chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
中古×戸建て マイホームブログ https://yantomo2blog.hatenablog.com/

やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきます。

やんとも
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/09/05

arrow_drop_down
  • 【パパ目線?】買ってよかった!マイホームの子育てアイテム12選【子育て】

    こんにちは、やんともです。 私は現在、長男(5歳)と長女(0歳)の2児のパパをやっております。 仕事がテレワーク中心ということもあり、それなりに育児には参加しているつもりです。 子育てが大変なことは万国共通認識ですが、マイホーム生活において子育てを助ける買ってよかったアイテムを7点+番外編5点を紹介させて頂きます。 ジャンルは特に絞っておらず、育児家事負担軽減、安全対策、遊び道具など順番もバラバラです。 “マイホーム”に関係ないものもあります笑 買ってよかった子育てアイテム7選 ■ベビーカメラ ■窓の転落防止柵 ■鼻水吸引器 ■立姿勢用パソコン机 ■砂場セット ■ビニールプール ■簡易立水栓番…

  • 家のカスタマイズ:これからやりたいこと・欲しい物(7選)

    こんにちは、やんともです。 この家に住んでから1年間、家を住みやすくするためにいくつかのリフォームを行ったり、DIYでカスタマイズしたり、アイテムを揃えたりしてきました。 それなりにお金もかかりましたが、だいぶ快適に過ごせるようになり、満足も近くなってきました。 我が家のリフォームの内容【リフォーム】 DIY・カスタマイズ カテゴリーの記事一覧 アイテム紹介 カテゴリーの記事一覧 そんな状態の我が家ですが、最後の一押しとして今後やりたいリフォーム・DIY、欲しいアイテムについてお話しさせて頂きます。 1.リフォーム・DIY ■洗面所の扉を引き戸化 ■シャッターの電動化 ■ベランダの転落防止2.…

  • マイホームに住み始めて&ブログを始めて1周年を迎えました

    こんにちは、やんともです。 仕事とプライベート両面で少々忙しくなり、ブログの更新ペースが激落ちしてしまいました。 記事を投稿できていなかった7月下旬、このマイホームに住み始めて1周年を迎えていました。 そして、このブログもマイホームに住み始めたとほぼ同時に開設しましたので、同じく1周年を迎えました。 本日は、マイホーム生活1年目とブロガー1年生の振り返りについて記事にさせて頂きます。 1.この1年間はこのように過ごしてきた ■家族にとっての変化 ■新居に引っ越したことでの生活の変化 ■家本体について行ったこと ■息子の幼稚園とママ友コミュニティ2.1年過ごしてみた所感 ■持ち家にしてよかったこ…

  • 近所で売り出し中の中古戸建て物件から我が家の現在の価値を予想する【家探し】

    こんにちは、やんともです。 少々バタバタして投稿の期間が空いてしまいました。 私は1年前に中古戸建てマイホームを購入し、住み始めました。 基本的には死ぬまでこの家に住むつもりですが、将来何があるかわかりませんので、持ち家の資産価値は気になるものです。 そんな持ち家の価値を知る上で近所で売り出されている物件の価格は参考になりますが、現在私の家の近くで私の家とほぼ同じ条件の家が売り出されていますので、その条件や価格について記事にさせて頂きます。 1.我が家の条件と購入価格2.近所で売り出し中の我が家によく似た物件3.売り出し中の物件の価格は?4.最後に 1.我が家の条件と購入価格 まず、今私が住ん…

  • 我が家ウォーターパーク開園!!【マイホーム生活】

    こんにちは、やんともです。 この家に住み始めて間もなく1年が経とうとし、2度目の夏を迎えています。 今年は記録的に梅雨が短く、関東地方でも猛暑日が続いていますが、そんな猛暑に対抗すべく、我が家の庭に「ウォーターパーク」をオープンさせましたので、そのご報告です。 1)昨年購入したビニールプール2)庭に人工芝を敷設3)サンシェードも設置4)ウォーターテーブルも購入5)ウォーターパーク開園!! 1)昨年購入したビニールプール ウォータパークの主役となるのは昨年購入したビニールプールです。 サイズは170cm×130cm×高さ55cmで庶民的には大きめを買ったつもりです。 プールに関しては昨年も記事を…

  • 窓からの転落防止対策【DIY・アイテム紹介】

    こんにちは、やんともです。 約1年前に築18年の中古戸建てを購入しました。 私が住居を考える上で最も大事にしていることは「家族が心身ともに安全・健康・快適に生活できること」です。 これには広い意味があります。 地震が来ても倒壊しないということも大事です。 ご近所トラブルで心労が溜まるのもよくないです。 ローンの返済が苦しくなって、当たり前の生活ができないということも避けなければなりません。 家における子供の安全を考える上で大きなリスクと認識しているのが『転落』です。 一度発生してしまえばケガで済まない可能性が高いです。 転落の危険がある箇所はいくつかありますが、我が家で特に危険と感じているとこ…

  • 食洗器が欲しい!!水道使用量を測ってメリットを計算してみた【食洗器】

    こんにちは、やんともです。 私の家は築18年の中古戸建てであるが故に、快適・便利な最新設備はありません。 なので、後付けできる設備・買って置くだけの設備は是非とも取り入れ、少しでも快適性を上げたいものです。 そんな中、今最も欲しいものは「食洗器:食器洗い乾燥機」です。 家事負担軽減はもちろん、節水効果も期待できるという事で前向きに検討したいところですが、決して安い物ではないため私達夫婦の間でもかなり慎重になっています。 今回はそんな食洗器(置き型)について、どのくらいのメリットがありどのくらいの投資回収率が見込めるか、検証してみたいと思います。 1.なぜ食洗器が欲しいのか2.食洗器の機種と価格…

  • 私が経験した「正直」とは言えない不動産エピソード【家探し・家の購入】

    こんにちは、やんともです。 前回、前々回とドラマ「正直不動産」に関する記事を投稿しました。 今回は正直不動産シリーズ(?)の最終回として、私自身が家探し・家の購入で経験した「正直」とは言えない関係者とのやり取りエピソードについてご紹介いたします。 1.私の家探し・家購入の概要2.「正直」とは言えないエピソード 2-1)営業マンは高確率で煽り文句を言ってくる 2-2)家族連れのサクラを仕込まれた 2-3)必要な書類を提出してこない 2-4)家財保険の保険金額3.最後に 1.私の家探し・家購入の概要 私は2021年2月頃から千葉県内で中古戸建ての家探しを始め、7件の物件(新築建売も含む)を見学した…

  • ドラマ「正直不動産」から学ぶ家を買う上での注意点(後編)【家の購入】

    こんにちは、やんともです。 前編に引き続きドラマ「正直不動産」の中から「家の購入」に関するエピソードを要約していきます。 1.「正直不動産」の概要2.正直不動産(ドラマ)作中で家の購入に関連するエピソード 欠陥住宅とホームインスペクション(第5話) 価格の安い物件(第6話) 賃貸併用住宅(第7話)3.最後に 1.「正直不動産」の概要 詳しくは前編にも記載しています。 漫画が原作で、嘘が飛び交う不動産業界の裏側を描いた話です。 今年4月~6月でNHKにてドラマ化されました。 得意の嘘が付けなくなって営業に苦戦する元トップ営業マン、永瀬財地(山下智久さん) 純粋無垢でカスタマーファーストを貫く新人…

  • ドラマ「正直不動産」から学ぶ家を買う上での注意点(前編)【家の購入】

    こんにちは、やんともです。 もう最終回を迎えてしまいましたが、4月~6月でNHKにて「正直不動産」というドラマが放送されていました。 1年前に中古戸建てを購入した私は不動産取引に関心があり、このドラマは是非チェックしなければと思い毎週欠かさず見ていました。 このドラマ、フィクションながら不動産業界の闇を忠実に表した作品ということで、不動産取引の参考書として評判があります。 作中では不動産を貸す・借りる・買う・売るなど様々な立場におけるエピソードが描かれておりますが、私のブログのメインテーマは「中古戸建ての購入」ですので、ドラマの中で「持ち家の購入」に関わるエピソードを抜粋して要約させて頂きます…

  • 売主さんたちの売却理由 持ち家のリスクを考える!売家の欠点を見抜く!【中古戸建て】

    こんにちは、やんともです。 私は今の家を購入するまでに、4件の中古戸建て物件を見学しましたが、当然ですが売り出し中の中古住宅には売主さん、すなわち前の住人さんがいます。(一度業者が買い取って再販されることもあります。) そして、売主さんが家を売り出すからには、売却理由・住み替え理由があります。 実はこの売却理由・住み替え理由、他人事ではなくこれから家を買う人にとって3つの大事な話にもつながります。 持ち家を買う上での最大のリスクが「意図せぬ住み替え」であり、そのリスクを理解する教本となる。 中古住宅を購入する際、売却理由を知ることで物件の欠点を知ることができる。 中古住宅を購入する際、売却理由…

