最近無職になりました。 自分の人生を自由に楽しく。生き方を綴りたい。 劣等感から解放されたレールに乗らない人生をおくりたいです。 趣味はピアノです。
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 劣等感を「恥ずかしー。」と思う。 この気持ちを素直に出してしまえばいい。 いい人ぶろうとすると生きづらくなる。 頑張れ!!! こないだ、学生時代の友達に、 「私、人見知りなんだよね。」って言ったら、 「何十年もつきあっていて、それは知らなかった。」って言われた。 その友達とその周辺では、 「素顔を出していたんだな」って思った。 気を遣う必要もなく、 いい人に思われようともしなく、 だから、何十年も仲良くやれたんだって思った。 いい人ぶっていたら、 仲良くなんてできない。 緊張しちゃうし、疲れちゃう。 多少の見栄はあるけど、 恥ずかしいことどん…
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 父の遺骨を散骨することになりました。 冬の間、海に遺骨をまくことができなく、 ずっと家にありました。 もちろん全て、業者さんにお願いしています。 父は昔から、 「骨は海にまいてくれ。」って言ってました。 でも、死ぬ間際になって、 近くの共同墓地が安いことがわかり、 「そこへ入れてくれ。」と言いだした。 お金のことばかり心配していたけど、 「骨だけは、海にまいてあげよう」 と言うことで散骨に決まりました。 葬儀の日、 私は遺壺を抱えていた。 遺壺はまだ温かかった。 ふと上を向くと、飛行機雲が浮かんでいた。 仕事を辞める5日前も、 飛行機雲をみた…
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 今日、おづまりこさんの「1ヶ月食費2万円生活 四季の野菜レシピ」から 豚キャベ丼を作ってみた。 (写メとってなーい。すぐできる物でとるまでもなかった) 炒めた豚肉とキャベツの上に目玉焼きをのっけてマヨネーズをつけるのが美味しい 材料(4人) 豚こま肉 200グラム キャベツ1/4玉 調味料 さとう 小さじ1 しょうゆ 大さじ2 みりん 小さじ2 コチュジャン 小さじ2 豚こま肉、キャベツ一口大に切って、焼いて、調味料まぜて焼いて、 ご飯の上に、それをのっけて、目玉焼き上にのっけて、マヨネーズをかける (回鍋肉のような味) おいしいー。今までに…
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 今日、ブログの月間PVを載せているブロガーさんがいて、 コメントしてみたんですが、 返事を見て衝撃的なことがわかりました。 ブロガーさん、 はてなブログのアクセス解析とグーグルアナリティクスのPV数が 同じくらいとのこと。 え? 私のブログは、1000ぐらい差があって、 グーグルアナリティクスのPVの方が、 ぐっと高い。 ネットで検索してみると、もしかしたら、グーグルアナリティクス 2重カウントされている?? なんて疑惑が・・・・・ 最近、少しずつPVが増えてきて、私は、グーグルアナリティクスのPVの方を 信じていました。 もし2重にカウント…
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 家族その1ちゃんが、 大量に、ノートの切れ端を捨てていて 「もったいない」とそれを拾ったんだけど、 「もったいない」という気持ち以上に 「ノートにいっぱいいろんな事、書いたんだな。頑張ったんだな」 と言う尊敬の気持ちの方が大きかった。 そのゴミの中に、「天使のダイアリー」 と言うのを見つけた。 365問、天使からの質問に答えていくもの。 そんなに書き込まれていなかったんだけど、 悪いなとも思ったけど、 綺麗な字で書かれていて、 思わず読んでしまった。 その中で、 309問目の問い 子どものころのあなたに、優しく声をかけてあげましょう。 これに…
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 こないだイライラしていて、「どうしたの?」と きかれ、イライラしていた人の名前を出すか出さないか、 迷いに迷いぐっとこらえた。 ぶち切れ寸前 名前出さなくて良かったー。 2日時間あけてイライラは吹っ飛び、 ちょっと恥ずかしくなった。 「怒り」の感情は出さない方が良い。 教訓。 次、会ったときからやりづらくなるところだった。 今日も恥ずかしくて、顔見れなかった。 普段、ほとんど自分の意見は言わない私です。 そんな私が、1度、仕事に対して意見を言った時があった。 「こんなに処理しきれない。休日出勤している人だっていますよね。 できなかったら困りま…
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 昨日、アップライトピアノの処分で、 運送会社さんに、「椅子壊れているよ。」 って言われた。 「椅子すごく楽しみにしている」って、言ってたので 「どうしよう。どうしよう。」で頭いっぱいになってしまった。 おどおどしていると、運送業者さん「ま、いっか。」って、 運んでいった。 夜、家族が「すごい割れ方だったね。」て言う。 暫く考えた。 割れている椅子に、私はなぜ気づかなかったのだろう?? もしかして、運送会社さんが、運んでいる途中に壊した??? なんて疑惑が出てきた。 そんなにくっきり割れていたら、気づくはずだ。 わからなかった。 でも、もう手元…
