても 神経質になることなく、安心して 長~い期間 楽しんで飲むことができます。
延岡城跡・城山公園で夜桜を楽しみ、約130のスカイランタンが夜空に舞いました。 とても綺麗でした。
配達を任されまして宮崎市内へgo! 動物系は癒ししかありません。 トップページ – ちょっと寄ってみたい宮崎の酒屋 大阪屋 (oosakaya.co.jp) くつろげる大阪屋でした。
焼酎の歴史は約500年 歴史的には黄麹が一番古く、約400年の間は黄麹だけでした。 その次が「黒麹」、「白麹」の順番です。 歴史が古い分だけ「黄麹」は、好き♡ 嫌い× が大きく分かれます。 しかし、歴史の重みを感じながら […]
「自分だけの“美味しい”を見つけてもらいたい」 そんな思いからお試しサイズをセットにしました。
ボトル入荷が遅れておりました あくがれブルー720mlの販売を再開いたします。
2月1日、第28回若山牧水賞授賞式に協賛として出席いたしました。 あくがれ蒸留所は、歌人若山牧水の生誕地である宮崎県日向市東郷町に 2004年に産声をあげ立ち上がった小さな焼酎蔵です。 この授賞式がずっと続くといいな~と […]
2月1日より 日向あくがれ 初留取り 黒麹 販売開始です
「あくがれブルー720ml」ボトル入荷遅れの為しばらくの間欠品となります。 ご迷惑をおかけいたします。 尚、1.8Lと180mlに関しましては、在庫はございます。