  • 三井不動産の建売り分譲住宅:ファインコートについて紹介【家探し】

    こんにちは、やんともです。 私が購入した築18年の中古戸建ては、元々三井不動産レジデンシャルのファインコートという建売りの都市型分譲住宅でした。 建売りと聞くとあまりいい印象を持たれないこともありますが、今回は私が中古で購入したファインコートについて紹介いたします。 1.建売り住宅について2.ファインコートについて ■ファインコートとは ■特徴1:街づくり ■特徴2:家づくり ■特徴3:クオリティ ■ファインコートの坪単価について3.私のファインコートとの出会いと、周辺エリアのファインコート4.実際に中古のファインコートに住んでみて5.最後に 1.建売り住宅について 私が家探し中に見学した物件…

  • 入居時に購入したエアコン Panasonic/Jシリーズ【アイテム紹介】

    こんにちは、やんともです。 だいぶ気温が上がって、初夏と呼べる季節になってきました。 今はまだ昼夜とも窓を開けると心地よい風が入ってきますが、もう少しするエアコンをつけないと耐えられなくなってきます。 私の家は昨年7月の入居の際に2台のエアコンを購入しました。 2台とも同じ機種で揃えました。 本日は我が家で購入したPanasonic製のエアコンについて紹介いたします。 1.我が家のエアコンたち2.機種選びの条件 ■帖数 ■スマホ操作対応 ■フィルターお掃除機能 ■省エネ性能3.購入した機種(Panasonic/Jシリーズ) ■機種の決定 ■室外機の設置 ■エアコン性能 ■スマホ操作機能4.最後…

  • お庭の総集編!小石を敷き詰めて完成?【DIY】

    こんにちは、やんともです。 我が家には小庭があります。 庭と言っていいか怪しいぐらいの本当に小さな庭です。 家を購入してから1年弱、この小庭には色々と手を加えてきましたが、先日まだ手付かずだった範囲に小石を敷き、取り敢えず庭は完成か?と思える状態になりましたので、ご紹介させて頂きます。 1.小庭のスペック2.これまで小庭に行ってきたこと ■人工芝を敷いてぬかるみ対策 ■ロッカーの設置 ■手洗い場(立水栓)の設置 ■ミニ砂場を設置 ■植木の剪定 ■物干し竿を設置 ■水が抜けるサンダル3.手を付けていなかった部分に小石を敷き詰めた4.最後に 1.小庭のスペック 我が家は玄関が北向きにあり、南側に小…

  • 中古戸建てにおいてツーバイフォーは不利か?【家探し】

    こんにちは、やんともです。 私が購入した中古戸建ては「ツーバイフォー工法」で建てれた木造住宅です。 ツーバイフォーとは壁で家を支える構造ですが、中古住宅をリフォーム(リノベーション)する場合ツーバイフォーは不利(自由度が低い)と言われます。 今回は戸建ての工法の違いや、ツーバイフォーがリフォームに不向きな理由についてお話しいたします。 1.ツーバイフォー工法とその他の工法 ■在来工法とは、ツーバイフォーとは ■今家を建てるならどちらの工法がいいか? ■実際にツーバイフォーの家に住んでみて2.中古住宅においてツーバイフォーはメリットかデメリットか ■リフォーム(間取り変更)のし易さについて ■築…

  • 実家の両親を初めて家に呼ぶ【マイホーム生活】

    こんにちは、やんともです。 千葉県内に中古戸建てを購入し、マイホーム生活を始めてから10ヶ月が経ちます。 嫁の実家は近いため、お義母さんは何度も家に来ています。 (お義父さんは嫁が子供の頃に逝去) 一方、私の実家は遠く長崎なので、私の両親は家を買って以来一度も家に来れていませんでした。 先週末ようやく両親を家に呼ぶことができたのでその時の話と、息子が実家から遠く離れた地に家を購入した親の気持ちについても触れて、記事を書かせて頂きます。 1.実家を離れて15年、とうとう他県に家を持った私2.初めて両親を家に招待する、会うのも3年ぶり3.両親滞在中の生活4.家の話題にもなり5.最後に 1.実家を離…

  • 売主さんが残していった物 中古住宅のメリット???【引き渡し】

    こんにちは、やんともです。 私は1年前に中古戸建てを購入しましたが、引き渡しの際に売主さんが残していった家財がいくつかあります。 残してくれてラッキーな物もあれば、結果的に不要だった物もあります。 今回は私のマイホーム購入において売主さんが残していった物を紹介させて頂きます。 1.そもそも、物を残したままで引き渡しできるの?2.私の家の売主さん(前の住人)3.売主さんが残していった物 ■エアコン(2台) ■消火器 ■ビルトイン浄水器のフィルター ■照明 ■カーテン・カーテンレール ■駐車場の輪止め ■雪かきスコップ ■化粧鏡 ■階段のマット ■エアコン(もう1台)4.最後に 1.そもそも、物を…

  • 大学時代に住んでいたアパートの話【過去の家】

    こんにちは、やんともです。 過去住んでいた家シリーズです。 これまで、 ・長崎の実家 ・社会人になってからしばらく住んでいた独身寮・社宅 ・マイホーム購入前に住んでいたマンション についてお話しいたしました。 今回は私が大学生の頃住んでいたアパートについてです。 6年間の学生生活で1回引っ越したので、2つのアパートに住みました。 うち1つは大手マンスリーアパート「レオ〇レス」です。 レオ〇レスについてはネット上で色々な噂もありますので、その真相についても迫ってみたいと思います。 1.大学進学とともに長崎から千葉へ上京2.最初の1年間:レオパレス ■何も考えずに住んで後悔 ■レオパレスの特徴(壁…

  • 中古戸建ての購入にかかった諸費用を公開【資金】

    こんにちは、やんともです。 中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 家を購入するにあたっては家本体価格以外に様々な費用がかかります。 新築・中古に共通した費用もあれば、中古に限った費用もあります。 ほとんどの人にほぼ同額がかかる費用もあれば、人によって費用発生の有無が違ったり、額が大きく違うものもあります。 今回は私が中古戸建ての持ち家を購入する際にかかった諸費用をご紹介させて頂きます。 紹介の順序としては、大きく「住宅取得費」と「住宅取得費以外」の2つに分けます。 住宅取得費とは、ざっくり言えば入居するまでに発生する普遍的な費用、当然に発生する費用です。 住宅取得費として計上できる費…

  • 衣装ケースの老舗 フィッツ【アイテム紹介】

    こんにちは、やんともです。 皆さんは洋服などの収納に衣装ケースは使いますか? 私は昔から衣装ケースを多用しており、事あるごとにちょっとずつ買い足していましたが、昨年今の家に引っ越してから一気に対象に買い足しました。 これで当面は衣装ケースは買わないつもりです。 今回買ったのはFits(フィッツ)という老舗衣装ケースブランドの商品です。 Fitsについて紹介いたします。 1.20年間使っている衣装ケース2.Fitsの衣装ケース選び3.最後に 1.20年間使っている衣装ケース 昔から衣装ケースは多用しており、今の家に引っ越す前は私の分だけで4つの衣装ケースを持っていました。 しかし、都度ホームセン…

  • 戸建てマイホームにおいて中古をお勧めする理由 中古のメリット・デメリット【住宅論】

    こんにちは、やんともです。 私は昨年戸建てマイホームを購入しましたが、新築注文住宅でも新築建売り住宅でもなく、中古住宅を購入しました。 現在はとても快適なマイホーム生活を送っています。 そして、これからマイホームを検討される方にも中古戸建てをお勧めしています。 私がなぜ中古戸建てをお勧めするのか、その理由をお話しいたします。 また、中古にはどんなメリットがあり逆にどんなデメリットがあるのか、また中古戸建てに関する懸念点についても解説いたします。 本日の内容は中古マンションにも一部当てはまるかと思いますが、中古マンションの事情については詳しく把握できていない部分もあるため、中古戸建てを中心に書か…

  • 我が家の納戸(3帖)をフル活用する【アイテム紹介】

    こんにちは、やんともです。 我が家には3帖の納戸があります。 家を購入した際は収納の要として期待していましたが、入居後数ヶ月でいっぱいになってしまいました。 こんなに早くいっぱいになってもらっては困ると思い、スチールラックを使って収納量アップを行いましたので、納戸の紹介も兼ねて書かせて頂きます。 1.納戸の紹介2.スチールラックを使って収納量を増やす3.最後に 1.納戸の紹介 私は家探しにおいて7件の物件を見学しましたが、最後に我が家を見学した時だけ胸の高鳴り方が違いました。 このどこが気に入ったか。 色々ありますが、間取りや家の造りに関して言えば、 浴室・・・広めで浴室乾燥機付き シューズク…

