ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
断捨離したもの番外編〜断捨離しないもの13
不要なものを処分する一方で、手元に残っているものがあります。そんな「手元に残っている」もののお話。13)管弦楽部鉛筆 なんだそりゃ、って思いますよね。管弦楽部創部を記念して顧問のA先生が作った鉛筆です。「昭和〇〇年 ○中管弦楽部」と彫られている以外は普通
2023/03/31 20:00
すてきなカフェ探訪10
今回のお店はこちら(またもやカフェじゃない。タイトル詐欺継続中)仙台法務局の裏にあるラーメン店。白地の木目調のテーブルに椅子、すっきりした店内がシックでおしゃれです。注文は入り口にある食券を買うシステムになっています。数組の待ち客がいましたが、さほど待た
2023/03/30 20:00
家事シェア計画68〜整理収納編20物置2
物置整理後編です。*三、四段目改良前三段目にはペットボトルの水やお茶、クリーニングに持っていくときの袋を入れていました。四段目は掃除機。奥にホウキが突っ込んであります。*改良後三段目 あまり変更なし。二段目にあった新聞紙をこちらに移動しました。新聞紙は突
2023/03/29 20:00
アラフィフ更年期を語る30 骨密度経過観察の巻
骨密度低下の経過観察で病院を受診しました。 まずはレントゲン検査と血液検査。血液検査では骨を作るホルモン、壊すホルモン、活性化ビタミンDの値を調べます。レントゲンは腰椎の単純撮影です。血液検査の結果は当日でないので後日結果を聞きに行きました。(前回もだけ
2023/03/28 20:00
先週の出来事と夕食と体型変化98
沈丁花のいい香りが漂う季節になりました。いろんな香りの中で、沈丁花が一番好きです。<今朝の体型>体重:55.6kg<先週の夕食>月)ごはん キャベツとパプリカ、豚肉の炒め ミニトマト 青梗菜の味噌汁 火)ハッシュドビーフ レタス水)ごはん 味付け肉
2023/03/27 20:00
実母の分骨ばなし
この話の前に主な登場人物を説明しておきます。兄:私の歳の離れた兄。継父:実母の再婚相手。兄と私は継父と養子縁組をしていないのでいわば「他人」叔父:私の育ての父で実母の弟。私が10代半ばの時、実母が亡くなった。再婚して約3年。その3年が母にとってどうだっ
2023/03/26 20:00
『繊細さん』なわたし73 仕事への取り組み方を変えてみる10
「今、任されている業務は荷が重いから降りたい」と、再度言ってみたのですよ。今の立場は私の苦手を凝縮させたようなものです。人員の調整をしたり、誰かのミスの責任を負ったり、毎日のように細かく変わるマニュアルを整備したり…。常に時間に追われているし、いろいろな
2023/03/25 20:00
断捨離したもの番外編〜断捨離しないもの12
不要なものを処分する一方で、手元に残っているものがあります。そんな「手元に残っている」もののお話。12)通知表 祖母が亡くなって一年くらいした時かなぁ。叔父に「通信簿が出てきたぞ」と幼稚園から中学2年までの通信簿を渡されました。祖母が大事に仕舞い込んでい
2023/03/24 20:00
無印良品のお気に入り品5 スープ
朝ごはんはおにぎりとヨーグルト、無印のスープと決めています。おにぎりはラップに包んで冷凍したご飯をチンして軽く握っただけ。プレーンヨーグルトに蜂蜜をかけたり、面倒な時は小分けになっているものを購入します。無印のスープは味のバラエティが豊富で、毎日食べて
2023/03/23 20:00
家事シェア計画67〜整理収納編19物置1
廊下に面した物置は掃除機や洗剤、ティッシュなどの予備、文房具など、雑多なものを収納しています。バックヤードのような感じです。見た目は整えず、どこに何があるか、誰でもわかることを優先した収納を心がけています。最近少し使いづらくなってきました。こういう時は見
