chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
赤い眼鏡の人
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/08/21

arrow_drop_down
  • 二桁級から一桁級になるには

    こんにちは。赤眼鏡です。 今回は少し趣向を変えて、自分が二桁級から一桁級になったときに何が変わったかを書こうと思います。 結論から言うと、石を離して打つようになったのが変わった点だと思います。 これに関して、私は印象的な経験があります。 自分が二桁級の時はとにかく接近戦ばか...

  • 置き碁解説6-7

    こんにちは。赤眼鏡です。 6回目の置き碁解説も今回で最後です。 それでは解説です。 今回は84手目(11-五)です。 この手は筋が悪い手でした。 すぐに白85と打たれ、黒84の手が愚形になってしまいました。 ここは黒1と打つくらいでした。 これなら形が悪くなることもありませ...

  • 置き碁解説6-6

    こんにちは。赤眼鏡です。 早速解説です。 今回は64手目(13-八)です。 この手は悪手でした。 強引に封鎖しようとしていますが… 実践はこのように進行しました。 白は簡単に黒の包囲網を破ってしまいました。 黒はどこも得することができず、攻めが失敗してしまい苦戦です。 黒は...

  • 置き碁解説6-5

    こんにちは。赤眼鏡です。 早速解説です。 今回は46手目(15-十五)です。 この手はよくありませんでした。 実践はこのように進行しました。 これでは下辺の白模様が大きすぎです。 このまま下辺がすべて地になると、黒の四隅の地に匹敵します。 それでは、黒はどうすればよかったの...

  • 置き碁解説6-4

    こんにちは。赤眼鏡です。 早速解説です。 今回は黒38手目です。 この手はそっぽを向いた手です。 実践は白45手目まで進行しましたが、下辺がかなり大きくなってしまいました。 黒38手目では下辺に打ちたかったです。 力に自信があれば、このように打ちます。 先ほどの図に自信が無...

  • 置き碁解説6-3

    こんにちは。赤眼鏡です。 早速解説です。 今回は34手目です。 この手は面白い手です。 通常は実践のようには打たず、32手目で図のように打つのが普通です。 実践は左上の隅も黒地にしようとした手になります。 善悪は不明ですが、実践の手もありそうです。 実践はこのような進行にな...

  • 置き碁解説6-2

    こんにちは。赤眼鏡です。 早速解説です。 今回は左辺28の打ち込みです。 この手はいい手ですが、実はもっと良い手がありました。 実践はこのように地を根こそぎ荒らしました。 白に厳しく迫っており、級位者ならば合格点をあげられます。 しかし、白は全体がつながったためなんとなく厚...

  • 置き碁解説6-1

    こんにちは。赤眼鏡です。 早速解説です。 今回は22手目(6-十四)です。 この手は悪くはないと思いますが、固いように感じました。 実践はこのように進みました。 白は下辺を広げながら、左辺も打っているので満足です。 黒は22手目ではこのように打ちたかったように感じます。 も...

  • 置き碁解説6

    こんにちは。赤眼鏡です。 今回から6回目の置き碁解説をします。 黒は四段くらいの方です。 自分だったらどうするかを考えながら見てみてください。 <a href="https://gokifu.net/t2.php?s=2351635381708675" target="_b...

  • 置き碁解説5-8

    こんにちは。赤眼鏡です。 今回で5回目の置き碁解説も終わりです。 それでは解説です。 今回は右辺~中央にかけての戦いについてです。 黒128は結果論ですが、いまいちだったように思います。 その理由をこの後の進行を見て説明します。 実践はこのような進行になり、黒132が敗着っ...

  • 置き碁解説5-7

    こんにちは。赤眼鏡です。 早速解説です。 今回は下辺の打ち込み(94)です。 この手はとてもいい手です。 白も6-二に打った93では下辺に打つべきでした。 しかし、その直後に打った黒96が大悪手でした。 実践はこのようになりました。 確かに黒は左下の白を取りこんで、多少地は...

  • 置き碁解説5-6

    こんにちは。赤眼鏡です。 今回は難しいと思います。 そのため、考え方や雰囲気を感じ取っていただくだけでいいと思います。 それでは解説です。 白は左上を79とハネました。 この手は様子を見た手です。 仮にこのように黒が打つと、後々白は2と打つ手があります。 黒も頑張ると隅がコ...

