chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
法務ときどきプログラミング https://houmu-con-sta.com/

法務やバックオフィスのお仕事をしている方に役立つ情報を発信していきます!資格やプログラミング等プライベートで勉強した事などもたま〜に書きます!(^^)

ほうむくん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/08/15

ほうむくんさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 03/27 03/26 03/25 03/24 03/23 03/22 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,033,782サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
経営ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 10,805サイト
人事労務・総務 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 286サイト
法務・知財 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 180サイト
資格ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,970サイト
宅建試験 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 391サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 03/27 03/26 03/25 03/24 03/23 03/22 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,033,782サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
経営ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 10,805サイト
人事労務・総務 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 286サイト
法務・知財 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 180サイト
資格ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,970サイト
宅建試験 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 391サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 03/27 03/26 03/25 03/24 03/23 03/22 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,033,782サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
経営ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 10,805サイト
人事労務・総務 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 286サイト
法務・知財 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 180サイト
資格ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,970サイト
宅建試験 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 391サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 総務部が持っておくべき費用の感覚

    総務部が持っておくべき費用の感覚

    総務部が持っておくべき費用の感覚 総務部をはじめとして、経理、労務、法務、インフラ、○○戦略などは、事業部門とは異なり、直接的な売上を生まないためコスト部門(コストセンター)と言われたりします。こういった部門では、とにかくコスト削減をしろと

  • 原契約の金額を変更する契約書に貼付する収入印紙について

    原契約の金額を変更する契約書に貼付する収入印紙について

    収入印紙について頭を悩ませている法務担当の方も多いかと思います。実務では、契約締結後も変更覚書や変更契約書(以下変更契約とします。)という形で、当初の契約内容を変更することも多いかと思います。 今回は、その中でも、当初の契約(請負・月額・自

  • とりあえずChatGPTを始めてみよう!

    とりあえずChatGPTを始めてみよう!

    ChatGPTが何だかすごいらしい。Excelのマクロとかが簡単に組めてしまうらしい。もしかして、法務の仕事効率化に使えるかも?ということで、とりあえずChatGPTを始めてみます。 まずは、サイトにアクセス!そして、アカウント作成! まず

  • アガルート:デジタルブックのおすすめの使い方(司法試験論証集の「使い方」講座)

    アガルート:デジタルブックのおすすめの使い方(司法試験論証集の「使い方」講座)

    今日は司法試験予備校のアガルートの講義を購入するとサービスとして提供されるデジタルブックについて、おすすめの使い方をご紹介したいと思います! デジタルブックとは? デジタルブックは、アガルートのマイページでテキストを電子書籍として閲覧ができ

  • 法務5年目の到達点

    法務5年目の到達点

    久しぶりのブログ投稿になります。飽きっぽい僕はブログはおろかブログタイトルにもなっているプログラミングすら飽きてます。。。ブログタイトルはこのままでいいのか・・悩ましいところですが、今回は法務5年目になったということで、現状について書きたい

  • うちの法務はこんな感じという話

    うちの法務はこんな感じという話

    他社さんの法務担当の方のTwitterとか拝見していますと、どんなことをどんな人員体制でやっているのかはやっぱりちょっとわかんないなぁと思ったりもします。そこで、今回はうちの法務のお仕事はこんな感じですよというのを紹介したいと思います。ちな

  • 保存版!身の丈ライフハック〜ずぼらな自分にもできそうな事まとめ〜

    保存版!身の丈ライフハック〜ずぼらな自分にもできそうな事まとめ〜

    身の丈ライフハックとは 身の丈ライフハックとは、普通の方よりちょっとずぼらな僕が、本で読んだり人から聞いた良い習慣の中から自分でもできるかもと思ったものを書き留めたものになります。以前ブログにも投稿させていただいたのですが、今回また色々と追

  • 法務4年目の到達点

    法務4年目の到達点

    去年のちょうど同じ時期に、法務3年目の到達点という記事を書かせていただきました。ついに法務4年目を迎えたので、今どんな感じか(自分の成長記録も兼ねて・・・)皆さんに報告したいと思います! 現在の仕事内容 基本的な業務については、去年とあまり