  • 持ち家は負債?持ち家否定論の間違いを訂正してみた【住宅論】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 『住居』を考える上で永遠のテーマとなっているのが「持ち家か賃貸か」の議論です。 最近は資産管理に対する意識の向上から、持ち家を否定し賃貸を勧める意見が多いように感じます。 しかし、持ち家否定派の意見の中には間違った考えも多く見受けられますので、本日はそのような間違った持ち家否定論を訂正してみたいと思います。 ただ、私は決して持ち家のみを肯定し賃貸を否定している訳ではありません。 持ち家にすべきか賃貸にすべきかは人によって違いますし、実際に賃貸が向いている人は多くいると思います。 ここではあくまで「間違った持ち家否定論」に…

  • お隣さんの敷地まで伸びた植木の枝を剪定 戸建ては管理が大変【DIY】

    こんにちは、やんともです。 マイホームに住み始めて9ヶ月、最初の冬を越し最初の春を迎えました。 ゴミ捨てに行った際にふと我が家と裏のお宅との境界を見ると、庭の植木の枝が裏のお宅の敷地上まで伸びていました。 民法上は自分の家の敷地を超えて植木の枝を伸ばしてはいけないので、高枝切り鋏を使って剪定しました。 剪定した時の様子と、戸建てにおける管理の大変さについてお話しいたします。 1.伸びた植木の枝2.高枝切り鋏の購入3.剪定作業4.戸建ては管理が大変5.最後に 1.伸びた植木の枝 今回枝を伸ばしたのは、我が家の裏(小庭)に植えられた木です。 この植木は道路や裏のお宅からの目隠しの役割もしています。…

  • ヒートポンプって何?何がすごいの?どんな仕組み?【解説】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 家や家電に関する話題で「ヒートポンプ」という単語をよく耳にします。 皆さんこのヒートポンプって何か説明できますか? 暖めたり冷やしたりする装置なんでしょうけど、何が特別で何がすごいのでしょうか? そしてどんな原理で動いてるのでしょうか? 理系男子( )の私がいつもの記事とは趣旨を変えて、「ヒートポンプ」について解説してみたいと思います。 1.前置き2.ヒートポンプは何が特別なのか・何がすごいのか ■熱を生み出す他の電気機器とは原理が異なる ■自然現象ではありえない「温度の低い所から高い所へ熱を移動させる」 ■ヒートポンプ…

  • 近所で建設中の建売り物件を参考に、我が家の新築価格を推測してみた【家探し】

    こんにちは、やんともです。 今の家を中古で購入し、住み始めて9ヶ月が経ちます。 大きな問題もなく快適なマイホーム生活を送っておりますが、本当に買っていい物件だったのか、この場所の地価は大丈夫なのか、この家は割高物件ではなかったのか、常に気にしています。 その答えは住宅ローンを返し終わるまで分からないと思いますが、そのヒントを得るには近くで売り出し中の物件価格を調べるという方法があります。 ちょうど近所に新築物件がありましたので、価格を調べてみました。 1.我が家の周辺について2.私が入居したころに近所で売られていた物件3.現在建設中の建売り物件4.私の家を今新築で買うならどれぐらい?5.最後に…

  • 火災警報器の選び方 設置は義務なので中古住宅は注意【引き渡し・入居】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 火災から人と建物を守る大事な機器の1つが火災警報器です。 現在は設置が義務化されているので、新築の方はあまり気にしないと思いますが、義務化前の2006年以前の中古住宅を購入された方は設置されていない可能性もありますので、法を守るためにも建物と家族を守るためにも設置の有無を確認してください。 法的義務の内容と選び方・設置の仕方について解説いたします。 1.火災報知器の設置は義務2.機種選び・設置・使い方 ■機種の選び方 ■設置方法 ■使い方 ■我が家の火災警報器3.火災警報器でやらかした思い出(余談)4.最後に 1.火災報…

  • 家の購入は戦いの連続ですが、ラスボスは一番身近にいました【家その他】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 本日は家の話のようで私の家族の与太話です。 家の購入では色々な人と関わることがありますが、上手い言葉に惑わされず自分に有利に事を運ぶため、常に駆け引きがあります。 はっきり言って戦いの連続です。 しかし家の購入で一番厄介な戦い相手は『嫁』でした。 そんな話です。 1.不動産取引はウソが9割2.一番の戦い相手は『嫁』 ■マイホーム探しのスタートについて ■「中古+リフォーム」のコンセプトについて ■選んだ家について ■リフォームについて ■入居後について3.最後に 1.不動産取引はウソが9割 家探しを始める前に色々勉強して…

  • 中古リノベーションの限界!?キッチンの間取り変更を考えてみた話【リフォーム】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 我が家のキッチンは対面式でもアイランド式でもありません。 強いこだわりがあった訳ではありませんが、やはり対面式かアイランド式が理想だったので、物件見学をした時点ではマイナスポイントかなと思っていました。 なので、キッチンのリノベーション(間取り変更)についてリフォーム会社に相談したことがありましたので、その時の相談内容についてお話しさせて頂きます。 (実際には間取り変更していません。) 1.キッチンのリノベーションを検討した経緯2.キッチンのリノベーション(間取り変更)案3.最後…

  • 中古戸建てマイホームの買い方 家探しのポイント・注意点まとめ【マイホーム購入まとめ】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 前回、中古戸建てマイホームの買い方マニュアルについて記事を投稿しました。 本日はその補足記事として、中古戸建てを買う際(条件設定~家探し~購入~リフォーム)におけるポイント・注意点をまとめてみたいと思います。 一般的に言われているポイントに加え、私の実体験として「これを最初から知っていれば。これに注意していれば。」という内容も織り込んでいますので、これから中古戸建てを探す方・マイホームを検討する方に役に立つ内容だと思います。 マイホーム購入のフェーズごとにまとめております。 【目次】 1.条件設定 ■家探しの条件は途中で…

  • 中古戸建てマイホームの買い方 《予算・条件決め~家探し~入居》 ポイント付き解説【マイホーム購入まとめ】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 私は、マイホームをご検討中の方へ選択肢の1つとして『中古戸建て』をお勧めしています。 同じ立地・同じ広さであれば安価で入手できる可能性が高いです。 完成品を見て購入できるので、建ててみたらイメージと違ったということもありません。 実は木造戸建ての寿命は100年とも言われており、リフォームすることで長く健全に住むことができます。 そんな『中古戸建て』について、一般的な知識と私の経験を交えながら中古戸建ての買い方について解説したいと思います。 【目次】 1.全体の流れ2.家探しを始める前の準備 2-1)予算を決める 2-2)…

  • ガスコンロが寿命に近かったのでIHヒーターに取り替えた IHヒーター機種選びの注意点【入居後・リフォーム】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 入居後に見つかった不具合の話です。 元々付いていたガスコンロが劣化しており、火力が弱くなったり着火し難くなっていましたので、入居5ヶ月でIHヒーターに交換しました。 IHヒーターの選び方や取り換え工事、本件から生まれたマイホーム最大の後悔についてお話しいたします。 1.入居間もなくガスコンロの劣化に気づく ■ガスコンロかIHヒーターか2.IHヒーターの機種選び ■IHヒーターを選ぶ際のポイント ■おススメ機種 ■今回購入した機種3.取り替え工事について ■一括見積りサイトについて ■ECサイトからの工事依頼について4.電…

  • 会社の独身寮と社宅に住んでいた時の話 築40年超の集合住宅【過去の家】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 家系ブロガーとして自分が過去に住んでいた家の話をしてみたいと思います。 以前に長崎の実家と、マイホーム購入前のに住んでいたマンションについて記事を投稿しましたので、過去の家シリーズ第3段ということにします。 今回お話しする家は、今の会社に入ってすぐ大分に配属されてから7年半住んでいた、会社の独身寮と妻帯者用社宅についてです。 今の家から数えて2つ前と3つ前の家になります。 1.独身寮時代(通称:独房)2.社宅時代(水回りはきれい)3.最後に 1.独身寮時代(通称:独房) 大学を卒業して今の会社に入ったのはちょうど10年前…

  • 売れたはずの物件がまた売られていた?Twitterからの情報で発覚【買取再販】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 先日、<見学に至らなかった物件 その3 いい物件はすぐ売れてしまう>という記事を投稿しましたが、記事に関してTwitterからコメントを頂き面白い情報を得ることができました。 先に売れたと聞かされていた物件が再度売りに出されていたのです。 買取再販という販売方法です。 その経緯と再販後の物件についてお話しいたします。 1.売れたはずの物件とTwitterからの情報 ■当該物件について ■ブログ読者さんからTwitterでコメントを頂く2.買取再販とは3.売れたはずの物件がどうなったか ■今はどのように売られているか ■買…

