ポータブル電源、いわゆるポタ電ですが、欲しいなーと思う一方で寿命が終わった時の処分はどうすんのか?と不安でした。だって、めちゃくちゃデカいですし。ところが、メーカー側でリサイクル回収サービスを展開していることを知りました。というわけで、安心...
楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)の標準通話をできるだけお安くする方法を考える
Rakuten UN-LIMITユーザーですが、楽天リンクを使った無料通話を使っていません。いわゆるIP電話なので、通話品質が安定していないためです。Androidスマートフォンならば、モバイル回線の圏外であってもwifi経由で通話できると
最強SIMフリーモバイルルーターの後継機「+F FS050W」5GやeSIMに対応!
バッテリーレスで運用出来たり、専用ホームキットを使えば有線LANに繋ぐこともできる富士ソフトのモバイルルーターに新型が登場しました。変わった点、引き継いだ点5Gに対応「n1、n3、n28、n77、n78、n79」の周波数に対応しています。e
節約につながる豆知識(2)「フェイスタオルでバスタオル代替」「USBグッズで暖房費節約」「リサイクル家電を安全に」
皆さんの生活防衛のお役に少しでも参考になれば幸いですお風呂上りに使うタオルを「バスタオル」から「フェイスタオル」に!安くて快適!天気が悪かったり、洗濯ものが多かったりすると、ついバスタオルの洗濯を後回しにしがちでした。毎日バスタオルを洗いた
物価高ですね…そんな厳しい時代でも無料で利用できるサービスを探してみましたありがたやーフリー素材様々な媒体で利用されている「いらすとや」がなんといっても有名ですが、実は他にも色々なサイトがあります一見フリーっぽさがないおしゃれなデザインも沢
以前投稿したパソコン関係の節約につながる3つの記事をまとめてみました古くなっちゃった格安ノートPC「ASUS Vivobook E203NA」Chromebook化計画(実施済み)子供用に2017年12月に購入した格安ノートパソコンですが、
2022年に登場したSnapdragon 695搭載機、2023年は型落ちが狙い目
2022年はSnapdragon 695搭載機が熱い!と思っていた、そんな時が私にもありました。日本市場に本格参戦という様相で、おサイフケータイや防水(防滴)防塵など、日本で人気の機能に対応しています。発売時の基本的な価格帯は、4万円を挟ん
「ブログリーダー」を活用して、bsnestさんをフォローしませんか?
ポータブル電源、いわゆるポタ電ですが、欲しいなーと思う一方で寿命が終わった時の処分はどうすんのか?と不安でした。だって、めちゃくちゃデカいですし。ところが、メーカー側でリサイクル回収サービスを展開していることを知りました。というわけで、安心...
povoで利用していた番号を日本通信のシンプル290に移したのですが、インターネット通信ができなくて困りました。 余談になりましが、シンプル290はesimの再発行手数料が割と高いので、可能なら物理simの方がいいかもしれません ※esim
2024年5月にKindle Unlimitedで読んだ本 未来の年表 業界大変化 瀬戸際の日本で起きること kindle価格:670円 未来の地図帳 人口減少日本で各地に起きること kindle価格:891円 未来のドリル コロナが見せた
あまり詳しくない人にLINEの画像や動画は、とりあえず(LINEの)Keepにぶち込んでおけばOK!ってアドバイスしてしまっていたので、若干涙目です。 2024年8月28日に終了してしまいます… テキスト/リンク/ファイルについて 1)>上
2024年4月にKindle Unlimitedで読んだ本 時間は存在しない kindle価格:2090円 プロパガンダゲーム kindle価格:578円 収支 2668円-980円=1688円 購入に比べて「1688円」お得でした。 ※プ
povoが楽天と真っ向勝負にでました。 その内容は「データ使い放題(7日間)12回分」で9834円。 つまり4週分で割る(9834円を3で割る)と3278円です。 いやいや、7日×4じゃ28日分にしかならないじゃない…と思ってしまうところで
