ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
法定労働時間1日7時間について考えたこと
賃上げと労働時間の短縮を行い法定労働時間を1日7時間に、という共産党の政策提案について、考えたことを少し… 次の衆議院選挙に向けて、共産党は、賃上げと長時間労働の是正を一体で進めることを公約の柱に据える方針で、1日8時間 […]
2024/09/30 23:05
年金受給者に依存する業界
地方部の移動の問題、例えばタクシーの運転手不足は今のままでは解消されずに、さらに高齢化し年金受給者に依存することになるでしょう。 ずいぶん前から、そのこと(労働力を年金受給者に依存している)が、問題だと言われてきました。 […]
2024/09/29 12:34
ガス給湯器の故障
ガス給湯器が故障した。「お湯が出なくなった」なんて生やさしい故障ではなく、小さく爆発したのだ。これにはかなり驚いた。 バスタブにお湯を張った。それから入浴。少しお湯を足そうと思い、蛇口を回したら…「ボン」と爆発したのだ。 […]
2024/09/28 17:16
歩くおじさん
歩くおじさんはいつもは自転車で移動している。自家用車を持っていないのは、思想政治信条、あるいは宗教的な理由ではない。この20年、つまり、最後のマイカーを手放してから困ることがなかったかだ。通勤、買い物は自転車で済んできた […]
2024/09/27 17:44
D言葉にさしすせそ
D言葉とは「でも」「だから」「ですから」「だって」などの「で」や「だ」、つまり「D」で始まる否定を意味する、あるいは感じさせる言葉です。 言い訳にも使われますか? 「なんで遅刻したんですか?」 「だって、目覚ましが鳴らな […]
2024/09/23 10:58
飲酒運転で辞職 危険感受性の低い人たち
豊橋市議が飲酒運転で辞職した。飲酒運転の危険性が説かれ、厳罰化されてもなくならない。政治家が危険を感じなくなるという危険性。
2024/09/22 11:00
生産性と労働時間
生産性と労働時間について、時間短縮は良いことだとしても、それで豊かな生活が訪れずに、単に暇な時間が増えた、と言うことにならないか?
2024/09/21 13:45
木曽川鵜飼と中秋の名月
木曽川鵜飼は犬山園地近く、犬山橋の袂に遊覧船乗り場があり、中秋の名月の17日、夜鵜飼に行ってきました。日中は30度を超える猛暑日で、秋というには…。 ということもあり、お昼過ぎに自宅を出発。にしがま線応援、ということもあ […]
2024/09/19 10:33
湯上がりライドシェア
湯上がりライドシェアとは、別府市が12月から実証実験を予定しているデマンド型公共ライドシェアのことです。わしが命名しました。理由は、別府市の南部コミュニティバスが「湯けむりライドシェア」なので、次は「湯上がりライドシェア […]
2024/09/17 08:20
雇用の流動化とすべり台社会
解雇規制緩和、雇用の流動化は、この国の雇用の特徴である終身雇用制度で起きる弊害解消のためには有効かもしれません。なぜならば、辞められない雇用問題、賃金制度が存在して、労働者のリスクにもなっているからです。 職場転換や移動 […]
2024/09/16 11:08
箕輪氏のキャンセル 悲劇の構図
タクシーのキャンセルは業界が放置している課題のひとつで、今回の箕輪氏のキャンセルも利用者と運転手だけが不利益を被り運営側が得する構図
2024/09/15 17:24
湯けむりライドシェア 別府湯の街
2024/09/14 09:39
路地へ
なにもなし… 17時30分ぐらいから散歩に出かける。今日は違ったルート、北上してみた。車では通れない路地に入ると、少しだけ昔の感じがする。驚いたのは、エアコンの室外機。引き戸の玄関の前に置いているお宅があった。まあ、確か […]
2024/09/13 19:44
イートインのおじさん
スーパーのイートインスペースにはおじさんが時には楽しそうに、時には悲しそうに座っている。いつもいるイートインのおじさんの話。
2024/09/12 07:13