  • 1社目でガバナンスが確立していない会社の法務担当になった際にまずやるべきこと

    1社目でガバナンスが確立していない会社の法務担当になった際にまずやるべきこと

    法務として入社した会社で何をすればいいかわからない・・・・ 大学や大学院卒業後、初めて入社した会社の法務担当になった時、法務経験が豊かな先輩がいれば、その方に教えてもらうことができます。しかし、僕がそうでしたが、前任者が辞めていきなり一人法

  • 1社目でガバナンスが確立していない会社の法務担当になった際にまずやるべきこと

    1社目でガバナンスが確立していない会社の法務担当になった際にまずやるべきこと

    法務として入社した会社で何をすればいいかわからない・・・・ 大学や大学院卒業後、初めて入社した会社の法務担当になった時、法務経験が豊かな先輩がいれば、その方に教えてもらうことができます。しかし、僕がそうでしたが、前任者が辞めていきなり一人法務ということもよくあるようです。 誰も教えてくれる人がいない状態で、自分が考えて動いて何とかするしかない状態で、まずスタートを切るためにやるべきこと(自分が最初にこれやっておけば良かったなぁと今思っていること)をまとめてみました。 事業の理解 まず、一番初めに挙げないといけないのは、自社の事業の理解です。 自社の事業をきちんと理解していないと、そもそも契約書

  • 法務担当にBUSINESS LAWYERS LIBRARYはおすすめできるか?

    法務担当にBUSINESS LAWYERS LIBRARYはおすすめできるか?

    BUSINESS LAWYERS LIBRARYとは BUSINESS LAWYERS LIBRARYとは、弁護士ドットコム株式会社が提供する法律書籍をオンラインで閲覧できるクラウドサービスです。 価格は、現在(2021年6月27日)以下の

  • 法務担当にBUSINESS LAWYERS LIBRARYはおすすめできるか?

    法務担当にBUSINESS LAWYERS LIBRARYはおすすめできるか?

    BUSINESS LAWYERS LIBRARYとは BUSINESS LAWYERS LIBRARYとは、弁護士ドットコム株式会社が提供する法律書籍をオンラインで閲覧できるクラウドサービスです。 価格は、現在(2021年6月27日)以下のようになっています。 スタンダードプラン(法人利用向け)プレミアムプラン(法人利用向け)月額定額プラン(個人利用向け)月額6,380円(税込)ご利用実態に合わせたお得なプラン月額6,930円(税込) どんな書籍が読めるの? 書籍・雑誌類が約800冊収録されています。 例えば、要件事実マニュアル(ぎょうせい)、企業訴訟実務問題シリーズ(中央経済社)、契約書作成

  • 法務部門の立ち上げについての考察

    法務部門の立ち上げについての考察

    僕は法務部門を0から立ち上げた経験はありません。入社した時点である程度の業務フローなどが出来上がっていました。そこで「もし法務部門を0から立ち上げることになったら何をしなければならなかっただろうか」という観点から記事を書いてみました。 法務

  • 法務部門の立ち上げについての考察

    法務部門の立ち上げについての考察

    僕は法務部門を0から立ち上げた経験はありません。入社した時点である程度の業務フローなどが出来上がっていました。そこで「もし法務部門を0から立ち上げることになったら何をしなければならなかっただろうか」という観点から記事を書いてみました。 法務部門立ち上げの思考プロセス 法務部門立ち上げの思考プロセスはこのような感じかなと思います。以下、この思考プロセスに沿って考察していきたいと思います。 法務部門立ち上げの思考プロセス ①法務部門の存在意義の明確化 ②法務部門の業務範囲の決定 ③業務内容の整理(リスト化) ④業務フローの策定 法務部門の存在意義の明確化 早速悲しい現実ですが、これ上層部が理解でき

  • 知れば得する法務豆知識!収入印紙は還付請求できます!

    知れば得する法務豆知識!収入印紙は還付請求できます!