  • 自治会の総会に出席してきた話 自治会には加入すべきか【マイホーム生活】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 先日、この家に引っ越して初めて自治会の総会に参加してきました。 私が住んでいる地区の自治会についてと、自治会には加入すべきかどうかについての私の考えをお話しします。 1.私が住んでいる地区の自治会 ■自治会の概要 ■役員の仕事 ■自治会の簡素化2.総会への出席 ■総会の場所と事前の監査 ■総会当日3.自治会には加入すべきか ■持ち家に住んだら近所付き合いは大事 ■ご近所付き合いのために自治会への加入は必要か4.最後に 1.私が住んでいる地区の自治会 自治会の概要 私が住んでいる地区には自治会があります。 うちも含めて15…

  • 見学に至らなかった物件 その3 いい物件はすぐ売れてしまう【マイホーム探し】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 私は家探し期間中に計7件の物件を見学しました。 最終的に購入したマイホームも含めて、中古4件、新築建売り3件です。 一方で何らかの理由で見学に至らなかった物件もあります。 そんな見学に至らなかった物件シリーズ、その3をお話しさせて頂きます。 <見学に至らなかった物件 その1 今でもちょっと未練があります> <見学に至らなかった物件 その2 売れ残り・値下げ・写真掲載がない⇒訳アリです> エリアについて1)いい条件だったけど先に売れてしまった2)線路に囲まれた3階建ての家最後に エ…

  • 冬場の日当たりは良くない【入居後】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 春の陽気を感じたり寒の戻りがあったり、季節の変わり目ですね。 私はどの季節も好きですが、冬の寒さはちょっと苦手です。 我が家にとっても冬はいい季節ではありません。 あまり日当たりが良くないのです。 住んでみて分かったことでもありますし、何となく予想していたことでもあります。 見学した時は日当たり良好だったが最初の冬を迎えて最後に 見学した時は日当たり良好だったが 不動産サイトで我が家を見つけ見学を行ったのは昨年の4月でした。 空家だったので仲介業者の営業マンが鍵を開け、1階のシャッターも開けてくれましたが、よく日が当たっ…

  • 見学に至らなかった物件 その2 売れ残り・値下げ・写真掲載がない⇒訳アリです【マイホーム探し】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 私は家探し期間中に合計7件の物件を見学しました。 中古ばかりではなく新築建売もありました。 一方で不動産サイトなどで目に止まったものの、何らかの理由で見学に至らなかった物件もあります。 以前「見学に至らなかった物件 その1」という記事を投稿しましたが、続編としてその2を書かせて頂きます。 1)不動産サイトの写真マジック2)めっちゃオイシイやん、と思ったら最後に 1)不動産サイトの写真マジック 新築建売りの話になります。 不動産サイトで見つけた時点で完成済でした。 最寄り駅は最終的…

  • 贈与税の確定申告 非課税枠内であっても申告は必要【住宅購入資金】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 前回、住宅ローン控除の確定申告についてお話ししました、我が家は住居に関してもう1つ税務署へ申告することがあります。 家を購入する際に妻の親から資金援助をもらったことに関する贈与税の申告です。 我が家においては非課税枠内での贈与で、納税の必要はありませんが、それでも申告は必要になりますので申告の内容についてお話しします。 1.住宅購入における親族からの資金援助2.贈与税の申告 ■手元に準備する物・書類・記憶 ■申告の手順3.最後に 1.住宅購入における親族からの資金援助 贈与に関し…

  • e-Taxによる確定申告の補足 電子署名用パスワードの失効に注意【住宅ローン控除・マイナンバーカード】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 昨日、住宅ローン控除の確定申告について記事を投稿しました。 「e-Taxで全て自宅で完結」と得意気に書いておりましたが、後に手続きの不備が見つかり結局役所に出向くことになりましたので、補足記事を書かせて頂きます。 不備の内容としては、マイナンバーカードの電子署名用パスワードが住民票を移したタイミングで失効しており、確定申告が正しく提出されていませんでした。 市役所でパスワードを再設定してもらい、確定申告を再提出することとなりました。 1.税務署からの電話で不備が発覚2.電子署名用パスワードは引っ越しのタイミングで再設定が…

  • e-Taxで住宅ローン控除の確定申告 中古住宅の住宅ローン控除(控除額は少なめ!?)【住宅ローン控除】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 我が家は昨年マイホームを購入しましたので、先日住宅ローン控除の申告を行いました。 申告はe-Taxを使って全て自宅で済ませました。 住宅ローン控除の制度と確定申告についてお話しします。 1.住宅ローン控除とは2.中古住宅における住宅ローン控除 ■住宅ローン控除の適用対象となる中古住宅の条件 ■控除率は新築と同じ ■中古の控除期間は10年 ■新築/中古で限度額が異なる ■2022年度以降控除額は減るのか? ■住宅ローン控除において中古住宅は損か? ■中古戸建ての築年数の狙い目 3.…

  • 幼稚園休園中の暇つぶし その2 小庭に砂場と手洗い場【DIY】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 2月の前半は感染拡大により長男(年少)の幼稚園が休園していました。 休園中の長男の暇つぶしとして、以前に家の中で宝探しゲームやってあげたことを記事にしましたが、もう1つ娯楽を準備してあげました。 小庭に砂場を造り、ついでに手洗い場も設置しました。 砂場&手洗い場と聞いて想像する程の物でもありませんし、DIY要素もないDIYですが、紹介させて頂きます。 1.長男は砂場遊びが好き2.タフブネを使って砂場を造る3.手洗い場(立水栓)設置4.最後に 1.長男は砂場遊びが好き 元々長男は砂…

  • 使い勝手の悪い洗面所 マイホームで最も残念な間取り【入居後】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 マイホームでの生活を始めて広さ・間取り・設備には概ね満足しています。 立地や周辺環境も悪くありません。 とは言え欠点も色々あり、特に間取りで最も残念なところが洗面所です。 ちょっと使い勝手が悪いので紹介させて頂きます。 1.洗面所の概要2.動線が悪い ■トイレ ⇒ 洗面所の動線 ■廊下 ⇒ 洗面所 ⇒ 浴室の動線3.洗面所が狭い4.洗面台も不便5.洗濯機ラック(アイテム紹介)6.最後に 1.洗面所の概要 洗面所は玄関スペースからドア1枚を隔てて繋がっています。 我が家の玄関は、リビング、階段へ繋がる廊下、トイレ、洗面所へ…

  • 幼稚園休園中の子供の暇つぶし その1 戸建てマイホームで宝探し【マイホーム生活】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 2月の前半は感染拡大により長男(年少)の幼稚園が休園していました。 なので長男は1日家に居ましたが、私はテレワーク、妻は生まれたばかりの下の子の世話でなかなか遊んであげられません。 そこで、家系ブロガーのプライドにかけて、家を使った娯楽を作ってあげました。 宝探しゲームです。 ルームツアーも兼ねてゲームの様子についてお話しさせて頂きます。 宝探しのルールですが、まず下のように様々な色と形のマークが並んだ紙があります。 そして、家中のいたるところに同じような色との形のマークが貼ってあります。 紙に書かれた順番で家中のマーク…

  • 見学に至らなかった物件たち その1 今でもちょっと未練があります【マイホーム探し】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 私は家探し期間中に計7件の物件を見学しました。 最終的に購入したマイホームも含み、中古4件と新築建売り3件です。 一方で不動産サイト等で気になったものの、見学に至らなかった物件もたくさんあります。 見学に至らなかった理由は様々です。 今回は、そんな見学に至らなかった物件についてお話しします。 ただし、見学しなかったということは物件に関する資料などは残っておらず、不動産サイトへの掲載が終わっている物件もあるので、あくまで記憶を頼りに書かせて頂きます。 エリアについて1)広さも価格もちょうどいいけど幹線道路に面している物件2…

  • 浴室のシャワー水栓からお湯がでない【中古戸建ての不具合】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 中古戸建てマイホームの入居後についてです。 入居後に見つかったいくつかの家の不具合については、以下の記事に書いておりますが、 特に入居後すぐの不具合として浴室のシャワー水栓からお湯が出ないということがありました。 まあまあ致命的ですよね。 全く出ない訳ではないのですが、お話しさせて頂きます。 1.引っ越し後すぐに不具合発覚2.水栓金具の故障3.水栓金具の交換工事4.最後に 1.引っ越し後すぐに不具合発覚 入居して2日目ぐらいでお湯が出ないことに気が付きました。 厳密に言うと全く出…

  • マイホームの住人が増えました【ごあいさつ】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 私は当ブログにおいてこれまで「家族3人でマイホーム生活」と書いておりましたが、昨年末に子供が生まれて「家族4人」になりましたので、遅れながらご報告させていただきます。 生まれたのは12月下旬。 女の子です。 1人目は男の子(現在4歳)ですので、女の子が生まれてバランスがよくなりました。 出産を迎え 元々1月が予定日だったのですが、世間が年末ムードとなっていた12月下旬のある日、どうやら生まれそうということで入院することとなりました。 ただ、その時点ではまだ陣痛が来ていた訳ではないので、私はしばらく自宅待機となりました。 …

