chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
れみ嬢
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/08/17

arrow_drop_down
  • 例年以上に遅れているのに、バタバタの ”嫁っこ業”

    大阪旅行最終日のご報告の前に・・・・大阪万博から帰ってきてからの“嫁っこ業”のバタバタのご報告ざます大阪から帰ってきてからも、とにかく遅れているの摘果作業&「はるか」の袋掛け。もうこの時期、いつもなら桃っこ畑に移動しているけれど、なかなか桃っこ畑に行けずようやく今週月曜日に桃っこ畑に移動すると、早生品種の桃っこがもう色づいてきており、晴ちゃんは大慌てだいぶ遅れた早生品種の最終摘果を慌てて行いつつ、中生品種の桃っこの見直し摘果も同時作業。今年、桃っこの初期摘果を行ったのがおいらなんだけれどあまりの実っこの成りに、晴ちゃんは状態摘果しきれていなかったツケがこんな大きくなって返ってくるとは・・・。おいらのキャベツも、ちょっこし目を離している間に、こんなに立派に成長しとりますたそんな忙しい合間、今週火曜日には地域...例年以上に遅れているのに、バタバタの”嫁っこ業”

  • いざ大阪万博へ レッツ―ヽ(@,,>∀<)ノ―ゴォォ♪ 2日目

    この日は、着付けのショーもあり、一番のメインデイ7時45分にはホテルを出発するので、7時からの朝食バイキングに開始と同時になだれ込み、大阪駅に隣接する場所の、ちょっとイイホテルだったから、朝食バイキングも豪華色とりどりのサラダに全ての種類を食べたくなるようなパンたち飲み物も充実しとりますたおいらはこの飲み物達を素通りしてシャンパンをチョイスあまりゆっくり食べている時間は無かったけれど、様々チョイスして、美味しくいただきますた今日は着付けのショー開催の関係者としてこのDayPassで開演時間前に関係者ゲートから入場。なもんで、ミャクミャク独り占め会場に向かう途中に見つけたミャクミャクマンホール「うすい」って「薄い」?って事は「濃い」ってマンホールもあるの?何が薄くて、何が濃いのと頭の中で?マークがたくさん並...いざ大阪万博へレッツ―ヽ(@,,>∀<)ノ―ゴォォ♪2日目

  • いざ大阪万博へ レッツ―ヽ(@,,>∀<)ノ―ゴォォ♪ Vol.1

    お待たせいたしますたぁ~~~~もう2週間近く前になっちまいますが、7月2日(水)から2泊3日で大阪に行ってきますた今、大阪と言えば、そう、大阪万博おいらが“行きたい”って晴ちゃんと行ったわけではなく、今回は、おいらが所属している「和装コンサルタント協会」で万博で着付のショーを行う事になっており、その出演、お手伝いを兼ねて「岩手きもの学院」として、行ってきたんざます。1年半ぶりの花巻空港おいら以外の方々は、バス等で1時間位かけて空港に来ていたけれど、おいらは、晴から車で10分以内。ホント、有難い場所にお家がありまする空港では、七夕のイベント(?)をしており、様々、願い事が短冊に書かれとりますた。良いお天気の飛行平日なのに、満席ですた。飛行時間1時間半。大阪の街が見えてきますたキャリーケースのピックアップポイ...いざ大阪万博へレッツ―ヽ(@,,>∀<)ノ―ゴォォ♪Vol.1

  • ようやく「はるか」

    ただいまでした(`・ω・´)ゞ南方から無事に戻ってきてから早数日。写真の整理等が出来ておらず、ご報告はしばしお待ちくださいましさて、南方から帰宅した翌日より、早速の“嫁っこ業”南下して酷暑の洗礼を受けたはずだったけれど、ここ、石鳥谷も朝から暑かった8日(火)なんて、お昼には37度もう午前中から汗だくで、昼食前に、今年初の水風呂に入りますたそして、今週からようやく「はるか」の袋掛けが始まり、袋の花が咲き始めますた全ての実っこに袋をかけられる状態だったら何だけれど成りすぎぃ~~摘果甘すぎぃ~~ここから再び摘果をしながらの袋掛け。こんな感じのツルツルすべすべお肌の「はるかちゃん」にしたいけれど6月中に終了するのが望ましいこの袋掛けをようやく始めた晴早い方は6月入ると同時に袋掛けするから、その差は1か月。その間、...ようやく「はるか」

  • もう7月 ⁉

    毎年6月は摘果、摘果の日々。今年はおいらも仕事等をセーブして摘果参戦と気合十分だったのに、何だか、いつも以上に摘果が遅れている状態「はるか」の袋掛けも、作業の目途が立っていない状態ざますそんな中、実っこは着々と大きくなってきていて、気持ちばかり焦っちゃうでもね、今年は開花の時期に寒かったせいか、授粉が上手く行かなかった園地や品種も多く、摘果前なのに、あまり実っこが付いていなかったり、付いていても実っこが小さかったりかと思えば、葡萄の様な実成の場所も。授粉環境って、ホント大切なんだね。だけれど、たわわに実っている木でもほぼ中心果無し中心果があっても、枯れている状態。そして、今年おいらが特にも気合を入れている、スリムレッド。(晴では1本しかありませんが・・・)摘花から行い、少しでも大きな実っこで収穫しようと頑...もう7月⁉

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、れみ嬢さんをフォローしませんか?

ハンドル名
れみ嬢さん
ブログタイトル
れみ嬢のチュッチュラGo!Go!!
フォロー
れみ嬢のチュッチュラGo!Go!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用