chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
しおだまり日記 https://yasai777.hatenablog.com/

サンゴとかの飼育に関する備忘録です。 なんとなく読んでくれたら嬉しいです。

にしこおり
フォロー
住所
島根県
出身
松江市
ブログ村参加

2021/08/23

にしこおりさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,298サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
観賞魚ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 7,915サイト
サンゴ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 136サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,298サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
観賞魚ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 7,915サイト
サンゴ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 136サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,298サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
観賞魚ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 7,915サイト
サンゴ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 136サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 浄水器その後

    浄水器その後

    こんにちは。 浄水器を購入してみました。 Marfied STANDARD Classic以前、某カルキ抜きを入れる事で、硝酸塩の値がテスターでは検出できなくなるのを確認しました。 このカルキ抜きによって硝酸塩がマスキングされてるのかテスターの精度を低下させてしまうのか、原因はよくわかりません。 このままの水で換水しても見た目には特に異常が無いように思えるんですが、知ってしまった後ではなんとも気持ち悪いので、浄水器の導入となりました。 過去には某RO/DI浄水器を所有していた事もあるのですが、捨て水の発生で家族からNGがあり、今回の導入には至りませんでした。 浄水器の使用にあたっては、家の蛇口…

  • カルキ抜きの問題

    カルキ抜きの問題

    こんにちは。 これは約1年前のことなのですが、水質について非常に興味深い発見がありましたので記録に残しておこうと思います。 私の換水サイクルですが、2週に1回20Lの換水を実施しています。人工海水はインスタントオーシャンがメインで、たまに天然海水を利用してます。 水質に関しては露骨に調子を崩している生体もいない事から特に水質測定をしていませんでした。 しかし、この水槽はウールマットを使った物理的な濾過のみ。スキマーも無いので何かしらの栄養塩は検出されるはず。 ということで、現状把握の為に硝酸塩と亜硝酸塩を測定してみました。アンモニアに関しては、貝や魚達が元気に活動しているので流石に検出される事…

  • 不調サンゴ・・その後

    不調サンゴ・・その後

    こんにちは。 以前調子の悪いミドリイシについて書きました。 この群体は元々ヤフオクで購入したミドリイシで、導入後からポリプは出さずとも褐虫藻はそれなりに持っていました。2020/9/29撮影 導入数日で先端が壊死。 先端部分を折った結果このようなお姿になってしまいました。 その後は共肉が傷口を覆ってきた事もあり復活を期待していたのですが。。 これが現在の様子です。2020/2/16撮影 褐虫藻が抜けて?かなりキワキワな状態になってしまいました。 もちろんポリプは出ていません。。 照明の条件を少しずつ変えてみたのですが、むしろ状況が悪化しているような・・ 他のサンゴはそこまで調子を崩していないだ…

  • 添加剤とか

    添加剤とか

    こんにちは。 皆さん添加剤は何を使用しているのでしょうか? 私が唯一使用しているのはこちら。カミハタさんから発売されているCarlb Sea パープルアップです。 石灰藻というピンク色の藻を増やすのに使う添加剤です。 これ、昔からありますよね。 200Lに対して5ccという添加量なので我が家の80Lの水槽では2cc程度投入。投入直後は白濁りしますが1時間程度で透明に戻ります。 石灰藻については確かに増えますね。下の画像のポンプは結構増殖しました。 約ひと月後・・ 水が循環するスリット部分も。これは汚い。流れがあるところに早く着くような感じです。 一度生え出したら一気に増えます。。 岩にもどんど…

  • サンゴを追加してみた

    サンゴを追加してみた

    こんにちは。 サンゴ追加しました。 我が水槽で初のLPSとなります。 それがこちら。キクメイシモドキ Oulastrea crispata (Lamarck, 1816)です。 ゼブラコーラルとも呼ばれ、白い隔壁とグレーがかった共肉のコントラストが名前の所以のようです。 遠巻きに見ると縞々模様に見えます。こちらはキクメイシモドキと思われる骨格なのですが、やはりミドリイシやキクメイシ類の白い骨格と比較すると黒ずんで見えます。 このサンゴはとても丈夫な部類に入るようで、泥が堆積するような場所や浅瀬に生息する事が多く、また造礁性サンゴの中では最も北に分布する種として知られています。 こちらは6〜7年…