2023/03/22 20:00
アラフィフ更年期を語る29 呑気症
10年以上前に放送されていた家庭の医学系番組で『呑気症』の存在を知りました。『空気嚥下症』ともいいます。原因は知らないうちに大量の空気を呑んでしまうこと。特に歯の噛みしめによる呑気症は『噛みしめ・呑気症候群』と呼ばれます。お腹が張ってガスやゲップが出て困る
2023/03/21 20:00
先週の出来事と夕食と体型変化97
卒業シーズンですなぁ。街を歩いていると、袴姿やスーツ姿の若者を見かけるようになりました。未来に幸あれと願います。ところで卒業ソングといえば何を思い浮かべますか?昭和どまんなか、アラフィフの私は「蛍の光」「仰げば尊し」「巣立ちの歌」です。イマドキはこれらの
2023/03/20 20:00
断捨離したもの番外編〜断捨離しないもの11
不要なものを処分する一方で、手元に残っているものがあります。そんな「手元に残っている」もののお話。11)リレー小説の原稿 高校2年の時、クラスメイトと書いていた原稿。私の番が回ってきて、試験やら行事やら忙しくしているうちに、クラス替えがあって、そのままに
2023/03/17 20:00
クロスステッチ進捗状況10
前回の進捗報告からおよそ半年。ほとんど放置状態でした。テヘペロ。 5月の連休明けには玄関飾りにデビューさせたいので、クロスステッチ再開です。(写真が暗いよ)全体の6割くらいは出来上がったでしょうか。あとひとつ花の刺繍をして、仕上げをすれば完成です。次の次く
2023/03/16 20:00
家事シェア計画66〜防災管理編10乾パンを食べてみた
賞味期限が近い乾パンが配られました。ブルボン 缶入カンパン 100g 1個 ×3セットブルボン一緒に期限を迎えるクラッカー缶と並べて「好きな方をお持ち帰りください」と置いていたら、見事に乾パンだけが余っていました。クラッカーはリッツみたい感じで、ほんのり塩気があっ
2023/03/15 20:00
アラフィフ更年期を語る28 爪の縦溝
爪に縦溝が入ってボコボコしているのに気が付いたのはここ数年。特に両手の親指が顕著です。ちょっとでも爪を伸ばすとすぐに折れてしまいます。時折二枚爪(爪が二枚に剥がれる状態。爪甲層状分離症というらしい)にもなります。残った薄い爪をはがすと、皮膚もめくれて非常
2023/03/14 20:00
先週の出来事と夕食と体型変化96
今年は近年まれに見る花粉大量発生だそうで。わたしのまわりでも、鼻をグジュグジュ、目を痒がっている人が多いです。スギ花粉では酷い症状がでない私でも、鼻や目が痒いです。…早く病院にいけばよかったのに。。。<今朝の体型>測れず。<先週の夕食>月)ごはん 回鍋
2023/03/13 20:00
パンシェルジュ 検定2級受験レポート
先日、パンシェルジュ検定2級を受験しました。この検定は、テキストの各章ごとに練習問題があり巻末には模擬試験がついています。おまけに試験直前にも模擬問題が送信されてくるという超親切設計。やみくもにテキストで勉強するより、問題をたくさん解いた方が勉強効率がい
2023/03/12 20:00
『繊細さん』なわたし72 HSP関連書籍を読む4
『HSPと不安障害』HSPと不安障害高田明和廣済堂出版2020-09-21 2020年秋に出版された本です。コロナでイベント等は次々に休止となり、先の見えない不安が世界を覆っていた時期です。もともと不安を抱えやすいHSPにとって、新型感染症の蔓延は、生きづらさを助長する厄介なも
2023/03/11 20:00
断捨離したもの番外編〜断捨離しないもの10
不要なものを処分する一方で、手元に残っているものがあります。そんな「手元に残っている」もののお話。10)抜歯した歯 なんでこんなもの取って置いてるんだろう。 奥歯が歯肉炎を繰り返しており、思い切って抜歯をしたのです。原因は歯根嚢胞だったようで、抜歯後は