  • 置き碁解説5-5

    こんにちは。赤眼鏡です。 早速解説です。 今回は、上辺のヒラキ(11-三、74)です。 この手は工夫をした手ですが、少々イマイチでした。 通常はこのように打つところです。 これならば地を確実に稼ぐことができます。 しかし、白に押されてしまうと右辺の白模様が拡大してしまいます...

  • 置き碁解説5-4

    こんにちは。赤眼鏡です。 早速解説です。 今回は58手目です。 この手は面白い手です。 通常はこのように外を固めないように打つと思います。 後に、15-五のキリを狙います。 もちろんこれが普通であり、最善のような気もします。 しかし、黒は後手を引くことを嫌いました。 黒は5...

  • 置き碁解説5-3

    こんにちは。赤眼鏡です。 早速解説です。 前回に引き続き、右下の変化についてです。 黒22はいい手です。 白は単純につないでしまうと黒に取られてしまいます。 そこで、白23、黒24を交換してから白25とつなぐのがいい手です。 この交換があることで、白31が効くようになります...

  • 置き碁解説5-2

    こんにちは。赤眼鏡です。 早速解説です。今回は右下の変化についてです。 黒はサガリで頑張ってきました。 かなり味が悪いです。 黒はダメを詰めれば白石を取れていました。 一例としてこのように白が打っても、黒は白石を取れています。 白もこのまま取られてはいけないので、動き出しま...

  • 置き碁解説5-1

    こんにちは。赤眼鏡です。 早速解説です。 今回は10手目です。 この手は悪手です。 白11と打たれると白が強くなり、右辺が広くなってしまいました。 また、白13と打たれると味が悪いです。 それでは、黒はどうすればよかったのでしょうか。 いろいろな手がありますが、このように打...

  • 置き碁解説5

    こんにちは。赤眼鏡です。 次回から5回目の解説になります。 黒は五段くらいの方です。 途中までは良い感じで進んでいましたが、大きいミスが出て白の勝ちになりました。 自分だったらどうするかを考えながら見てもらえると良いと思います。 <a href="https://gokif...

  • 置き碁解説4-13

    こんにちは。赤眼鏡です。 早速解説です。 今、黒は17-十一(298)打ちました。 この手はよくなかったです。 すぐ白に18-十三に打たれると、地とコウザイを損していることに気が付くと思います。 黒はこっちからアタリをすればよかったのでした。 これなら、白からコウザイがなく...

  • 置き碁解説4-12

    こんにちは。赤眼鏡です。 早速解説です。 黒は右下に打ちました。 この手はとてもいい手です。 白もすぐには受けなくてもいいのですが、黒からコウザイが増えてしまいます。 そのため、白は右上のコウを勝つことが難しくなりました。 白もコウザイを増やすために、16-九に打ちました。...

  • 置き碁解説4-11

    こんにちは。赤眼鏡です。 早速解説です。まだしばらくコウ争いが続きます。 白は中央(267)にコウザイを打ちました。(損ではない) 黒は右上にソバコウを打ちました。 良い手です。 白は中央(273)にコウザイを打ちました。(損ではない) 黒は受けないで右上を解消できましたが...

  • 置き碁解説4-10

    こんにちは。赤眼鏡です。 早速解説です。 前回は右上のコウを取ったところ(257)です。 黒は中央を(258)コウザイにしました。(損ではない) この手は少し疑問で、もっと良い手がありました。 それを説明するために少し手順を進めます。 白は同じく中央に(261)コウザイを打...

  • 置き碁解説4-9

    こんにちは。赤眼鏡です。 早速解説です。 前回は右上のコウを取ったところ(242)で終わりました。 白は左下(243)をコウザイにしました。(損ではない) 黒は中央を(246)コウザイにしました。(損ではない) 白は右下を(249)コウザイにしました。(損ではない) 蛇足か...