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 今日、ついにアップライトピアノの処分の日。 立ち会った。 鍵盤見ると少し、色々な想いがこみ上げてきました。 そこには、43年分の思い出がつまっている・・・・ なんて思っているのもつかの間です。 「あっ、こんな所に傷が・・・・」 とかでてくるでてくる。 ピアノって買い取るとき現物見ないんですね。 あとから、 「傷があるからお金返せ。」 とか、言われないんでしょうか? それが今1番ドキドキしています。 一括査定をしてもらった会社の中には、 運送会社さんが、当日査定して、 傷とか、日焼けとか見つけたら見積額から減額して、 こちら側が、 納得いかなか…
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 就活が、希望する求人が全然なく、イライライライラ。 そこへ苦手な人が来て、 (こないだ私の忍耐強いという自己PRを見て「忍耐強いんですね。私なんてすぐ次ぎいっちゃいます。」ととってつけたようなことを言った人。) a-monndosaya.hatenablog.com 思わず無視したというか、 スルーしたというか・・・←しつこく根にもっている 家に帰って、 「悪いことした。」と思いながらも、 やっぱりダメだ。その人とは話したくない。 顔も見たくない・・・・ 信頼している人が 「ストレスたまっているからイライラするんだろうね。」 と言うので、素直…
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 父のお葬式にやってきた、 高校生の姪っ子ちゃん。 待ち時間、ひたすらスマホをいじっていた。 「あっ、反抗期かな。今時の高校生かな。」 って最初思った。 でも、そんなことがあるはずがない。 弟は父と正反対の性格で、 父は真面目でコツコツ努力をするタイプ。 でも、ちょっとあまのじゃくのような所もあって、 世渡り上手いと言えない、 不器用なところがあった。 私たちは、父の、 親戚づきあいの下手くそなところ、 職場の同僚と上手くやっていけないところ、 そんなところを見て育った。 弟は、父を反面教師のようにして成長した、 と姉の私からは見える。 弟は父…
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 今日は、月に1度の樺沢先生主宰のウェブ心理塾の日。 「出版企画書コンペ 直前対策講座 出版を決める!最強の企画書完成セミナー」を受けてきました。 感想です。 出版の勉強をしていて、どうしても足りないものが、 「数字の入ったプロフィール。」 そして、「再現性のある実績」がない。 ブログのPVもまだまだだし、 劣等感について色々書いているけど、 1個人の体験談に過ぎなく、再現したものがない。 これから勉強会などを開いていきたいとも思っているけど、まだまだ、遠い話。 この2つがなかなかクリアできなくて、 今年はまだ企画書を提出するか迷っています。 …
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 今日はぼっち。 どうも自分から話かける勇気が出なく、 スマホをいじっているしかない。 スマホの電源も今日は減りが一段と早い。 やることないのでひたすらスマホをいじっている。 輪の中に入っていくのも疲れてしまって、 ちょっと、今日は、さぼってしまった。 「自分中心に、地球がまわっているわけではない。」 と家族その1ちゃんにいわれだけど、 確かにそうだよね。 こういう日もあるさ。 周りに人がいっぱいいるんだけどなぜかぼっち。 先日動物園に行った写メを見返していたら、 「動物園行ったんですか?」 と話しかけられた。 「動物園好きなんですか?」と聞か…
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 今日は、家族の再検査の結果のでる日。 組織を調べたら、 ジャーン、 問題なかったー!!! よかったよかった。 生きていてくれるだけでよかった。 話はかわって、 昨日ほっこりするコミックエッセイを読みました。 おづまりこさんの「おひとりさまのあったか1ヶ月食費2万円生活」 節約レシピ満載の自炊マンガ。 これがまたきっちりした感じではなく、 ちょっとゆるく書かれていて、 ワクワクするコミックエッセイ。 一人暮らししたくなる本。 家族その1ちゃんが最近ヒットしている本らしく、 「私も欲しい。」って言ったら、 「1ヶ月食費2万円生活四季の野菜レシピ」…
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 パソコンのWordとExcelの復習していますが、 気づくと周りの人たちのスピードの速さに、 落ち込んでしまいます。 覚えてもすぐ忘れる Excelは、応用に進まず、 基礎を2回、繰り返した。 それも終わったが、また応用に進まず 1度やった、Wordの基礎の復習に、 戻ることにした。 Wordは、応用に進んだ。 応用に時間がかかっている。 読みながら進めて、 練習問題へと進むと読んだところを忘れている。 でも、どれも、 「これ就職したときに必要だ。」 と焦ってしまいます。 差し込み印刷とかラベル作り、 昔仕事でやった。 何となくやっていた。 …