  • 照明の調整で失敗した話し

    照明の調整で失敗した話し

    こんにちは。 私はSPECTRA-SP200というシステムLED照明を使ってサンゴ達を飼育しています。ブルーが濃い夜間はサンゴの蛍光色が特に励起されるのでお気に入りの時間だったりします。 出力設定などはスマートフォンのアプリで操作しているのですが、、調子に乗って色々と構いすぎたためサンゴにダメージを与えてしまったようです。 まずはこちら。 中央のハナヤサイサンゴ。こちらを見事に白化させてしまいました。とある設定にして1週間留守にして帰宅したところほぼ白化。こんな状態でもなんとかポリプを伸ばして生きてくれています。 変化はハナヤサイサンゴだけではなく、近くにいるエダミドリイシにも起きていました。…

  • 2022 1月近況

    2022 1月近況

    こんにちは。 現在の水槽全景です。底砂がありません。 元々薄敷きだったのですが、換水の度に少しづつ排出されて遂に底砂が無くなってしまいました。 ⬇️ ⬇️ ⬇️こんな感じで現在は完全にベアタンク化。 底砂が無くなった事でそれなりにメリット・デメリットが発生しています。 いいところ なんといっても底砂の掃除からの解放です。この水槽では底砂を利用した還元濾過は想定しておらず、換水の度に底砂に溜まるデトリタスを吸い出していました。これが結構面倒くさい作業でして。 さらにウチの飼育環境では下の画像にように数ヶ月すると砂自体が小汚くなるのですが、砂が無くなった事でなんとなく見栄え的に解消されたような気が…

  • スギ系ミドリイシ

    スギ系ミドリイシ

    こんにちは。 スギ系ミドリイシのその後です。これは2021/10/2の様子です。 あれから約3ヶ月と少し経ちました。 現在の様子は・・・ ずいぶんと範囲が広がりました。 ポリプが茶色なので地味な感じです。 ポリプが出ていないと共肉は結構きれいなグリーンなのですが。いずれにしても健康に成長しているので一安心です。ですが同時に心配なのが隣接しているグリーンの枝系ミドリイシ。導入時の様子はこちら こちらも少しづつ成長していて、そろそろ接触しそうだなと思って見ていたのですが、案の定接触事故を起こしてしまいました。結果としてはスギ系ミドリイシの毒性が強く、端が溶けてしまっています。その後再び共肉が盛り返…

  • 吸着剤騒動

    吸着剤騒動

    こんにちは。 去年の暮れの話しなのですが、通販でリン酸・ケイ酸の吸着剤を購入しました。 購入したお店はAギフトさんで商品説明を見ると他社の吸着剤よりも吸着効果が高いと説明されていました。 これまではリン酸塩に対してはカミハタさんのフォスフェイトリムーバーを使用し、ケイ酸塩に対しては同社のシリケイトリムーバーを併用していました。 性能面は文句なしなのですが、サンプの中の場所を結構取るのが不満。 その点Aギフトさんの吸着剤は上記2つの除去能力が予め1つのパックに入れてあり、省スペースを実現できそう。 しかも商品説明では他社製品よりも吸着能力が強いという謳い文句まであるので購入してみました。 使用方…

  • 水流ポンプ設置しました

    水流ポンプ設置しました

    こんにちは。 タイトルにありますように、水流ポンプを設置しました。 商品名はミニットストリーム2000です。小型水槽用に作られた超小型水流ポンプとのこと。 中身はこのような構成で入っていました。 ポンプ本体は凄く小さい作りになっていてビックリです。特に本体は手のひらに収まる大きさになっていて、中央のコントローラーと比べてみてもその差は歴然としています。 さっそく取り付けをしてみました。少々コードがウザい感じですがここは妥協するしかなさそう。 アダプターもギリギリ収まる感じ。 設置自体はとても簡単で、特にトラブルもなく完了し、運転を開始します。ウェーブの設定はとりあえずランダムなモードを選択して…