猟奇的な彼女 運命的なチョン・ジヒョンとの再会
「運命というのは努力した人に偶然という橋をかけてくれる」努力しても橋を見つけられない人もいる。猟奇的なのは彼女ではなく運命なのだ。
2024/09/10 10:00
新米と塩
新米が届く。いろいろなものごとが思い出される。 米不足と言われている。(しかし、それは農業政策の知恵不足なのではないか?)ということもあり、今年はさらにありがたみが増す。さらに、無職になったということもあり増し増しになっ […]
2024/09/09 09:51
梅切らぬバカ 映画
映画『梅切らぬバカ』は、自閉症の息子と占い師の母親、そしてその周りの人たちの物語。誰も邪魔にならない、誰も切らなくても良いんだよ。
2024/09/08 17:51
ラグーナのタクシー乗場
ラグーナテンボス、ラグーナ蒲郡のタクシー乗場について、場所や行き方を動画、画像、地図で詳しく説明します。
2024/09/07 21:04
自動運転タクシーが移動を救います
自動運転タクシーでは保安員として人が添乗し異常時に対応します。運転手の負担を軽減することにより運転手不足の解消にも効果があります。
2024/09/07 13:58
タクシー不足 もうひとつも原因
タクシー不足は、コロナ禍を起点に減り続けた運転手不足が原因とされています。しかし、原因は複数あり、その複数の原因がさらにタクシー不足を悪化させています。そのことについて再度考えてみます。 タクシー不足には次のような原因と […]
2024/09/06 17:27
9月5日 なに食べた?
9月5日、なに食べたっけ?前夜の野菜煮をお昼と夕食にも食べた… 昼はもやし丼、夜はちくわとゴーヤのキムチ炒め 午後から農協へ買い物。夜は少し散歩。夕食後、『13デイズ 』を観て、散歩、シャワー、少し本を読んで、24時前に […]
2024/09/06 17:25
世の中の変化
世の中の変化に追いつけないでいる。というよりも追いつかなくて良い生活をしている。朝起きて、ぼんやり。昼ごはんのことを考え、食べたら昼寝。そのうち夕方になって、今度は夕ご飯のことを考える。食材がなくなれば外出する。あれば、 […]
2024/09/05 10:19
16年目の真実
16年目の真実、というか、16年も経てば人は変わってしまう… というのも、2008年に四国遍路をして今年で16年目。10月には巡礼の旅に出ようと計画しているのだけれど、どうも様子が違う…何が違うのかというと、体力。気持ち […]
2024/09/04 12:24
蒲郡・三河湾スカイラインサイクリングルート
モンベルが発行している『OUT WARD』に、蒲郡・三河湾スカイラインサイクリングルートが掲載されていて、ちょっと懐かしかった。と言っても、今年の5月24日だったので、3ヶ月前の話なのだけれど…。掲載されているコース+西 […]
2024/09/03 06:59
ロストケア わしは救われたい
『ロストケア』(前田哲監督)を観ました…松山ケンイチさん、長澤まさみさん主演2人と柄本明さんの演技は凄まじかったですね。 介護、社会保険制度、安楽死、高齢者社会、孤独死…多くの社会問題について考えさせられます。特に、介護 […]
2024/09/02 07:18
リタイヤ生活 Amazon Prime Video 8月分
Amazon Prime Video視聴履歴 8月分
2024/09/01 11:59
リタイア生活 8月のご飯
2024年8月のご飯 8月1日〜8月31日までの食事の記録 サバ、イワシ、カツオ、ソバ、野菜中心…
2024/09/01 07:46
リタイア生活 2024年8月データ
目次 1 2024年8月のデータ 1.1 支出 1.2 電気料金・ガス料金 2 気候 2024年8月のデータ 支出 保険代は国民健康保険料、教養娯楽費はブログのサーバー代3年分(15840円)の支払いがあったので高くなっ […]
2024/09/01 06:23
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、田原笠山さんをフォローしませんか?