スキューバダイビングでも役立つ手話 み
機関車の肌はヌルッと暾(とん)に霜 み
空風(からかぜ)の音のせぬ夜は不完全 み
ブチブチと枯桑(かれくわ)が刺す鬱(うつ)の雲 の
割り箸がヘンに割れたぞ、おでん喰う み
望郷の念が燻(くす)ぶる寒落暉(かんらっき) み
母の一歩にのしかかる冬の霧 み
湯々婆(ゆたんぽ)をオシャレに売るの六本木 み
断片化した記憶で嗅ぐ早梅(そうばい) み
焼鳥を5本買う。ちょっと温(あたた)か み
トイレから夜の街へ響け嚏(くしゃみ) み
半端に残った大根、風呂吹きに み
このままじゃ百億年や日向ぼこ み
冱(い)つる駅、途方に暮れる時刻表 み
ミケはミケ、ポチはポチ、炬燵(こたつ)は炬燵(こたつ) み
絨毯(じゅうたん)をマクロレンズで見る勇者 み
雪の積もった信号機、ピッポ―ピ… み
六等星まで見えてたあの霜夜(しもよ) み
『冬のリビエラ』を聴く。日本語ラジオ み
証拠の雪道をポチが駆け回る み
鴛鴦(おしどり)が奇数羽、どれか離鴛鴦(はなれおし) み
マフラーをするりと抜ける艶(つや)の髪 み
初釜は火傷(やけど)しそうな缶コーヒ み
予定では仕事始めだ仮眠室 み
振袖の福良雀(ふくらすずめ)はミッキー似 み
福引や『良性』の二三(にさん)の病(やまい) み
雪暗(ゆきぐれ)に寺の燈(ひ)か無調の諷経(ふぎん) み
「キャッチボールしよう」と緩(ゆる)やか五日 み
システム再起動せず。四日の朝 み
三日の夜(よる)、システム異常終了 み
切り取られた事実が散らばる賀状 み
去年(こぞ)は夢 今年(ことし)は不安 「明けまして」 み
「ブログリーダー」を活用して、みさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
スキューバダイビングでも役立つ手話 み
夕凪や前髪が長かったのね み
幸せの皺寄せが来る胡蝶蘭 み
避暑の地はバブル時代の別荘地 み
ビル群が川に飛び込む熱帯夜 み
吊り橋のワイヤーが刻む夕焼け み
街灯が点(つ)くをためらう夏夕べ み
夏富士に その軽装? そうなんです み
居酒屋でウミガメのタマゴを食べた み
「扉を閉めて」と鳴くのか冷蔵庫 み
夏布団を蹴り上げ、くるっと回す み
ただ、氷河時代の終わりが来ている み
グローブのクリームパンの雲の峰 み
船乗りの歌は夏風、重い明日 み
ハイビスカスの庭にジープを停める み
水牛の背が臭う、ブーゲンビリア み
夏の雨にテールランプの点描 み
ハンゲショウの花が「ここよ」と誘惑 み
解剖医もカーボーイも玉の汗 み
蝸牛(かたつむり)は平和になっては困る み
野菜室に冷酒(れいしゅ)を2本 ガタガタ み
超写実主義に色鉛筆の裸婦 み
江ノ電にサーフボードが長すぎる み
「寝冷えした」と鼻声の電話が来る み
『ムラサキ』と呼ばないでね 『ラベンダー』よ み
三角のスイカにおまじないの塩 み
隣席の扇子、汗の臭いを撒く み
百日紅(さるすべり)は庭箒(にわぼうき)もピンク色 み
夏負けに鏡は「どちらさま?」と問う み
湯畑の煙が竦(すく)む炎天下 み
フェラーリもオーバーヒート気味に灼く み
野外授業に固執し熱中症 み
強引に雨の季節に七夕よ み
日本銀行券(にっぽんぎんこうけん)が欲しい小暑 み
電車待つ脹脛(ふくらはぎ)、蚊の刺され痕 み
鮎釣りの前泊の夜半(よわ)、雨催い み
雨傘よりも日傘が相合傘 み
「もう帰るわ」という目で団扇(うちわ)を置く み
黒百合よ市民らとリスクを語れ み
毒々しき色の蛙もケロケロ み