  • インターネット回線を引く 通信の質は良いが開通までの期間が長いNURO光【引っ越し】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 引っ越しに伴ってネット回線も引きました。 最近よく耳にするNURO光を選び通信状態は非常に良いのですが、開通までにはかなり時間がかかりました。 また、テレビアンテナ設置とセットで契約したので、アンテナ設置費用のキャッシュバックも受けられました。 ネット回線を引くまでや、使用してからの感想、またNURO光の解説もお話しさせて頂きます。 1.インターネット契約までの経緯2.NURO光とは ■NURO光とその他の光回線は何が違う? ■NURO光の特徴は? ■月額料金・工事費用・その他費用は?3.NURO光開通まで ■屋内工事 …

  • テレビアンテナの設置 ネット回線のキャンペーンで工事費無料【引っ越し】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 私が購入した家は中古住宅ですが、テレビのアンテナが設置されていなかったので入居前にアンテナを設置しました。 また提携のNURO光回線の加入でアンテナ工事費が無料になりましたので、それらについてお話しします。 1.アンテナ設置の要否について2.工事業者とアンテナの種類 ■業者探し ■アンテナの種類 ■そのまま工事3.NURO光との提携で工事費キャッシュバック4.最後に 1.アンテナ設置の要否について 私は家探しの中で新築の建売物件も3軒ほど見学しておりました。 見学の際に金額の説明になると必ず言われるのが「別途テレビアンテ…

  • 温水洗浄便座の交換【リフォーム・DIY】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 トイレの話です。 マイホームのトイレに関しては、便座だけをDIYで交換しました。 本日の記事はあまり綺麗な話ではないので、じっくり読まなくいいように要約を書いておきます。 元住んでいたマンションから温水洗浄便座を外して持って行き、新居の1階トイレに取り付ける。 1階に付いていた温水洗浄便座を2階トイレ(ノーマル便座)に付けようと思っていたが、心が折れて2階はそのままにする。 便座取り換え計画 購入したマイホームには1階と2階にそれぞれ1つずつトイレがあります。 家を購入した時点で 1階:温水洗浄便座2階:何もついていない…

  • 「賃貸住み + 不動産投資 ⇒ FIRE 」の疑問【住宅論】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 最近は『FIRE』という言葉をよく耳にし、それを目指す人も多いようです。 FIREを目指すことは私も賛成なのですが、よく言われるFIREのやり方や資産の増やし方についてちょっと疑問に思うことがあります。 どなたか詳しい方がいらっしゃれば教えて頂きたいと思います。 1.FIRE・資産拡大でよくあるパターン2.FIRE・資産拡大でよくあるパターンの矛盾3.最後に 1.FIRE・資産拡大でよくあるパターン 『FIRE』とは「Financial Indepencence, Retire Early」の略で、直訳すると金融的に独立…

  • 土地取引状況調査票 国交省から突然謎のアンケート【引き渡し・引っ越し】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 我が国には「土地取引状況調査」という制度があります。 私も家を購入するまで全く知らなかったのですが、家を購入後に突然謎のアンケートが送られてきます。 このアンケートの概要と目的、回答が義務なのかなど解説したいと思います。 1.家を買うと送られてくる調査票2.アンケートの目的は3.回答は義務?回答のメリット・デメリットは?4.最後に 1.家を買うと送られてくる調査票 家の引き渡しを受けて1ヶ月ほど経ったところで、この「土地取引状況調査票」が郵送されてきました。 送り主は 国土交通省土地鑑定委員会委員会国土交通省不動産・建設…

  • 地元の匂い~九十九島産殻付き牡蠣~

    こんにちは、やんともです。 10年ぶりにTwitterを始めました。 まだ全然つぶやけておりませんが、是非フォローお願いします(^^) 私の地元は長崎県佐世保市というところです。 ハンバーガーで聞いたことある方もいらっしゃるかと思いますが、新鮮な海の幸も豊富です( ^ω^)b 私は大学進学とともに地元を出ましたが、両親は今でも住んでいます。 以前大分に住んでいた時は、年に数回車で帰っていましたが、転勤で千葉に引っ越してからの2年半は一度も帰れていません。 男ですのでしばらく実家に帰らなくても何とも思いませんが、地元の食べ物は色々食べたくなります。 先日、LINEのビデオ通話で両親に孫の顔を見せ…

  • 自動車登録の住所変更【引っ越し】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 前回、引っ越し後の住所変更についてお話しました。 数ある住所変更の中で大変・面倒くさいものについて触れましたがが、ダントツで面倒くさかったのが自動車登録の住所変更(ナンバープレートの変更)です。 その大変さは人によって若干違うのですが、私の場合は色々あって本当に大変でした。 自動車登録の住所変更のやり方について説明いたします。 (1)車庫証明の取得(2)必要書類・持参物(3)当日の流れ(4)希望ナンバー 最後に (1)車庫証明の取得 まずは車庫証明を取らなければいけません。 自動車登録の住所変更の必要書類に含まれます。 …

  • 引っ越し後の住所変更手続き【引っ越し】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 引っ越しが終わってすぐやることの一つとして各種住所変更手続きがあります。 公的なものから民間の会員登録まで全て真面目にやると結構な件数になると思います。 全てを直ぐに手続きする必要はないので、優先順位を付けてゆっくりやってよいと思いますが、生活やお金に関わる重要な登録があったり、郵便物が届くものは前の住所に迷惑を掛けることもありますので、忘れずに行いたいものです。 転居が多い人などは毎度全ての変更手続きはしないと思いますが、私は今回持ち家を買い本拠地を構えることになりましたので、全て変更するようにしました。 1.住所変更…

  • YouTubeのルームツアーで家探しの予習【マイホーム探し】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 家探し初期の話です。 家探しを始めたばかりで予算や条件を考えている頃、間取りや広さに関してどのくらいが妥当なのかピンときていませんでした。 例えば「建物面積100m2って広いの?狭いの?」といった感じで。 当時の自宅や実家を参考にイメージすればよいのですが、同じ広さ・間取りではないので精度よくイメージはできませんでした。 とりあえずどこか実際の家を見学してみたいところですが、そこまで気軽に家の見学もできません。 そのような時に自宅で簡単に家の中をイメージアップするツールとして「ル…

  • オール電化はアリかナシか 後編【マイホーム探し】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 「オール電化はアリかナシか」の後編で、前回の続きからお話しいたします。 結論としては、私は「アリ」だと思っています。 【前編(前回)】 1.一般的に言われているオール電化のメリット・デメリット ■オール電化のメリット・ガス併用のデメリット ■オール電化のデメリット・ガス併用のメリット2.ガスと電気はどちらが安いか ■エネルギー単価 ■エネルギー効率 ■総合的には次回へ続く ■ヒートポンプとは(おまけ) 【後編(今回)】 3.停電を想定してガスを残しておいた方がよいのか4.電気VS…

  • オール電化はアリかナシか 前編【マイホーム探し】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 私が購入した家はオール電化ではありませんが、見学に行った物件の中には新築・中古ともにオール電化の家がいくつかありました。 オール電化には賛否意見がありますので、オール電化がアリかナシか私なりの考察を述べさせて頂きます。 結論としては、私は「オール電化はアリ」だと思っています。 その理由については以下の内容で解説いたします。 長いので2回に分けて投稿します。 【前編(今回)】 1.一般的に言われているオール電化のメリット・デメリット ■オール電化のメリット・ガス併用のデメリット ■…

  • シャープ加湿空気清浄機 誤作動の応急処置【DIY】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 以前から使っていたSHARP製の加湿空気清浄機が劣化して誤作動を起こすようになりましたので、応急処置を行いました。 年末に購入したハイブリッド式加湿器とは別の加湿器です。 1.機種と誤作動の症状>2.対策の考え方3.応急処置の実施(接点の除去)4.最後に 1.機種と誤作動の症状 誤作動を起こすようになったのはSHARPのKC-500Y9という加湿空気清浄機です。 主に加湿のために5年ほど前に購入しました。 (後継機はKC-L50-W) (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliate…

  • マンションの退去【引き渡し・引っ越し】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 前々回、引っ越しを行ってマイホームでの新生活をスタートさせた話を書きましたが、それと同時に行うイベントが元の家の退去です。 私が元住んでいたのは賃貸マンションです。 勤務先の会社の借上げ社宅扱いで住んでいました。 立地が良くて非常に便利なところでした。 また、5階のベランダから見る都会的な景色も好きでした。 退去の連絡 マンションの退去の連絡は、引っ越し前月の上旬にはしていたと思います。 とにかく前月中に余裕を持って連絡しようと心掛けていました。 後はインフラ関係の解約の連絡です…

