悲しいことですが、世の中の仕組みは世の中を回している人が作っています。そういうは人には、やはり健康な人の割合が高くなりがちなのは仕方ないと思います。そして、身体やメンタルの強い人というのは、身体やメンタルが良くないということがよくわかりませ...
実は、子どもを産んで以来、リアルでの居場所に飢えています。「夫の隣が私の居場所です」なんてなれば可愛かったのでしょうが、夫ははっきりとは言わないのですが、私に私らしく生きて欲しくないようです。私がやりたいことを言うと、一瞬シーンとなって、「
昨日は子どものピアノの発表会があって、車で1時間半かけて遠くの会場まで行ってきました。統合失調症の薬の調整が上手く行くまでは心の振れ幅が大きく、ピアノの演奏を聞くと感動して涙がでたりしていたのですが、今は落ち着いて、最後の頃は座りすぎてお尻
昔、統合失調症を持ちながら妊娠したとき、統合失調症患者の妊婦として扱われて、ものすごくカルチャーショックを受けたことが何度もありました。それまで統合失調症でも、妊婦は妊婦でそんなに変わらないのだと思っていました。妊娠したときは、「おめでとう
本日、簿記3級の勉強をあきらめて、久しぶりに絵を描いてみました。…どうやっても以前描いたようには描けません。ブログも陽性症状気味のときに書いたものって、なんだか引き込まれるものがある…そういえば、陽性症状気味のときに仕事をしていたとき、仕事
今日は、朝から職場に呼び出されて行ったら、上司のメールのタイプミスだったとわかりました。それでも職場の人達は皆さん優しくてありがたかったです。それからいつもの川沿いの篠を刈っていました。1時間くらいやっていましたが、裏山のようには進まずちょ
私は今の主治医の先生に何度か「仕事を辞めようかと思っています」とお伝えしています。その度に先生は「辞めない方がいいよ!」と言ってくれて、長い期間の診断書まで書いてくれています。(本当に体調が良くなかったからなんですけどね(^_^;))今、長
今日は祝日ですね。午前中、部屋で何かしていたら、上の子が「今日のお昼ご飯は何作ってくれるの~?」とかまをかけてきたので、リクエストのあったチャーハンとワンタンスープを作りました。それから今日も近所の小川沿いの草刈りを一人でやっていました。ヤ
今日も盛りだくさんに動けました。去年の12月半ばにインヴェガにオランザピンを足して、私の中の薬の調整がカチッと整った気がします。それから睡眠時間が延び、かなり長く眠れるようになりました。それと同時に、身体が軽くなったり、気持ちの振れ幅が小さ
とうとう子どもの学童保育の更新の時期がきました(^^;)この更新書類に添付する書類に「母親の就労証明書」というのがあるのですが、私は去年の5月から働いていません(-_-;)今は休職の期間になります。かといって、障害者手帳を見せて、いちいち説
私は結構大きめの会社に所属しています。そして、私の会社では、上の職階にいくには一時は大変な(業務量も責任も重い)仕事を経験しなければなりません。そこを過ぎて管理職になれればかえって残業がなくなるのですが…私はある時期から統合失調症を半ばクロ
今日は大好きな人達とお話しをしました。それは楽しかったし、お話しできてとても嬉しかったのですが、若干自分に違和感がありました。いつもならこのくらいは気を配りながら話してると思うところ、その前に口から言葉がでてしまう…黄色信号です!最近、あま
20年前、統合失調症を発症したとき、陽性症状の中にいたときは不安でいてもたってもいられませんでした。世界が揺れて、崩れていき、信頼していたつもりの人からは(妄想の中で)裏切られ続けました。自分も人も何も信用することができませんでした。この世
今日もお昼頃まで寝てしまいました…最近、寝る時間が深夜にずれ込み気味です。今日は子どもたちの習い事の送迎を母に代わってもらったため、かなり凹みました。私が行くととても喜んでもらえるので、行けたらよかった…明日から、長かった子どものオンライン
今日はすごく久しぶりに上の子を感情的に叱ってしまい、ものすごく凹んでいます。きっかけは、最近恒例の、寝る前のトランプ大会です。母、子どもたち、私の面子でやるのですが、子どもたちは真剣すぎて、負けると泣き叫びます(T-T)上の子がトランプが終
今日はスカートをはいて買い物に出かけました。年単位で久しぶりにはいたので、気分があがりました(笑)今はしまむらで千円以内でスカートが買えて、いい時代になりました。大きいサイズが試着できるのもありがたいです🎵買い物では、近所の家電量販店にいっ
