ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
勝ち負けの理解 競争とじゃんけんを理解させる取り組み
こんにちは、今回は勝ち負けの理解 競争とじゃんけんを理解させる取り組みについて書いていきます。まずは簡単なじゃんけんからトレーニングをしていきました。
2021/09/30 20:04
ペアレントトレーニングの講習を受け、我が家の自閉っ子に取り組んだこと
今回はペアレントトレーニングの講習を受け、我が家の自閉っ子に取り組んだことについて書いていきます。みなさんはペアレントトレーニングについて知っている方も多いかもしれません。私は5年前くらいに知りました。
2021/09/29 23:14
決まった食べ物しか食べない!!我が家の自閉っ子の為に取り組んだこと
今回は我が家の自閉っ子が決まったものしか食べなかった幼児期に取り組んだことを書いていきたいと思います。決まったものしか食べない!のは自閉っ子あるあるではないでしょうか?息子は離乳食を全く食べずに、大人と同じの完了食からスタートでした。偏食時代の我が家の取り組みについて紹介していきます。
2021/09/28 20:55
我が家の自閉っ子のお絵描きや工作の作品です
我が家の自閉っ子のお絵描きや工作の作品です。大好きな電車や自動販売機、ペヤングやきそばの作品などが多いです。
2021/09/27 20:44
我が家の自閉っ子の生い立ちをご紹介(6歳 療育全集中 就学までラストスパート)
今回は我が家の自閉っ子の生い立ちをご紹介(6歳 療育全集中 就学までラストスパート)について書いていきます。6歳は療育が中心の毎日でした。息子と私は毎日、療育に通ったり家庭でもやったり、頑張っていたました。
2021/09/27 01:31
自閉症児あるある いつもと違うスケジュールや予定変更で混乱パニック!我が家流の改善策
今回は自閉症児あるある いつもと違うスケジュールや予定変更でパニック!我が家流の改善策について書いていきます。
2021/09/25 21:00
我が家の自閉っ子の生い立ちをご紹介(5歳 遅いイヤイヤ期・療育全集中)
自閉症スペクトル&軽度知的障害の息子を育てている母親です。息子の今までの生い立ち、療育、日常の出来事、課題、体験談など、少しずつ書いていきたいと思います。今回は我が家の自閉っ子の生い立ちをご紹介(5歳 遅いイヤイヤ期・療育全集中)について紹介していきます。
2021/09/23 18:40
我が家の自閉っ子の生い立ちをご紹介(4歳)
自閉症スペクトル&軽度知的障害の息子を育てている母親です。息子の今までの生い立ち、療育、日常の出来事、課題、体験談など、少しずつ書いていきたいと思います。今回は我が家の自閉っ子の生い立ちをご紹介(4歳)について紹介していきます。
2021/09/22 15:05
我が家の自閉っ子の生い立ちをご紹介(2歳~3歳)
自閉症スペクトル&軽度知的障害の息子を育てている母親です。息子の今までの生い立ち、療育、日常の出来事、課題、体験談など、少しずつ書いていきたいと思います。今回は我が家の自閉っ子の生い立ちをご紹介(2歳~3歳)について紹介していきます。
2021/09/21 21:37
ABAに出会い、我が家の自閉っ子はできることが増えました
自閉症スペクトル&軽度知的障害の息子を育てている母親です。息子の今までの生い立ち、療育、日常の出来事、課題、体験談など、少しずつ書いていきたいと思います。今回はABAに出会い、我が家の自閉っ子はできることが増えましたについて紹介していきます。
2021/09/21 05:51
我が家の自閉っ子 生い立ちをご紹介(出産~1歳編)
こんにちは、今回は我が家の自閉っ子の出産から1歳までの生い立ちについて細かく書いていきます。 目次 出産生後1ヶ月生後3〜4ヶ月生後6〜7ヶ月生後9~10カ月生後11~12カ月1歳前半(一人歩き開始、卒乳成功、離乳食(完 […]
2021/09/20 19:42
ぴょんぴょん飛ぶ!やめたくてもやめられない行動をどうするべきか?
自閉症スペクトル&軽度知的障害の息子を育てている母親です。息子の今までの生い立ち、療育、日常の出来事、課題、体験談など、少しずつ書いていきたいと思います。今回はぴょんぴょん飛ぶ!やめたくてもやめられない行動をどうするべきか?についてを書いていきます。
2021/09/19 19:04
冗談が通じない我が家の自閉っ子!冗談だと理解させるにはどうしたらよいのか?