現役でFAX回線として利用しているISDN(INSネット)が2028年12月31日でサービスが終了してしまうことが発表されました。 まだ4年半ほど猶予がありますが、対策を考えなければなりません。 現在の環境は「メインFAX」と「サブFAX(
Googleのスマートスピーカー「Google Nest Mini」を愛用しているのですが、結構前からストリーミング中に「ブツブツ」「バツ!」といった途切れるような音のノイズに悩まされていました。 一時的な不具合なのかと思って、時々電源をオ
Googleのスマートスピーカー「Google Nest Mini」を愛用しているのですが、結構前からストリーミング中に「ブツブツ」「バツ!」といった途切れるような音のノイズに悩まされていました。 一時的な不具合なのかと思って、時々電源をオ
2024年3月にKindle Unlimitedで読んだ本 解剖探偵 kindle価格:693円 収支 693円-月額980円=-287円 購入に比べて「287円」損でした。 ※プライム会員なら無料で読める書籍(Prime Reading)
「homeでんわ」設定変更サイトにてお客様ご自身で本機能のON/OFF切替や、転送先電話番号の変更ができます サービス開始当初は、転送電話の設定を変更するには、ドコモへ直接電話して行う必要があったのですが、いつのまにかWEBから変更可能にな
ドコモ回線で利用していた家族のガラケー(ガラホ)を日本通信のシンプル290に乗り換えて格安にしました。 高速通信の上限を1GBに制限しておけば、月額基本料は290円固定です。 通話料金に関しても、先日「5分かけ放題」と「月間70分」が共に月
2024年2月にKindle Unlimitedで読んだ本 ノワール・レヴナント kindle価格:1188円 漫画 人間とは何か? kindle価格:1663円 収支 2851円-月額980円=1871円 購入に比べて「1871円」お得で
節約を志すと避けて通れないのは「百円均一ショップ」です。 とくに定番中の定番、ダイソーは外せません。 アプリを使えば、在庫があるかどうか店舗巡りせずに済みます ネットで紹介されていたあの商品がどこの店舗なら在庫しているか、「DAISOアプリ
無印から発売されている空気で膨らまして使いソファ(一人掛け)を使い始めて、10日ほど経ちました。 良い点 無印のソファとしてはお安い(税込9,990円) ソファとしては軽い(4.9kg) (軽いので)簡単に移動ができる (やや面倒ではあるが
バッテリーEVのタイヤ バッテリーEVを購入するにあたって「補助金」や「不要になるメンテ費用(オイル交換等)」「ガソリンよりも電気の方が安い」といったコスト面で魅力を感じている場合に勘定に入れて欲しい要素があります。 タイヤの交換ペースです
MVNO(格安SIM)というと、平日お昼休み時間は、通信速度が恐ろしく遅いというイメージです。 そんな中でmineoは、平日お昼休みの時間帯も含めて通信品質を改善したというプレスリリースを出しました。 同社比で、二年前と比べて5倍程度、通信
2024年1月にKindle Unlimitedで読んだ本 廃遊園地の殺人 kindle価格:1782円 収支 月額980円-1782円=-802円 購入に比べて「802円」お得でした。 ※プライム会員なら無料で読める書籍(Prime Re
クレジットカードが必須だったpovoですが、Paidyに対応したことで口座振替が可能になりました。 Paidy? あと払いを可能にするサービスです。 口座振替以外にもコンビニ払いや銀行振込も可能です。 ただし、口座振替以外では手数料がかかっ
kindleサブスク(キンドルアンリミテッド)対象「月給13円でも1000万円貯まる節約生活」より 節約脳とは 節約というと「何かを我慢する」というように考えがちですが、そうではなく自然に結果的に節約になっていたという状況を作り出す「習慣化
2024年5月にKindle Unlimitedで読んだ本 未来の年表 業界大変化 瀬戸際の日本で起きること kindle価格:670円 未来の地図帳 人口減少日本で各地に起きること kindle価格:891円 未来のドリル コロナが見せた
あまり詳しくない人にLINEの画像や動画は、とりあえず(LINEの)Keepにぶち込んでおけばOK!ってアドバイスしてしまっていたので、若干涙目です。 2024年8月28日に終了してしまいます… テキスト/リンク/ファイルについて 1)>上
