最近無職になりました。 自分の人生を自由に楽しく。生き方を綴りたい。 劣等感から解放されたレールに乗らない人生をおくりたいです。 趣味はピアノです。
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 今日食べたもの 朝 納豆ご飯、カフェオレ 昼 冷凍ピザ 1枚 あんまん 1個 アイスあずきバー おやつ 文明堂 カステラ 2切れ 夜 カレーライス 食べ過ぎ 身体が重くなっているのを感じるので、食べ過ぎている感が半端ない。 ダイエット欲が失せてしまい、食べまくっている。 栄養も偏ってきて、特に安い魚とかうけつけなくなってきて、 やばいと思えてきた。 最近、胴体部分にぶつぶつが出てきて、それも食べ物が原因なのか? 食が乱れてきた~。やばい~。 体重も増えてきた。 ここ1ヶ月、仕事に慣れるのが精一杯で、他のこと何もしていない。 楽しい事って何だっ…
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 昨日は、家族がお友達と持ち寄りパーティーをしていた。 毎月誰の家でやるか順番を決めている。 1週間ぐらい前から、家中をぴかぴかに掃除し、 お土産にもたせる料理を作り、(当日は500円でそれぞれお弁当を買う)。 家でとれた葡萄ももたせるために、 前の日に葡萄とり。 車を運転して、友達を迎えに行く。 キラキラ輝いている。 実に良いことなのかもしれない。 人付き合いもうまい。 何気なく声をかけるのがすごくうまい。 距離のとりかたもうまい。 睡眠はたっぷりとり、 朝早く起きてラジオ体操に行く。 そして近所の人たちとおしゃべり。 週3でスポーツジムへ。…
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 今日、就職活動でお世話になった方とお話をして、 「仕事が遅いからと言って昼休みも仕事している人がいるよね。」 と言っていて、それ、昔の私だわ~と思った。 終わらない!! せめて朝早く来て少しでもやっておこうと、朝ははやくから机に向かってました。 昼休みはタイピングの練習をしたりしていたこともあった。 仕事ができる人達の中で、居心地悪かったからね。 「言わせとけ」みたいな感じで、開き直っていたけど・・・ 仕事ができないので、全てを見くだされたくやしい気分になっていた。 今日は、「会社には、10分前に着いていれば良いんだよ。」とも言われた。 「何…
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 今日も雑談の本読んでました。 こんなに読んでいるけど、いざって言うときになると、声が出なくなる。 ちーん!! 会話にはいれない 会話とか、雑談の本を読むのが、 私の最近の朝のルーティーンになっています。 一つ一つのルールが身体にしみこんできて、 ある時、「はっ」と思い出すのでしょうね。 今はルールを詰め込んでいる段階で どんどん詰め込んでいこうと思います。 私は私のペースでよいのです。 今日、学んだこと。 ・お互いに目に見えていることが、共通点。そこから話題を広げよう。 (会場のこと、料理のこと、司会者やスタッフのこと。) ・興味深い話をして…
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 10月から仕事も正式に採用が決まります。 少しずつ社員の方達とお話しする機会も増えてきました。 何とも嬉しかったのが、休みの日に休日出勤をして、旅行のお土産にケーキを 届けてくれた方。 「〇〇限定のケーキなんですよ。」と・・・・ ホワイトチョコとラズベリーのロールケーキ おいしい物をくれる人は好感度大 笑 お節介お姉さんのように、 「大丈夫ですか?大丈夫ですか?」 と声をかけてくれた人なんだけど、いないと淋しいもので、 コミュニケーションはこんな感じで作り上げていくんだなって思いました。 最近読んだ雑談の本。 「負けない雑談力 人見知り/口下…
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 昨日は、久々昔のアルバイト仲間とご飯を食べに行きました。 昔はアルバイトと派遣さんが一緒に働くことがあり、 もらっているお給料も違えば、身分も違うのに、 一緒に同じ仕事をする、なんてことでいろいろありました。 その時は、派遣さんと働くのが初めてだったので 派遣さん=めちゃめちゃ仕事のできる人 のように考えていた。 「派遣の品格」の篠原涼子みたいな。 派遣さんのリーダーであるSVさんがいたり、人によってもらっているお給料が違っていた り、いろんな噂を聞いたものです。 「その時の一緒に働いていた派遣さんがSVになった。」 それが昨日の1番のニュー…
「アウトプットで人生がかわる!情報発信大全」をオンラインで受けた。
