ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
応用情報の省エネ受験
アルゴリズムやデータベース、テクノロジー、ネットワークなどの理系問題を徹底的に回避して、ストラテジーやマネジメントなどの文系問題だけで勝負しても合格出来るらしい。これはもう、今年受けないという選択肢はないな。基本情報のテキストの文系単元をさらに徹底的に覚
2023/05/29 04:38
山崎パンの鶯パン、うめえ
バイトが終わった後、夜中でもうパン屋さんが閉まっていたのでいつも行かないスーパーに寄ったら「鶯パン」が売っていた。山崎パンなのでどうせ不味いんだろうと、今までスルーしてきたが、子供の頃に食べてえらく感動したのを思い出し、今食べても美味しいのではないか、と
2023/05/23 23:00
情報資格を英語資格にたとえると
基本情報技術者試験=TOEIC650〜応用情報技術者試験=TOEIC850〜ネットワークスペシャリスト=TOEIC950〜基本情報技術者試験を実際に受けた印象としてはそんな感じ。英検でいうと、2級と準1級の間くらい。応用情報技術者試験とネットワークスペシャリスト試験はまだ受けたこ
2023/05/23 16:23
リスニングは結局これが一番安定する
いろいろやってきたけれど、結局このシリーズが一番勉強しやすい。1話5分以内がほとんどで日課にするのにちょうど良い。
2023/05/23 11:21
辞書読み2023
まずはこいつを読破する。去年から読み進めてはいたが、ペースが掴めないでいた。最近ペースが掴めてきた。コツは、蛍光灯ペンで読んだ印をガンガン付けていくこと。これは遠慮してはいけない。次に開く時、読み始める箇所を探すのに迷いがなくなる。あとは、進捗をスマホのN
2023/05/23 11:11
応用情報も受ける
応用情報技術者試験は10月8日実施なので、あまり対策時間がない。なので、アルゴリズムやテクノロジーなどの対策に時間のかかる理系問題は避けて、徹底的に文系問題ばかり解こうと思う。基本情報技術者試験では、アルゴリズムを一番多くの時間を投入して対策したが、満点どこ
2023/05/21 20:30
基本情報技術者試験、合格
CBTだから試験終了後、即結果が表示される。A試験785/1000B試験740/1000(合格最低点:各600点)試験前にこの参考書が良かったとか、あの参考書はどうだったとか、ブログに載せておけば良かった。というのは、試験を受けた後の今となってはオススメの参考書は機密事項なのでブロ
2023/05/21 17:48
起きた
仮眠3時間+睡眠0.5時間の3.5時間睡眠で基本情報技術者試験に臨むことになった。睡眠時間の割に全然眠くないしコンディションはとても良い。やはり11時から2時の間の「睡眠のゴールデンタイム」に仮眠出来たのが大きいようだ。これは合格するな。
2023/05/21 11:12
こんな時間になってしまったが、寝る
過去問Bをやっていたら、復習欲が出て解くだけでなく復習までしてしまった。リスニングやる時間ねえけど寝る。
2023/05/21 09:31
6時間後に基本情報受けに行く
基本情報、今日の午後に迫っている。過去問Aは結局1回も練習やらなかった。テキストはやったのでたぶん何とかなると思う。問題は過去問Bだ。15年前はこいつがネックで落ちた。今回はたくさん練習したとは言え、ここ1、2か月はほとんどやっていない。つまり、ブランクがある。
2023/05/21 06:25
仮眠から起きた
11:30〜2:30の3時間睡眠。12時間後に基本情報技術者試験の本番。合否気にせず気楽に受ける。
2023/05/21 03:24
いつもと違うマック
いつもと違うマックへ行った。地下階があるのでそこの席を陣取った。何だか独特な雰囲気がある。地下だからか? しばらくしてこの雰囲気を生み出している物の正体がわかった。BGMが掛かっていない。BGM無しのマックは初めてだ。勉強には良いかもしれない。ただし、地下っぽ
2023/05/18 22:33
今の所キー連打再発なし
昨日ノートPCのキーボード交換し、キー連打が無くなった。今の所再発の気配はない。ただし、キーボードを交換しても一部のキー(バックスペース・タブ・Tなど)が反応しないという状態は改善されなかった。これでは外部キーボード必須なので、やはりこのノート型パソコンは家専
2023/05/18 03:15
キーボード交換完了!