  • 置き碁解説4-8

    こんにちは。赤眼鏡です。 早速解説です。 今回は224手目です。 この手は少し早かったです。 黒1の交換をしておくべきでした。 非常に細かいところですが、実践と比べると2目損です。 上手はこういう細かいところも気にしているのだと、思っていただければ幸いです。 続いて白は中央...

  • 置き碁解説4-7.5

    こんにちは。赤眼鏡です。 早速解説です。 黒は中央を切り(170)、白はコスミで(171)と白7,9の石を助けました。 この交換は白が得したと思います。 黒はこのように打った方が中央の黒地が大きかったです。 続いて黒は右辺に打ち(174)、白は175と守りました。 ここの交...

  • 置き碁解説4-7

    こんにちは。赤眼鏡です。 早速解説です。 今回は162手目と、すぐ後の166手目についてです。 まず162手目ですが、これはよくなかったです。 白163と打たれると、白四子が復活してしまいました。 この四子は非常に大きいです。 おそらく、黒は白が162に対して受けると思って...

  • 置き碁解説4-6.5

    こんにちは。赤眼鏡です。 今回はヨセについてです。マークを付けた手までを解説します。 下辺の白145は手筋です。 黒146も手筋で、黒150までが相場の分かれです。 白は先手でヨセながら、このようにコウにする狙いも残しました。 また、このように黒が打ってしまうと、白にとられ...

  • 置き碁解説4-6

    こんにちは。赤眼鏡です。 早速解説です。 今回は130手目です。 この手は感触があまりよくありません。 なぜかと言うと、このように進行したときに黒130,96の石がちょうど二目の頭をたたかれている形になってしまうからです。 もちろんコウがあるので難しいですが… 実践はこのよ...

  • 置き碁解説4-5

    こんにちは。赤眼鏡です。 早速解説です。 今回はコウについてです。 コウをする時に気を付けてほしいことは、コウザイで損をしないことです。 それでは具体的に見ていきましょう。 この局面で、白は左下をコウにはじきました。 黒はコウを取り、白は右下のキリ(117)をコウザイ(損で...

  • 置き碁解説4-4.5

    こんにちは。赤眼鏡です。 今回もマークを付けた石が少し離れているので、そこまでの進行を解説します。 白は97、99と打つことで、上辺の黒を攻めました。 その結果、白は上辺の一部を取り、黒は中央の白石を取りました。 いい加減の分かれです。 もし、白が中央を助けた場合、黒も上辺...

  • 置き碁解説4-4

    こんにちは。赤眼鏡です。 早速解説です。 今回は78手目です。 この手は悪手です。 一見、両ノゾキになっているので白が困っているように見えます。 しかし、黒82と切ったときに白83と打たれると、隅がダメづまりになってしまいました。 黒は非常に動きづらい格好です。 黒も頑張り...

  • 置き碁解説4-3

    こんにちは。赤眼鏡です。 早速解説です。今回は少し短いです。 今回は66手目です。 この手は手厚いいい手です。 実践はこのように進行し、中央の要石(白11からの5子)をしっかり取りました。 これにより、右辺の黒一団が攻められる心配はなくなりました。 もちろん66手目で、この...

  • 置き碁解説4-2

    こんにちは。赤眼鏡です。 早速解説です。 今回は黒56です。 この手はあまりよくない手です。 なぜかと言うと、黒の形がアキ三角になってしまっているからです。(42,46,56と56,星,44) 続いて白57と抑えられると、すぐに取られるわけではありませんが、急激に隅の黒の味...

  • 置き碁解説4-1.5

    こんにちは。赤眼鏡です。 前回マークを付けた手と次にマークを付けた手の手順がかなり離れているので、今回はそこいたるまでの手を解説したいと思います。 白15と入ったときに黒は16と打ちました。 この手は白3、5と白15の石を力強く分断したいい手です。 これにより、下辺の白はか...

  • 置き碁解説4-1

    こんにちは。赤眼鏡です。 早速解説です。 今回は8手目です。 この手は黒の10-十六の石が弱くなるのを防いで頭を出すいい手です。 頭を出すことで、白の3,5の石が自然と弱くなってきました。 続いてこのように進行しました。 黒は辺の石の頭を出しつつ、自然と右下の白を封鎖するこ...