  • あいさつ回りとご近所さんとの関係【引き渡し・引っ越し】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 引っ越し関連で新居のご近所さんへのあいさつ回りと、その後のご近所さんとの関係についてお話しします。 1.あいさつ回りのタイミング2.あいさつ回りの軒数とあいさつの様子3.その後のご近所さんとの関係4.最後に 1.あいさつ回りのタイミング 正式なあいさつ回りは引っ越しの1週間前に行いましたが、特に隣接するお宅には引き渡しを受けた後にも軽く挨拶しました。 と言うのも、私の場合はリフォームがあったため家の引き渡しから入居するまでに1ヶ月以上の期間が空いたのですが、その間も郵便の都合で仮…

  • マイホームへの引っ越し【引き渡し・引っ越し】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 いよいよマイホームでの新生活をスタートさせるイベント、引っ越しです。 引っ越しの準備、引っ越し当日などについて綴っていきます。 1.引越しの条件2.業者・見積り3.引越し準備4.当日5.最後に 1.引越しの条件 あたりまえですが元々住んでいたマンションから今回購入したマイホームまで家財を運びます。 同じ市内で車で15分の距離です。 荷物の量はごく普通の家族3人分です。 特に変わった荷物もありません。 それと嫁の実家から家財を2つもらうことになっていました。 ベッド(マットレス)と…

  • 家の引き渡しと決済と登記【引き渡し・引っ越し】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 本日は家の引き渡しと決済(物件代金の支払い)と家の登記についてです。 この3つは基本的に同じ日に行います。 この日を境にいよいよマイホームを手に入れることになります。 それと同時に、自分の手元から売主さんへ大金が渡り、住宅ローンという巨大な負債を抱えることになります。 以下、私が行った引き渡し・決済・登記について書かせて頂きますが、全ての人が必ずしも同じ形で行う訳ではないようですので、その点はご了承ください。 1.事前に行っておくこと ■必須で行っておくこと ■必須ではないが行っ…

  • ノートパソコンの寿命

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 本日は家の話ではなく、ただの雑記です。 皆さん今お使いのパソコンは何年ぐらい使っていますか? また、過去使われていたパソコンは何年ぐらいで買い替えて、買い替えの理由はなんでしたか? 私は18歳(大学1年生)の時に初めて自分のパソコンを持ち、現在のパソコンで3台目になりますが、毎回ほぼ5年で買い替えています。 すべてノートパソコンですが、毎回HDDが壊れて買い替えています。 途中で一度修理に出して、また数年して買い替えるケースもありました。 毎回HDDが壊れるので、保存しているデータが全て消えます。 修理代や買い替え費用の…

  • 火災保険に関する私のエピソード【火災保険】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 前回、前々回と火災保険・地震保険に関する記事を書かせて頂きました。 今回は火災保険に関する私のエピソードを2件書かせて頂きます。 私が自分のエピソードを書く時はだいたい愚痴ですので、冷ややかな目線で読んであげてください笑 ■耐火基準証明書類がない■過剰な家財保険■最後に 耐火基準証明書類がない 私は火災保険については自分で安い保険会社を見つけて加入したのですが、仲介不動産会社からも提携保険会社の火災保険の紹介があり、見積りだけは受け取っていました。 自分で探した火災保険の見積りを…

  • 大雪と小庭【マイホーム生活】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 昨日は関東は大雪?でしたね。 雪国の人にとっては大雪ではないのでしょうが。 朝から天気予報を見て「雪ちょっと降るのかな?」と思っていましたが、昼頃からぱらぱら降りだし、いつの間にか庭にしっかり積もっていました。 大人は「寒い」とか「移動が大変」という思いが強いですが、子供はうれしくなってテンションが上がります。 うちの息子も「雪で遊びたい!」と言い出しました。 こんな時いいなと思うのが庭です。 我が家の庭は本当に小さな小庭ですが、人工芝を敷いたので縁側から気軽に出てあまり足も汚さず遊んで戻って来れます。 親はテレワークな…

  • 地震保険は必要か?【火災保険・地震保険】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 前回の記事で火災保険と地震保険の基本知識についてお話ししましたが、火災保険は加入が必須となることが多いですが地震保険は基本的に任意です。 では地震保険は加入した方がよいのか、私なりの考えをお話しします。 1.地震保険は必要か ■地震保険はお得な保険 ■地震保険で家は建て直せない ■ハザードマップや耐震基準とも照らし合わせて2.最後に 1.地震保険は必要か 地震保険はお得な保険 地震保険必要派の意見には、「地震保険は最もお得な保険だから入らないと損」という考えがあります。 地震保険…

  • 火災保険・地震保険 もしものために家に保険を掛ける【火災保険】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 持ち家を持った際に家に掛ける保険が火災保険です。 火災の他に様々な自然災害による家の損害に備えることができます。 地震・噴火・津波による損害に対しては火災保険では補償することができないため、別途地震保険に加入します。 そのような火災保険・地震保険について、加入する際に必要となる知識についてお話し致します。 1.火災保険について ■火災保険は必須 ■保険期間 ■建物保険と家財保険 ■保険金額 ■オプション ■保険料の割引 ■保険会社2.地震保険について ■地震保険とは ■地震保険の…

  • 新年のごあいさつ2022年 中古×戸建てマイホームブログ

    新年あけましておめでとうございます。 このブログの筆者、やんともと申します。 34歳、会社員。 昨年、千葉県内に中古戸建てを購入し、妻と長男と3人でマイホーム生活を始めました。 そしてこのブログを開設し、マイホームに関する記事を投稿しています。 2022年も、マイホーム検討中の方の参考になるような記事を投稿していきたいと思いますので、何卒宜しくお願い致します。 私の自己紹介と私が購入した家に関する記事になります。 <マイホームを紹介します> <購入した物件:マイホームとの出会い> <購入した物件:マイホームの見学> <我が家のリフォームの内容> <マイホーム生活の感想~とりあえず2週間過ぎて~…

  • 中古戸建てマイホームに5ヶ月住んでみた正直な感想【マイホーム】

    こんにちは、やんともです。 今年最後の投稿です。 2021年の私にとって大きな出来事は、 ①長男が幼稚園に入園②マイホームを購入③人生初ブログを開設 です。 ③ブログについては、中古戸建てブログを書き、マイホームについて中古戸建てをおススメしております。 そして②の通り、私自身も千葉県内に築18年の中古戸建てマイホームを購入し、今年7月から住み始めております。 中古戸建てに住んで5ヶ月経ったところで、現在の状況と素直な感想をまとめてみたいと思います。 1.マイホームにおける不具合・欠点 ■浴室の水栓からお湯が出ない ■ガスコンロが正常に燃焼しない ■室内が寒い ■水栓金具の水垢 ■キッチンのレ…

  • 吹き出す風が寒くないハイブリッド式加湿器【アイテム紹介】

    こんにちは、やんともです。 クリスマスも終わり、いよいよ年末という雰囲気になってきました。 今回は加湿器のアイテム紹介です。 ■加湿方式はどのタイプがよいか■見つかった手動ハイブリッド式加湿器 私は今まで何台かの加湿器を購入してきていますが、買ってよかったと思える加湿器と出会ったことがありませんでした。 あまり共感してくれる人がいないのですが、吹き出す風(水蒸気)が寒いと感じるんです。 加熱式ではないので暖かい蒸気がでないの当たり前なのですが、部屋のレイアウトによっては冷気が体に当たることを避けられず、そのせいで体の調子が悪くなる気がします。 ※加湿器のタイプについては後述します。 5年ほど前…

  • 団体信用生命保険(団信) 疾病特約は付けるべきか【住宅ローン】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 今回は住宅ローンの関連で、団体信用生命保険(通称、団信)についてのお話です。 内容は、 1.団信とは ■ほぼ加入必須の住宅ローン用生命保険 ■保険料の支払いは? ■高度障害時の補償適用2.疾病特約とは ■病気の際に補償を受けるための団信 ■保険料を支払うタイプの住宅ローン専用医療保険3.疾病特約・専用医療保険に対する考え方 ■疾病特約・専用医療保険は必要か ■確率的には付けなくてもよい? ■備えるべき最悪のケースは ■働ける状態で団信の補償を受けるとオイシイ? ■保険料支払いの2…

  • ネット銀行の住宅ローンってどうなんだろう?【住宅ローン】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 住宅ローンを借りるとなれば誰しも低い金利で借りたいものです。 そうなると名前が出てくるのが『ネット銀行』。 一般に思い描く銀行のように店舗と窓口がなく、全てネットと郵送でやり取りをする代わりに、低い金利でローンを借りることができます。 しかし、ネット銀行と聞くと「金利が低いのには目を引かれるけれど、なんかいろいろ不安。」と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか? 今回はネット銀行の良し悪しについて私なりにまとめてみたいと思います。 1.ネット銀行の住宅ローンってどうなんだろ…