  • ダメになっていくサンゴ達

    ダメになっていくサンゴ達

    こんにちは。 ある日いきなりサンゴ達が溶けてしまいました。 グリーンっぽいハナヤサイサンゴ ベージュのハナヤサイサンゴ 枝系ミドリイシ これだけ一気にダメにしてしまいました。 水質測定を実施したところ、硝酸塩やリン酸塩は0に近い値が出ていましたが、KHが5を切っていたという事が発覚。 数日前に測定した時は11程度はあったのに? とにかく今考えてもどうしようもないので、全体の約50%の換水を決行。 なんとか水質のパラメーターを元に戻す事に成功しました。 枝系ミドリイシは肉が飛散していて助けられませんでしたが、ハナヤサイサンゴはダメになった所からかなり余裕を持ってカットした結果、小指の爪程度は残す…

  • フトトゲサンゴ

    フトトゲサンゴ

    こんにちは。 狭い水槽にまたサンゴを追加してしまいました。 前回ダメにしてしまったミドリイシの追加分のような感じです。 こうして文字にしてみると、血も涙も無い飼育者だという事が改めて伝わってきますが、今後はハナヤサイ系を中心に構成しようと考えています。 さて、表題通りなのですが、フトトゲサンゴを追加メンバーとしてお迎えいたしました。 今回お世話になったのはЯEEF-TRIGGERさんです。 かなり手間をかけた梱包状態だったので、とても驚きました。 一滴も水漏れがなく、余裕を持った水量でパッキングされていました。 こちらが全体像です。状態も最高で、かなり強め?な蛍光色。 さっそくレイアウト(とい…

  • 給餌風景

    給餌風景

    こんにちは。 生き物を飼育している以上、給餌は避けて通れません。 給餌は餌にもよりますが、水槽という閉鎖環境ではある程度は水が汚れてしまいます。 特にサンゴ水槽では残餌が出るとリン酸塩という栄養塩が発生してしまいます。 その結果サンゴがカルシウムを吸収できない状態となり、成長不良はもちろんのこと、最終的にはダメにしてしまうリスクがあります。 しかし、リン酸塩は比較的にどこにでも存在していて、地域差はあるものの、水道水にもある程度含まれているので、サンゴ水槽には純水の使用が推奨されています。 これは我が家の水道水に含まれているリン酸塩です。 0.2ppm程度は含まれているような感じですね。 特に…

  • 枝系ミドリイシ②

    枝系ミドリイシ②

    こんにちは。 前回は調子が悪いミドリイシのお話しをしましたが、実はもう1群体いました。 それはこの群体。 青被りで見辛いのですが、照明によってかなり焼けてしまった感じです。 先端もかなり薄くなってしまいました。 下側はまだ蛍光タンパクが励起しているので大丈夫なのか・・? 上から見ると・・青被りで伝わり辛いですが、上半分くらいは危ない感じ。 角度によっては色抜けが酷いのが見て取れます。 流石にこのままの状態を放置していては白化現象の末にダメにしてしまうのが明白でしたので、後ろにある枝系ミドリイシと合体させる事にしました。 実はこの2つは元々は同じ群体なので、お互いの共存が可能なのです。 さっそく…

  • ミドリイシを失う

    ミドリイシを失う

    こんにちは。 今回はダメにしてしまったミドリイシのお話しです。。 このミドリイシは少し前から特に調子が良くなく、下側からじわじわと壊死していました。 前回の底砂変更でかなりの負担をかけてしまったのか、遂にダメにしてしまいました。 高水温事故を生き残った群体だっただけに非常に残念でなりません。 今現在の我が家の設備では回復させることができませんでした。 元々はパープルのミドリイシだったのですが、もはや見る影も無く。 自分のスキルの無さが悔やまれます。 今の私の環境では維持できそうにないので、今後導入することはないと思われます。 今後はこのような記事が無いようにしていきたい所です。 では にほんブ…