自閉症スペクトル&軽度知的障害の息子を育てている母親です。息子の今までの生い立ち、療育、日常の出来事、課題、体験談など、少しずつ書いていきたいと思います。今回は冗談が通じない我が家の自閉っ子!冗談だと理解させるにはどうしたらよいのか?についてを書いていきます。
2021/09/18 20:27
我が家の自閉っ子 やっかいなこだわり(新しいものより廃盤の商品を追い求める)
自閉症スペクトル&軽度知的障害の息子を育てている母親です。息子の今までの生い立ち、療育、日常の出来事、課題、体験談など、少しずつ書いていきたいと思います。今回は我が家の自閉っ子 やっかいなこだわり(新しいものより廃盤の商品を追い求める)についてを書いていきます。
2021/09/16 15:54
オノマトペ!?って何?擬態語・擬声語を覚える取り組み
自閉症スペクトル&軽度知的障害の息子を育てている母親です。息子の今までの生い立ち、療育、日常の出来事、課題、体験談など、少しずつ書いていきたいと思います。今回はオノマトペ!?って何?擬態語・擬声語を覚える取り組みについてを書いていきます。
2021/09/15 16:05
ティッシュで鼻がかめない!我が家の自閉っ子が鼻がかめるようになった方法
自閉症スペクトル&軽度知的障害の息子を育てている母親です。息子の今までの生い立ち、療育、日常の出来事、課題、体験談など、少しずつ書いていきたいと思います。今回はティッシュで鼻がかめない!我が家の自閉っ子が鼻がかめるようになった方法についてを書いていきます。
2021/09/13 14:53
箸が6歳になっても上手に使えない!そんな息子が練習でつかったおすすめ箸をご紹介
自閉症スペクトル&軽度知的障害の息子を育てている母親です。息子の今までの生い立ち、療育、日常の出来事、課題、体験談など、少しずつ書いていきたいと思います。今回は箸が6歳になっても上手に使えない!スプーンとフォークでOKと励ましてくれた保育士さんについてを書いていきます。
2021/09/12 22:14
トイレトレーニングのおすすめな「おまる」「絵本」と我が家の自閉っ子がおむつ卒業するまで
自閉症スペクトル&軽度知的障害の息子を育てている母親です。息子の今までの生い立ち、療育、日常の出来事、課題、体験談など、少しずつ書いていきたいと思います。今回はトイレトレーニングのおすすめな「おまる」「絵本」と我が家の自閉っ子がおむつ卒業するまでの取り組みを紹介したいと思います。
2021/09/11 22:57
誤学習で息子が問題児に!困った時に参考にしたおすすめの本
自閉症スペクトル&軽度知的障害の息子を育てている母親です。息子の今までの生い立ち、療育、日常の出来事、課題、体験談など、少しずつ書いていきたいと思います。今回は我が家の自閉っ子が誤学習ばかりして困ったときに読んでとてもよかった本を紹介したいと思います。
2021/09/10 17:41
我が家の自閉っ子は携帯電話は報告連絡のみ 自閉っ子は電話で話すのが苦手!?
自閉症スペクトル&軽度知的障害の息子を育てている母親です。息子の今までの生い立ち、療育、日常の出来事、課題、体験談など、少しずつ書いていきたいと思います。今回は我が家の自閉っ子は携帯電話は報告連絡のみ 自閉っ子は電話で話すのが苦手!?というテーマで書いていきます。
2021/09/09 13:41
自閉症児は目が合わない!?我が家の自閉っ子が目が合うまでの取り組み
自閉症スペクトル&軽度知的障害の息子を育てている母親です。息子の今までの生い立ち、療育、日常の出来事、課題、体験談など、少しずつ書いていきたいと思います。今回は目が全然合わなかった息子に目が合うようにしたい!と思って家庭で取り組んだことを書いていきます。
2021/09/08 06:23
我が家の自閉っ子 読解力をつけたい!おすすめドリルと家庭の取り組み
自閉症スペクトル&軽度知的障害の息子を育てている母親です。息子の今までの生い立ち、療育、日常の出来事、課題、体験談など、少しずつ書いていきたいと思います。こんにちは、我が家の自閉っ子は読解力がなく文章問題を解くことが厳しい状況です。今回は読解力をつけたい!でおすすめのドリルと家庭で取り組んでいることを書いていきます。
2021/09/07 10:37
我が家の自閉っ子 本嫌いが本に興味を持つまでの取り組み
自閉症スペクトル&軽度知的障害の息子を育てている母親です。息子の今までの生い立ち、療育、日常の出来事、課題、体験談など、少しずつ書いていきたいと思います。こんにちは、今回は我が家の自閉っ子 本嫌いが本に興味を持つまでの取り組みについて書いていきます。
2021/09/05 12:29
我が家の自閉っ子 頭の中で連想する力を身に付けるトレーニング
自閉症スペクトル&軽度知的障害の息子を育てている母親です。息子の今までの生い立ち、療育、日常の出来事、課題、体験談など、少しずつ書いていきたいと思います。今回は我が家の自閉っ子 頭の中で連想する力を身に付けるトレーニングについて書いていきます。
2021/09/04 16:37
我が家の自閉っ子「身体の部位」と「車や家などの物の部分」名称や位置を理解させるトレーニング
自閉症スペクトル&軽度知的障害の息子を育てている母親です。息子の今までの生い立ち、療育、日常の出来事、課題、体験談など、少しずつ書いていきたいと思います。今回は我が家の自閉っ子「身体の部位」と「車や家などの物の部分」名称や位置を理解させるトレーニングについて書いていきます。
2021/09/03 16:03
我が家の自閉っ子 多い(いっぱい)と少ないを理解させるトレーニング
自閉症スペクトル&軽度知的障害の息子を育てている母親です。息子の今までの生い立ち、療育、日常の出来事、課題、体験談など、少しずつ書いていきたいと思います。こんにちは、今回は我が家の自閉っ子 多い(いっぱい)と少ないを理解させるトレーニングについて書いていきます。
2021/09/02 18:46
我が家の自閉っ子 はらぺこあおむしで曜日を理解する
自閉症スペクトル&軽度知的障害の息子を育てている母親です。息子の今までの生い立ち、療育、日常の出来事、課題、体験談など、少しずつ書いていきたいと思います。こんにちは、今回は我が家の自閉っ子曜日を理解するまでの取り組みについて書いていきます。みなさんのお子さんは曜日はすぐに理解できましたか?
2021/09/02 12:20
我が家の自閉っ子 靴ひも結びと蝶々結びが出来るまでの長い長い道のり
自閉症スペクトル&軽度知的障害の息子を育てている母親です。息子の今までの生い立ち、療育、日常の出来事、課題、体験談など、少しずつ書いていきたいと思います。こんにちは、今回は我が家の自閉っ子靴ひも結びと蝶々結びが出来るまでの長い長い道のりについて書いていきます。
2021/09/01 00:36
2021年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、チョコママさんをフォローしませんか?