相変わらず歴史のポッドキャスト番組にハマっています。今は2周目で、ガンジーさんの回を聞いています。非暴力非服従で有名なガンジーさん(こんな気軽な呼び方をしていいのでしょうか💧)の、怖れを持たず愛で生きる人生の解説を聞いていて、ただただ凄いと
12月頃から、その日できたことを手帳にメモしています。12月半ばにインヴェガ3mgにジプレキサ2.5mgを足しました。アルプラゾラム0.4mgは変わらず。手帳を見ていると、毎日の活動量が12月<1月<2月と、どんどん増えてきているのが一目で
今、成果がでているかでていないかに関わらず、独自の分野に取り組んでいる人を見ると、どうしてもわくわくしてしまいます😆昔は何もない田舎に住んでいたらなにもできないと思っていましたが、歴史のポッドキャスト番組を聞いていると、歴史が変わるような何
母が三度目のコロナの接種で熱をだして寝込みました。そのため今日は二度寝は少しだけで子どもたちに起こされました(笑)午前は子どものオンライン授業につきあって、それからお昼は熱があっても食べやすいようにうどんをつくりました。午後になってやっと身
今日は色々と活動しました。普通の人ならリア充と言えるかもしれません…変人でマニアックな私には、こんな日が続くと倒れます。おかしくなります💧ここが、家族を含め、周りの人に理解されにくいところです。なぜか私は自分の世界に浸る時間がないとどんどん
今日も二度寝して、起きたら慌てて晩ごはんの材料の買い出しに行きました。帰ってきたら、急いでお昼ご飯を食べて、それから子どもたちとまた裏山に下草刈りに行きました。大分広さを感じられるようになりました。そこにあった篠の葉っぱで上の子が笹舟を作っ
若いとき、いつも「今頑張ればこの後はずっと楽になる」と思って、先の人生のための準備ばかりしていました。習った資格は数知れず…仕事でこの先いかすためにとパソコンやら法律やら専門知識系やら…それらを勉強して、今まで職場で生き延びて(もう瀕死です
今日も、朝の準備を半分眠りながらやったら、二度寝して10時過ぎにやっと目覚めました。昨日から、過去五年分と今年の確定申告の準備をしています。私は実はこういうのが苦手で(^^;)うまくできるでしょうか?今のところ、過去の通院データをExcel
状況が落ち着いてくると、これからのことを考えてしまうときがあります。社会科に近い分野は何となく得意な方なのですが、職場にはそれが当たり前でさらに高学歴だったり、数字に強かったり、人間関係が得意だったり、体力がありあまっていたり、忍耐強かった
本日、寝坊して(一度朝起きて子どもの体温の入力だけしました、後は母頼み…)10時過ぎに起きました。なかなか起きられなくてうだうだしていたら、上の子が「ママ~今日のお昼は何?」と、とても楽しみにしている様子で聞きにきました。今日は中々起きられ
統合失調症を解説していたとある本で、統合失調症の方に、社会のマイノリティ(少数派)としてそのまま生きていくのをおすすめしていたのを読んで、なるほどな~と思ったことがあります。私は社会のマジョリティ(多数派)のように生きているように思われるか
私にはとても人には誇れない習慣があります。実は、よくお風呂をスキップしてしまいます。温泉好きのくせにクタクタになるとお風呂すら入れず、それどころか横になったまま動けなくて、ひたすら体力の回復を待つときがあります。そのせいで、最近は夜にお風呂
インヴェガにオランザピンを足すようになってから、睡眠時間が増えました。それと共に謎の夢を見ることも増えましたが、最初の頃のような悪夢ではなく「ちょっと癖のある不思議な夢」くらいに落ち着きました。よかったです…睡眠時間がのびた当初はどうしよう
『FACTFULNESS』という本に夢中です。ハマりすぎて、英語を学びたくなりました。こういった本を英語でそのまま読めるようになってみたい❗️空いた時間に少しずつ訓練していけば60歳位になったらできるでしょうか😅実は私の実家は田舎の農家なん
自分はとても凡人だと思います。変人ではあるかもしれないけど、天才ではない(笑)何かを学んでいて、一つ一つの内容を自分なりに理解するまでに時間がかかります。一度身に着くと楽にできるようになるので、そこまで行けばいいのですが…本当に能力のある人
「愛と勇気をもって行動や判断をすると、人生が変わる。」最近になって気づいたことです。このことは体調の良し悪しとか全く関係なく、誰にでもいつでも該当するような気がします。そういう私は愛と勇気で動けているかというと、できてないと思います。統合失
20年前、私が統合失調症になって、妄想で「部屋が盗聴されている」と泣きついたとき、「うちも敵が多い家だから、気になって盗聴器発見器を買ったことがあるんだ🎵送るから使ってみて🎵」とのんきに対応してれた友人がいます。その後私は入院し、その直前に