キー連打現象でメインノートPCがまともに使えない状態だったため、PCを分解してキーボード交換した。結果、キー連打治った。日曜から3日かかった。工具代7000円、キーボード代7000円。とお金もかけた。キーボードが治っただけでなく、勉強にもなった。あと、PC分解の抵抗感が
2023/05/17 07:35
新しいキーボードが届いた
昼起きたら届いていた。バイト行く前に1時間ほど組み立てていたら、ミスに気づいて途中でまた分解している所でバイトの時間になり、中断していた。ちょっと寛いだら続きをやる。完成させて動作確認して寝る。仮にこれでキー連打現象が治っていなくても、レジストリでキーボー
2023/05/17 03:31
スマホからwifi経由でプリンタを使うのに成功
5年前に購入したプリンタで初成功。基本情報技術者試験対策でネットワークの勉強をした成果だと思う。IPアドレスの知識を使った。これで家でコピーが取れるようになった。プリンタにはスキャナがないがスマホで写真を撮って印刷すれば、コピー機と同じになる。
2023/05/16 22:23
久しぶりにWin7を使う
Win10のキーボードを取り替え中なので、2009年製Win7を使う。改めてWin10って使いやすいんだなあと実感。あと動作の違い。画質の違い。画面がアナログ出力しかないので、27インチに映すと粗さが気になる。いや、去年まで10年間ずっとアナログだったのだが、ここ半年以上毎日
2023/05/15 19:45
机が使えないのでリスニングはスマホで
机でPCで、リスニングやっていたけど、机は分解PCが置いてあるから使えない。スマホでリスニングか。いや、さすがに勝手悪いな。小さいLet’s noteはあるけど、Windows7なんだよな。まあ、YouTube見るくらいならウィルスの心配はないか。スマホじゃ勉強効率悪過ぎだしな。ち
2023/05/15 00:17
キーボード取り外し完了
あとは明後日新しいキーボードが届くのを待つだけだ。届いたら今度は組み立てだ。という訳でこれから3日間は机が使えない。この動画が参考になった。この動画見ながらでないと無理だったと思う。ユーザーが多いPCはこういう時に良いな。
2023/05/14 23:00
ノートPC分解、壁をぶち破る
ノートPCのキーボード交換のため、ノートPC分解を敢行。途中、ネジ穴が舐めてしまって、今朝からずっと分解が進まないでいた。さっきホームセンターへ行ってネジ穴トラブル対策用工具を買い足して来た。何度も買い直さなくて済むように、プランDくらいまで想定して工具を買い
2023/05/14 22:02
ノートPCの分解どん詰まり、どうする
ネジが元々舐めてしまっているところがあって、前に進まない。ネジのトラブル解決動画を見る。ふむふむ。BGMが良いね。粘着液とネジザウルスを買ってくるか。あとついでにプラスチックのコテも。隙間に挟んでこじ開けるのに使う。今コテがないので、古い会員カードで代用して
2023/05/14 17:04
ノートPCの分解に苦戦
Thinkpadのキー連打現象を治すべく、キーボードを外すために分解を開始。朝7時のこと。苦戦に苦戦。大苦戦。今諦めて寝る所。
2023/05/14 10:07
オーバーアチーバーって言葉
ネットであんま見ないな。オーバーアチーバーとは、偏差値がIQよりも大幅に高い人のこと。ネットで調べると、結構昔から教育関係者の間では使われていた模様。ヒットするのは小学生の教育に関する論文がほとんど。古い概念のようだ。最近の記事はない。ネット掲示板でも使っ
2023/05/14 06:53
【朗報】基本情報B試験、合格点取れそう
さっき、80分測って解いてみた。結果、14/20。70点。途中、捨て問題に時間取られ過ぎた。ちゃんと時間配分に気をつければ15/20は取れそう。
2023/05/14 03:15
たまにはキャラメルマキアートもいい
いつも抹茶ティーラテだったからキャラメルマキアートを頼んだ。美味い。
2023/05/13 21:47
頭脳の限界挑戦
基本情報技術者試験は俺にとっては頭脳の限界挑戦みたいなもの。たくさん勉強したから受かるなんて保証はない。その日のコンディション次第でどっちに転んでもおかしくない。