    収入印紙は消印をしてしまっても還付請求できます。 収入印紙は還付請求できます。意外とお取引先の法務の方でも知らない方が多いようです。収入印紙代は意外と高額だったりしますので、ミスしてしまった契約書を保管しておき、年に1回~2回定期的に還付請求するのがおすすめです。 還付請求の方法 還付請求の方法は簡単です。 印紙税過誤納確認申請(兼充当申請)書(手書き用or入力用)を作成する。印紙税過誤納確認申請書と還付請求したい契約書類一式を揃える。※記載漏れや記載事項と同封した契約書類とのズレがないようにする。過誤納となった文書等の納税地を所轄する税務署長(税務署の所在地などを知りたい方)に書類一式を郵送

  • 宅建にあっさり受かりたい人へ

    宅建にあっさり受かりたい人へ

    宅建に楽して受かりたい。 宅建に楽して受かりたい。そう思っている人も多いはず。でも宅建って意外と難しいんですよ。民法もあるし、宅建業法も法令上の制限も覚えること多いし。働きながら又は家事・子育てをしながら勉強する方は、どうしても勉強時間が少なくなります。そのため、やり方を間違えて数年かかってしまう方も多いです。僕の知り合いでも数名宅建を勉強している人がいるということもあり、僕が思うコスパよくあっさり受かる方法をまとめてみました。 初学者はまずもがき苦しむ。 コスパとは、ちょっと離れるように見えますが、初学者はまず民法ムズイ!宅建業法覚えること多い!ということにもがき苦しむのがよいと思います。具

  • プライバシーマークって何するの?外部監査編

    プライバシーマークって何するの?外部監査編

    Pマークを更新する場合、外部監査を受けることになります。まだ過去に2回外部監査を受けただけですが、初めての方は不安に思う方も多いと思いますので簡単な概要を説明してみたいと思います。 当日のスケジュール 現地審査の時間は、更新申請の際に提出した書類をもとに判定された事業所規模によって時間が変わります。だいたい6時間から8時間になります。 まず審査員の方とご挨拶をします。その際個人情報保護管理責任者や監査責任者等が揃っていた方がよいですが、普段実務を担当している事務局の人員(以下、「事務局」とします。)だけでも特に何も言われることはありませんでした。 次に、代表取締役へのインタビューがなされます。

  • プライバシーマークって何するの?運用編

    プライバシーマークって何するの?運用編

    プライバシーマークって何するの 今回は、プライバシーマーク(以下「Pマーク」とします)を持っている会社で、Pマークの運用のために、担当者がどのようなことをしているのかを書いてみました!これからPマークを担当することになる方にも何となくイメージを持ってもらえると良いかなと思います! Pマーク運用の概要をざっくりと Pマーク制度の制度目的は、消費者の目に見えるPマークを示すことによって、個人情報保護に関する消費者の意識の向上を図ることと、適切な個人情報の取扱いを推進することによって、消費者の個人情報の保護意識の高まりに応え、社会的信用を得るためのインセンティブを事業者に与えることとされています。

  • ”きちんと”考えるということ

    ”きちんと”考えるということ

    はじめに 法務である以上、業務の中で色々と判断をしていく際には、理屈で”きちんと”考えるということは常にしていかないといけないと思っています。この”きちんと”という部分ができてない人、法律知識がないと全くできないのではないかと勘違いしている人がいるように思いました。そこで今回自分なりに”きちんと”考えるということについて、ASPサービスに関する契約書に記載されることが多い損害賠償額の上限を定めることによって責任を限定する条項(以下、責任限定条項といいます。)にまつわるお話を例にとって、”きちんと”とはどういうことなのか考察試みたいと思います。 具体例(責任限定条項について考える) 責任限定条項

  • 法務3年目の到達点

    法務3年目の到達点

    ちょっと偉そうなタイトルをつけちゃいましたが、今回は自分がロースクール卒業後、社会人経験なく法務の仕事を始めて3年経った今、どんなことができるようになったのか、昔を振り返ってどんなことを思っているのかを書いてみることにしました。過去の僕と同じような境遇にいる方や、法務の仕事を始めたばかりの方などの参考になると嬉しいなと思います。 現在の主な仕事内容 今は、メインは契約書の確認、法律的なことの相談、契約書の管理、Pマークの運用、稟議制度の運用になります。最近では、だんだん新規事業の開始時の相談なんかもして頂けるようになりました。 できるようになったこと 僕は入社して一番初めに、契約書の製本を覚え

ブログリーダー」を活用して、ほうむくんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ほうむくんさん
ブログタイトル
法務ときどきプログラミング
フォロー
法務ときどきプログラミング

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用