障害者手帳が届きました。3級でした。一緒に自立支援医療制度用の手帳も届きました。お陰さまでこれからは統合失調症に関する医療については1割負担で診療が受けられます。今まで、仕事をしていたので、自立支援の制度があることは知っていたのですが、遠慮
小学校のときは個人的にはピンチの連続でした。私の通った小学校ではやたらと運動が盛んでした。自転車で20分かけて登校したあとは、朝5分くらい校庭を全校生徒で走ります。2時限目と3時限目の間にも、運動する時間がとられていました。そして、4年生か
今は楽しいことが夢のようにたくさんある世の中ですね~私は意外と勉強も好きで、仕事も好きなので、なんだか人生の進み方が速いような気がしたことが多かったです。人生の体感速度は歳をとるほど速くなるようですね。私は数年前まで、それでとても焦っていま
今日は下の子が調子が良くなくて、久しぶりに小児科に連れていきました。午後からは大分元気になり、ほっとしました。ブログに、人生で一番辛かったときのことを書こうと何度も思って、消して、また書こうと思って、やっぱり諦めました。人は、どんな人にもそ
今日は職場に書類の受け取りに顔をだしました。元は4人いたのに私は休職中でもう一人の方が産休に入られてしまっていつもの半分の2人で仕事を回しているようです。上司が本質的でない仕事を減らすのがうまい方なので、何とか回してくれているのかもしれませ
2日間みっちりと身体を動かしたら疲れきってしまい、今日はあらゆる気力がわかず、くたっとしてました。わりと海の近くに住んでますが、いつも忘れています。今日は思い立って海岸までいってきました。寒くて一回浜に降りたらすぐに車に戻りました。家族のこ
薬の調整がある程度うまくいって、体調が回復してきました。時間といくばくかの自由になるお金がある今が、これまでの課題の挽回のチャンスかもしれません。これまで、家事や子どもたちの世話を仕事ばかりしていた頃の流れでほとんど母にやってもらっていまし
統合失調症の陽性症状がでて以来、しばらくは認知機能が戻ってなかったな、と回復してから気づきます。ジプレキサを追加して以来、それ自体の薬効もありますが、寝る時間が延びたことでより回復が進んだ気がします。インヴェガを飲み続けているのは、この薬は
「ブログリーダー」を活用して、はなさんをフォローしませんか?
悲しいことですが、世の中の仕組みは世の中を回している人が作っています。そういうは人には、やはり健康な人の割合が高くなりがちなのは仕方ないと思います。そして、身体やメンタルの強い人というのは、身体やメンタルが良くないということがよくわかりませ...
暑い日が続きますね。皆様、お元気に過ごされていますでしょうか?時々見るYoutubeの精神科医の動画で、統合失調症になると体調管理がとても難しくなると話されていました。自分の実感としては、体調管理が難しいというよりは、無理ができない体質にな...
皆さんは、自分を応援していますか?体調不良のときも、回復しても現実に打ちのめされても、「自分」はすごく頑張っています。頑張ってないようでも、頑張っています。それを知っているのは、自分だけのときもあります。そんなときは自分をちょっとだけ褒めて...
統合失調症を再発して、休職してから3年くらい経ちます。その間、少しづつ仕事の量が増えて、内容も重くなってきました。今年は忙しくない時期があまりなくなりました。いつも忙しい。仕事も、去年から、職場の他の人もやっている、それなりに重い仕事を受け...
子どもを大切にする親を見ていると、心がチクチクします。私は子どもを大切にしてきただろうかと、自分を責める気持ちが押し寄せてきます。皆さんは、子どもを大切にするってどういうことだと思いますか?子どもに美味しいご飯を食べさせてあげること?子ども...
体調の悪化した飼い猫が、今朝、亡くなりました。数日前、自分で動けなくなって、動物病院に連れて行って、もう限界まできていると言われてから、できるだけのことはしました。そして、ここ数日、いつも家族に見守られていたので、何となく安心していました。...
統合失調症の自殺率は今は5%くらいらしいとたまたま見た動画で精神科医の先生が仰ってました。昔は10%と言われていたような気がするので、病気の軽症化とともに良くなってはいるのだと思います。それでも普通の人の4倍、まだまだ苦しんでいる人は多いの...
統合失調症になると、希望が吹っ飛んでしまうことがあります。そういう人のほうが多いのではないかと思います。私も一時は「畜生!」が口癖になったり、道行く人とすれ違うたびに、その人と人生を入れ替わりたいと思っていました。統合失調症になったことで、...