2023/05/13 21:44
銀翹散はチョコラBBの上位互換
口内炎には銀翹散がマジで効く。昨日も口内炎になりかけて銀翹散を飲んで30分以内に治った。口内炎なりやすい人は、銀翹散を常備すべし。
2023/05/13 21:40
Windows7でネット繋いでも安全か
たぶん安全だと思う。基本情報試験でネットについて勉強した限りでは、自分を狙いたいと強く思っている人がいない限りウィルスは大丈夫だと思う。俺のように知り合いの少ない無名の職歴無しフリーターをわざわざ狙う人はいないだろう。ウィルスは俺のIPアドレスを知らない人
2023/05/13 19:13
基本情報試験は来週
まだ午前問題のテキスト終わってねえー。最終章が残っている。「法務」だ。そもそもこのテキスト、9章から読み始めたので、前半は全く読んでいない。去年1回読んだから全く読んでない、は嘘だが。でも、読み直さないと気持ち悪い。いや、そこはぶっつけで挑むか。8章までは計
2023/05/13 18:47
ノートPCのキー連打現象悪化
キー連打現象、発症した時は何かキーを押せば収まっていたのだが、昨日からおさまらなくなった。キー連打を止めても1秒も経たずにキー連打が再開する。なのでノートPCを分解してキーボードを繋げ直してみる。それでもダメなら新しいキーボードを買って交換してみようと思う。
2023/05/13 07:09
夜は12℃
夜は冷える。まだヒートテック着ているから何とかなるが、コートは着て行った方が良いな。昼の暖かさに騙されないぞ。
2023/05/08 22:52
スタバは抹茶ティーラテが好き
ぶっちゃけスタバは抹茶ティーラテが個人的に一番満足度が高い。抹茶ティーラテSのマグカップが良い。夏限定のアイス抹茶ティーラテはもっと良い。次点でキャラメルマキアートか。ただ、あれは糖分多めな感じがする。あとはホットコーヒー。これはとても濃いので、単体で飲む
2023/05/07 23:17
ゴールデンアワー聴き取れるようになる
聴き取りチャレンジ成績××○×○×○○○(9回中5回成功)3回連続でノーミス聴き取り成功。今ならマクドの店内スピーカーで聴いても一言一句聴き取れるだろうか?今日はマクドは行ったがドライブスルーだったからそれを試すチャンスは逃している。
2023/05/07 21:25
仮眠なし夜型に戻る
6:15〜13:15の7h睡眠。今日は夜仮眠してまた朝活に戻ろうと思う。
2023/05/07 13:52
ジェークのゴールデン・アワーにハマる
マックBGMで最近ハマっているのはJVKEというアーティストのGolden Hourという曲。マックでShazamして曲名アーティスト名は分かっていたので、昨日YouTubeで聴いた。改めて良い曲だと思ったので、まずは歌詞をリスニング出来るようにしようと、今日はそのリスニング練習をして
2023/05/07 00:08
机が広くなったが勉強はお休み
机の上に縦置きモニタがあると圧迫感があるので、机脇の設置物を取り外してそこにモニタを寄せられるようにしたら、かなり開放感がある配置になった。ただし、今日は勉強していない。勉強のやる気は、波のようなものである時突然パタリと止んで嘘のようにやらなくなったりす
2023/05/06 23:06
去年買った2.5万PC異常発動
Core i5第7世代のThinkPad。キー連打が止まらねーーーー。Thinkpadは堅牢なイメージがあったけど、近年は違うのか? キー連打現象が始まると、マウスクリックが効かなくなる。何も出来なくなる。この発作から抜け出す方法はある。なぜかシャットダウンボタンはクリック出来
2023/05/06 01:27
あと1日で午前の勉強終了出来るか
基本情報午前の本、あと300ページ残っているが、ガチれば8時間くらいで終わる。去年1回は全て読んでいるし、明日はフリーだし、上手く集中出来れば。
2023/05/06 00:29
すぐに決めたことを忘れる
ブログ投稿は手短かにシンプルに時間をかけずにがモットーなはずなのに、すっかり忘れて画像付きの投稿を手こずりながら時間をかけてやってしまった。ぶっきらぼうなくらいが丁度良い。僕は手の込んだものを作ろうとすると恐ろしく時間がかかるのだから。