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 昨日は、月に1度の樺沢紫苑先生主催のウェブ心理塾の日でした。 「情報発信大全」でした。 私は情報発信と言えば、このブログと、最近ではTwitterも始めました。 今回もたくさん学んだのですが、まずできる事から、 3つのTODO ・このブログに問い合わせ窓口を作る。 ・仕事でブログが書けなくなってきたので、発信する曜日を決める。 (とりあえず、水曜日、土曜日、日曜日は必ず。他の日も書けたら書きたいな) ・Twitterはモデリングする。 気づき ★書くネタがない対処法★ 書くネタがなくなるのは、インプット量がたりないから。インプットの質と量の見…
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 土曜日、目の中にコンタクトレンズを入れたまま、 「寝ちゃダメ。おきなきゃ。おきなきゃ。」とやっていた。 気づくと朝4時。 コンタクトレンズを入れたまま、化粧も落とさず、 シャワーも浴びず、パジャマにも着替えず状態。 4時に起きて顔だけ洗って、コンタクトを外して寝た。 久々昼近くまで寝ていた。 その後もう何もかもがどーでもよくなり、ダラダラとお菓子を食べまくった。 ダイエットも最初の2週間で、0.5㎏痩せたのだけど、その後全然痩せなく、最近は、お菓子を食べるようになった。 日曜日は食材の買い出しに家族と行くのだが、それも家族その1ちゃんにかわっ…
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 今の職場に、私と同じ身分のアルバイトが3人います。 部屋が狭いので、どうしてもその人の前を通ってトイレに行かなくちゃいけない。 ずっとデーター入力をしていると疲れるので、1時間おきにトイレにいく。 必ず目が合うのでいつも、 「さぼっていると思われたら嫌だな。」みたいな気分になる。 ところがこないだ、その1人がもう1人のアルバイトの人の所にやってきて、 「何か手伝うことありませんか?」 といいだした。 えーーーー。暇なんかい。 3人とも違う仕事をしているけど、データー入力をしている私は、 仕事が終わる頃にはヘロヘロになっています。 今日は60件…
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 日曜日は、久々、学生時代のお友達と会ってきました。 ランチした。 お互い環境も変わり、大切な物も変わり、結婚して子どもができて、 私はずっと独身で実家暮らしで・・・・ 難しいですね。 何でも話せる心ゆるせる唯一の友達なんですが、 それでも言えないこともたくさん出てきました。 腹割って、何でも相談しちゃおうかとも思ったこともあったのですが、 もう少し時間をおくことにしました。 最初は4人組の仲良しグループだったのですが、結婚で皆離れてしまいました。 誕生日、クリスマス、イベント毎に集まって遊んでいたのに結婚したらそれっきり。 一人独身残ってしま…
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 今日は、職場で朝から隣の席の人がいない。 「体調不良」とかの言葉が聞こえてくる。 大丈夫かい? 私の仕事を指示してくれる人なんです。 「PCR検査が陰性だった」とか電話の声が聞こえてくる。 陰性だから昼から片付けなければいけない仕事を取りに来たのだろう。 「あーもんどさやさん、進んでますか?」と声をかけられた。 「大丈夫ですか?」とか声をかければよかったのに、 なぜか「うつりたくない」という気持ちの方が先に出てしまい、 「進んでいます。大丈夫です。」としか言えない。 こないだ樺沢先生のYoutubeで、 コミュニケーションは自分からボールを投…
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 土曜日、フィンランド起源のスポーツ「モルック」を楽しんできました。 ボーリングやカーリング、ビリヤードの各要素がつまったようなゲームです。 結構難しい 「うーーーーん。モルック」 と声がけするという。 それが初めてだったのでできなかった。 恥ずかしいんだよー。 人とのコミュニケーションです。 いやー私「人と話さなきゃ」と思うと声が出なくなってしまいますね。 「喜怒哀楽が乏しい」って言われます。 一緒にいると相手に「あーもんどさやは私のこと嫌っている。」って思われる。 そのくらい人と話すことが苦手です。 楽しんでいないと思われる。 私があまりに…
こんにちは 劣等感では師範のあーもんどさやです。 家族は実に大雑把です。 今日、昔、布マスクを使っていた頃、 紙マスクが買えなかった頃 布マスクを煮沸消毒していたのだけど、それ専用にしていた鍋で、家族は、 夕飯のあんかけのあんを作ったらしい。 夜、洗い物をしていたら、 その鍋が出てきて、え!?となった。 これくらい大雑把になると、人生も悩むことも少なくなるのかな?? 私が変なところに神経質なのか、いや、人それぞれツボが違うのか?? ちなみに、コチュジャンの料理があきてきて、味変に焼き肉のタレを使おう ってことになり、焼き肉のタレを家族に頼んだんだけど、 すき焼きのタレを買ってしまったらしい。 …
読み込んでいます…
「ブログリーダー」を活用して、あーもんどさやさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。