いつもご飯を食べに来ていた野良猫が昨日亡くなりました。子どもたちがもひゃという名前をつけて可愛がっていました。私ももひゃが可愛くて、よくご飯をあげたりしましたが、うちには飼い猫がいるので、外で餌だけあげていました。数日前、ひどいケガをしたと...
生きていると、人生のどこかには頑張らないといけない場面がでてきます。しかし、体調が良くないときなど、無理して頑張るとろくなことにならないのが今までの自分の経験です。頑張れないことを周りに分かってもらって、配慮してもらい、そのうえで、努力でき...
最近、お金を介したコミュニケーションに疲れてしまいました。お金を稼ぐことも、それをその人に渡すことも大切だと思います。それは頭では正しいと思うんです。でも、気持ちがついていかない。心では、お金を介しない関係性を求めているように感じます。お金...
私はかつて、統合失調症の方のブログを年単位で1日1時間以上読み続けたことがあります。純粋に本音を言っていて面白いというのもありましたが、ハンデを持っていてもはい上がった人というのは、何らかの本質をつかんでいて、学ぶものがとても多いからでもあ...
この前、おろし付き牛丼とマグロたたき丼で迷ったとき、ChatGPTに「どちらの方が血液をサラサラにしてくれますか」と聞いたら、マグロたたき丼だと教えてもらいました。健康のために何を食べていいか迷ったらChatGPTに聞けばいいことに気づきま...
最近、『おさんぽダイエット』という本を読んで、フィットネスバイクとぶら下がり健康器が欲しくなりました。今の時期は外を歩きたくても、暑くてなかなか歩けません。プールなどに通いたくても、そこまでの時間もなかなか取れず、平日は絶対ムリ、休日でも家...
人生には、必須科目のように、かなりの場合、そこを通らなければいけないことがあります。その場所によって、得意不得意があって、苦手な場所が必修科目のようになっていると本当にしんどいです。そういう場所にいると、自分は本当にダメなんだと感じさせられ...
かつて本で読んだのですが、豚を飼育するとき、ストレスが溜まると豚は他の豚の尻尾をかじってしまい、そこから病気になるので、最初に尻尾を切ってしまう、とありました。ある日、〇〇豚として、名物として売っている豚を見たら、尻尾までまるまるしていて、...
ほんの少し前まで、私はしんどくて仕方なかったです。仕事は繁忙期、新しい難しい仕事も2つ重なり、それから、隣の部署に、かつて私をパワハラしてきた人が異動でやってきました。疲れがたまって、頭が重く、仕事でミスもして、散々でした。かつてパワハラし...
以前、どなたかのブログで統合失調症になるとIQもさがると書いてありました。検索してみると、平均で病前より16.3ポイントさがると書いてありました。そんなに下がるのかと思いながら、自分が統合失調症を我慢して、入院してから2、3年くらいは確かに...
ただいま自分史上初(笑)、『低コスト生活』という本をもう5回読んでいます。この方は、月の生活費、家賃込みで7万円、食費4千円という、ものすごい低コストに過ごされています👀それに加えて、生き方の工夫、考え方の本質のとらえ方が本当にすごくて、一...
生きていると、悩みで潰れそうになるときがあります。自分が不安でたまらなくなるときは、観察していると、逃げようとしているときが多いです。そういうときは、少しだけ余裕を作ります。ちょっとだけホッとできる余裕を作ったら、足元の、今できることを少し...