  • 営業マンの言う事を鵜呑みにしてはいけない住宅ローンにまつわるエピソード【住宅ローン】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 前回、前々回と住宅ローンに関する話を書いておりますが、今回は住宅ローンにまつわる私のエピソードで、不動産営業マンや銀行マンにいい加減なことを言われた・騙されそうになったという話をさせて頂きます。 住宅ローンを借りる上で、各銀行は当然自分の銀行で借りてもらい儲け(利息)を得たいと思っています。 また、不動産仲介会社も客が提携先の銀行でローンを借りることで銀行からバックマージンをもらえるので、提携先の銀行で借りて欲しいと思っています。 そのため、色々といい加減なことを言って特定の銀行…

  • 住宅ローンの審査においてマイホーム購入を有利に進めるためのポイント・注意点【住宅ローン】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 前回から住宅ローンの話をしております。 今回は住宅ローンを借りる際に避けては通れない“審査”のポイントや事前にやっておいた方が良い事、注意点をお話しします。 1)あらかじめ事前審査を通しておく2)あらかじめ正式審査の必要書類を準備しておく3)最後に 1)あらかじめ事前審査を通しておく 前回の記事で、住宅ローンの基本的な流れとして「住宅購入の申込書を出した後にローンの事前審査を申し込む」と書いておりましたが、これはあくまで基本的な順番で、実際は家探しをしている段階で事前審査を通して…

  • 住宅ローン 借入れの流れと比較のポイント【住宅ローン・火災保険】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 今回から住宅ローンの話をしてみたいと思います。 今回は住宅ローンの基本知識、借入れの流れ、複数の銀行を比較する際の比較方法(比較のポイント)についてです。 1.住宅ローンの基本知識と借入れの流れ ■住宅ローンの基本知識 ■借入れの流れ2.住宅ローンの比較方法(比較のポイント)3.最後に 1.住宅ローンの基本知識と借入れの流れ 住宅ローンの基本知識 住宅ローンに関する知識を書きだすときりがないので、ここでは住宅ローンを借りる際に選択肢となりうる最低限の内容に絞らせて頂きます。 (1…

  • 息子、自転車デビュー ~キックバイクに乗っていると自転車も早く乗れるようになるのか?~【マイホーム生活】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 先日、家の前に駐輪場を造ったことを記事にしましたが、時を同じくして4歳の息子に自転車デビューをさせることになりました。 果たして上手く乗れるようになってくれるのか、デビューの様子と自転車にまつわるお話をさせて頂きます。 1.キックバイク時代 ■我が家が選んだキックバイク ■キックバイクも徐々に上達2.私が自転車に乗れるようになった時の話 ■乗れるまでかなり苦労した ■私と同じ思いをさせないために ■長崎の人は自転車に乗れない?3.子供用の自転車 ■自転車選び ■ECサイトで購入した自転車4.いよいよ乗ってみる ■上手く乗…

  • ハウスクリーニング 中古住宅には必須【リフォーム】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 マイホームについて私は中古×戸建てを勧めていますが、中古住宅は古い・ボロい・汚いというイメージが強いと思います。 物件にもよりますが、実際お世辞にも綺麗とは言えない物件はあります。 そんな中古のネガティブな一面を改善してくれるものがリフォームとハウスクリーニングです。 リフォームについては以前の記事で書いていますので、今回はハウスクリーニングについてお話しします。 私としては築年数によらず中古住宅を買う際はハウスクリーニングは必須かと思っています。 1.ハウスクリーニングの頼み方…

  • 中古戸建てリフォームのコツ【リフォーム】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 私はマイホームに関して中古戸建てをおススメしており、併せてリフォームもおススメしています。 今回はリフォームのコツということで、費用を安く抑える方法や、中古住宅のネガティブなイメージをより効果的に解消する方法をまとめてみます。 (と言っても、コツを語ってよいほどリフォームの経験がある訳ではありませんが・・・) リフォームの流れについては下記記事をご参照ください。 yantomo2blog.hatenablog.com 1.リフォーム業者探し2.リフォーム費用を安く抑える ■相見積…

  • 実施を断念したリフォーム内容【リフォーム】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 以前の記事で実際に私の家で実施したリフォームの内容についてご紹介しました。 yantomo2blog.hatenablog.com 今回は、本当はやりたかったけど予算の都合で断念したリフォーム内容についてお話しします。 クロス貼替え(2階)フローリング上貼りコンロのIH化キッチン仕切り壁開口工事トイレ交換水栓金具交換(キッチン・洗面台・浴室)外壁塗装最後に クロス貼替え(2階) クロスの貼替えは1階部分は実施したのですが、予算の都合で2階部分は断念しました。 1階だけだと29万円…

  • 駐輪場を造るPart5(最終回) スタンドの設置&まとめ【DIY・カスタマイズ】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 駐輪場造りの最終回&まとめです。 1.これまでの工程2.スタンドの設置3.作業のまとめ4.最後に 1.これまで工程 Part1:候補地を探す 駐輪場を造る理由と候補地選びです。 元々の駐輪場が1台分しか止めることができず、またお隣さんの車とうちの車の間を通らないと止められないため、止めやすい駐輪場を造ることにしました。 駐輪場を造る場所は、家の前の道路に面した花壇です。 yantomo2blog.hatenablog.com Part2:植木の伐採 花壇の奥に植木が植えられており、自転車を止める際に干渉するので業者に頼ん…

  • 駐輪場を造るPart4 地面を造る【DIY・カスタマイズ】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 駐輪場造りも峠を越えました。前回までで植木と植物の撤去が終わっています。 今回は地面を造っていきます。 1.土を取り除いて地面のレベルを下げる2.花壇の高低差に仕切りを付ける3.地面をどうするか4.最終回へ続く 【過去記事】 <駐輪場を造るPart1 候補地を探す><駐輪場を造るPart2 植木の伐採><駐輪場を造るPart3 花壇の植物の撤去> 1.土を取り除いて地面のレベルを下げる 駐輪場となる花壇に植えてあった植物を撤去しましたが、更に花壇の土を取り除いて地面のレベルを下げます( `・ω・´) 駐輪場の地面をコンク…

  • 駐輪場を造るPart3 花壇の植物の撤去【DIY・カスタマイズ】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 駐輪場を造るシリーズの続きです。 前回までで駐輪場となる花壇の奥にある植木を撤去しました。 今回は花壇に植えられた植物の撤去です。 1.植物の撤去2.植物と土の処分 ■土は簡単に処分できない ■処分業者探し ■処分業者まで植物と土を運ぶ3.次回へ続く <駐輪場を造るPart1 候補地を探す><駐輪場を造るPart2 植木の伐採> 1.植物の撤去 駐輪場を造る場所として道路に面した花壇を選びました。 花壇には植物が植えられています。 こういう植物は何と呼ぶのでしょうか? 木ではないし、花でもないし(・_・?) 駐輪場を造る…

  • 我が家のリフォームの内容【リフォーム】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 前回はリフォーム工事の流れについてお話ししました。 今回は私がマイホームを購入した際に実際に行ったリフォームの内容をご紹介いたします。 給湯器の交換クロスの貼替え(1階のみ)トイレ・洗面所のクッションフロア貼替え畳貼替えTVコンセント増設ハウスクリーニングエアコン移設・設置、エアコンクリーニング最後に 給湯器の交換 給湯器は新築以来18年間交換されていないとのことだったので交換しました。 床暖房対応の給湯器で24号というサイズのもので、一式約30万円でした。 給湯器交換の付帯メリ…

  • 我が家のリフォームの流れ【リフォーム】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 私はマイホーム購入について中古戸建てをお勧めしていますが、中古と聞くと古い・ボロい・汚いというイメージで気が進まない人もいるかと思います。 しかし、それら中古のデメリットはリフォームによってかなり解消することができます。 私自身も中古戸建てを購入しリフォームを実施しましたので、体験談を交えてリフォームの詳細についてお話ししたいと思います。 今回は実際のリフォームの流れについてです。 見積り見積り~着工工事期間中工事完了後最後に 見積り 私の場合は物件の申し込み~契約の間で見積りを…

  • 駐輪場を造るPart2 植木の伐採【DIY・カスタマイズ】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 前回に引き続き駐輪場を造っていきたいと思います。 今回は駐輪場候補地である花壇の植木を伐採していきます。 yantomo2blog.hatenablog.com 1.植木屋さん探し2.伐採作業3.シロアリ対策 ■木の根っこに防蟻剤を吸わせる ■周囲にベント剤を埋める4.次回へ続く 1.植木屋さん探し 駐輪場となる花壇の奥、塀が途切れた部分に植木が植えられています。この植木も新築時から植えられているようです。 家の大きさの割には立派な木だと思います( `・ω・´)下から高さを図ってみましたが、3mは超えていました。 この木…

  • 駐輪場を造るPart1 候補地を探す【DIY・カスタマイズ】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 私が購入した家は駐輪場がありましたが、少々使い勝手が悪かったため別の場所に駐輪場を造ることにしました。 業者に依頼するお金の余裕もないためDIYで挑戦することとなりましたが、マイホーム生活を始めて最も大掛かりなDIYとなりましたのでその過程をお話ししたいと思います(`・ω・´) 1.なぜ駐輪場を造るのか2.駐輪場候補地3.次回へ続く 1.なぜ駐輪場を造るのか 我が家にはマイホームに引っ越した時点で1台の自転車がありました( ^ω^) 後に子供用シートが付いた電動アシスト付き自転車です。私も妻も使います。 (functio…