2023/05/06 00:27
結局また寝た
10:40〜14:50の4時間睡眠。朝食べ過ぎて、眠くなり、自制心の無い状態になり、なかなか勉強に取り組まず、決めていたノルマが終わるのが10時過ぎになってしまった。で、結局寝た。教訓: 仮眠明けは、食事は軽めにすること。じゃないと頭がボンヤリして勉強に身が入らなくなる
2023/05/04 15:06
もはや普通の睡眠か
2:30〜6:15の4時間弱睡眠。4時間近くなると仮眠って感じじゃなくなるな。もはやただの夜更かしからの早起きみたいな感じだな。どうしよう。一日中起きていようか? いや、寝た方がいいか。ロングスリーパーだから、もっと寝ないと勉強の効率が悪いし、寝た方が身体にも良さ
2023/05/04 06:32
イレギュラーがあってこれか仮眠
2時過ぎてしまった。まあ、しゃーない。寝る。
2023/05/04 02:29
深夜公園筋トレにまさかの
先客がいた。ベンチでギター弾いて歌っている人がいた。とても熱心そうだったので、邪魔しては申し訳ないと思い、公園から引き返した。皆考えることは同じだな。深夜公園やっぱ有効利用したくなるよな。騒音にならない絶妙な位置にあるし。
2023/05/04 01:12
起きる
8:15〜12:15の4時間睡眠。寝起きはきつかった。未明に仮眠から起きるほうが楽。たぶん夜型だからだと思う。
2023/05/03 12:49
また寝る
8:00になったので寝る。計画通り。
2023/05/03 08:09
2:00〜5:00の3h睡眠。仮眠は3時間くらいが丁度良い感じがする。頭が程よくスッキリしている。8:00までには寝ないとな。昨日は8:30まで起きていてしまったから、気をつけねば。
2023/05/03 05:03
さて仮眠すっぞー
帰宅が12:30は遅すぎた。2時になってしまう。12時前には帰らないとな。
2023/05/03 01:58
今起きた
8:30〜15:30の7h睡眠。ちょっと遅いな。明日は8:00前に寝れるようにする。昨日の9:00寝よりはスッキリしている。30分の差は大きい。バイト開始が遅いので、有意義に過ごす。
2023/05/02 15:47
仮眠成功
1:40〜3:10の1.5時間睡眠。ちゃんと頭がスッキリしている。平日でも深夜仮眠が成功して嬉しい。
2023/05/02 03:14
まだ夕飯食べてないけど仮眠が先!
Amazonでモニタアームを買おうか買わないか検討してたら、こんな時間に。さっさと寝るぞ。
2023/05/02 01:42
目が覚めた
9:00〜14:00の5時間睡眠。ダルい。夜更かしし過ぎた時の寝起きのあの重たい感じとまさに同じ状態だ。もう1時間くらい早く寝るべきだった。仮眠で起きた後は8時前には寝ないとダメだな。9時だと夜更かしと同じ状態になる。
2023/05/01 14:42
そろそろ寝る
2時間くらい勉強したら思考力が落ちてきたのが分かったので、マック退散。今発音練習終えて、これからリスニングやって寝る。最近はリスニング練習では、TheLeafというホラー系チャンネルがメイン。
2023/05/01 08:06
朝マックは安い
ソーセージマフィン180円とミニッツメイドオレンジジュース150円で、240円だった。一瞬レジの打ち間違いを疑った。レシートを見ると、ソーセージマフィンコンビとなっていた。昨日のレシートもソーセージマフィンコンビだった。昨日はソーセージマフィン180円とオレンジジュ
2023/05/01 05:28
おお、起きれた
0:55〜3:35の2.5時間睡眠。昨日の仮眠はずっと意識があったが、今日はガッツリ眠っていた。夢も見たのでてっきり朝まで行ったか?と思ったが、まだこの時間だった。という訳で、机の整理でもして、また朝マックに行くか。
2023/05/01 03:47
また仮眠すっぞー
深夜仮眠いいな。1日を調子が良く過ごせる。頭の調子が良くということ。判断力が優れている感じがする。勉強時間の増加に現れている。
2023/05/01 00:56
2023年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、アンダーソンさんをフォローしませんか?