  • 置き碁解説4

    こんにちは。赤眼鏡です。 置き碁解説の4回目です。 黒は6級くらいの方です。 今回は黒にチャンスが多く、惜しい対局でした。 手順が長いですが、自分だったらどうするかということを考えて棋譜を見てみるといいと思います。 <a href="https://gokifu.net/t...

  • 置き碁解説3-6

    こんにちは。赤眼鏡です。 3回目の置き碁解説も今回で終わりです。 この解説が皆様のお役に立てているのなら光栄です。 では、解説に移りたいと思います。 今回は右下の134手目です。 この手は悪手でした。 格言では、「ケイマのツケコシ切るべからず」というやつです。 このように打...

  • 置き碁解説3-5

    こんにちは。赤眼鏡です。 早速解説です。 今回は78手目と82手目を解説します。 まず、78手目ですがこの手はいい手です。 下辺の黒数子を活用して隅を固める手で、私が黒を持っていたらこのように打ってみたいです。 白は79と下辺を取り切り、黒は右下に手を入れました。 これによ...

  • 置き碁解説3-4

    こんにちは。赤眼鏡です。 早速解説に移ります。 今回は70手目です。 この手はよくない手でした。 何故よくない手なのかというと、それは白の71と打つ手が形の良い、いい手になってしまったからです。 実践はこのように進みました。 中央・右下と連絡ができず、中央の白石も取れないの...

  • 置き碁解説3-3

    こんにちは。赤眼鏡です。 9月も終わりですね。 気軽に人と会うことができないので、そろそろコロナウイルスが落ち着いてほしいです。 気を取り直して解説に移ります。 今回は58手目です。 この手は無理気味かもしれませんが、いい手です。 実践はこのように進行し、難しい戦いが続きま...

  • 置き碁解説3-2

    こんにちは。赤眼鏡です。 早速、解説です。 今回は42手目です。 この黒の手はやりすぎでした。 こういった相手の石を取りにいく手は、リスクが高いです。 なぜなら、相手の石を取れなかったときは大きく損をしてしまうからです。 理想を言えば変化を全て読み切ったうえで打ってほしい手...

  • 置き碁解説3ー1

    こんにちは。赤眼鏡です。 早速解説です。 今回は24手目です。 この24はよくない手でした。 おそらく、この手は白の石を攻める手だと思いますが… 白は特に難しいことはせず、平凡に下から打つだけで連絡できました。 また黒が先に打ったのにもかかわらず、白の眼形が厚くなっています...

  • 置き碁解説3

    こんにちは。赤眼鏡です。 次回から、置き碁解説の3回目をしたいと思います。 黒の方は五段くらいの方です。 五段の方はかなり久しぶりの囲碁だったそうです。 マークをしたところは自分だとどうするか考えてみて下さい。 <a href="https://gokifu.net/t2....

  • 置き碁解説2-8

    こんにちは。赤眼鏡です。 置き碁解説2の最終回です。 今回は上手に打たれると困る三々についてです。 白が111と三々に入ってきたところの場面です。 実践は112、114が弱気で、白に大きく隅を荒らされてしまいました。 せめて114ではこのように打ち、隅を確保するべきでした。...

  • 置き碁解説2-7

    こんにちは。赤眼鏡です。 早速解説です。 今回は読みが中心になります。 今回は108手目です。 難しいですが、これよりもっと良い打ち方がありました。 それはこのように逃げる手です。 うまくいけば中央の白一団を取ることができそうです。 一例ですが、白が攻め合いにしたとしても黒...

  • 置き碁解説2-6

    こんにちは。赤眼鏡です。 早速解説です。 今回はやや難しいです。 雰囲気をつかんでみてください。 今回は88、90手目です。 ここは戦いで判断が難しいですが、相手に調子を与えてしまうイマイチな手でした。 何故判断が難しいのかというと、白87と89の石が取れると思い、黒88,...

  • 置き碁解説2-5

    こんにちは。赤眼鏡です。 早速解説です。 今回は74手目です。 この手は良くありませんでした。 なぜなら、白に75と渡られてしまうからです。 ここではアキ三角ですが黒1と打ち、白2に黒3と打てるようにした方が良かったです。 左辺の白はまだ生きていなく、左下の白と連絡ができま...