  • リフォーム業者探し【リフォーム】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 私はマイホーム購入について中古戸建てという選択肢に加えリフォームもおススメしています。 yantomo2blog.hatenablog.com 当然リフォームするとなればリフォーム業者を探さなければいけませんが、このリフォーム業者探しは私個人的には「意外と難しいな」と感じた部分です。 ネットで検索しても思ったように業者がヒットしないんですね。 今回はリフォーム業者探しについて書かせて頂きます。 内容は以下です。 1.リフォーム業者のタイプ2.リフォーム業者の選び方・探し方 ■大手…

  • 名義分割 夫婦で資金を出し合う場合も【マイホームの購入】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 持ち家を持つとその家を登記することになりますが、家の所有者(名義人)を2人以上登録することもできます。 特に、複数人が共同出資して家を買った際は、その人たちの名義も登録しなければいけませんので、そのような名義分割について説明していきます。 内容は以下です。 1.名義分割の基本知識 ■売買契約書について ■登記について ■名義分割について ■住宅ローンにおける共同担保者2.名義分割する際の注意点 ■契約前に仲介業者へ伝えておく ■銀行と司法書士へも伝える ■持ち分の設定3.最後に …

  • 贈与税 資金援助がある場合は注意【家の購入】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 家を購入する際に、親族などから資金援助を受ける方もいらっしゃると思います。 この援助は贈与という扱いになりますので、金額によっては贈与税を納める必要がありますし、それを怠ると脱税になります。 よって援助を受ける場合の贈与税の計算や贈与税の節税方法についてお話しします。 1.贈与税の税額2.住宅取得時の贈与に関する控除 ■基礎控除 ■住宅等取得資金の非課税制度 ■相続時精算課税制度3.贈与税の節税方法 ■予め贈与を受けておく ■一旦借りたことにして基礎控除を使って後から貰う ■費用…

  • 洗濯物をどこに干すか【カスタマイズ・DIY】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 今回は我が家の洗濯干し事情についてです。 我が家の洗濯機は乾燥機付きではありませんし、乾燥機もありません。家族3人分の洗濯物はどこかに干して乾かさなければいけません。 干す場所も晴れた日の屋外干し、雨の日の浴室乾燥機、ちょっとした時の部屋干しなどバリエーションががありますので、使っているグッズも含め紹介させて頂きます。 1.バルコニーで屋外干し2.浴室乾燥機3.部屋干し4.洋服干しハンガー5.最後に 1.バルコニーで屋外干し まず1軍として、晴れた日は基本的にバルコニーで屋外干しします(`・ω・´) バルコニーの壁には写…

  • 契約締結 マイホームが決まります【申し込み・契約】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 今回は物件購入の契約締結について説明いたします。 内容は以下です。 1.契約までの流れ2.契約締結3.契約時の注意点 ■契約すると後戻りできない ■手付金の準備 ■説明事項の内容について ■融資承認取得期日 ■共有名義者の同席 ■売主さんへの手土産4.最後に 1.契約までの流れ 契約までに最低行うことは以下の3つです。 (1)申込書の提出→売主からの承諾 (2)住宅ローン仮審査の承認(3)手付金の準備 yantomo2blog.hatenablog.com (1)申込書の提出→売…

  • 申し込み・値下げ交渉のやり方【申し込み・契約】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 家探しにおいて買いたい物件が決まったら、次にやることは購入の申し込みです。また、中古と言えば値下げ交渉が比較的通りやすいとされていますが、この値下げ交渉も申し込みのタイミングで行います。 今回は申し込みの手順と、値下げ交渉のやり方についてお話しいたします。 内容は以下です。 1.申し込みの手順 ■申込書の提出 ■申し込み~契約2.値下げ交渉のやり方3.値下げ交渉のコツ4.最後に 1.申し込みの手順 申込書の提出 見学や周辺調査などを終えて「この物件を購入したい」と意思が固まったら…

  • 物件見学まとめ:中古&新築 全7件【マイホーム探し】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 私は家探しを始めてから最終的に今の家を購入するまでに合計7件の物件を見学しました。 中古ばかりではなく、新築建売りもありました。 今日は全7件の物件見学についてのまとめを書いてみたいと思います。 ※物件価格については具体的な金額の表記は控えさせて頂きますので、私たちの予算に対して何%で表記いたします。 ※エリアについては第1希望エリア(3路線4駅)と第2希望エリア(2路線6駅)があります。主な違いは息子の幼稚園の学区内か否かです。 1件目 新築(未完成) 見学時期:2021年3月…

  • 家は必ずしも購入できる訳ではない【申し込み・契約】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 住宅の購入は普通の買い物と違い、お金さえ払えば欲しいものが手に入るというものではありません。 早い者勝ちだったり、高い金額を提示した者勝ちだったり、売主さんの気分次第だったり、売主さんに『売ってもらう』必要がありますので、その点についてお話ししたいと思います。 今回の内容は以下です。 1.必ずしも購入できない理由2.確実に購入するためのポイント ■見学時の注意点 ■他に狙っている人の存在を把握しておく ■申し込みを急ぐ ■指値(値下げ交渉)をしない3.最後に 1.必ずしも購入でき…

  • 家は今買ってよいのか? 住宅不動産価格【マイホーム探し】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 マイホームを購入する際、「家の価格ってこれから上がるの下がるの?今って買い時なの?しばらく待った方がいいの?」ということを気にされる方も多いと思います。 特に現在は、コロナによる経済停滞があったり、アフターオリンピックだったり、そうでなくても我が国は低い経済成長率が続いていたり、今後家の平均価格が下がりそうな雰囲気が漂っています。 果たして今は買い時なのか、持論を書いてみたいと思います。 今回の論点は以下の通りです。 1.不動産価格と住宅不動産価格2.日本の人口減少3.都市部への…

  • 商店街開拓 はじめましての100円均一:ミーツさん【マイホーム生活】

    こんにちは、やんともです。 マイホームを購入し新しい街に引っ越してきました。(元住んでいたマンションとそこまで離れている訳ではありませんが) 近くの店や商店街も開拓していきたいところですが、9月までは緊急事態宣言で休業中の店も多かったです。 10月からはとりあえず宣言解除になって営業再開している店も多いので、ウイルスには気を付けながら色々な店に行ってみようと思います\(^o^)/ ところで、多くの日本人にとって100円均一ショップって重要な存在、ですよね?(お金持ちの人はあまり行かないのでしょうか?) 安いのはもちろんですが、ちょっとした日用雑貨の品揃えが素晴らしいです。 私の認識では100均…

  • 売主さんについて 実は過去に意外な繋がりが【マイホーム探し】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 今回は購入した物件の売主さん(元の住人さん)についてお話しいたします。 あくまで個人情報に触れない範囲での記事になります。そもそも売主・買主はお互いについて必要以上のことは知りません。 物件の価格について 購入した物件は、築年数18年で、価格は私たちの予算ギリギリでした。 仮に新築時の価格がプラス1000万円だとすると、私たちはとても手出しできません。なので、売主さんは私より少なくとも1ランク~2ランクお金持ちということになります。 住み替えタイミングについて 売主さんはこの家を…

  • マイホームの申し込み~指値~契約【申し込み・契約】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 前々回、前回で最終的に購入した物件(マイホーム)との出会いと見学についてお話ししました。 購入した物件:マイホームとの出会い【マイホーム探し】 - 中古×戸建て マイホームブログ 購入した物件:マイホームの見学【マイホーム探し】 - 中古×戸建て マイホームブログ 今回は、購入の申し込みから契約までについてお話しします。 物件の良いところ・悪いところ 改めて物件の良いところと悪いところをまとめると、 【良いところ】 幼稚園の学区内 コンビニ、スーパー、小学校、公園が近い 道が広い…

  • 購入した物件:マイホームの見学【マイホーム探し】

    こんにちは、やんともです。中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。家探しの体験談を綴っていきたいと思います。 前回は、最終的に購入した物件(マイホーム)との出会いについてお話ししました。今回はその見学の様子についてです。 前回の最後に書きましたが、見学の日程がスムーズに決まったのはよかったのですが、その際営業マンに「この人この物件に強い興味があるな」ということを悟られてしまいました。 見学の前々日ぐらいに営業マンからのメールで「見学の前日に、他のお客様の見学が入っているので、その日のうちに申し込みが入ってしまった場合はすいません。」と連絡がきました。この時私は、「他の人に先越されたら悔し…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やんともさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やんともさん
ブログタイトル
中古×戸建て マイホームブログ
フォロー
中古×戸建て マイホームブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用