2023/03/10 20:00
アラフィフ ピアノ教室に通う3
ピアノに通い始めておよそ半年。なかなか上達しませんなぁ。 昔弾いた「メヌエット」の楽譜が出てきたので、最近はその練習をしています。(私が練習しているのはこれよりさらに簡単なトリルのないバージョン) 本当にレッスン受けたことがあるんだろうかと、疑いたくな
2023/03/09 20:00
家事シェア計画65〜医療費控除編
医療費の明細書、保管していますか?医療費支払いの合計が10万円を超えると、支払った税金の一部が戻ってくるんですよ。ひとり10万円ではなく『一世帯』10万円。持病も多くなるアラフィフ世帯は、医療費10万円超えているのではないでしょうか。我が家も今年は医療費が10万円
2023/03/08 20:00
おこづかい引き締め計画2023.02
先月の収支日付項目金額2/8コンビニ(昼食)¥1,3472/11ランチ(パスタ)¥3,0002/9プレゼント(バレンタイン)¥5,6852/10ホットワイン¥2172/11100均¥1102/4コンビニ(朝食)¥3962/11カルディ(ワインとか)¥2,8002/2豆¥3242/6コンビニ(ポテチ)¥7192/1コンビニ(
2023/03/07 20:00
先週の出来事と夕食と体型変化95
腰痛が酷いのよ。座って作業するのもきつい。<今朝の体型>測れず。朝体重測る前に着替えちゃうのが原因。暖かくなったら再開します。…多分。<先週の夕食>月)ごはん 卵と豆腐と三つ葉のスープ きゃべつ、きのこ、パプリカ豚肉味噌炒め 根菜の煮物 火)ごは
2023/03/06 20:00
手作りパンにチャレンジの巻
せっかくパンシェルジュの勉強をしたのだからと、パン作りにチャレンジしました。 20年ほど前、オレンジページの特集記事に触発されて作ったときは、初挑戦ながらなかなか上手にできました。さて。今回はどんな出来になるでしょうか。<準備したもの >*材料 強力粉ド
2023/03/05 20:00
『繊細さん』なわたし71 HSP関連書籍を読む3
『敏感すぎる自分に困っています』コミックエッセイ 敏感過ぎる自分に困っています長沼睦雄宝島社2020-06-16著者の長沼睦雄さんは北海道で開業されている精神科医です。児童精神科として自閉症養育に携わる中で、HSPの概念を知ったそうです。HSP、HSCに関する著書を多く執筆
2023/03/04 20:00
断捨離したもの75 ヘアマニキュア
40代から始めた断捨離で処分したものを書いています。75)ヘアマニキュア 白髪が目立ち始めたのは30代。深夜の残業当たり前のストレス過多な生活が、毛髪にもダメージを与えたのだと思います。 年寄り臭く見えるのが嫌で、ヘアマニキュアをしていました。派手な色を入
2023/03/03 20:00
アラ還までにしたいこと50 期間限定一人暮らし
木曜日は還暦までにチャレンジしたいことを書いています。公開版夢ノートですな。50)一人暮らし あくまでも期間限定で。 「実家から出ないで欲しい」という祖母の願い(束縛?)を受け入れるしかなかった私は、高校、専門学校はもちろん、職場にも実家から通っていま
2023/03/02 20:00
家事シェア計画64〜防災管理編9防災食を作ってみよう
我が家は比較的防災意識が高い方だと思っています。「30年に一度は大地震が来る」地域に暮らして、あんな大災害経験したら防災に気を使わざるを得ません。ほんと、地球全体に『レビテト』かけてほしいわ。(レビテト=超有名RPGの浮遊呪文。クエイク(地震系攻撃魔法)を無効
2023/03/01 20:00
2023年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、けーゆーさんをフォローしませんか?