ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【Book】ホリエモンも読んだマンガ「君たちはどう生きるか」。人生を見つめ直す一冊
今回、紹介するのは2018年に一番読まれた漫画「君たちはどう生きるか」。
2022/09/30 12:38
【シーバー病 テーピング貼り方】整形外科で踵(かかと)の痛みが和らぐテーピングの巻き方を教わってきました。写真画像付き
先週から息子が踵(かかと)の痛みを訴えるようになり、自主練や通常のスクールはお休みにして、ストレッチに時間をかけるようにしています。
2022/09/28 11:11
シーバー病?「踵(かかと)が痛い」と言ってきた息子にした処置は、自主練の休みとストレッチ。
息子が「踵(かかと)が痛い」と言ってきました公園でサッカーの練習中に「お父さん、踵(かかと)が痛い」と言ってきました。大会が近いので、すぐに練習をストップして休ませることにしました。
2022/09/26 07:25
【Q&A】夏休みイギリスに親子留学を考えています。子どもがサッカー短期留学したら費用はいくらかかりますか?親は英会話スクールで英語学習。 イギリス編
夏休みにサッカー短期留学・イギリス編最近は、夏休みを利用して、サッカー留学をする小学生・中学生・高校生が増えているみたいですね。
2022/09/22 16:01
ディフェンスに迫力が出てきたね。
ディフェンスには迫力が必要!以前に「そのプレスで相手FWが嫌がるか?」を記事にしましたが、最近、息子のディフェンスにも迫力が出てきました。
2022/09/19 15:15
【Book】練習相手はワンちゃん!?敵のファンからも愛されたロナウジーニョの半生を描いた「ロナウジーニョ The Smiling Chanpion」。
今回、紹介するのはブラジルのスーパースター・ロナウジーニョが生まれてから2006年欧州チャンピオンズリーグ決勝までの彼の半生を描いた「ロナウジーニョ The Smiling Chanpion」です。
2022/09/16 07:20
【良かったよ~!】フットサルスクールでのミニゲーム。ドリブル、パス、アシストが見事でした ♪
朝夕、風がひんやりと過ごしやすくなりましたね。いま息子(小学4年生)は、サッカースクールとフットサルスクールに通っています。気温もちょうどよく練習しやすいと喜んでいます。
2022/09/14 08:13
子どものサッカーシューズと紐の洗い方。水につけるときはペットボトルを重しに使うと便利。ミズノ、アディダス、プーマ、ナイキ
今回は、サッカーシューズ(スパイク)の洗い方をご紹介いたします。レガースの洗い方はこちらをご覧ください。↓ ↓ ↓「NIKEレガース」の洗い方はこちら。
2022/09/12 16:50
日々のサッカースクール「覚えたワザをチャレンジして、たくさん失敗してきな!」「何もチャレンジしないで終わるのはやめよう」
練習では足ワザやフェイントができてるのに、試合で使えていない子って多いですよね。うちの子もドリブルで抜くことは出来ているのですが、覚えた足技、スクールで学んだ技術を使えていないのです。
2022/09/09 14:08
【1人で出来る練習メニュー・ダブルタッチの応用編】少し転がしてからダブルタッチをする練習。試合で使ってみよう♪
息子もサッカーの練習がんばってます。うちの子は4年生で、この夏の特訓を乗り越えたことで、体力も向上し、技術にも自信が持てるようになったのか、夏休みが終わって練習に取り組む姿勢に集中力が増しました。
2022/09/08 07:25
【Q&A】サッカーで世界の「3大リーグ」「4大リーグ」「5大リーグ」と言えば、どこのリーグを言っているのですか?
Q : サッカーの「3大リーグ」はどこのリーグのことを言っているのですか?サッカーニュースを見ていると、ときどき「3大リーグ」「4大リーグ」「5大リーグ」と目にしますよね。
2022/09/06 14:26
【フットサルスクール】中学生とミニゲーム!いい経験させてもらいました。スクールの参加人数が少なかったので、一緒にミニゲームを楽しみました。
みなさん、雨の日のスクール参加はどうされてますか。サッカースクール・フットサルスクールにもよりますが、雨の日も練習が行われるところもあれば、基本的に中止にするところがあります。
2022/09/04 16:21
息子もゴールデンエイジ枠♪少し遅れて成長加速か!?
爆発的に運動能力が発達すると言われるゴールデンエイジ(10~12才)。「9~12才」という説もあります。運動能力の成長は人それぞれかと思いますので、9才くらいからと覚えておけば良いのでしょうね。
2022/09/01 17:07
2022年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、バロンドさんをフォローしませんか?