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 今日は、アップライトピアノの買い取りの値段交渉で バタバタしていました。 買い取りの日にちまで、決まっていたのですが、 「他からも見積りとった方が良いよ」 とのアドバイスをもらった。 最初に電話をかけた会社が、中古ピアノ専門店 そんなこと言われても、信頼関係だってあるし、 家族その1ちゃんが仕切ってきたことだし、 絶対文句言うなって、めんどくさいなみたいな気持ちに・・・ 家族その1ちゃんに、「電話だけかけてみていいかい?」 って聞いてみた。 案の定、家族その1ちゃん、部屋に暫くこもり、 「あ、怒っているな。」というのがわかった。 でも、その後…
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 家族その1ちゃんと動物園に行ってきました。 ぞう~ 家族と、家族その1ちゃんと、 3人で思い出を作ろうと思っていたのに、 家族に、 「絶対、行かない。」 と言われた。 「思い出なんて作る必要がない。」 と言われた。 確かにそうだ。 これからいつでも作れる思い出は 作る必要がない。 強気。 (家族は、胃カメラの再検査の結果待ちです) a-monndosaya.hatenablog.com で、2人で動物園に行った。 昔、イラストレターのたまごの友達がいて、 私のことを、「モデルにさせてもらった。」 と小さくだけど、絵を描いてくれたことがあって、…
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 今日は20歳の男の子とご一緒しました。 「おばーちゃんが、おばーちゃんが。」 と言うので、おばーちゃんの年齢を聞くと、60代。 私の家族(お母さん)より年下ではないか。 で、話は変わって、私の家族は、胃カメラの再検査を受けました。 (前にもこんな心配事があったな) お土産たっぷりだな。 「白っぽいのなんだろうね。調べてみよう。」と お医者さんに言われたらしい。 「胃カメラ」「白」などで検索すると、 ひぇ~って感じになっています。 ショック とりあえず、10日後に検査結果がでるので・・・ 「それまでは何も考えない。その時考える。」と言うことにな…
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 当たり前だけど、 たくさんの人の中にポツンと一人でいたら、 自信がなくなります。 特に周りで盛り上がっていたりしたら・・・ 何か楽しそうだな。誰もが少しは思うでしょ?? 逆に、いろんな人から励まされたり、 応援されたりすると、 自信もつくし、元気になる。 笑顔で話しかけられたら自然と 自信がつく。 失敗してもね。結構単純です。 自分から手をさしのべなくちゃ。 してもらいたいことはしてあげないと、 巡り巡ってこない。 私は、昔から周りに影響されやすい方です。 それは自分に執着しているから。 自分大好き人間なのかもしれません。 もっと季節の変化に…
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 昨年読んだ、劣等感の本を読み直しています。 図書館で”劣等感”というキーワードで 検索して出てきたものを読んでいたので はずれの本も何冊かあった。 良かったものだけを読み直しています。 良いなと思ったメモも見ながら 劣等感の解消方法の1つに 「自分の弱点を認める。」 というのがある。 人と比べて「負けた」と思ったときの解消方法 こないだピアノ教室の友達に会った次の日、 ちょっと悲しくなったのも事実です。 ピアノも習えて、正社員で働けて、 旅行にも行って、将来も安定している。 いいなって思ったらちょっぴり悔しくもなりました。 こういうとき私が頑…
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 昨日、知り合いから、 ちょっと嫌みに感じることを言われた。 就活の自己PRで、私は、自分の長所を 「忍耐強い」 と言う言葉を使った。 そしたらそれを見たらしく、 「すごく忍耐強いですね。私なんてすぐ次、いっちゃいます。」 的なことを言われた。 相手は良かれと思ったらしいが、 私はちょっといらっときた。 「思ってもいないことを。自分の方が優れていると思っているじゃん。」 と言うような気分になった。 「そっちの方(すぐ次にいける方)がいいんじゃないですか?」 と言い返したが、イライラが止まらなかった。 家族に話たら、 「ながせ~」 と言われた。 …
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 新卒の頃、仕事があまりにもできなく、地方に飛ばされた話。 入社式前の社長や専務達とのお食事会。 隣に専務が座っていて、ドキドキしながら質問した。 「転勤あるんですか?」 新卒の頃、私の仕事に対する1番の関心事は、転勤のあるなしだった。 どうしても、今住んでいるところから離れたくなかった。 専務は、 「99%ない。」と答えた。 私は、 「1%はあるんですね??」と聞く。 専務は、 「あはは、考えすぎ。まずないから。」と答える。 安心して、4月から私は働き始めた。 が、あまりにも仕事ができなさすぎて半年後、地方に飛ばされた。 「地方の工場からやり…