ジプレキサ5㎎ リスペリドン1㎎ アルプラゾラム 眼球上転の副作用時の頓服アキネトン で生活するようになりました。 リスペリドンを足してから、不安感や自分の至らなさに目がいくことが減りました。 性格って、脳内の代謝で決まるのかもしれませんが
今日は会社で、新しくて手探りな仕事をやっていました。 とても緊張しました。 緊張した日、私はかなりの高確率で眼球上転の副作用がでます。 今日は緊張して午後4時代にでてきました。いつもより早い時間です。 いつもなら帰ってしまったり、その間何も
会社や上司ってよく見ているよな〜と思うのですが、会社ではその時の自分よりちょっと大変な仕事を担当することが多いです。 かつて統合失調症になったあとは、家族に支えられていたほうなので、仕事に集中できたため、そこまで大変になったことはあまりあり
私の大好きな本の1冊に『座敷わらしに好かれる部屋、貧乏神が取りつく部屋』という本があります。 その本は、片付けについて物語形式で語られていくものなのですが、その中で主人公の家に貧乏神と座敷わらしが取り憑いて、何故か貧乏神を先生と呼んで、不幸
先週土曜日から、リスペリドンを0.5㎎増量しました。 その結果、 ジプレキサ5㎎ リスペリドン1㎎ アルプラゾラム 眼球上転の副作用時のアキネトン で生活しています。 その結果、日常で「私なんて…」と思うことが減りました。焦りも減りました。
先週の水曜日頃、不摂生な生活のツケか、仕事をしていて頭がフリーズしてしまいました。 これではいけない、なんとか浮上しなくては、と強く思いました。 早速、土曜日の診察日に、主治医の先生にリスペリドンの増量を提案しました。 主治医の先生は特に反
昨日、1年以上続いていた英会話教室に3ヶ月の休会届を出しました。 家庭のこと、新しい仕事の負荷、それらで私は最近ボロボロになってきました。 しかし、よく考えると、暑くなって、屋外で運動できなくなったことも関係しているように感じました。 私は
本日、メンタルクリニックに行ってきました。 ちなみに、先生は3か国語を操り診察する、自由人でおおらかで大好きです。 リスペリドンを増量したいと告げたら、 「そのほうが頭がまとまると思うよ〜」 といつものおおらかな口調で返してもらいました。
最近、自分と子どもの病院ばかり行っています。 今日は自分のメンタルクリニックの通院日です。 片道3時間かけて行ってきます。 今、自分は ジプレキサ5㎎ リスペリドン0.5㎎ アルプラゾラム で過ごしています。 ここにリスペリドンをもう0.5
最近、メンタルにくる寸前のところを行ったり来たりしながら、なんとか生活しています。 自分が言い出したことだけど、子どもたちの行事や通院の付き添い等で休みが飛んでいってしまい、本当に休める日がなくなってきました。自分の通院とかもあります。 昨
今日も仕事が終わって、帰ってきたら眼球上転が起きました。 不便ではあるけど、家で起こるなら、すぐに副作用止めをのんでゆる体操もできるので、ものの10分で治るのでそんなに困りません。ゆる体操を習慣にしておくと効果が高いので、ダラダラしながらゆ
今日も車の中で、スマホを触りながら空を眺めています。 皆さんは、充実した毎日を過ごして、人生早かったね〜と言いながら死んでいきたいですか? 私はこうしてぼーっと空を眺める時間とか、猫をなでて猫に喜ばれているのを実感する時間とかが欲しいタイプ
もう気づいている人も多いとは思いますが、私はダメ社員です。 特にやり抜く力が弱いです。 何かを頑張ってやり抜いても、そうすると次の仕事がきて、どこかで潰れるのが最近のパターンです💧 目指せ10年かけて普通の社員!という普通じゃない目標を持っ
今日もお昼休みに車に入ってぼーっと空を見上げてました。 雨天でも、よく見ると空は雲の厚いところと薄いところがあって、少しずつ動いているのですね👀 変わり続ける雲を見ていると、人生みたいだな〜と思って癒されていきます。 少しづつ、いろんな意味
統合失調症になった当時、私は一気に10kgくらい体重が増えました。 抗精神病薬の副作用と、運動不足で寝てばかりいたからぜい肉だらけになっていました。 そのせいか、当時は今の自分よりも体重は少なくても、太って見えたと思います。 私はそれを気に
最近も度々仕事中に眼球上転が起きます… 発作が本格的になる10分くらい前に、なんとなく予兆があって、まずは副作用止めを服用します。 私はヤクザな社員なので、隣のお兄さんに 「まずい…目が上に上がりそうです!」 とか、しょうもないことを言い始
ここ数日、『親子の法則』という本に夢中になっていました。 精神疾患になった原因のひとつに親子関係があるという人も多いと思います。 自分が今抱えている心理的な壁、例えば、仕事が続かないとか、長期的なパートナーシップがうまく築けないとか、そうい
かつて、統合失調症になったとき、人生を救ってくれた精神科医のH先生は、一時は入院するほどひどかった私がまた何かをできるようになると、一緒になってとても喜んでくれました。 自分の小さな幸せを一緒に喜んでくれる人がいるということは、なんてありが
今日も仕事が終わりました。 今日は朝から疲れ切って、午前中休みをとってそれから出勤しました。 帰ってきてから、何もしたくなくて、横になって教育業界でとても有名な高濱正伸先生のでている動画を観ていました。 その中で、子どもが社会で自立できない
今日は気候のせいもあるのか疲れ切ってしまい、午前中お休みをいただきました。 それでも動けなくて、ただ横になって、簡単に観られる動画ばかり観ていました。 疲れがある閾値を超えると、疲れたと考えることさえできなくなります。 まずは動ける気力が回