  • 砂を交換する

    砂を交換する

    こんにちは。 最近・・というか、これは水槽の立ち上げ時からなんとなく予感はしていましたが、最近顕著に思う事があります。 それは底砂。 ちょっと目が粗いタイプのアラゴナイトサンドを使用していました。 昔はシュガーサイズといって、パウダー状の砂を使っていたのですが、熱帯魚屋さんに「今は粗めの薄敷きが普通だよ」とアドバイスをもらい、こちらを選択して水槽の立ち上げをしました。 最初は純白の底砂に見えたのですが、、 今となってはこんな状態に。。大きめの砂粒に微生物が住み着いたせいなのか、グレーから黒っぽい薄汚れた感じに仕上がりました。 これでも換水の度にプロホースを使って底砂掃除してたのですが、無駄な抵…

  • トゲサンゴ

    トゲサンゴ

    こんにちは。 今日はトゲサンゴについて記録します。 トゲサンゴとは、イシサンゴ目ハナヤサイサンゴ科に属するサンゴで、その名の通りトゲトゲしているのが特徴的なサンゴです。右のピンク色のサンゴがトゲサンゴです。 ハナヤサイサンゴ科に属するサンゴは色彩も多彩で茶色やピンク、赤に黄色に緑、時たま紫色なんてものもあるらしいです。 その中でも特に多いのが赤〜ピンクだと思われます。 ネットやブログで調べてみても、目を見張るようなピンク色を目にする事ができます。 しかし 群体によって持っている色の「素質」というものがあるので、茶色〜ピンクの中間色みたいなものも当たり前のように存在しています。 我が家で育成中の…

  • アオサンゴ

    アオサンゴ

    こんにちは。 アオサンゴについて書きたいと思います。 前にも少し書いたのですが、私にとってこのアオサンゴはとても縁が深いサンゴです。 アオサンゴは、刺胞動物門アオサンゴ科に属するサンゴで、1科1属1種の唯一のサンゴとなります。日本サンゴ礁学会HPより 故に他の造礁性サンゴよりも絶滅のリスクが高く、レッドデータリストの絶滅危惧II類に掲載されているようです。 おそらく今後も正規の商業ルートでは手に入れる事ができないサンゴの一つであるかと思われます。。 さて、なぜそのサンゴが以前から我が家で飼育されているかというと、元々の出会いはライブロックと呼ばれるサンゴが死んだ後に残された骨格でした。 造礁性…

  • 水槽の住人達 ④

    水槽の住人達 ④

    こんにちは。 今回の水槽の住人ですが、また甲殻類です。 名前はホンヤドカリで、日本近海に住んでいるポピュラーなヤドカリになります。 このヤドカリの出会いは2021年3月の事でした。 ウミブドウを栽培したときの事。 ウミブドウの直径2ミリの粒の上にモゾモゾ動くものを発見。 プラケースで掬い上げてみたところ、極小のヤドカリと出会いました。ライブサンドの中に混じっていたであろう、これまた極小の貝殻を自分で見つけて被っています。 こんなに小さいうちから・・すでにヤドカリの体をなしていることに驚きました。 とはいえなにぶん小さいのと、カニ等の大きな甲殻類が幅をきかせているこの水槽ではそのうち自然淘汰され…

  • 枝系ミドリイシ

    枝系ミドリイシ

    こんにちは。 枝系ミドリイシの記録を残しておきます。 このサンゴを購入したのは2021年8月8日。 ヤフオクで購入しました。 こちらが販売画像になります。枝系ミドリイシの黄緑としてご出品されていました。 ゴツゴツした枝ぶりが気に入ってしまい、無事落札して我が家におむかえすることができました。 INSTANT BIO DISKを土台にし、ゼリー状接着剤で固定してあります。 置き場所は水槽の真後ろ側に位置しており、自然光では薄いベージュといった色合いに見えるので更に目立ちにくく、地味です。 ですが、 照明が当たると蛍光励起し、全く違う姿を見せてくれます。 全体的にシアン(CFP)の蛍光励起をまとっ…

ブログリーダー」を活用して、にしこおりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
にしこおりさん
ブログタイトル
しおだまり日記
フォロー
しおだまり日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用