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 新卒の頃、本当、仕事ができなくて、 「もうどの会社でも働くことができない。私はもうダメだ。」 みたいに思ったときに出会ったのが、事務補助のアルバイトです。 最初は、6ヶ月のアルバイトだった。 「こんな私でもつとまるんだー。」って思った。 ところが、私は大失敗をした。 両面コピーするところを、片面コピーしかしないで、 何十カ所の市町村へ書類を送ってしまったのだ。 いっせいに電話が鳴った。 担当の社員さんが、「申し訳ございません。」 とあやまり続けている。 私は、「怒られる。」と思った。 でも、怒られなかった。 「コピーし直して。」 とだけひと言…
こんにちは。 劣等感では、師範のあーもんどさやです。 今日、食材を買いに行ったら、レジで、 ガーナのチョコレート2つくれて、、、、、 サービスにしては嬉しいよね。 家族が、「母の日だからチョコくれた。」 と言うけど、私はピンとこなくて、 「なんで?何か買ったから?」 て聞いたけど、店員さんも返事しないし、 「母の日だから」って家族が言う。 その後、レジで、家族は 「小揚持ってきてー(袋が破けていた)」 「お金貸してー」と呼ぶので、 「恥ずかしいな」とバタバタしていました。 家に帰って、家族その1ちゃんが、 「お母さんありがとう。て書いてあるね。」言って、 やっとしっくりきた。 お母さん2人分。…
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 今日は、ピアノを習っていた頃のお友達とアフタヌーンティー。 なかなか予約がとれないホテルのアフタヌーンティー。 ちょっと贅沢してしまった。 絶景を見ながら、テンションがぐっとあがった 今でも、時間とお金があれば、習いたいピアノ。 喋っているうちに、ピアノの話をしているうちに、 「いいなー。」って、気分になってしまった。 そして色々、心配してくれて、 この先、あまり贅沢できないなって思いを ひしひしと感じた。 確かに贅沢はできないんだけど、 月に1回ぐらい、こうやってランチでもしたい。 「そんな余裕ないんでしょ?」 みたいに追い込まれる。 「世…
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 大学時代、料理教室に通っていたこともあった。 なのに何でこんなに料理できないんだろう??? クックパッドの有料会員になったり、 昔はお給料日毎に料理本を集めていた。 一時期、料理にはまっていたのです。 でも、レシピを見ないと作れない。 最近はめっきり料理しなくなったし。 あーあーあーあー 料理しない人になってしまったー。 できない、できない 「疲れたときでも、あるものでささっと作れるようになりたい」 今は、作るとしたら、クックパッドやクラシルで検索かな?? 亡き父が言っていた。 例えばうどんを作る場合。 裏に書かれている「うどんの作り方」は、…
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 今日はお天気ぽかぽかで、桜を見に、 北海道神宮に行ってきました。 「神宮茶屋」ができていた。 ネットで調べたら、2019年にできたって書いてあったけど、 気づかなかった。 色々見てたら、運が良ければリスに会えるって書いてあった。 そういえば、今年、冬、リス見たな。 結構、リス見かけます。 ネットに書いてある、リスをよく見るスポットを見たら、今日はそこにでかいカラスがいた。 今年、元旦、違う神社でおみくじをひいたら「大吉」で、今年はもう絶対におみくじひかないって思っていたのに、ひいてしまった。 そしたら、 「小吉」で、あまり良いこと書いてないの…
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 いろんなところでよく見かけるけど、 今日食べたのは、カルビーの「さやえんどう」・・・・スナック菓子です。 昔、美容師に遠藤君という男の子がいて、あーもんどさやのさやとえんどうを 「2つ合わせたらさやえんどうだね。」なんて 冗談半分で言ったら、その美容師の遠藤君にどん引きされた・・・・ 「冗談だってば。そこまでどん引きしなくても」と思ったけど・・・ 私は客だぞ~!! そんなことを思い出していました。 さてさて、今日は再び野菜の苗を買いに行きました。 こないだのブログで畑と書きましたが、庭のことです。そんなに広くありません。 すみません。 a-m…
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 どうやら、最近の口癖が、 「めんどくさいからいいや。」 らしいです。ダメだなー。めんどくさいことやらないと。 めんどくさいことが苦手 こないだ、久々、お弁当を作りました。 美味しくできた(*^_^*) 玉子焼きを焼いて、おにぎりの型でおにぎり作って、リンゴの皮むいて、家族が揚げたエビフライと、解凍したブロッコリーを詰めて・・・・ 慣れないので結構時間がかかりました。 料理最近していないなー。 ここ2年ほど、女の子らしいことしていないです。 関心がなくなってしまった。 料理のできない人が作ったお弁当のようになりました。 昨日、就活の仕事上のアピ…
「ブログリーダー」を活用して、あーもんどさやさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。