  • 置き碁解説2-4

    こんにちは。赤眼鏡です。 早速解説です。 今回は44手目と右辺について解説したいと思います。 この44ですが、皆さんお分かりの通りよくない手です。 おそらく凡ミスだと思います。 45と打たれてしまい、36,38の石が取られてしまいました。 黒はどうすればよかったのかというと...

  • 置き碁解説2-3

    こんにちは。赤眼鏡です。 早速解説です。 今回は黒30と黒32を解説します。 この30ですが、弱気でした。 似たような形が左下でも出てきましたね。 左下は置き碁解説2-1で解説しているので、まだ見ていない方は是非見てください。 ここは弱気にならず、このようにアタリを打った方...

  • 置き碁解説2-2

    こんにちは。赤眼鏡です。 本日も解説です。 やや難しいので、雰囲気を感じ取ってもらえるといいです。 今回はこの20手目です。 この手はイマイチな手です。 なぜなら… 次に白21と打たれてしまうと黒の形が崩れてしまうからです。 形が崩れるとは、自分の石が効率の悪い形にされてし...

  • 置き碁解説2-1

    こんにちは。赤眼鏡です。 解説をしていこうと思います。 早速ですが、この8手目です。 悪い手ではないのですが、黒は弱気です。 ここは3-十七にオサエるところでした。 しかし、「オサエると白2のキリチガイが怖い」という方がいらっしゃるかもしれません。 確かに、このように打たれ...

  • 置き碁解説2

    こんにちは。赤眼鏡です。 置き碁解説の2回目をしたいと思います。 今回は9子局です。黒の方は12級くらいの方です。 詳しく解説するところはマークしましたので、参考にしてもらえると嬉しいです。 <a href="https://gokifu.net/t2.php?s=3831...

  • 置き碁解説1-5

    こんにちは。赤眼鏡です。 今回は第一回目の解説、最終回です。 前回の解説から一気に手が進み、この138手目についてです。 この手は悪手でした。 実践はこのように進み、黒はだんごにされてしまいました。 このように石をだんごにされてしまうのはよくないです。 ダメが詰まって攻め合...

  • 置き碁解説1-4

    こんにちは。赤眼鏡です。 この前、少年少女囲碁大会が開催されていましたね。 良い成績を収めた人も、うまくいかなかった人もこれからどんどん強くなってほしいですね。 以下解説です。 今日は88手目と94手目、96手目です。(96手目はマークを付けていませんでした。) まず88手...

  • 置き碁解説1-3

    こんにちは。赤眼鏡です。 今回も解説です。 前回の解説は難しいので、理解ができなくても大丈夫です。 (前回のことは、私も日本棋院の院生になる時に学びました。) 今回の解説は知識として役に立つと思います。 今回は58手目と後で出てくる78手目です。 まず58ですがあまりよくな...

  • 置き碁解説1-2

    こんにちは。赤眼鏡です。 解説の続きです。 今回は少々難しいので、雰囲気を感じ取ってもらえればうれしいです。 逆に言えば、これが分かると一気に強くなります。 今回は50手目についてです。 この手は好手です。 実践はこのように進みました。黒50とあえて打つことで、黒は52と「...

  • 置き碁の解説 1ー1

    こんにちは。赤眼鏡です。 前回の続きです。 早速解説をしていこうと思います! 早速ですが、この12手目、よくない手です。(例外はありますが少数です。) 「えー、なんで?」という声が聞こえてきます(笑)。 今から説明していきますね。 実践はこのように進みました。 黒は12の石...

  • 置き碁の解説 1

    こんにちは。赤眼鏡です。 私が対局した置き碁の解説です。 上手は何を考えているのか、下手はどこに気を付けるのかなど、ぜひ参考にしてください。 私の白番で7子局です。黒はパンダネットで3級くらいの方です。 私が気になった手(良い意味でも悪い意味でも)については、マークをしたの...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、赤い眼鏡の人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
赤い眼鏡の人さん
ブログタイトル
赤眼鏡の囲碁ブログ
フォロー
赤眼鏡の囲碁ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用