2024年4月にKindle Unlimitedで読んだ本 時間は存在しない kindle価格:2090円 プロパガンダゲーム kindle価格:578円 収支 2668円-980円=1688円 購入に比べて「1688円」お得でした。 ※プ
povoが楽天と真っ向勝負にでました。 その内容は「データ使い放題(7日間)12回分」で9834円。 つまり4週分で割る(9834円を3で割る)と3278円です。 いやいや、7日×4じゃ28日分にしかならないじゃない…と思ってしまうところで
現役でFAX回線として利用しているISDN(INSネット)が2028年12月31日でサービスが終了してしまうことが発表されました。 まだ4年半ほど猶予がありますが、対策を考えなければなりません。 現在の環境は「メインFAX」と「サブFAX(
Googleのスマートスピーカー「Google Nest Mini」を愛用しているのですが、結構前からストリーミング中に「ブツブツ」「バツ!」といった途切れるような音のノイズに悩まされていました。 一時的な不具合なのかと思って、時々電源をオ
Googleのスマートスピーカー「Google Nest Mini」を愛用しているのですが、結構前からストリーミング中に「ブツブツ」「バツ!」といった途切れるような音のノイズに悩まされていました。 一時的な不具合なのかと思って、時々電源をオ
2024年3月にKindle Unlimitedで読んだ本 解剖探偵 kindle価格:693円 収支 693円-月額980円=-287円 購入に比べて「287円」損でした。 ※プライム会員なら無料で読める書籍(Prime Reading)
「homeでんわ」設定変更サイトにてお客様ご自身で本機能のON/OFF切替や、転送先電話番号の変更ができます サービス開始当初は、転送電話の設定を変更するには、ドコモへ直接電話して行う必要があったのですが、いつのまにかWEBから変更可能にな
ドコモ回線で利用していた家族のガラケー(ガラホ)を日本通信のシンプル290に乗り換えて格安にしました。 高速通信の上限を1GBに制限しておけば、月額基本料は290円固定です。 通話料金に関しても、先日「5分かけ放題」と「月間70分」が共に月
2024年2月にKindle Unlimitedで読んだ本 ノワール・レヴナント kindle価格:1188円 漫画 人間とは何か? kindle価格:1663円 収支 2851円-月額980円=1871円 購入に比べて「1871円」お得で
節約を志すと避けて通れないのは「百円均一ショップ」です。 とくに定番中の定番、ダイソーは外せません。 アプリを使えば、在庫があるかどうか店舗巡りせずに済みます ネットで紹介されていたあの商品がどこの店舗なら在庫しているか、「DAISOアプリ
無印から発売されている空気で膨らまして使いソファ(一人掛け)を使い始めて、10日ほど経ちました。 良い点 無印のソファとしてはお安い(税込9,990円) ソファとしては軽い(4.9kg) (軽いので)簡単に移動ができる (やや面倒ではあるが
バッテリーEVのタイヤ バッテリーEVを購入するにあたって「補助金」や「不要になるメンテ費用(オイル交換等)」「ガソリンよりも電気の方が安い」といったコスト面で魅力を感じている場合に勘定に入れて欲しい要素があります。 タイヤの交換ペースです
MVNO(格安SIM)というと、平日お昼休み時間は、通信速度が恐ろしく遅いというイメージです。 そんな中でmineoは、平日お昼休みの時間帯も含めて通信品質を改善したというプレスリリースを出しました。 同社比で、二年前と比べて5倍程度、通信
2024年1月にKindle Unlimitedで読んだ本 廃遊園地の殺人 kindle価格:1782円 収支 月額980円-1782円=-802円 購入に比べて「802円」お得でした。 ※プライム会員なら無料で読める書籍(Prime Re
クレジットカードが必須だったpovoですが、Paidyに対応したことで口座振替が可能になりました。 Paidy? あと払いを可能にするサービスです。 口座振替以外にもコンビニ払いや銀行振込も可能です。 ただし、口座振替以外では手数料がかかっ